昭和25年後半 鉄道ニュース


前年度のページ       top      次年度のページ
「平和を守る会」代表者会議 7/1
電産京都「非常事態宣言、7/1
東京都公安条例改正案可決 7/1
園篠線 福住、本篠山間に自動車による運輸営業を開始(公示一三五、一三六)7/1
青函連絡船、景福丸においてホテル営業開始 7/1
仙山線【新駅開業】高瀬 7/1
国労 第19回中央委員会、役員改選、委員長-斉藤鉄郎、副委員長-星加要、書記長-片岡文重 7/1
京浜急行 品川駅〜逗子海岸駅間の直通急行の運転を開始 7/1
近鉄 小房線休止 7/1
京阪電気鉄道京阪本線 ダイヤ改正。急行の三条駅 〜 天満橋駅間が59分と戦争前の所要時間に回復 7/1
弘前電気鉄道【延伸開業・全通】津軽尾上〜弘南黒石(現在の黒石)間 7/1
東濃鉄道駄知線 全線電化 7/1
京都平和大会 7/2
理研圧延分会無期限スト 7/3
日本金属王子労組、24時間スト 7/3
私鉄総連大会 別府で開催 7/4
私鉄総連大会、総評参加保留(別府) 7/4〜7/7
全国石炭窒素労連大会(東京)7/4〜7/7
連合軍貨物運送手続の一部を改正し、十日から施行(達三三三)7/5
連合軍車扱貨物の取扱に関する補助R・T・の処理手続の一部を改正7/5
旭川市街軌道 7/5
近文線、北海道神社前〜市営球場前〜競馬場北口間の短絡線開通により、北海道神社前〜大町九丁目〜春光台前〜競馬場前間の「コ」の字状区間を廃止
ジョスコー線【開業】7/5
佐世保駅と佐世保鎮守府の間に敷設した鎮守府貨物線をジョスコーまで延長し、米軍基地専用線として使用
京成本線 【駅名改称】京成花輪→船橋競馬場 7/5
東武野田線【駅廃止】武州川辺 7/5
連合軍貨物輸送手続を制定(達三三五)7/6
 連合軍開係貨物運送手続を制定(達三三六)これら両手続は制定以来、相当の時日が経過しており、内容が実情にそわない話が多くなったので整理したもの7/6
北海逍内国鉄線各駅発、本州、四国、九州内国鉄線各駅着の馬(競争用を除く)に対し十一月三十日迄賃率を二割減とすることにした。(公示一三九)7/7
高山線岐阜高山間に二等車を連結することにした。(通報)7/10
名鉄常滑線 ダイヤ改正、名古屋本線との直通運転開始 7/10
西武鉄道 多摩川線武蔵境 〜 北多磨(現:白糸台)間電化 7/11
名鉄鏡島線【運行再開・併用軌道化】千手堂〜森屋間 7/11
福井鉄道福武線【複線化】花堂〜福井新間 7/12
東海逍本線 沼津、静岡間に七月十五日から。電車運転を開始(達三四六)7/13
休止中の近城線信楽、貴生川間の自動車による一般運輸営業を復活(公示一四一)7/14
東海道線沼津〜静岡間に電車運転開始 7/15
江ノ島鎌倉観光【駅廃止】川袋、【駅名改称・復活】旧・高砂→石上、旧・柳小路→柳小路、旧海岸通り→由比ヶ浜 7/15
豊橋交通東田本線 神明 〜 市役所前間下りを新大手通の新線経由、上りを大手通の旧線経由とする 7/15
南海電気鉄道 松江線【信号所開設】梶取信号所 紀ノ川〜東松江間 7/15
旧線・東松江−和歌山市間は北島支線となる
猿讃線伊殲塞川外九豚良大阪市場、抑戸市場、丹波口及ぴ姫路駅着で宇野高松間を経由する西瓜に對し八月十日まで二割減の割引賃率を定めた。(公示一四四)7/19
貨物輸送手続中、覆布、綱に関し一部改正(達三五六)7/19
豪雨のため路盤流出し。五能線は寸断、不通7/19
普代線 久慈、陸中白山間及び長内線長内橋、玉ノ脇間において自動車による運輸営業を開始(公示一四六)7/20
 去る三月二十五日直島水道で沈没した宇野、高松間連絡船紫雲丸は四ヶ月振りで更生就航 7/21
大山観光電鉄 設立 7/21
紀勢西線 道成寺駅で二十五日から車扱貨物の取扱を開始(公示一四八)7/22
名鉄尾西線【駅営業再開】観音寺 7/22
東武鉄道【電化】越生線 7/24
広島電鉄宮島線【再度複線化】 電車廿日市〜電車宮島間 7/24
二五瓲積冷蔵車の特殊取扱方を定め、生野菜。生果物、酪農品、鮮、冷凍魚、肉、貝類、卵、焼竹輪、はんぺん、蒲鉾、氷、ドライアイス等を二五瓲積冷蔵車に車扱貨物として二口を半車宛積載取扱うことが出来ることとし、八月一日から実施(公示一五〇)7/25
国鉄推せん旅館を全国に二一○○軒指定し、全国達盟を結成。(雑件)7/25
船川線 【仮乗降場新設】出戸 7/25
南海電気鉄道 松江線の旅客営業開始。加太線の運転系統を紀ノ川経由に変更 7/25
宮崎交通株式会社線と車扱貨物の連絡運輸を八月五日から開始(公示一五三、達三六九)7/28
連合軍貨物取扱駅(補助R・T・O)に原町川を指定追加(渉外)7/28
二十五年度運輸取扱収入実行予算を新鉄道管理局別に組替 7/28
日本国有鉄道組織規程の一部が変更。これによって、昨年六月一日官営から公共企業体に移行以来研究されていた資材部内の分離を手はじめに、本社及び北海道、四国地方組織の根本的改正、自動車部門の分離と逐次行われて来た機構改正の最後的仕上げが終った。(公示一五〇)7/31
(新組織による各機構の事務分掌の基準に関する規程が制定(達四○ニ−鉄道管理局達四〇四−地方営業事務所、達四〇五−地方自動車事務所、達四〇六−地方経理事務所、達四〇七−地方資材事務所)7/31
鉄道管理局事務処理規程が制定。(達四〇三)7/31
鉄道電報略号の一部が改正された。(達四一三)7/31
陸上輸送協力会規程を廃止(達三七一)7/31
運輸支配人・営業支配人を新たに置く 7/31
組織改変に伴う労働条件等の協定成立 7/31
今回の本州九州地区の全面的改組に際しても、管理部門の再編成に伴う人事異動は空前の規模で行われるた他、配置転換については、当局側と組合側とので交渉は難航、一時は決裂があやぷまれたが、何とか妥桔にこぎっけることができた。 要員構成の決定基準としては、定員の60%は先任順位により残り40%は能力を加味して決定、配置転換については、本入の希望、佳宅事情等につき充分考慮を幼う等の協定が結ばれた
「鉄道公安職員の職務に闘する法律」一部修正採決 7/31
鉄道建設、電化促進の決議案可決(衆議院) 7/31
国鉄地方機構改正延期決議案否決さる。(參議院) 7/31
国鉄第二次裁定継続審議となる 7/
朝鮮動乱長期化に伴い鉄道防衛委員会新設 7/
長期、重大化する朝鮮動乱に際し、国内に不穏の動きが感ぜられることから、国民活動の動脈であり、連合国軍に関する軍事愉道の重任にある国鉄の諸施設、列車等を危険から防衛するため萬全の策を施すべしと運輸次官の通達が総裁あてに発出され。これに呼応して国鉄は、防衛委員会を中央・地方におき防衛の万全を期することとなった
北海道炭礦汽船真谷地炭鉱専用鉄道 8100形8118号機を国鉄より譲受。5051号機に改番して使用 7/
釧路埠頭倉庫 石炭船積用第2ローダー、第2陸上高架桟橋設置 7/
東濃鉄道駄知線 全線電化 7/
箱根登山鉄道鋼索線 強羅〜早雲山間【営業再開】2代目車両運行開始 7/
大山観光株式会社設立 7/
広島電鉄宮島線、複線に復旧 7/


客貨車運転禁止に関する規程制定さる(達四二〇)8/1
国鉄地方組織の改正完了 8/1
昨年9月、本庁組織の根本的な改正以来、検討されてきた地方組織改正を、本州並びに九州地区で一斉に実施され、これに伴う人事異動が断行された
青函連絡船、機構改正、青函連絡船管理部廃止、青函鉄道管理局となる 青森に船舶輸送長(駐在)を置く 8/1
GHQ側が、青函連絡船の管理運営は鉄道と異なる性質のものであるから独立した管理機構にすべきと強硬に主張したことから、青函局が設置されることとなった
東京急行電鉄【急行復活】東横線 8/1
西武鉄道【営業開始】おとぎ線多摩湖ホテル前 〜 上堰堤間 8/1
小田急、新宿〜箱根直通の「ロマンスカー」を運行 8/1
小田急、箱根登山鉄道へ乗入れ 8/1
小田原駅〜箱根湯本駅間が1500Vに昇圧・三線軌条化され、小田急電鉄の車両が片乗り入れを開始
西武山口線 遊戯施設「おとぎ列車」として、「おとぎ線」多摩湖ホテル前〜上堰堤間開通 8/1
東武野田線【駅廃止】加倉 渋江 8/1
名鉄瀬戸線、急行運転復活 8/1
京阪神急行電鉄【駅名改称】千里山遊園→女子学院前 8/1
運輸状況日報々告手続制定され(達四二三)従来のヒノホ(昭二二、三、達一〇五)は廃止 8/4
金属性貨車封印の使用について中一部改正した(通報) 8/4
草軽電気鉄道 台風のため吾妻川橋梁流失他、各所被災、会社創立以来の被害 8/4
近鉄名古屋線、名鉄との団体臨時列車相互直通運転実施 8/4
昭和27年9月30日まで実施
仙台鉄道【不通】北仙台〜加美中新田間 台風による 8/6
配達区域表を一部改正(達四二七)8/7
金田正一投手
豪雨のため小貝川堤防決壊し常磐線取手、佐貫間不通 8/8
国鉄スワローズ、金田正一投手入団8/7
画像 wkipedia
直方線 筑前脇田、中久原間において、自動車による運輸営業を開始(公示一六六)8/10
国鉄地方組織を改正 8/10
運輸支配人,営業支配人を設置、従来の鉄道局、管理部を廃止、釧路など27鉄道管理局を設置
小野田線 小野田〜小野田港間電化され全線電化 8/10
鉄道公安職員の職務に関する法律制定、小型武器携帯許可される 8/10
7月の臨時国会で議員提出となつた「鉄道公安職員の職務に開する法律」案が、可決成立、8月10日から施行されることとなった
  • 公安職員は鉄道施設内の犯罪や輸送業務に対する犯罪について捜査権を持つ 第一条 
  • 地域内においては、非現行犯をも捜査し得る(掏摸(すり)など)こととなる 第一条 
  • ピストル程度の小型武器の携帯も可能 第七条 
として、治安確保には甚だ有利な体制になる
鉄道公安職員の職務に関する法律(昭和25年法律第241号)8/10
三鷹事件判決、竹内氏無期、他は無罪(東京地裁) 8/11
郵便物運送委託法による郵便物運送料金の基準が決定(運総省告示一五〇)8/11
旅客及荷物運送規則を一部改正(公示一六八)8/11
第二回全国ボーイスカウト大会参加者に、旅客運賃割引をずることとした(達四三五)8/11
二十六年度国鉄総予算が大蔵省に提出 三鷹事件判決 8/11
東京地裁、三鷹事件は竹内被告の単独犯行と断定し、他の9被告全員に無罪判決、検察は直ちに控訴
三鷹事件九被告、損害賠償を請求 8/11
国鉄自動車 雲芸線平岩、吉田町間において、自動車による運輸営業を開始(公示一七〇)8/15
身体障害者に対する旅客運賃制割引方の一部を改正した(公示一七一)8/15
国鉄労組中闘は朝鮮戦争に関して、北鮮の侵略に反対、国連の行動を支持、日本の戦争介入反対の基本的態度を確認、平和運動の展開を決定 8/15
京福電気鉄道越前本線臨時駅として越前野中【新駅開業】。18日まで営業 8/15
徳山総美濃徳山停車場における小荷物及び小口扱貨物の取扱を廃止し、十七日より車扱い貨物に限り取扱うとととした。(公示一七二)8/16
防長線右田停車場における到着手、小荷物、貨物の取扱を廃止し、十七日より旅客に限り取扱うとととした(公示一七六)8/16
広浜線紙屋町停車場において、旅客、到着手、小荷物及び貨物に限り取扱をすることにした(公示一七六〉8/16
移動図書館規程が制定された(達四五二)8/18
川崎市電 市電川崎を0.110km終点寄りへ移設 8/18
茨城県取手町外六ケ町村の水害による災害罹災者救恤用寄贈品その他に対し、運賃減免の取扱をなすとととした(達四五七)8/19
警察予備隊員が管区警察学校から予備隊宿舎に移動する場合の旅客運賃の割引の取扱方を制定した(達四六一)8/21
営業、運輸支配人合同会議 8/22・23
8月1日の大改組による新組織移行後の諸状況の報告と移行に伴う各種問題の検討、論議のため、本庁で支配人合同会議が開催された。第一日は全体会議、第二日目は運輸、営業の各分科会が行われ、移行に伴う人員の措置、庁舎、宿舎の早急手配、通信施設の応急増備等に関する切実の問題の解決策等が検討された
戦災で焼失した東京駅のステーションホテル復興に、日本ホテル株式会社設立 8/22
近鉄 タクシー事業を近鉄タクシーに分社 8/22
鉄道公安職員の職務に関する法律が公布(八月十日法律二四一号)8/23
東北、常磐短絡線完成 8/23
水戸線 間々田〜結城間の短絡線(小山駅構内)開設 8/23
上松町火災罹災者用物資に対し運賃減免の取扱を行うことととした(達四七〇)8/24
荷物配達区域表の一部を改正(達四六九)8/24
身延線 モハ62001・モハ30173ほか2両が、島尻トンネル内で落雷で切れた架線と接触し焼損し廃車、モハ62001は西武鉄道へ譲渡 8/24
富士山麓電気鉄道【開業】富士吉田〜河口湖間 8/24
葡萄に対する割引賃率を定めた(公示一八五)8/25
鳥海線 像潟、横岡間において自動車による運輸営業を開始(公示一八六)8/25
営業所の担当区域を決定、発表した(通達)8/26
豊橋交通東田本線 駅前 〜 神明間下りを駅大通の新線経由、上りを広小路通の旧線経由とする。新線【停留場開業】駅大通(後の名豊ビル前)停留場・新川停留場 8/26
石灰くず石に対する最低運賃を定めた(公示一八九)8/28
窪川線 土佐仁井田、南川口間に、平串、土佐丸山の停車場を設置し、九月一日より旅客に限り取扱う(公示一九〇)8/29
10月1日よリ新ダイヤにより運転時分一時間短縮予定の東海道線特急列車の試験運転を29、30の両日行い、予想以上の好成績を得た 8/29
東北水線矢巾、仙北町間に岩手飯岡駅を新設し、車扱貨物及び配達の取扱を除いた一般運輸営業を開始(公示一九三)8/30
羽越本線 天王新田、外四駅の駅名を改称することにした(公示一九四)8/30
「営業所の担当区域について」の一部を改正するとととした(通達)8/30
自動車貨物運送規則、貨物運輸規則の夫々一部を改正した(公示一九三、一九五、六)8/30
国鉄第二次ダイヤ改正に伴う概要 8/30
10月1日から実施を予定されている国鉄第二次ダイヤ大改正は、特急の1時間短縮(東京〜大阪間8時間運転)試運転も上々の成績が収められた
改正では約1万8000キロに及ぶ旅客列車の増発であり、全線にわたりスピードを高め、線区の区別に関係なく、直通列車、客車を運転したり、或は各線区の接続を改善したり、又はローカル線の列車回数を檜加するなど、旅客サービスの向上を計る反面、貨物輸送についても色々と有効なな措置を施してその速達方法を講じようとする
鉄道貨物協会発起人会が開催 8/31
国鉄労組と公社は機構改革に伴う協定に調印。配置転換の条件などを取決め 8/31
大栃線楠目、東佐岡間において自動車による運輸営業を開始するとととした(公示一九八) 8/31
国鉄への地方税課税に対する国鉄の見解 8/
税制改革に伴う地方税法案の成立により、国鉄に対しても課税せよとの意見が表面化されている、これに対しては、山時運輸相はじめ国鉄首脳部は反対の意向を表明している
国鉄が公共企業体として、国家の直接経営から離脱したといっても、現在の国鉄運営の根本観念が公共性実現であり、二万キロの営業キロ中五〇%以上に及ぷ不採算線区を抱えていること、独立採算制にあっても、企業経営として合理的な価値計算の導入により、経営能率の向上を目標としており、低廉な運賃、広範囲な利用、安全良質のサービスである以上、国家的にいっても、地方的にいっても課税という形式による財政負担は、国鉄にとって好ましいものとはいえないとしている
関門連絡船 貨物による鉄道車両渡船復活 8/


鉄道病院、鉄道療養所及び診療所の診療規定が一部改正された。(達四八)9/1
青函連絡船、日高丸に超短波無線電話送信器設備、実用化試験局となる 9/1
東北本線【信号場→駅】中通信号場→岩手飯岡 9/1
羽越本線 【駅名改称】天王新田→月岡 9/1
横浜線【仮乗降場開設】相模仮乗降場 淵野辺〜相模原間
在日米軍相模総合補給廠の人員輸送のために開設
秋田運輸局(市電) 保戸野信号所信号所(後、表鉄砲町)〜県庁前間開通 9/1
東武鬼怒川線【駅営業再開】鬼怒川公園駅 9/1
富山地方鉄道笹津線【開業】南富山〜大久保町間 9/1
京阪本線 天満橋〜三条間で特急の運転を開始 9/1
所要時間53分、朝の下り2本と夕方の上り2本のみ(日曜・祝日は運休)。京橋、七条、四条に停車
国鉄自勣車日勝線 静内、荻伏築港間及び荻伏市街、上野深間において営業を開始し、その範囲は静内、東静内、春立、日高三石は旅客、手小荷物に限り、荻伏築港は旅客及び車扱貨物、その他は旅客に限る。(公示二○三)9/2
連絡連輸規則及び同取扱細則と建絡運輸清算規則の一部を改正、八月一日よりこれを適用。(達四九五、四九七)9/2
ジェーン台風が関西地方を襲い国鉄の被害総額は十九億五千万円 9/3
北陸上越連絡鉄道(上越西線)期成同盟会発会式 9/3
新潟県の国鉄信濃川発電所のトンネル工事で落盤事故 9/3
信濃川発電工事現場(第七水路トンネル内)で夕刻突然落盤があり、坑内にいた作業員中47名が遭難し救出されたものわずかに3名、死亡又は絶望視されているもの44名
京阪電気鉄道京津線 ジェーン台風で駅や変電所などに被害 9/3
大津線の関西電力送電線事故のため、12時30分から約12時間半に渡って停電、京津線を走行中の13の旅客列車が営業線上に停車
奈良電気鉄道 ジェーン台風により全線不通 9/3
大阪市交通局大阪市電 ジェーン台風により、市電車両98両、軌道48kmが浸水、道床0.3kmが流失する被害 9/3
南海電気鉄道 ジェーン台風で紀ノ川橋梁が破損、和歌山市〜北島間が不通に 9/3
乗車券類委託販売規程の一部を改正(達四九八)9/4
調停委員会提示の「運転関係従事員の考査制度」調停案を国鉄労使両者受諾 9/4
奈良電気鉄道 全線開通 9/4
京阪電気鉄道大津線 1時50分頃に停電が復旧したため、初発から平常運転を実施 9/4
荷物配達区域表の一部を改正(達四五一、五二六)9/5
地方営業事務所の企画主幹示主査会議を本社で開催9/5
国鉄労組は公社および政府にレッドパージ反対を申入れ 9/5
国鉄総裁は申入れ考慮を回答 9/6
政府はパージをおこなうが便乗パージはしないと回答 9/7
失業保険法の一部が改正(法令)9/8
第五回国民教育大会夏季及ぴ秋季大会への出場選手及び役員に對する運賃割引の取扱を制定(達四五五)9/8
かんらんの鮮度試験輸送を十二日から二十一日まで、沼宮内〜秋葉原間で施行(達五○九)9/9
夏時刻から概準時刻へ切換(注:当時はサマータイムが導入されていました)9/10
室蘭本線【駅名改称】錦多峰→錦岡 9/10
釧網本線【駅名改称】猿間川→中斜里 9/10
名古屋鉄道美濃町線 徹明町〜梅林間【新駅開業】金園町 9/10
京福電気鉄道越前本線【新駅開業】常設駅として越前野中 9/10
京阪電気鉄道京津線 四宮駅上り副本線の新設に伴い、上り急行列車の待避駅を変更 9/10
京阪山科→四宮
納税貯金の取扱が制定(厚事八二六)9/12
九州を通過し、北海逍を掠めたキジア台風のため国鉄は約四億五千萬圓の被害 9/13
収入換算事務は地方営業事務所が主体で作成することになり、本年度下半期分を十月十五日迄に提出方通牒 9/13
本年度列車蒸気暖房器の使用方を提示(通報)9/14
国鉄当局と労組の間において賃金の控除に関する協約が締結 9/14
マキジヤ台風四国九州を襲襲撃 9/14
函館市 宮前線【開業】亀田(後のガス会社前)〜宮前町間(0.6km) 9/14
国鉄、ダイヤ改正の概要を発表 9/15
連合軍貨物輸送列車標準輸送方が制定され、十月一日から実施 9/16
長崎電気軌道 浦上方面の人口増加に伴い、大橋 〜 住吉間(現在の1,2,3号系統)開通 9/16
豊橋交通東田本線【開業】東田〜競輪場前間(0.3km) 9/17
名鉄三河線 ダイヤ改正。知立連絡線を介して名古屋本線との直通運転を開始 9/17
貨物運送規則及び貨物輸送手続の一部を改正(達五二三、五二四)9/18
全国民主労働組合闘争委員会 (全闘) 設置。総評系および中立二四単発参加、賃上げ、労働協約締結、首切り反対などを目標とする共闘機関 9/18
被服類及び共用規程の一部が改正(達五二八)9/19
運輸委員会、国鉄組織再編成要望 9/19
衆議院運輸委員会は、8〜9月に行った現地視察報告会を開き、、一般報告を行ったが、その際、過日実施された国鉄地方組織の改組が、運営上支障あるとして、青森、宇都宮、姫路、下関の四ケ所については、鉄道管理局を設置すぺきであるとして、政府に善処方を要望する決議案を可決した
第八国会でも、大いに議論された、改組後わずか1ケ月たらずで、管理局の如き国鉄の根幹的組織の重大欠陥を指摘することは、国鉄の運営に対し、重大な不信の表明ともとれるとして、国鉄当局も大いに不満を述べているが、国鉄が組織としては従来の鉄道省の頃と同じく、国の干渉を受けやすいことを露呈したとも言えそうです
国鉄当局と労組の間において職員の組合活動に関する協約が締結 9/19
シヤウプ第二次税制改革勧告発表、国鉄も課税対象となる 9/21
国鉄品川検車区、 国に平和要請文を送る 9/21
運輸省陸運関係所管官舎規程が日本国有鉄道所管宿舎規程と改名、内容の一部が改正(達五三六)9/22
旅客営業政策上の資料としで九月から二十六年三月まで、次の項目の調査方を指示した。9/22
一、不正乗車船旅客件数及び収入調
二、本船内持込禁制品持込件数及び収入調
三、手小荷物保管料及び一時預り料金額調
新宿駅構内に新宿鉄道公安室を設置 9/22
季節割引旅客運賃の取扱方を制定した。(達五四三)9/25
特別軍用客車取扱についての一部を改正した。(渉外)9/25
青函連絡船渡島丸に本邦最初のレーダーを装置 9/25
寒冷地の燃料問題について、 調停案示される 9/25
冬をむかえるたびに、労使間の重大なトラプルとなってきた寒冷地、特に北海海道地区における石炭手当問題は、当局労組間の再三の交渉が不調のため去る七月、札幌地区の調停にかけられて以来、同調停委において、合法的なコースに従い、解決方法が地味に検討されてきたが、石炭手当の解釈、同手当算出の基礎条件等のに関しての調停案が、関係者に示された
旅客及び荷物の運送規則並ぴに同取扱細則の一部を改正(公示一一〇〇、達五四五)9/26
連合軍旅客運送取扱手続の一部を改正し、連合軍旅客取扱関係通報を廃止(建五五一、渉外通報)9/27
機構改正に伴なう退職者の退職手当について、退職手当支給内規の適用方を通達 9/27
種馬鈴薯、阪神向みかんの割引賃率を制定(公示二二三、二二四)9/28
てん菜の最低運賃を制定(公示二二五)9/28
園篠線 村雲、大芋間に篠見口停車場を新設し、十月一日より旅客に限り取扱う(公示二二七)9/28
特別二等車の客車指定券を設定し、その取扱方を制定(公示二三一’達五五四)9/29
鉄道管理局分界の一部が改正(達五五五)9/29
構内営業規則及び同取扱細則の一部を改正(公示二三三、達五六〇)9/30
列車内営業規程の一部を改正(達五六一)9/30
国鉄と地方税制改正 9/
地方税制改正を機会に国鉄を課税の対象とせよとの論が、表面化してきた
シャウプ勧告では、年間100億を超える課税が必須とされており、国鉄当局も公共性を強調して反対しているところであるが、国鉄と私鉄との間に公正なる自由競争を維持するべきであり、私鉄、国鉄をとわず、道路建設のため、その経費の一部を鉄道が負担すぺきであるとの主張があり、予断を許さない状況となっている
「渡島丸(初代)」に日本の商船初のレーダー装備 9/
淡路鉄道 電動貨車購入(省払下)9/


増発一万八千キロというまさに驚異的なダイヤ改正が実施 10/1
特急「つばめ」・「はと」は、東京〜大阪間1時間スピードアップ 10/1
東京〜浜松・・・EF58
浜松〜大阪・・・C62が索引
停車時間の間にラジオ体操を行うことに、評判が評判を呼びわざわざ下車する乗客もあったそうな
以下概要
時刻大改正。急行列車を増発,速度向上。寝台車,食堂車,特別2等車の増備により輸送サービスを向上。
  1. 東海道・山陽・九州線東京〜大阪間各等特急1・2列車
    「つぱめ」上り3・4列車「はと」を1時間短縮8時間運転とする
    急行列車
    東京〜大阪間11・12列車,15・16列車(各等,1・2等寝台車付)
    東京〜神戸間13・14列車「銀河」(各等,1・2等寝台車付)
    東京〜熊本間31・32列車,東京〜鹿児島間33・34列車(各等,1等寝台車,食堂車付、所要1時間30分短縮の32時間)
    東京〜長崎間35・36列車(大村線経由,所要2時間短縮28時間5分)
    東京〜博多間37・38列車(各等,1等寝台車付,所要24時間5分)
    東京〜広島(呉線経由)・宇野間39・40列車
    東京〜湊町・鳥羽間201・202列車運転
    準急列車
    京都〜博多・都城間,
    大阪〜広島(呉線経由)・宇野(客車の〜部は宇高航路航送により字和島・須崎まで直通)間,
    門司港〜熊本間,門司港〜大分間 各1往複運転
  2. 関西線
    東京〜湊町(現JR難波)・鳥羽間急行「大和」運転開始
    二十年間待望された「大和」号(開西線回東京行急行)が運転開始
    名古屋〜湊町間準急3往複運転
  3. 山陰線
    大阪〜大社間準急1往複運転
  4. 紀勢線
    新宮〜天王寺間準急1往復運転
  5. 四国線
    高松桟橋〜松山・須崎間準急1往復(松山・高知まで準急)運転
  6. 中央線
    新宿〜長野間準急(松本まで準急)
    名古屋〜長野間準急各1往複運転
  7. 東北・奥羽線
    上野〜青森間各等急行201・202列車(常磐線経由,1等寝台車は札幌直通、食堂車付、所要14時間15分)
    各等急行203・204列車(常磐線経由,1等寝台車付,所要14時間12分)
    常磐線経由準急1往復
    上野〜仙台間急行101・102列車(青葉)(食堂車付,客車の一部青森行、201・202列車併結)ほか準急1往復
    上野〜秋田間急行401・402列車運転
  8. 上信越線
    上野新潟間急行701・702列車(所要6時間50分)
    上野〜直江津間準急
    上野〜新潟(上越線経由)・直江津(長野まで準急)間準急各1往復運転
  9. 日本海縦貫線
    大阪〜青森間急行501・502列車(所要23時間54分)
    上野〜金沢〜大阪間急行601・602列車(所要18時間45分)運転
  10. 北海道線
    函館〜網走間客等急行1・2列車(旭川まで急行,1等寝台車上野〜札幌間直通。所要16時間35分)
    準急1往復(札幌〜北見間準急)
    函館〜釧路間急行3・4列車
    準急1往復(小樽まで準急)、小樽〜名寄間準急(旭川まで準急)
    室蘭〜札幌間準急各1往復運転
進駐軍専用列車「BCOF train」(1015・1016列車)廃止 10/1
以後は、日本人の乗る列車に専用車両を連結する形態になる
青函連絡船 日本人用の列車でも、客車の航送を開始。一等寝台車に限る 10/1
湘南電車の運転開始 10/1
特別2等車指定券発売 10/1
東京〜伊東・修善寺間準急電車「あまぎ」運転開始(週末運転,電車準急のはじまり)
貨物輸送能率向上運動展開(十二月末日まで)10/1
東北本線【信号場廃止】畑岡信号場 新田〜石越間 10/1
利府線 利府〜松島(旧駅)間の赤沼信号場廃止 10/1
青梅線 夕方に東京→青梅間(下り)直通電車運転開始 10/1
阪和線 流電ことモハ52形電車によって特急料金不要の特急電車が復活する(2往復、天王寺駅 〜 東和歌山駅間の所要時間55分) 10/1
高知線 【駅名改称】西宇→小歩危、阿波赤野→大歩危 10/1
宇高連絡船車両航送開始 10/1
大阪駅〜松山駅・須崎駅間に直通準急列車を設定。宇高連絡船では客車を積み込んで航送。乗客が乗った客車の車両航送が開始
呉線 宇品線への直通運転開始 10/1
国鉄貨車修繕緊急対策を実施 10/1
仙北鉄道【新駅開業】東佐沼 10/1
富山地方鉄道笹津線【富山市内軌道線直通運転開始】南富山駅前〜西町間 10/1
京阪神急行電鉄京都本線 大阪(天神橋)〜京都間に特急運転復活 10/1
当初はノンストップ、その後、高槻市駅、西院駅も停車駅追加、運行は朝夕のみ
京阪電気鉄道石山坂本線【駅名改称】 石山寺→石山螢谷 10/1
熊本電気鉄道【開業】上熊本〜北熊本間。上熊本〜隈府間を菊池線、北熊本〜藤崎宮前間を藤崎線とする 10/1
鹿児島市電唐湊線【開業】西鹿児島駅前(現在の鹿児島中央駅前)〜中洲通間 10/1
門司〜鳥栖間の電化計画が始められた。10/2
東京急行電鉄 旧本社社屋竣工(渋谷区桜丘町) 10/2
第一回全国体操大会が本社大会議室で行われ、東海ブロックが優勝 10/3
連合軍旅客運送取扱手続の一部が改正(達五六八)10/3
釜石線の開通式は加賀山総裁列席のもとに盛大に挙行。なおこの総工費は一〇億円を要している。10/4
「営業所の担当区域について」の一部を改正(通達)10/4
日本国有鉄道乗車証規程の一部が改正(達五八八)10/4
遠野線「上有住」停車場を「岩手八日町」と改称(公示二四三)10/4
特別職用車使用心得を制定(達五七五)10/6
鉄道公安職員の指名に闘する告示が制定(告示一)10/7
連合軍総司令部関係者及び外国賓客等の国鉄旅行に際し、特別職用事の取扱が制定(渉外)10/7
荷物配達区域表の一部を改正(達五七八)10/7
駿豆鉄道 東京から国鉄の準急「あまぎ」(後の「伊豆」)80系電車による乗り入れ開始 10/7
青函連絡船渡島丸で日本初の商船レーダー使用 10/8
待望の釜石線が全通したため、関口停車場及び足ヶ瀬・仙人峠間鉄道並ぴに仙人峠・陸中大橋間索逍を九日限りで廃止。またこの開通により上有住駅を新設し一般営業(除配達)を開始(公示一回一六−二四二)10/10
釜石線 花巻〜釜石間全通 10/10
足ヶ瀬〜陸中大橋(12.5km) 【新駅開業】上有住 
【改軌762mm→1067mm】遠野〜足ヶ瀬(-0.2km) 
【改キロ】綾織〜遠野(-0.1km) 【廃止】足ヶ瀬〜仙人峠(-3.9km) 
【駅廃止】仙人峠 【線名改称】釜石線 花巻〜釜石(90.2km)(釜石東線を釜石西線に編入)
日鉄鉱業線で残されていた通勤旅客輸送は廃止され、日本製鐵の鉱石貨物専用線となる
釜石線、終職後初めての新線開通式が挙行 10/12
(10/10開通であるが、当時に部内紙などでは、10/12に開通式となっており、2日後に敢えて行ったのか誤植かは不明のため併記しておきます)
東北本線 秋葉原駅では、十五日から小口扱及び車扱貨物中散積のもの、汚わい品、自動車、原木、坑木、活鮮魚介類、容器に入れない動物、石及び石材、危険品、重量、長大品の取扱をしないことにした。(公示二四七)10/11
京阪電気鉄道 宇治川の志津川発電所への資材運搬軽便鉄道を利用して天ヶ瀬 〜 大峯間3.2kmに「おとぎ電車」が開業(遊戯施設の扱い)10/11
鉄道統計規程が改正(達五九〇)10/12
日本国有鉄道乗車縫規程第三三条第七項の規程の取扱方が通達(通達)10/12
成田線 湖北、我孫子間に東我孫子駅(駅員無配置)を新設し十二日より旅客に限り取扱を開始(公示二四四)10/12
国鉄労組全国大会が本日より三日間松江で開催 10/12〜10/14
国鉄機構改組に伴う組合組織改編問題、赤追放の処理と平和対策をも合めた当面の闘争方針等につき論議がすすめられ、規約改正―単一組織を維持、各管理局ごとに地方本部を設置、職能別支部を採用しないことを決定。裁定の実施、労働協約締結、平和に関する登別大会の決定推進、レッドパージ対策なども決定など。概ねむね本部提出の原案が承認された
国会議員が鉄道乗車証によって特別二等車に乗車する場合の取扱方を通報 10/13
主要食糧の受託についての一部を改正 10/13
各地方運輸支配人会議を本社で開催 10/13
青函連絡船、宗谷丸 函館第五岸(有川)に繋留 10/13
第78回鉄道記念日に当たり、永年勤続者5,145名の表彰式を本庁で挙行 10/14
国鉄記念日に際し総裁談話を発表 10/14
国鉄第78回日記念日をむかえ、総裁談話を発表したが、その中で大改組を行った国鉄と言う組織のあり方について、終局の目標は企業性と公共性の調和により、国民から愛される国鉄となることであることを強調、今後の取るべき方針として下記の通り方針を披瀝した
  1. 職員が楽しく仕事ができるようにすること
  2. 国鉄の自主性が高められるようになること
  3. 来年度以降新線の建設に主眼をおくこと
等を明らかにした
国労臨時大会松江で開催 10/14
尾張電気軌道 循環東線【開業】大久手〜桜山町間 今池〜大久手間を八事線から編入 10/14
名古屋市電トロリーバス【廃止】今池〜桜山町間 10/14
国労、第20回中央委員会 10/15
国鉄自動車浜名、伊那里和田峠、予土南の各線は本日よりそれぞれ営業を開始 10/16
公職の選挙立候補者用秉車券の取扱方について通報 10/17
鉄道公安職員の所管区域外職務執行令公布(法令)10/18
貨車用覆布及び綱の現在数精密調査を十一月六日十二時現在で実施することにした。10/18
青函連絡船、洞爺丸にレーダー取付(昭26.3.31までに全船取付完了)10/18
日本国有鉄道自営電気運営規程制定(達五九七)10/19
地方営業事務所長会議を十九、二十日の両日、本社で開催 10/19
国鉄自動車 二川線 多古、成東間の営業を開始(公示二五六)10/20
連合軍小荷物運送手段の一部を改正(渉外)10/20
国際連合旗の使用について(通報) 10/20
豊橋交通東田本線 駅前〜神明間を広小路通から駅大通経由に変更 旧線の松葉町停留場・新銭町停留場廃止 10/20
北九州市交通局 西鉄バスとの間で若松 〜 福岡間の相互乗り入れ開始(廃止時期不明)10/20
鉄道電報略号が新に制定され、十一月一日から施行(達六〇二)10/21
連合軍旅客運送取扱手続の一部を改正(達六〇四、 六〇七、三十日六一八号)10/21
岩手開発鉄道日頃市線【延伸開業】盛〜日頃市間 10/21
奈良電気鉄道 進駐軍専用列車廃止 10/21
私鉄のレッドパージが全国一斉に行われ、36社で516人が整理 10/23
富山地方鉄道加越線、加越能鉄道に譲渡され、同社の加越線となる 10/23
名鉄 安城支線 愛知国体の観客輸送のため同年11月1日まで旅客営業 10/28
名古屋市電循環東線【延伸開業】瑞穂運動場前引込線 10/28
前年6月の人民電車事件で、横浜地裁、電車往来危険罪は47被告全員無罪、業務妨害罪を適用の判決 10/30
三岐鉄道三岐線【信号場開設】三岐朝明信号場 富田〜大矢知間 10/30
京阪電気鉄道京津線 ジェーン台風による大津線の被害復旧工事が完了 10/30
東北本線 黒沢尻・花巻間 村崎野信号場を一般駅とし、十一月一日から運輸営業を開始(公示二六二)10/31
国鉄の新線建設に向けて、新線建設審議会の設置が、運輸省、国鉄を中心に検討されることに 10/
中央線 急行電車9両運転開始 10
山手線電車8両運転開始 10/
国鉄職員の地方議会議員の兼職解除の方向で調整進む 10/
国鉄職員の地方議会議員の兼職は日本国有鉄道法第26条で禁止されでいるが、組合側から強い改正要望があり、地方公共自治体側においてもこれを希望する向きもあることから、検討が進められており、兼職は必ずしも同法32条の誠実な職務遂行義務に矛盾するものではなく、且つ、企業体職員たる国鉄職員は公務員ではないとして、兼職禁止の解除に関しては関係箇所の了解も得られ、現行法の改正される見込みとなっている
注:日本国有鉄道法では、国鉄職員を下記のように規定しており、
 (職員の地位及び資格)
第二十六条 この法律において日本国有鉄道の職員とは、公共企業体労働関係法(昭和二十三年法律第二百五十七号)第二条第二項に規定する者をいう
2 第十二条第三項第三号に該当する者は、職員であることができない
更に、第十二条第三項第三号に該当する者として、下記のように議院になることが出来ないとしています。これを改正しようと言うことでした

三 国務大臣、国会議員、政府職員又は地方公共団体の議会の議員
羽幌炭礦鉄道 曙 〜 三毛別の羽幌坑間に索道設置 10/
上田丸子電鉄(株)丸子線【駅名改称】信濃丸子→丸子鐘紡 10/
三井鉱山奈井江専用鉄道 配給所裏乗降場(後に桜ヶ丘に改称)開設 10/


国鉄自動車園福本線須知、檜山間において一般運輸営業を開始(公示二六五)11/1
混載貨物の賃率及びその取扱についての一部を改正(公示二六七)11/1
石北線【仮乗降場新設】下相ノ内 11/1
東北本線【信号場→駅】村崎野信号場→村崎野 11/1
奥羽本線【仮乗降場新設】 醍醐仮乗降場 11/1
山陰本線 東浜駅、大岩駅開業 11/1
三菱鉱業大夕張鉄道【新駅開業】千年町 11/1
【駅名改称】通年営業とし第一農場前→明石町。第二農場前→農場前(2代)
西武鉄道 多摩川線【電化】北多磨(現:白糸台) 〜 是政間 11/1
給電管理事務所現業従事員職制制定(達六二三)11/2
電気従業員職制及び服務規程並びに運輸、運輸従事員職制及び服務規程の一部改正(達六二四、六二五)11/2
客貨車運転禁止に関する規程の一部を改正(達六二六)11/2
警察予備隊の部隊輸送の場合における旅客運賃の割引及び後払の取扱方を制定(達六二八)11/2
「雑品類の現場購入について」の一部が改正(通達)11/2
第四回全国鉄陸上競技大会が名古屋市瑞穂グラウンドで開催され、九州ブロックが優勝、遂に四連覇11/2
急行列車にも愛称がつけられることに(これまでは、急行銀河のみであった) 11/2
東京〜大阪 明星・彗星
東京〜熊本 阿蘇
東京〜鹿児島(当時は鹿児島が終点) きりしま
東京〜長崎 雲仙
東京〜博多 筑紫
東京〜広島 安芸
上野〜仙台 青葉
上野〜青森 みちのく・北斗
上野〜大阪 北陸
大阪〜青森 日本海
上野〜秋田 鳥海(12/20命名)
施設関係統計図表整備心得が制定(達六二九)11/4
旅客及び荷物運送取扱細則の一部を改正(達六三一)11/4
土讃線 阿波川口〜小歩危間 山城谷トソネル(総工費三億五百万円)と、伊予川鉄橋の一部架替工事は二年七ヶ月振りで完成し、開通式を挙行11/4
高知線阿波川口〜小歩危間を山城谷トンネル(長さ2,178m)経由の新線に切り替え 11/4
宇野線備前西市外四駅の運輸営業を復活(達二六八)11/6
国鉄自動車 大栃線で満員バスが河中へ転落し、死者三三、重傷者二五を出し国鉄バス創始以来の大惨事を惹起 11/7
旅客の職業、族行目的等旅客の質的調査を全国七五駅につき○時から二四時まで実施 11/8
旅客に親しみを持たれるようにと、幹線の急行列車十二本にそれぞれ愛称を決定命名 11/8
保線区従事員職制及び服務規程の一部が改正(達六三五)11/10
国鉄のレツドーバージは、その実施を前にし当局と労組の間に団体交渉が行われた 11/10・11
企業防衛の基準書をめぐり諭議が集中され、完全な妥結は困難なものとみられていたが、取扱方につき一部の確認があっただけで交渉は打切りとなった
国鉄自動車金福線 深谷鉱泉口、四王寺間において運輸作業を開始(公示二七一)11/11
国鉄労組レッド・パージについての団交打ち切り 11/11
中部地方営業支配人管下の第一回旅客関係事務打合会が芦原で開催 11/11
国鉄会計監査規程制定(達六三六)11/13
国鉄でレッドパージ開始。現場長を通じて該当者461人に個人通告 11/13
各鉄道管理局別に個人別に通告された、該当者のなかった大分外三地区をのぞき総数461人に及んだ
国際情勢を背景にし、ここ数年は、赤色行動(共産党)に対すろ世の批判は極めて批判的であり、労組の主軸が民同派(共産党の勢力を排除したグループ)で固められている今日の状態では、レツドーパージに対し積極的な反対をさしひかえさせたものと思われる
一、二年前であれば大問題となったであろうが当局側の主導性の下に行われることとなった
運輸審議会公聽会「草軽電鉄株式会社新軽井沢駅、上州三原間鉄道運輸営業廃止について」開催 11/13
国鉄461名レッド・バージ 11/14
機構改正に伴なう衛生試験室の運用方について通達 11/15
本社運送局では本月上旬貨物発送トン数及びその収入は戦後最高記録であったと次の通り発表 11/15
  発送トン数 3,632千卜ン
  対計画   100%
  対前年同期 106%
  貨物収入  168,559万円
  運用効率  27.3%

老朽木製客車鋼体化の緊急整備準備期間に入ることに 11/15〜12/末
国鉄当局では来年1月以降3月までの間に地方線のサービス向上のため、老朽木製客車の改造を行うこととし、11月15日から12月一杯を準備期間として、資材の調査準備の万全を期することとなった
宇野線【駅営業再開】備前西市、備中箕島、備前片岡、常山、備前田井 11/15
機関車協議会 国鉄労組脱退決定 11/15
国鉄労組機関車協議会は、国鉄労組を離れて新たに機関区従業員の職能組合結成決議する 11/16
京阪電気鉄道 子会社、京阪国際観光自動車設立(資本金800万円・1998年6月30日会社解散)11/16
東京都港湾局専用線 豊洲石炭埠頭供用開始 11/17
国鉄乗車証規程の一部が改正(達六四〇)11/18
秉車券の乗車区間を鉄道管理局線と表示した場合の効力の特例及ぴ乗車等級の特例にっいて通達11/18
俸給表の改訂について通達、11月1日より実施 11/18
京都駅全焼、構内食堂ボーイのアイロンの消し忘れから出火 11/18
国鉄最古の而も観光地にふさわしいルネッサンス式建物でまた設備、調度等の点においても日本一とその豪華を誇った京都駅は今朝四時五十分頃、二階食堂従事員更衣室から発火、本館の約八割、一四七〇坪を全焼。なおこの被害総額は十億円と推算→新京都駅落成 S27/5/27
中央本線新宿甲府間に電車運転開始 11/19
連合軍小荷物運送手続の一部を改正(達六四五)11/20
運輸大臣権限強化による政治介入案を国会で提出 11/20
先の管理局増設に次いで、国会は、公共性護持のために国鉄に対する運輸大臣の監督権を強化する必要があるとして法案を提出した
衆議院運輸委員会で運輸省機構の改革に関する意見書の審識に際し採決されたもので、総合一元的な運輸行政の完璧を期するために、国内運輸交通上に重要な地位を占める日本国有鉄逍をその重要なる対象としなければならないとして、運輸大臣の直下から独立した国鉄は、運賃法、日本国有鉄逍法等により制約されているとは云え、その実讃において必ずしも公共性の確保に万全でないから、この際運輸大臣の監督を強化して公共性の高揚と社会福祉の増進とを計るべきであるというにあるとしている
当然のことながら、国鉄は反発しており、自主性の確立により能率的、経済的な運営を行わんとする公共企業体への発足の根本に重大な批判を行ったものでとしている
連合軍小荷物取扱駅として「釧路」を追加11/20
新線建設調査会設置 11/20
旅客輸送計画上の資料として、団体旅客輸送費及び臨時旅客列車輸送賞績を調査報告することとした(通達)11/21
度衡器管理員の担当区域を指定(通達)11/21
「運転取扱心得解釈にっいて」の一部を改正(通達)11/21
青函連絡船、渡島丸 汽缶故障(25.11.23〜25.12.6修理完了)11/21
国鉄労組中闘は大同団結のため翻意を促す 11/21
私鉄総連第7回臨時大会 11/21〜11/22
私有貨取扱手続の一部を改正(達六四七) 11/22
輸送局では中旬の貨物輸送成績は上旬を更に上廻ったと次の通り発表 11/22
  • 発送トン数 三六七一千トン
  • 対前年同期 一〇六%
  • 貨物収入  一七〇四八八千円
  • 運用時効率 二七・四%
国鉄(国労)合法的実力闘争を指令 11/22
私鉄総連臨時大会松本で開催 11/22
全日通、賃金ベースアップと年末手当を要求して「安全闘争(ストライキ)」に突入 11/23
各貨物駅で荷さばきが渋滞し、滞貨の山が出現、国鉄は、12月18日から発送制限を実施して対処
国鉄現業機関の名称及ぴ担当業務に関する規程が制定(達六五○)11/24
広島電鉄宮島線【新駅開業】山陽女学園前 11/24
信越本線 横川〜軽井沢間で電力回生ブレーキ試験 11/25〜12/2
京阪電気鉄道京津線【駅名改称】古川町→東山三条 11/25
福井鉄道福武線【延伸開業】市役所前〜田原町間 11/27
【駅名改称】大名町→移設し市役所前
京福電気鉄道三国芦原線【駅営業再開】田原町 11/27
福井鉄道と連絡運輸開始
国鉄の仮処分申請却下さる 11/28
流山鉄道 臨時株主総会開催。資本金を50万円増資が完了し、資本金が950万円になる 11/30

国鉄大井工場労働者「山岸一章」作詞〈民族独立行動隊の歌〉(岡田和夫作曲),この頃から歌われる 11/→Youtube

国鉄労組の動き
国鉄労組は、去る9月発足した民主労組闘争委員会を中心とし、民間労組との協力を密に保ちながら、国鉄裁定の実施、退職金の増額、越年資金の獲得等を目標とし、国会闘争から進んで実力闘争をも主張して、当局に圧力を加えようとしているが、二十五年度 補正予算をめぐる闘争を続けており、民同派(共産党系の影響力を排除したグループで、左派と右派に分かれており民同右派は、昭和32年の新潟闘争を契機として、離脱、新国労を経て鉄労結成に至る、反面民同左派は国労主流派として分割民営化問題に対処するが、民営化直前に鉄産総連として国労から分離、その後JR総連から離脱した、旧鉄労と合流して、JR連合を設立することになる)の評価を決定する都当局側は見ている
北沢産業が専用線を譲り受ける 11/


本社経理局では本年度上半期における経営状態について、「全職員の旺成な企業意欲、勤労精神の向上により上半期の国鉄経営は戦後初めて一〇〇%を下回る輝かしい成績を収め得られることは確実となった。」と発表 12/1
東北本線【信号場→駅】渋民信号場→渋民 12/1
国鉄労組は、第2次裁定の実施を要求し72時間超過勤務拒否 12/1
札幌市電 豊平線 豊平駅前に引込線竣工 12/1
札幌市電山鼻西線 一条線との分岐部付近を経路変更【複線化】西15丁目〜南3条間(現存せず) 12/1
仙台市電 長町車庫開設 12/1
山形交通高畠線【新駅開業】東高畠 12/1
国労は国会に於ける国鉄第二次裁定承認問題で大井、大宮二支部に全員休暇を指令 12/2
政府は国鉄第2次裁定につき49億円を限度として1月以降実施し残余を打切ることを決定、国会も承認。来年1月以降基準内平均8,200円となる 12/2
第一回全国美術展覧会が本社大会議室で開幕 12/4
国鉄自動車 浜名線 新居町・浜松間は本日より営業を開始(公示二八〇)12/5
時速六五Km/hを超えて運転できる貨車を指定(達六六五)12/5
運転取扱心得の一部を改正(達六六七)12/5
運輸省令第92号 無軌条電車運転規則 12/5
運輸省・建設省令第 1号 無軌条電車建設規則 12/5
青森県、豊作による値崩れのため「りんご列車」で全国キャンペーンを開始 12/5
福島地裁は松川事件の共同正犯として死刑5名無期5名 (福島地裁) など全員有罪判決 12/6
国会は、政府が提出した国鉄追加予算を条件つきで修正可決 12/6
国鉄第2次裁定可決 12/6
被服類貸与及共用規程の一部が改正(達六七〇)12/7
連合軍旅客列車及び専用客車取扱手続の一部が改正(渉外部〉12/7
地方営業支配人会議を本社で開催 12/7
貨物運輸規則の一部を改正(公示二八二) 12/8
連絡運輸規則の一部を改正(公示二八三) 12/8
日本人を荷送人、軍を荷受人とする貨物の取扱についての取扱方を指示(営業、渉外) 12/8
筑豊鉱業鉄道 旅客運輸営業休止認可(香月〜野面間)12/8
水間鉄道 バス営業開始 12/8
国鉄自動車 坂上線 岩国・小郷橋聞は十一日より営業を開始(公示二八四)12/9
近鉄奈良線【駅営業再開】(臨)ラグビー運動場前→ラグビー場前 12/10
国鉄共済組合会計事務取扱細則の一部が改正(達六七六)12/11
国鉄推薦旅館規程を制定(達六七八) 12/12
「小口貨物輸送方式及び代用車運行方の指示について」の一部を改正(通報)12/12
年末年始繁忙期の臨時列車運転について通報 12/12
倉敷線 羽島・帯江間に西帯江を、安芸線 海田・矢野大浜間に矢野尾崎の停車場を設置し十五日から旅客に限り取り扱うこととした。(公示二八七) 12/13
貨物輸送手続の一部を改正(達六八〇)12/13
運転取扱心得の一部を改正(達六八一)12/13
「過大手廻り品の車船内持込抑制について」及び「手荷物又は小荷物としての移動禁止物品の受託について」の取扱方を指示(営業局、運輸総局、自動車局)12/13
「運転取扱心得解釈について」の一部を改正 12/13
参議院議員千葉地方区補欠選挙、国鉄労組書記長片岡文重当選 12/13
恩給給与規則の一部を改正する政令が公布(法令)12/15
職員の業務災害補償に闘する協約が締結(通達)12/15
魚沼線 貨物専用側線として来迎寺 〜 片貝 の運行を開始(再開)12/15
三重交通北勢線 車両4両新製配置(サ151型{後の近鉄形式サ150型}151〜154号車) 12/15
三重交通内部線 サ150形161 〜 164(近鉄サ150形161 〜 164)の4両を新製配置 12/15
物品準備要求書の提出方について通達(通達)12/16
放客列車又は汽船便に依る事業用書状及同物品運送取扱手続が改正(達六八六)12/19
運転事故防止強化期間(一月一日〜三月三十一日)の実施に伴ない、本日より本月末日までをその準備期間として強力に展開(通達)12/20
荷物配達区域表。一部を改正(達六九〇〉12/20
東武スト中止 12/20
仙台鉄道 北仙台〜加美中新田間の運輸休止を請願 12/20
尾小屋鉄道 一般乗合旅客自動車運送事業の免許を受ける 12/20
国鉄自動車輸送手続等の一部が改正(達六九四)12/21
公認小荷物扱所手絞の一部を政正(達六九五)12/21
遠州鉄道奥山線 東田町〜曳馬野 間を電化 12/21
荒尾市営電気鉄道【開業】揚増永〜緑ヶ丘間 12/21
特別急行列車に乗務する女子職員の服制の一部を改正(達六九九)12/22
国鉄理事増員 12/22
国鉄では、輸送局長木島虎蔵(後・参議院議員)、他、施設局長、大阪駐在運輸支配人を理事に任命
韓国動乱に伴なう傷病将兵慰問品に対する無賃輸送の取扱方についで公示(公示三〇三)12/23
警察予備隊の託送する手荷物、小荷物及び貨物の運賃及び料金の後払の取扱方を制定(達七〇一)12/23
第六回国民体育大会冬季大会に出場する選手及び役員に対する運賃割引の取扱方を制定(達七〇五)12/25
片町線【直流電化】長尾〜四条畷間 12/25
電化当初は4両編成の電車が40〜60分間隔で1日21往復
木津〜長尾間は気動車1日9往復と早朝に下り貨客混合列車1本
京阪電気鉄道京津線 大谷〜上関寺間の軌道の一部移設工事を完了 12/25
上関寺駅上り線ホームを高床ホームに変更
京都市電運賃を10円に改定 12/25
日本国有鉄道法施行令の一部を改正する政令が公布(法令)12/26
火薬類取締法の規定に基づき火薬類運送規則が制定(運輸省令八六)12/26
続発する踏み切り事故に警視庁は、バスの踏切通過の際は車掌が降りて誘導するなどの方針を決定 12/26
木製客車の緊急整備期間(一月一日〜三月末日)の実施について通達(通達)12/28
富山地方鉄道射水線、新富山駅前〜旅籠町〜西町間への乗り入れ開始 12/31
ディーゼル動車2両を導入。熊本直通運転を開始 12/
仙台市電 長町車庫開設 12/

前年度のページ       top      次年度のページ

鉄道に関する事件・事故 昭和25年後半

奥羽本線で貨車が駅に侵入 7/11
横手〜新庄間三関駅で、貨物列車が駅舎に進入、機関助手、駅員ら3人がケガ
原因は、元保線作業員が、転轍機を故意に切り替えたため
東北本線瀬峰駅にて急行貨物八五〇列車脱線転覆 7/14
伯備線 備中川面〜方谷間トンネル内にて九九二列車脱線 7/15
東武鉄道で踏切障害 7/28
東海道線 茅ヶ崎〜平塚間で貨車25両脱線転覆 7/30
東海逍本線 茅ヶ崎、平塚間において、新鶴見操車場発、吹田行急行貨物一五五列車脱線転覆し、旅客、貨物線共一時上下線不通
室蘭本線で列車が川へ転落 8/1
錦多峰21時25分発室蘭行き218列車(11両編成、牽引機C51 29)が、錦多峰駅を1時間11分遅れで発車、同駅から約2kmの地点の覚生(オコップ)川鉄橋に差し掛かったところ橋脚が崩壊、1両目客車と2両目荷物車は大破して濁流に呑まれ、3両目客車は4両目客車内に車体を半分突っ込み、死者17名、重軽傷者57名、行方不明者12名を出した。貨車に積んであった現金800万円も発見できなかった
救援列車、苫小牧付近で脱線 8/2
トンネル工事で落盤 8/3
新潟県の国鉄信濃川発電所のトンネル工事で落盤、45人生き埋めとなり44人死亡
身延線列車火災事故 8/24
身延線内船〜寄畑間を走行していた普通列車4両編成(モハ62001+サハ701+クハ101+モハ30173)が同区間にある島尻トンネルを走行中に出火、車両を全焼する事故が発生、死者は幸いにも発生しなかった
原因は、落雷によって架線が切断し木造の車体屋根部と接触し燃え広がったことが原因
全焼したモハ62001は西武鉄道へ復旧のうえ譲渡、またモハ30173は豊川工場でクハ47023に改番のうえ復旧
身延線のトンネルは他の路線と比較して狭小であり、以降折畳高3,960mmの制約を受けることになり、身延線を走行する車両に対してパンタグラフ部分を低屋根化する工事が行われている。 また、80系800・850番台や115系2600番台など身延線に投入される車両はパンタグラフ部の屋根高を低く抑えたものとされた。
送電事故で、12時間運転停止 9/3
大津線の関西電力送電線事故のため、京阪電気鉄道京津線の電車が12時30分から約12時間半に渡って停電、京津線の旅客列車が営業線上に停車、9月4日1時50分頃復旧
京成電鉄線で電車追突事故 9/10
京成電鉄本線(複線、自動閉塞式 2両編成)が自動ドアの故障で停車中、後続の普通列車が追突、2両が脱線大破し、40人が負傷。原因は後続列車のブレーキ操作遅れ
総武線小岩〜新小岩間の貨物列車操車場で、機関車が脱線事故 10/18
影響で一般電車も上下線ともに不通となった。軟弱地盤が原因
ボクシングのピストン堀口、、東海道線の線路上を平塚方面から茅ヶ崎方面へ歩いている処を列車に撥ねられて轢死 10/24
信越化学武生工場専用線の機関車(Cタンク)が武生駅で入換中にD51形蒸気機関車と衝突大破 10/
国鉄バス転落事故、物部川へ転落。33人死亡24人重軽傷(30人という記述もあり) 11/7
国鉄自動車大栃線 土佐山田発下り105便バスが、土佐山田起点約8kmの地点で行きちがう自転車をさけようとして運転を誤り、60メートル下の物部川渓谷に転落、車体は大破し乗客63名中(運転士車掌を含む)死者33名、重軽傷者30名を出した
京都駅、全焼 11/18
午前4時30分頃、3階、都ホテル食堂配電盤付近から火が出て2階建て駅舎を全焼
損害は時価二億円ともいわれている、原因は、ボーイがアイロンを切り忘れたため
バスと衝突 11/19

植本〜直方間踏切で、バスと衝突 3人が死亡17人がケガ
夕方ラッシュ時に、新橋駅で山手線環状外回り電車が脱線。品川駅は、10余万人の乗降客で混乱 11/20
明石発京都行きの国電が住吉駅(神戸市)構内で発火。30人が重軽傷 11/23

分岐器故障で脱線 12/14
12時08分頃、東北本線清水原信号場で分岐器不良のため202列車(上り急行みちのく号)(機関車+13両)が安全側線に突っ込み、機関車・荷物車・郵便車・1等寝台、特別2等車の5両が脱線転覆、1名死亡、重軽傷9
東北本線、バス衝突事故 12/18
大宮市の東北本線踏切で、バスが上り列車(上野行き)側面に衝突。200m引きずられて大破、死者13人、重軽傷4人。踏切警手のミスが原因
東海道本線、バス衝突事故 12/24
足柄〜小田原間の久野川踏切で、駿豆バス後部に電車が衝突。バスは50m引きずられ大破、3名死亡、37名重軽傷
広島電鉄三筋川踏切で、上り電車に自動車が衝突、これに上り電車が衝突し、13人が死傷
前年度のページ       top      次年度のページ

世相 昭和25年後半

朝鮮戦争で、韓国軍を支援するためアメリカ軍が釜山に上陸 7/1
音楽教育家で作曲家 ジャック=ダルクローズ(Jaques-Dalcroze,Emile)没 7/1

農林省、原料事情好転のため、味噌・醤油など調味料の統制を全廃し、原料割当だけを行うことに 7/1
コーヒー輸入再開 7/1
明治製菓、国産初のストレプトマイシン発売 7/1
厚生省令第35号 クリーニング業法施行規則 7/1
ユーゴで、労働者評議会制が導入され、労働者自主管理の方向性が定まる 7/2
国宝の京都鹿苑寺舎利殿(通称:金閣)が全焼 7/2

同寺徒弟の林養賢(僧名:承賢)の放火により焼失。動機は「金閣の優美さに嫉妬したから」 7/2
ベトナムのホー・チ・ミン軍がサイゴン南方のフランス軍拠点を占領 7/3
東京都、集会・集団行進及び集団示威運動に関する「都公案条例」改正を公布施行、(デモ許可制に) 7/3
ベトナム人民軍、サイゴンのフランス軍拠点占領 7/3
閣議が、朝鮮におけるアメリカの軍事行動に協力する方針を決める 7/4
閣議、朝鮮の米軍に対し、行政措置の範囲内で協力する方針を了承 7/4
閣議、失対事業費の繰上げ支出、公共事業による1日6万人雇用などの日雇い失業対策を決定 7/4
イスラエルが、全世界のユダヤ人に市民権を用意する「帰還法」を制定 7/5
警視庁、「アカハタ」の後継紙「新文化」を団体等規制令違反容疑で差し押さえ、責任者を動容疑で逮捕 7/5
理研鍛圧分会無期限スト 7/5
「新文化」発禁 7/5
機関紙印刷所の輪転機差押え 7/5
社会党、「朝鮮事件不介入」決定 7/5
後楽園球場で、日本初のナイターが開かれる。(大映対毎日戦) 7/5
イギリスが北朝鮮向け物資の輸出を禁止 7/6
電産全国統一代表者会議 7/6
東ドイツとポーランドが、オーデル・ナイセ線を国境線として同意する。西ドイツは否認 7/6
大山康晴、日本選手権に優勝し初の将棋9段 7/6
電産労組、「民主的労組確立・極左分子排除」のため組合員再登録の特別指令決定 7/6→8/10実施
農林省令第80号 森林管理局署職員服制 7/6
国連が、東京にマッカーサー元帥を総指令官とする国連軍指令部を設ける決議を行う 7/7
アメリカで初のカラーテレビ放送が行われる 7/7
北朝鮮軍が、寧越、堤川、安城を占領 7/7
「質問書事件-軍事裁判判決 7/7
日立製作所日立工場閉鎖 7/7
「ハス博士」大賀一郎、2000年前の蓮の発芽に成功 7/7
電力再編成に関するマーカット少将メッセージ、閣議決定 7/7
マッカーサー元帥、国連軍最高司令官に任命 7/8
マッカーサー元帥、吉田首相あて書簡で、75,000人の国家警察予備隊(現在の自衛隊の前身)創設、海上保安庁8,000人を増員を指令 マッカーサーの真意は朝鮮に出動した在日米軍に代る役割を担わせることにあった 7/8
プロ野球ナイター実況をはじめて後楽園から中継 7/8
マッカーサー元帥、警察予備隊7万5000人の創設を指令 7/8
マッカーサー元帥、海上保安庁保安員8000人の増員を指令 7/8
警視庁がD・H・ローレンス作、伊藤整訳の『チャタレイ夫人の恋人』を猥褻文書として摘発 7/8
韓国の釜山からの引揚げ船第1便が博多港に入港 7/9
三菱美唄労組、総評脱退 7/9
参議院無所属議員14人が「第一倶楽部」結成 7/9
第1回渡米留学生63人出発 7/10
大映、米国ディズニー社と映画輸入契約を締結 7/10
小倉市で脱走米兵250人が強盗・暴行を繰り返す 7/10
MP(憲兵)2個中隊と市街戦を展開、翌日鎮圧
国際司法裁判所が南西アフリカ(ナビミア)の南アフリカ委任統治領化を承認 7/11
日本労働組合総評議会(総評・議長:武藤武雄)、反共・経済闘争主義・議会主義を掲げて発足 7/11
日本労働組合総評議会(総評)結成大会、17組合が参加して開催 7/11
電産労組中央執行委員会、「共産派」委員が同派を排除する特別指令に反対、総退場して流会 7/11
失業保険改正法案 7/11
昭和26年度予算編成方針、閣議決定 7/11
肥料の統制撤廃に伴う金融措置要領、閣議決定 7/11
総評第1回結成大会。基本綱領、行動綱領、規約などを決定。議長-武藤武雄(炭労)、事務局長-島上善五郎(総同盟) 7/11〜7/12
ルネ・プレヴァンがフランス首相に就任 7/12
電産0号指令を発する 7/12
テニス・体操など9競技団体が国際連盟復帰 7/12
インドが、アメリカとソ連に朝鮮戦争局地化の覚書を提出 7/13
検察庁・国家地方警察・自治体警察は、全学連の一斉捜索を実施。反米ビラなどを押収 7/13
日本中国友好会議 7/13
日立笠戸、全金属脱退 7/13
電産、お盆手当2,000円獲得 7/13
第八回臨時国会開会 〜7月31日 7/13
京都の祇園祭が、7年ぶりに再開される 7/13
法務府特別審査局、徳田球一ら共産党幹部9名を団体等規正令違反容疑で告発 7/14
労運動による入獄者68名と労農救援会発表 7/14
密造酒取締陳情団が350万人の署名を持って国会訪問、酒税の大幅引き下げを陳情7/15
総評主權「危機突労働者大会」7/15
昭和25年度公共事業費災害緊急復旧費案について、閣議決定 7/15
伊豆大島の三原山が10年ぶりに噴火 7/16
アメリカ、ジュリアス・ローゼンバーグが原子力スパイ容疑でFBIに逮捕 7/17
通産省、GHQが日本船舶の紅海以東の自由航行を認めたと発表 7/17
佐藤被服工閉鎖 7/17
マッカーサー元帥、『アカハタ』の無期限発行停止指令 7/18
国会共闘委員会発足 7/18
別府国際観光温泉文化都市建設法(昭和25年法律第221号)7/18
アメリカのトルーマン大統領が、議会に約100億ドルの軍事費支出を要請 7/19
全労連「反戦・平和月間」を提唱 7/19
日本鋼管4時間スト 7/19
日教組、教員再教育問題で天野貞祐文相と団交 7/19
東ドイツで、社会主義統一党第3回大会が開かれ、ウルブリヒトが党書記長に就任 7/20
在阪労組生活補給合獲得懇談会 7/20
日農統一派大会 7/20
留守家族代表らが吉田総理と会見 7/20
通産省、家庭用石鹸の配給・統制を廃止 7/20
闇米価格上昇で戦後2度目の主食特配決定 7/21
日本郵船の釧路〜東京定期航路の開設許可 7/21
小西六労組、24時間スト 7/21
日立若松に第2組合発足 7/21
昭和26年度予算編成に関する細目、閣議決定 7/21
占領軍の演習による漁業者の被る損害の補償要綱、閣議決定 7/21
ベルギー国王レオポルド3世が帰国する。国王復帰反対運動が激化 7/22
「平和を守る会」総会 7/22
全国電通共産第1回会議 7/22
田中耕太郎最高裁長官、日本の国連義勇軍参加は法律上は可能と発言 7/22
落語家 5代目・松福亭松鶴、没 7/22
終戦時の外相で、ポツダム宣言受諾を強調したがA級戦犯となり20年の禁固刑を受けた 東郷茂徳が、心臓病のため拘禁中の米陸軍病院で没 7/23
法務府、共産党系機関誌600を無期限停止 7/23
GHQ/SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)、共産党幹部逮捕と新聞協会代表に共産党員の追放を勧告(レッドパージ) 7/24
「労働新聞」発禁 7/24
東京地裁、帝銀事件の平沢貞通に死刑判決 7/24
全中国工代会議 7/24
宇和島で、動物虐待を理由に1948(昭和23)年以来、GHQから禁止されていた「闘牛」が復活 7/24
トルコが、国連軍として韓国に派兵することを決定 7/25
朝鮮戦争の国連軍総司令部、東京に設置 7/25
国連軍総司令部東京に設置、総司令官にマ元帥が就任 7/25
簡易生命保険及び郵便年金積立金の運用について、閣議決定 7/25
公共事業に対する見返資金の支出について、閣議決定 7/25
伊東国際観光温泉文化都市建設法(昭和25年法律第222号)7/25
朝鮮戦争で、国連軍の編成が完了 7/26
宮内庁、天皇の北海道巡幸の中止を通達 7/26
日立総連小委員会、全面的に会社案のむ 7/26
富山自由労組、衣服・託児所を獲得 7/26
運輸省令第55号 水路業務法施行規則 7/26
平和銀輪部隊、弾圧される 7/27
広島県沖で、漁網にかかった機雷が爆発。死者・行方不明者46人 7/27
民擁同主催「国会闘争懇談会」 7/27
GHQ軍事法廷、反米ビラ配布の在日朝鮮人に重労働5年・刑期満了後本国送還の判決 7/28
GHQの勧告により、東京の全報道機関で共産党員と関係者の解雇の申し渡しが行われる。レッド・パージの実行開始、報道8社で336人を解雇 7/28
東京荷役労働者無期限スト 7/28
新聞・通信各社レッドパージ 7/28
全日通新潟に首切 7/28
肥料配給公団の廃止に伴って退職する職員の退職が国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律附則第5項及び第8項に該当すること決定の件、閣議決定 7/28
政令第239号 漁港漁場整備法施行令 7/28
新聞通信放送レッドパージ 7/28
公務員の給料は民間より低いと人事院調査 7/29
世界労連から全労連へ質問書「日本の平和闘争の成果と欠陥を知らせ 7/29
柏崎市の花火工場で爆発事故。10人即死 7/30
ベルギー国王レオポルド3世が退位 7/31
マッカーサー司令官が蒋介石と会談 7/31
都内の赤痢患者が戦後最悪の3632人に 7/31
食糧自給態勢の急速強化に関する閣議決定事項、閣議決定 7/31
阿波丸事件の見舞金に関する法律(昭和25年法律第223号)7/31
罹災都市借地借家臨時処理法第二十五条の二の災害及び同条の規定を適用する地区を定める法律(昭和25年法律第224号)7/31
漁業法の一部を改正する法律(昭和25年法律第225号)7/31
地方税法(昭和25年法律第226号)7/31
土地台帳法等の一部を改正する法律(昭和25年法律第227号)7/31
土地家屋調査士法(昭和25年法律第228号)7/31
災害救助法の一部を改正する法律(昭和25年法律第229号)7/31
失業保険法の一部を改正する法律(昭和25年法律第230号)7/31
関税法の一部を改正する法律(昭和25年法律第231号)7/31
シャウプ勧告に基づく地方税法交付 7/31
政令第244号 牧野法施行令 7/31
政令第245号 地方税法施行令 7/31
農林省令第87号 牧野法施行規則 7/31


小田急、新宿〜箱根直通の「ロマンスカー」を運行 8/1
日本銀行、特需金融に貿易手形制度(スタンプ手形)の準用を実施 8/1
全逓労組中闘、全逓従組に対し共闘の為の共同大会申入 8/1
東京朝鮮統一民主戦線結成大会 8/1
平和銀輪部隊リレー反戦旗大阪で押収 8/1
全労連「反戦・平和月間」に要請 原爆記念日にスト、黙祷 、サイレン 8/1
「味の素」が自由販売となる 8/1
日本政府在外事務所設置法の一部を改正する法律(昭和25年法律第232号)8/1
熱海国際観光温泉文化都市建設法(昭和25年法律第233号)8/1
米原子力委員会、デュポン社と水爆製造工場の建設契約を締結と発表 8/2
全労連第59回中央委員会、平和擁護運勳指導部を設ける 8/2
東芝7社共闘第2・3次スト決定 8/2
求職難打開のため、文部省と全国大学の代表が全国アルバイト対策協議会設置 8/3
大阪、青年祖国戦線の平和の夕 8/3
全労連組織活動者会議 8/3
GHQ、日本船のパナマ運河通行を許可 8/4
横浜市会、公安条例通過させる 8/4
閣議、経済安定本部の内需用綿製品確保対策を決定。麻紡・特紡など約15万錘を綿紡に転用など 8/4
GHQ、日本船のパナマ運河通行を許可 8/4
教育職員免許法施行法の一部を改正する法律(昭和25年法律第234号)8/4
住宅金融公庫法の一部を改正する法律(昭和25年法律第235号)8/4
証券取引法の一部を改正する法律(昭和25年法律第236号)8/4
船舶公団の共有持分の処理等に関する法律(昭和25年法律第237号)8/4
政令第252号 ドイツ財産管理令 8/4
都教委が父母の学校寄付負担を全廃と新聞に 8/5
商沿管理委、19名を休職処分 8/5
広島平和祭禁止 8/5
改正商品取引所法交付 8/5
昭和二十五年における教育委員会の委員の定例選挙の期日の特例等に関する法律(昭和25年法律第238号)8/5
商品取引所法(昭和25年法律第239号)8/5
日本製鉄株式会社法廃止法(昭和25年法律第240号)8/5
広島市で原爆投下5周年の平和式典。厳戒下に非合法大会も開かれる 8/6
原爆投下5周年の広島市で非合法平和大会を市内2箇所で開催、警官3000人が警戒態勢 8/6
広島反戦平和擁護大会 8/6
平和擁護懇談会、平和擁護日本委員会を組織することを決定 8/7
日本鋼管争議妥結 8/7
豪雨で茨城県小貝川の堤防決壊。4万人被災 8/7
海上保安庁、増加する韓国からの避難民を密航者として取扱うよう指令 8/8
全新聞、レッドパージに公開質問状を発する 8/8
言論弾圧反対同盟結成大会 8/9
レッドパージの被解雇者ら中心に、言論弾圧反対同盟を結成
人事院は国家公務員の給与水準を8,058円に引上げること、超過勤務手当を支給することを政府と国会に勧告。政府は51.1.1から7,981円を実施 8/9
輸入貿易管理令改正公布 8/9
農林省令第94号 農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律施行規則 8/9
日立争議解決、解雇を認める協定書に労使双方調印 8/10
中央労代会議開催 8/10
ポッダム政令による警察予備隊令公布施行 8/10
鉄道公安職員の職務に関する法律(昭和25年法律第241号)8/10
低性能船舶買入法(昭和25年法律第242号)8/10
警察予備隊令公布。(23日に発足) 8/10
米国コロンビア大学教授の湯川秀樹博士、帰国する 8/10
ベルギーでボードワン皇太子に大権が委任 8/11
三鷹事件判決、竹内氏無期、他は無罪(東京地裁) 8/11
東京地裁、三鷹事件は竹内被告の単独犯行と断定し、他の9被告全員に無罪判決、検察は直ちに控訴 8/11
三鷹事件九被告、損害賠償を請求 8/11
三鷹事件判决に対し共産党・全労連声明 8/11
アメリカで、ローゼンバーグ(32)とその妻エセル(35)がスパイ容疑で逮捕 8/12
都内の日本脳炎患者が105人(25人死亡)となり前年同期の7.5倍 8/12
農林省令第95号 漁船法施行規則 8/12
公認会計士管理委員会規則第 7号 業務補助等に関する規則 8/12
ラオスのサムヌーアで、ネオ・ラオ・イサラ第1回全国大会が開かれ、パテト・ラオ(抗戦政府)が樹立 8/13
警察予備隊員の募集初日、3万人が殺到 8/13
世界平和委員会のプラハ・アピールが出され、朝鮮休戦と原爆禁止を呼びかけ 8/14
文部省、9月新学期より8大都市の小学校にガリオア資金によるパン完全給食実施を発表 8/14
インドネシア単一共和国が樹立 8/15
英国エリザベス2世女王が、女児(アン王女)を出産 8/15
終戦記念日、都内での各種集会・デモは都条例により全面禁止 8/15
富士三鷹工場無期限スト 8/15
日本船舶の米国港湾出入許可 8/15
国営アルコール工場の払下に関する件、閣議決定 8/15
日産、朝鮮特需で米軍よりトラック大量受注 8/16
西独首相、西独軍の即時創設を要求 8/17
韓国政府が釜山に遷都 8/18
『アカハタ』の無期限停止指令 8/18
阿部知二・北村喜八、戦後初の正式代表として、イギリスで開催された第22回国際ペン大会に出席 8/18
韓国政府、大邱から撤退し釜山に移る 8/18
長期輸出金融措置要綱、閣議決定 8/18
鉄鋼業及び石炭鉱業合理化施策要綱、閣議決定 8/18
第2次外交白書発表 社会党・共産党・労働者農民党 反撃声明 8/19
四日市で東京〜大阪〜朝鮮間の直通国際電話ケーブルが切断され盗まれる 8/19
政令第269号 家畜改良増殖法施行令 8/19
農林省令第96号 家畜改良増殖法施行規則 8/19
アメリカのフローレンス・チャドウィックが13時間20分の女性新記録でドーヴァー海峡を完泳
舞鶴市議補選で共産党候補が無投票当選。現職議員26人が「赤色議員」嫌い総辞職 8/20
東京谷中墓地の渋沢家の墓から、金製仏具など100万円相当が盗まれる 8/21
新産別、外交白書に声明 8/21
労農党全国代表者会議 8/21
主要食糧供出報奨物資の配給に伴う損失の補てんに関する法律(昭和25年法律第243号)8/21
法務府令第106号 ドイツ財産管理に関する登記取扱手続 8/21
カナダで、初の鉄道労働者の全国的ストライキ
宝塚歌劇団、在籍のままの映画出演を認める 8/22
文部省令第22号 文部省映画及び幻灯画頒布規程 8/22
警察予備隊、第1次合格者約7000人の入隊をもって発足する 8/23
総評評議員会秋季闘争方針決定 8/23
警視庁、横山泰三の漫画「噂の皇居前広場」を猥褻として、掲載誌『ホープ』の押収を指令 8/23
飲食営業臨時規整法の一部を改正する法律(昭和25年法律第244号)8/23
総理府・大蔵省令第 2号 ドイツ財産管理令の施行に関する命令 8/23
チリの元大統領 アレサンドリ(Alessandri Palma,Arturo)没 8/24
電通省が新橋駅前で電話のかけ方を宣伝する「もしもしカーニバル」を開催 8/24
医師国家試験予備試験の受験資格の特例に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第245号)8/24
歯科医師国家試験予備試験の受験資格の特例に関する法律(昭和25年法律第246号)8/24
フィリピンの反政府ゲリラ組織「人民解放軍」がマニラ南部のサンタクルスを襲撃 8/25
GHQ、横浜に在日兵站司令部を設置と発表 8/25
三鷹職安で託児所を獲得 8/25
プラウダ「日本人捕虜はなし」と再発表 8/26
電産、2千余名レッドパージ 8/26
映画『羅生門』(黒沢明監督)封切り 8/26
狂犬病予防法(昭和25年法律第247号)8/26
政令第277号 船主相互保険組合法施行令 8/26
周恩来、米軍機の中国領空侵犯に抗議 8/27
科学者平和問題懇談会 8/27
第2次アメリカ教育使節団来日 8/27
厚生省の調査により、要保護児童数は71万人(すでに30万6500人は収容)と判明 8/28
IOC実行委員会。日・独の第15回オリンピック・ヘルシンキ大会参加許可を決議 8/29
松谷、玉井、星野、労農党脱党 8/29
全鉱連大会、給評加入を決定 8/29
出入国管理機関設置に関する件、閣議決定 8/29
アデナウアーが、西ドイツの再軍備案を提出 8/30
政府は団体等規正令により全労連に解散を命令。総評など政府に抗議 8/30
全学連緊急中央執行委員会がレッド・パージ反対闘争宣言 8/30
全労連に解散命令、関係者12名を公職追放 8/30
GHQ、全労連の解散を指令 8/30
笠信太郎『ものの見方について』刊行 8/30
全学連が反レッドパージ闘争宣言 8/30
GHQ、海外27港への日本商船入港を許可 8/31
社会党・総評懇談会 8/31
政令第280号 商品取引所法施行令 8/31
特需景気始まる 8月


フィリピン国防長官にマグサイサイが任命される。アメリカの協力の下でフクバラハップの壊滅作戦が開始 9/1
政府は政府機関のレッドパージ方針を決定 9/1
ローマ法の権威で東大教授 原田慶吉が自殺 9/1
閣議、公務員の赤色分子排除決定(約3000人の人員整理 9/1
岡邦雄、占領政策違反容疑で検挙 9/2
関脇力道山が、日本橋浜町の自宅で極秘にマゲを切り落とし、引退を決意 9/2
厚生省、副作用の強い結核新薬「ティビオン」の販売禁止を通知 9/2
張人傑(Zhang Ren-jie)没。72歳(誕生:1877/09/19)。国民党の長老 9/3
北京人民日報社「いまこそ日本「人民団結のとき」9/3
長崎製鋼組合幹部総員を逮捕 9/3
ジェーン台風、京阪神中心に近畿地方縦断、その後秋田付近で再上陸。死者・行方不明者508人、全半壊5万6131戸の被害 9/3
渋谷職安で8名検束者を出す 9/4
東京清瀬の結核研究所で、BCGの製造を再開 9/4
沖縄から戦後初の「泡盛」の輸入決定 9/4
新宿職安で座込みの自由労働者に発砲、重軽24名 9/5
日立工場労組、全金属脱退 9/5
東京都競馬、ゴールの写真判定装置を設置 9/5
全日通第5回大会 (豊岡)9/5〜9/7
アメリカ・ワシントンの陸軍省と極東軍の間で書簡が交わされ、朝鮮半島に原爆を投下することに対する検討が始まる 9/6
インドネシアで初代内閣が発足 9/6
文部省令第27号 図書館法施行規則 9/6
電通省、日〜豪間国際電話を10日から開通と発表。料金は3分間5400円 9/6
ハンガリーで、宗教団体解散命令が発令 9/7
国税局、新興宗教「霊友会」を脱税容疑で査察 9/7
東京証券取引所が現在の算出方式(修正平均株価)で計算を開始(のちの日経平均株価) 9/7
世界労連絡事務局と世界労働運動研究会を設置 9/8
V・デ=シーカ監督「自転車泥棒」封切 9/8
全労連関東地協 統一闘争方針を決定 9/9
兵庫県の鳴尾競輪で観衆が騒ぎ、150人を騒擾罪容疑で逮捕。警察官の発砲で1人死亡 9/9
後楽園で初のノンプロ野球世界選手権開催 9/10
関脇力道山、引退を発表(翌年プロレス転向) 9/11
ポッダム政令による、自作農の創設に関する政令公布施行 9/11
日発新潟、産別脱退 9/11
横浜市公聴会、国際都市法に反対決議 9/11
電波監理委員会規則第12号 無線局(放送局を除く。)の開設の根本的基準 9/11
新日本窒素労働組合執委 総評加入否決、労救加入決定 9/11
米英仏外相会議が開催され、西ドイツを唯一のドイツ合法政府と認定 9/12
米大統領、新国防長官にマーシャルを任命 9/12
日教組17中委、反民主的首切り反対決議 9/12
機関紙協会、 11月機関紙月間の方針決定 9/12
東芝第2労連 「東芝振興会議協定書」に調印 9/12
国警本部、警察予備隊中堅幹部募集要項を発表、資格は統率経験者や特殊技能を有するもの 9/12
共産主義者等の公職からの排除に関する件、閣議決定 9/12
大蔵省令第98号 逓信省共済組合に属する権利義務の承継に関する省令 9/12
GHQ、体育への柔道復活を許可 9/13
「民主青年新聞」発禁 9/13
電産除名411名に迷す 9/13
全鉱連 新賃金闘争指令第1号 9/13
トルーマン大統領、対日講和と安全保障条約交渉の開始を指令 9/14 br> 言論弾圧反対同盟、福岡地裁の朝日新聞西部本社の仮処分申請却下に抗議声明 9/14
岩国市の錦帯橋、キジア台風の影響による増水で、3つの太鼓橋すべてが流失 9/14
国連軍、仁川に上陸、反撃開始 9/15
通産省、2ヶ月間全国一斉に競輪の開催を自粛休場させることに決定 9/15
アメリカ兵を中心とした国連軍が仁川に上陸 9/15
ストックホルム・アビールへの署名総数2、843,525に達す 9/15
ホー・チ・ミン軍ゲリラがドンケーのフランス軍陣地を攻撃 9/16
社会党、全面講和促進を決定 9/16
京大同学会 全面講和再決議 9/16
平和擁護日本委員会で平和運動強化方針を決定 9/16
「じかたび」 発禁 9/16
通産省、カナダ国際見本市への日本参加決定 9/16
沖縄群島知事選挙で、平良辰雄が当選 9/17
警察予備隊中堅幹部の募集締め切り。800人の募集に1万667人が応募 9/18
総評、新産別など22組合、全国民主労組闘争委員会(全闘)を結成 9/18
東ドイツがコメコンに加盟 9/19
国連総会、中国代表出席の動議を否決 9/19
全造船中 国連協力方針を否決 9/19
新産別レッド・バージに反対声明 9/19
衣料切符を全面廃止、10年ぶり自由販売に 9/20
GHQ、米兵と日本女性との結婚禁止令解除 9/20
昭和26年度予算概算案決定に伴う閣議了解の件、閣議決定 9/20
税制改正に関する要綱、閣議決定 9/20
通産省、衣料切符の全面廃止を実施、10年ぶりに衣料品の自由販売が復活 9/20
国連で未帰還捕虜問題を総会の議題とすることを可決 9/21
シャウプ使節団、第2次税制勧告を発表。(第2次シャウプ勧告) 9/21
富士三鷹工場の仮処分強制執行、被検挙者124名 9/21
映画界のレッドパージ始まり、松竹、66人の解雇通告 9/21
翌日、大映と東宝も解雇に着手
第二次シャウプ税施勧告発表(平衡交付金の大幅増額など) 9/21
ジェーン台風による災害復旧措置について、閣議決定 9/22
日本通運、組合員約800人に辞職勧告の方針、と組合に通告 9/22
日大職員(運転手)の山際啓之、輸送中の同大職員給料を強奪。24日に逮捕。(日大ギャング事件) 9/22
第2次米国教育使節団、報告書を提出 9/22
元中央気象台長の藤原咲平(さくへい)、死去。享年65歳 9/22
厚生省令第52号 狂犬病予防法施行規則 9/22
アメリカで、共産主義者の活動を規制するマッカラン自治法が成立 9/23
浅間山が大爆発。東京・埼玉などに降灰 9/23
イタリア政府、1500億リラの再軍備3年計画を決定 9/24
日大の職員給料を強奪した日大職員(運転手)の山際啓之が、品川区大井で恋人とともに逮捕される 逮捕直後の台詞「オオ・ミステイク」が流行語 9/24
読売新聞社、週刊の『読売新聞学校版』を創刊 9/25
都学連、レッドパージに反対して、試験ボイコットを指令 9/25
日立電線 全金属を脱退 9/25
日通644名レッド・バージ 9/25
GHQのエーミス労働課長は重要産業労使代表としてレッドパージについて用談 9/25
オーストリア全土でストライキが起こる 9/26
国連軍がソウルを奪回 9/26
全逓従組週分裂大会開く (伊豆)9/26〜9/29
全基準第7回大会(兵庫)9/26〜9/27
「朝日新聞」、潜行中だった共産党中央委員の伊藤律との単独会見記を掲載 9/27→9/30
30日に記者の「捏造」と判明し、全文を取り消すとともに謝罪
(財)台湾協会設立認可(厚生省・外務省共管) 9/27
厚生省、予防接種の義務制など、5〜10年で患者の半減を目指す結核対策を発表 9/27
硫労大会 総評加盟を保留(硫労連会館)9/27〜9/28
「華僑民報」発禁 9/28
日赤、国連軍傷病兵への輸血奉仕運動を開始 9/28
ソウルで国連軍勝利記念行進が行われる 9/29
全逓信従組の分割で全逓と全電通発足と決定 9/29
小田原動物園開園 9/30
潜行中だった共産党中央委員の伊藤律との単独会見記が、記者の捏造であったと判明、前文取消しと共に謝罪 9/27
三鷹検察陣への損害賠償公判開かれる 9/28
早大学生大会で8名検挙 9/28
全金属労組、リ総長とネ首相に平和要請 9/29
日中友好協会結成大会 9/30
出入国管理庁設置令公布 9/30


第7回国勢調査が実施される。総人口は8319万9637人。海外引揚げは約506万人 10/1
日本中国友好協会が設立 10/1
韓国軍が38度線を突破して北進 10/1
中華人民共和国創立1週年にあたり日本共産党祝電を送る 10/1
母子の往復書簡集、波多野勤子『少年期』刊行 10/1
チャーリー・ブラウンが主人公のチャールズ・シュルツの漫画「ピーナッツ」の連載が7紙で始まる 10/2
大阪警視庁、「利息16パーセント」とだまし集めた4000万円詐取の2人を逮捕 10/2
大蔵省・運輸省令第 2号 船主相互保険組合法施行規則 10/2
人事院規則14-8 人事院規則14-8(営利企業の役員等との兼業) 10/2
ブラジル大統領選挙で、ヴァルガスが返り咲く 10/3
北朝鮮が、降伏要求を拒否 10/3
全官労、賃上げ・越年資金要求 10/3
警視庁、「夜の女」一斉摘発で400人検挙 10/3
昭和25年度補正予算に伴う税制改正の要綱、閣議決定 10/3
電気事業再編成要綱、閣議決定 10/3
漫画「ピーナッツ」にスヌーピーが登場
GHQ、日本の外航船に旅客輸送を許可 10/4
ブラッティ談話発表 「労組の赤追放は妥当」10/4
UP通信社、米の対日講和7原則を報道 10/5
都学連、ゼネスト決行、スト突入11校を中心に約4,000人が東大校内でレッドパージ粉砕決起大会 10/5
ポーランド労組、 松川事件に関し吉田首相に抗議文 10/5
国連軍、過去3日間で北朝鮮軍捕虜1万4028人と発表。8日には、総計5万人と発表 10/6
全官労、国連に平和要請 10/6
全国金属労組同盟解散大会 10/6
マザー・テレサたちの活動が、ローマ教皇ピオ12世に正式に認められる 10/7
インドが国連朝鮮委員会不参加を表明 10/7
国連総会で、統一朝鮮を実現させるため韓国軍の北進を容認することを決議する。アメリカ軍部隊も38度線を突破 10/7
ドッジ来日、ディスインフレ堅持と声明 10/7
全国金属労組結成大会 10/7
産別等の組合と全学連「学生・労組懇談会」を開く 10/7
元日本共産党中央委員の春日正一を逮捕 10/7
国連軍、38度線を越える 10/8
鳥取大学で火災。3160坪が焼失 10/8
ベトナム人民軍が、タトでフランス軍を包囲し、決定的打撃を与える 10/9
労働省、民間企業のレッドパージは主導者中心に小規模にと各知事に通達 10/9
国連総会へ斉藤惣一・中山マサ・倭島英二の3氏が出発(12.21帰着) 10/9
政治家で財界人 池田成彬、没 10/9
韓国軍、国連軍の38度線突破に対して、中国外交部が、軍事介入を辞さずと抗議 10/10
中日本重工92名レッド・バージ 10/10
東北銀行に設立免許(以後地銀新設が増加) 10/10
全逓労組(現JPU)、郵政・電気通信両省に職場責任者による共産党従業員の脱党勧告に対し、人事院に抗議 10/10
中大デモ参加学生10名退学処分 10/10
行政機構の簡素化に関する件、閣議決定 10/10
アメリカのCBS放送がカラーテレビ放送の許可を受ける 10/11
中国、人民解放軍がチベットへの進撃を開始 10/11
北朝鮮の金日成首相が、マッカーサーの降伏勧告を拒否して「最後の勝利まで戦え」と放送 10/11
最高裁、尊属殺重罰規定は違憲ではないと判示 10/11
最高裁、通常の殺人(刑法199条)より、より重い刑とした尊属殺人(刑法200条)は現行刑法では違憲ではないとの判決・・・注参照 10/11
大蔵省令第100号 外国政府の不動産に関する権利の取得に関する省令 10/11
農林省、前月廃止した競馬の連勝式馬券を、収入源を理由に復活 10/12
法大11教授 「学生諸君に訴える」声明 10/12
東大法学部緑会、全学連脱退 10/12
富士三鷹工場労組員15名起訴される 10/12
政府、戦犯覚書該当者を除く解除訴願中の1万90人の、公職追放解除を発表する 10/13
米喜劇俳優ボブ・ホープが米軍慰問で来日 10/14
中央大学の連合中央委員会で、レッドパージを巡り右派・左派両学生400人が乱闘 10/14
農林省・運輸省令第 6号 水産業協同組合法及び森林組合法による倉荷証券発行の許可等に関する省令 10/14
東ドイツで、統一候補リスト方式による人民議会選挙が行われる 10/15
白木屋(後の東急日本橋店)、外国人専用の国産品売り場「エクスポート・バザー」を開設 10/15
九州炭鉱1,250名レッド・パージ 10/16
都内8カ所で「成人学校」が開講 10/16
日立造船18名レッド・バージ 10/16
全金属第2回大会(兵庫)10/16〜10/18
社会保障制度審議会 を提出 10/16〜10/18
ベトナムの中国との国境近くのランソンからフランス軍が撤退する。ベトミン軍が北部ベトナムを制圧 10/17
文部省、学校行事に「日の丸・君が代」を復活との天野貞祐文相談話を通達 10/17
早大学生大会、 検束者143名 10/17
コニー・マックがアスレチック監督を最後に67年の大リーグ生活を引退 10/18
GHQ、商社の在外支店開設制限を解除 10/18
田中栄一警視総監が、官房長官と法務総裁を訪れ全学連の即時解散を要望 10/18
オーストラリアに反共法が成立 10/19
GHQ労働課長、労組代表と会談し、レッド・パージについて公式見解表明 10/19
ぶどうの会、三越劇場で、木下順二作・山本安英主演「夕鶴」を上演 10/19
政令第313号 入国警備官階級令 10/19
朝鮮半島で国連軍が進撃を続け、北朝鮮の首都平壤を占領 10/20
スウェーデン王 グスタフ5世(Gustaf V)没 10/20
物価庁、人造バター(マーガリン)など原料大豆を除く、全油糧の公定価格を廃止し、自由販売にする 10/20
三井化学24時間スト 10/20
全繊同盟臨時大会 10/20〜10/21
フランス、北部インドシナの重要基地ランソン放棄 10/21
全繊、総評加入決定 10/21
全商工第8回臨時会(東京) 10/21〜10/23
横浜国際港都建設法(昭和25年法律第248号)10/21
神戸国際港都建設法(昭和25年法律第249号)10/21
奈良国際文化観光都市建設法(昭和25年法律第250号)10/21
泉佐野市で「ちりめんじゃこ」による集団中毒。16人死亡、百数十人が重体 10/22
京都国際文化観光都市建設法(昭和25年法律第251号)10/22
GHQ、人造繊維生産能力制限に関する諸覚書取消の覚書(繊維産業に対する設備制限全廃) 10/23
東日本重工業の被整理者21名検挙される 10/23
富士製鉄113名レッド・バージ 10/23
私鉄36社、516人をレッドパージ 10/23
アメリカが、対日講和7原則を公表 10/24
中国人民解放軍が東チベットを制圧する。チャムド(昌都)戦役が終結 10/24
全官公連「闘争宣言」 発表 10/24
全学連全国大会禁止さる 10/24
学校給食及び保育所給食について、閣議決定 10/24
ボクシングのピストン堀口、、東海道線の線路上を平塚方面から茅ヶ崎方面へ歩いている処を列車に撥ねられて轢死 10/24
中国人民義勇軍が、朝鮮戦争に参戦 10/25
朝鮮戦争に中国が参戦。人民義勇軍が鴨緑江を渡河 10/25
東芝125名レッド・パージ 10/25
国連軍が鴨緑江岸の新義州に迫る 10/26
フランスのプレヴァン首相が、西ドイツ再軍備対策として、ヨーロッパ軍方式を提案 10/26
国連軍、鴨緑江岸に進撃 10/26
GHQ労働課長 「労働協約を速やかに締結せよ」と労組に勧告 10/26
海上保安庁、米海兵隊上陸の掃海作戦に従事 10/26
閣議で、国内航空運送事業令が政令として決定 国内航空実現の第一歩 10/26
中国、チベットに進駐。11月に、親共政権樹立 10/27
アメリカが、軍用石油の中国向け輸出を禁止 10/28
ラザール・レビのピアノ演奏会が日比谷で開催される 10/28
早稲田大、反レッドパージ本部占拠闘争の中心学生86人を退学処分 10/28
海員組合第9回大会(神戸) 10/28〜10/30
東大病院分院外科の宇治達郎医師とオリンパス光学工業が、世界で初めて胃カメラを共同開発。(発表は11月3日) 10/28
全国機械労組第2回大会 (新潟)10/28
朝鮮戦争の特需が累計で1億3000万ドル 10/29
電産第5回大会開催(新潟)(産別会議脱退、総評加盟促進を決議) 10/29→〜11/1
トルーマン大統領が、朝鮮戦争で原爆の使用も辞せずと発言 10/30
旧軍人3250人に対し、初の追放解除が行われる 10/30
人民電車事件判決 10/30
「夜の女」の強制同行・検診は人権侵害で違憲と、法制意見局が厚生省に通達 10/30
電産、産別脱退を決定 10/31
沖縄社会大衆党(委員長:平良辰雄)結成 10/31
連合国人に対する刑事事件特別措置令(政令324)公布、10/31→11/1施行
ジェーン台風災害復旧費について、閣議決定 10/31
政令第323号 火薬類取締法施行令 10/31
通商産業省令第88号 火薬類取締法施行規則 10/31
建設省令第38号 建築士法施行規則 10/31


プエルトリコ人ゲリラがトルーマン大統領の暗殺をはかり失敗 11/1
国内航空運送事業令、同施行規則 11/1
日本政府に在日国連加盟国人への刑事裁判権移行 11/1
八幡製鉄、労働組合に対し230人のレッドパージを通告 11/1
森永乳業、強化ビタミン入りドライミルク製造を開始 11/1
浜松市動物園開園 11/1
イギリスの戯曲作家 バーナード・ショウ(Shaw,George Bernard)没 11/2
農林省230名レッド・バージ 11/2
国連軍、清川江南岸に撤退 11/2
イギリスの劇作家バーナード・ショー、死去。享年94歳 11/2
農林省でレッドパージ、207人に解雇通知 11/2
社会党、全闘の年金闘争に協力を決定 11/2
官公労・全官労、農林省におけるレッド・パージに対し声明を発表 11/2
第5回芸術祭開催 11/2
見返資金の中小企業貸付について、閣議決定 11/2
東大病院分院外科の宇治達郎医師とオリンパス光学工業が、胃カメラを共同開発と学会で発表 11/3
42代首相 小磯国昭、没 11/3
「君が代」復活 11/3
米国ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオが来日 11/3
元首相の小磯国昭、死去。享年70歳 11/3
国連が1946年のスペイン排除決議を撤回 11/4
通産省45名レッド・バージ 11/4
金闘決起労働者大会 11/4
沖縄・宮古・八重山各群島政府が発足、1952年4月1日、琉球中央政府に統合 11/4
全闘主催決起労働者大会、上野 11/4
第100回早慶戦が行われ、7万人が観戦民間重要産業でのレッドパージ、主要18業種で9,611人に達する 11/5
基幹産業のレッド・バージ9,600名に達する11/5
北部復員事務局廃止(引揚援護庁告示第2号) 11/5
ネパールの反ラナ暴動で国王がインドへ亡命 11/6
終戦を知らないアナタハン島の生存者24人の氏名が生還した比嘉和子の手紙で判明 11/6
電通省217名レッド・バージ 11/6
運輸省19名レッド・パージ 11/7
早大事件で14名起訴 11/7
天野貞祐文相、修身科復活が必要と言明 11/7
朝鮮半島上空で、アメリカ軍のF80と中国軍のミグ15が、史上初めてジェット戦闘機同士で空中戦 11/8
中国軍がチベットのラサに進駐 11/8
世界労連副会長トレダノ逮捕 11/8
GHQは重光葵〈しげみつまもる〉元外相がA級戦犯でははじめて巣鴨拘置所から仮出所すると発表 (21日に仮出所) 11/8
全協による引揚促進嘆願書(昭和23.2.15現在780万通・その後23万通) 11/9
「在日外国人の送還」は今後は日本政府の責任ではなく自費帰国とする(総司令部覚書) 11/9
教育委員選挙 11/10
国際青年デー 11/10
生糸検査所サポ 11/10
GHQ、元職業軍人の追放を初解除 11/10
政府、旧軍人3250人初の追放解除 11/10
NHKテレビジョン実験局、週1回・1日3時間の定期実験放送を開始 11/10
GHQ経済顧問ドッジ、池田蔵相あての書簡で、急激な主食の統制撤廃は危険として再検討を要望 11/11
倉敷レイヨン、ビニロンの量産を開始 11/11
国鉄でレッドパージ開始。470人に通告 11/13
ホー・チ・ミン軍徴用の元日本兵ら7人送還 11/14
法大生15名、 試験ボイコット事件のため退学処分 11/14
平和擁世界大会 (ワルソー) 11/14
トルーマンが、ウェーク島でマッカーサーと会談し、対日講和条約と朝鮮戦争について協議 11/15
最高裁、労働争議での労組による生産管理に違憲判決 11/15
ワルシャワで第2回平和擁護者大会が開かれる 11/16
三井鉱山8,000名を整理 11/16
松食い虫被害が全国で113万町歩に達する 11/16
岡山など4件に初の強制防除命令 11/16
政令第338号 建築基準法施行令 11/16
建設省令第40号 建築基準法施行規則 11/16
ダライ・ラマがチベットを脱出 11/17
公務員レッド・バージ1,071名に達す 11/17
通産省地質調査所、新潟県の天然ガス埋蔵量は推定300億立方メートルと発表 11/17
京都駅全焼。構内の食堂から出火 11/18
日映演、世界労連と産別を脱退 11/18
農林省令第124号 漁船検査規則 11/18
広島で日本初の公式女子ボクシング試合 11/19
全東京街頭紙芝居コンクール予選大会開催 11/20
社会党、経済自立4ヵ年計画発表 11/20
官公庁労組協議会結成大会 11/20
元外相の重光葵、仮出所 11/21
大蔵省で子供銀行支店長の表彰式。預金総額16億8000万円 11/21
総評、国際自由労連 国際運輸労に加入 11/21
私鉄総連第7回臨時大会 11/21〜11/22
国鉄合法的実力闘争を指令 11/22
公務員の越年資金半月分に決定 11/22
第九回臨時国会開会 〜12月9日 11/22
第一回プロ野球日本シリーズ開催、毎日オリオンズが優勝 11/22
ロンドンタイムズ紙で、「魔女禁止令」が廃止になることが報じられる 11/23
日紡貝塚工場で女子行員2人のレッドパージに抗議し、30人が事務所を占拠し放火 11/23
全日通、賃金ベースアップと年末手当を要求して「安全闘争(ストライキ)」に突入 11/23
各貨物駅で荷さばきが渋滞し、滞貨の山が出現、国鉄は、12月18日から発送制限を実施して対処
昭和25年度補正予算に伴う税制改正に関する要綱、閣議決定 11/23
朝鮮半島、国連軍の「クリスマス攻勢」が始る。これに対し、中共軍の大部隊が大反撃を加える 11/24
電気事業再編成令公布。これにより、電力9社が発足 11/24
  経済安定本部、10月の鉱工業生産指数は戦前の生産水準を突破したと発表 11/24
新産別第2回全国大会(東京) 11/24〜11/26
米国政府、「対日講和7原則」を発表。日本への請求権放棄と、日本防衛を日米共同で行う旨を明記 11/24
ポッダム政令による、電気事業再編政令・公益事業令公布(関連事項衆議院HP参照)(電力管理法・電気事業法・ガス事業法は廃止)11/24
奄美にも各群島政府発足。1952年4月1日、琉球中央政府に統合 11/24
ノーベル文学賞を受賞 イェンセン(Jensen,Johannes Vilhelm)没 11/25
奄美群島米民政府設置(27.3.31)廃止 11/25
大岡昇平『武蔵野夫人』刊行 11/25
木暮実千代・佐分利信主演「帰郷」封切 11/25
北朝鮮軍・中国軍、総反撃を開始 11/26
全逓、定時退庁準備を指令 11/26
官公労 「実力行使宣言」発表 11/27
神戸において朝鮮人192名検挙 11/27
神戸市で検挙された朝鮮人釈放求め1000人がデモ。1500人の警官隊と衝突 11/27
英連邦諸国が、開発途上国を援助するコロンボ計画を発表し、カナダが参加 11/28
GHQ、大阪商船に南米定期航路開設を許可 11/28
昭和25年度公共災害復旧費について(キジア台風災害復旧分)、閣議決定 11/28
一般会計公共事業費予算の取扱いについて、閣議決定 11/28
全国未亡人団体協議会結成(会長・涌井まつ) 11/29
母子年金制度、母子福祉施設拡充などめざす 11/29
アメリカのトルーマン大統領が、朝鮮戦争で原爆使用も有り得ると発言 11/30
トルーマン米大統領、朝鮮に原爆使用考慮と言明 11/30
総同盟第5回大会 (川崎) 11/30〜12/3
酒税法の一部を改正する法律(昭和25年法律第252号)11/30
電波監理委員会規則第14号 電波法施行規則 抄 11/30
電波監理委員会規則第15号 無線局免許手続規則 11/30
電波監理委員会規則第17号 無線局運用規則 11/30
電波監理委員会規則第18号 無線設備規則 11/30
国鉄苗穂工場派出、輪西職場をGHQ安全顧問ウオルター博士訪問、整理整頓された職場に感嘆、実質的に日本一の優秀職場であるとのお墨付きを得る 11/30〜12/1
総同盟第5回大会。発展的解消に反対して右派代議員退場、分裂 11/30〜12/3


全電通、給与ベース改訂と年末補給金を要求 12/1
酒税引き下げにより、酒類大幅値下げ。清酒特級1升1175円が950円に 12/1
ソマリアの信託統治協定に従ってイタリアの統治が再開 12/2
平壤を占領していた国連軍が韓国側へ撤退を始める 12/2
大津地裁で朝鮮人42名検挙 12/2
自治労協、地方公務員法反対・越年資金3ヵ月分 給与ベース上を要求でデモ 12/2
全闘要求貫徹労働者大会(6500名)…九段 12/2
日本鋼管労組スト指令 12/2
自治労連、大金属等全闘未加入26組合「越年共闘懇談会」結成 12/2
桐生ゴム労組婦人部委員2名、馘首反対を叫び煙突に登る 12/2
都労連、定時退庁・超過勤労拒否を指令 12/12
総同盟第5回大会分裂 12/2
桐生ゴムの労組婦人部員2人、同僚の解雇に抗議し30メートルの煙突上に籠城(〜6日) 12/2
全闘主催決起労働者大会、九段 12/2
韓国国防長官、国連に対し原爆の使用を要請 12/3
イギリスのアトリー首相がトルーマン大統領と会談し、原爆使用に反対を表明 12/4
大蔵職組、年資金要求貫徹のため定時退庁開始 12/4
英政府、30日のトルーマン発言(朝鮮に原爆投下)に反対を表明 12/4
全逓従組150名郵政省で座込み 12/4
東大評議会、「わだつみ像」の学内設置を拒否 12/4
シッキムをインドの保護領とする条約が締結 12/5
北朝鮮・中共軍が、平壤を奪回 12/5
全専売年末手当交渉を指令 12/5
青森県、豊作による値崩れのため「りんご列車」で全国キャンペーンを開始 12/5
電力事業再編成令施行 12/5
官庁労組給与共同闘争委員会「合法的実力行使宣言」12/5
沖縄米軍政府を米民政府に改組。初代長官にマッカーサー元帥が就任 12/5
運輸省令第92号 無軌条電車運転規則 12/5
運輸省・建設省令第 1号 無軌条電車建設規則 12/5
電波監理委員会規則第21号 放送局の開設の根本的基準 12/5
松川事件の第一審で、「8被告の自白に信用性あり」として死刑5名を含み全員有罪の判決 12/6
福島地裁は松川事件の共同正犯として5人に死刑など全員有罪判決。 12/6
労農救援会 松川事件判決に声明 12/6
ILO会長に前田多門 12/7
官公労3,000名提灯デモ 12/7
池田蔵相、「貧乏人は麦を食え」発言 12/7
池田勇人蔵相、参議院で米価問題に関して「貧乏人は麦を食え」との趣旨の発言を行ない、問題化する
米国、沖縄に民政実施 12/8
特許局、「街の発明家」に補助金交付と発表 12/8
航空庁設置法案国会通過 12/8
合成化学産業労働組合結成大会 12/8〜12/9
全官公800名京都で 「越年総決起大会」を行い110名検挙さる 12/9
京都円山公園で、不許可の全官公越年総決起大会。労働者・学生の波状デモ110人検挙 12/9
電産、労働協約締結と要求決裂し停電スト指令 12/9
長野国助ら14名自由法曹団脱退 12/9
漁業用海岸局を開設運用する漁業協同組合及び漁業協同組合連合会に対する水産業協同組合法の適用の特例に関する法律(昭和25年法律第253号)12/9
全闘主催「越年闘争蹶起大会」(9000名)大阪 12/10
全専売10名、会社に座込み 12/10
警視庁、男女警官アベック・パトロール実施 12/10
国連第三委、捕虜問題原案決定(43票・棄権8票) 12/11
全専売第3回大会 12/11
日雇労働者2,600名新宿職安でデモ 12/11
物理学者で第1回文化勲章を受章した原子構造の研究者 長岡半太郎、没 12/11
外務省、ソ連での未帰還者は37万人と発表 12/11
全国選挙管理委員会法の一部を改正する法律(昭和25年法律第254号)12/11
政令第349号 検察官特別考試令 12/11
福島県沼沢村の発電所工事現場でケーブルカー墜落。15人死亡、6人重傷 12/12
運輸省設置法等の一部を改正する法律(昭和25年法律第255号)12/12
旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法(昭和25年法律第256号)(昭和25法第256)公布12/12
塩田等災害復旧事業費補助法(昭和25年法律第257号)12/12
国民金融公庫法の一部を改正する法律(昭和25年法律第258号)12/12
競馬法の一部を改正する法律(昭和25年法律第259号)12/12
地方公務員法公布、政治活動の禁止 12/13
日雇労働者、港区役所へ波状デモ 12/13
裁判所職員の定員に関する法律等の一部を改正する法律(昭和25年法律第260号)12/13
地方公務員法(昭和25年法律第261号)12/13
参議院議員千葉地方区補欠選挙、国鉄労組書記長片岡文重当選 12/13
国連が、高等弁務官事務所規定を採択 12/14
国連総会で、朝鮮戦争停戦決議案が採択 12/14
国連総会「戦時捕虜の平和的解決に関する決議」採択・賛成43/反対5/棄権6 いわゆる三人委員会設置決定 12/14
行政機関職員定員法の一部を改正する法律(昭和25年法律第262号)12/14
日本政府在外事務所設置法の一部を改正する法律(昭和25年法律第263号)12/14
中小企業信用保険法(昭和25年法律第264号)12/14
中小企業信用保険特別会計法(昭和25年法律第265号)12/14
政令第350号 中小企業信用保険法施行令 12/14
ルーマニアで、5ヵ年計画に関する法律が採択 12/15
インドの政治家 サンダル・V・パテール(Patel,Sardar Vallabhbhai)没 12/15
東京土建一般の労組員1000人が、越年資金を要求し都庁で投石、警官400人出動 12/15
日映170名首切り 12/15
東京土建労組1,000名都庁へデモ 12/15
電産、第1次停電スト 12/15
日本政府、国連の国際児童緊急基金(ユニセフ)へ初の6000万円寄付、とニューヨーク発 12/15
国家公務員に対する年末手当の支給に関する法律(昭和25年法律第266号)12/15
刑事訴訟法施行法の一部を改正する法律(昭和25年法律第267号)12/15
日本輸出銀行法(昭和25年法律第268号)12/15
アメリカのトルーマン大統領が国家非常事態宣言を公表 12/16
東芝半日スト 12/16
富士三鷹労組の異議申立却下 12/16
米大統領、国家非常事態宣言を発令 12/16
公益事業令に基づく、電力・ガス事業運営の調整等を行う公益事業委員会、設立〈28日業務開始) 12/16
石炭鉱害地復旧対策審議会設置に関する件、閣議決定 12/16
国立学校設置法等の一部を改正する法律(昭和25年法律第269号)12/16
特別鉱害復旧臨時措置法の一部を改正する法律(昭和25年法律第270号)12/16
特別鉱害復旧特別会計法(昭和25年法律第271号)12/16
静岡県で突風のため家屋倒壊し12人死傷 12/17
NATO理事会開催、NATO軍60個師団創設、西独軍のNATO軍編入などを決定 12/17
NATO理事会が防衛委員会を開く 12/18
全港湾京浜支部無期限スト 12/18
神戸事件96名起訴 12/18
米国対日援助物資等処理特別会計法の一部を改正する法律(昭和25年法律第272号)12/18
食糧管理特別会計法の一部を改正する法律(昭和25年法律第273号)12/18
食糧管理特別会計の歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第274号)12/18
農業共済再保険特別会計の歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第275号)12/18
郵政事業特別会計の歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律(昭和25年法律第276号)12/18
水産業協同組合法の一部を改正する法律(昭和25年法律第277号)12/18
東芝堀川町労組統一なる 12/19
電産スト中止指令 12/19
スウェーデン体操の権威 永井道明、没 12/19
警視庁、被害者特定・犯人検挙の迅速化のため全国民対象の「指紋採取要綱」を通達 12/19
国家公務員のための国設宿舎に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第278号)12/19
船員保険法等の一部を改正する法律(昭和25年法律第279号)12/19
判事補の職権の特例等に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第280号)12/19
訴訟費用等臨時措置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第281号)12/19
軍作戦関連の報道を事前検閲と総司令部発表 12/20
所得税法臨時特例法(昭和25年法律第282号)12/20
食糧の輸入税を免除する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第283号)12/20
砂糖消費税法の一部を改正する法律(昭和25年法律第284号)12/20
揮発油税法の一部を改正する法律(昭和25年法律第285号)12/20
物品税法の一部を改正する法律(昭和25年法律第286号)12/20
裁判所法の一部を改正する法律(昭和25年法律第287号)12/20
民事訴訟法等の一部を改正する法律(昭和25年法律第288号)12/20
鉱業法(昭和25年法律第289号)12/20
鉱業法施行法(昭和25年法律第290号)12/20
採石法(昭和25年法律第291号)12/20
土地調整委員会設置法(昭和25年法律第292号)12/20
アメリカ、フランス、インドシナ3国間に相互防衛援助協定が調印 12/21
学生アルバイトにも特需景気と学徒援護会 12/21
「平和の友」発禁 12/21
全港湾京浜支部スト打切り 12/21
外国為替特別会計の資本の増加に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律(昭和25年法律第293号)12/21
競馬法の一部を改正する法律(昭和25年法律第294号)12/21
米軍が日本の基地で、朝鮮戦争で朝鮮半島に原爆を投下することに対する検討が始まる 12/22
指揮者。ダムロッッシュ歌劇団組織した。NBC音楽顧問 ダムロッシュ(Damrosch,Walter)没 12/22
都、日雇労者の越年資金を拒否 12/22
新産別総評に正式加入 12/22
宇野重吉・滝沢修ら劇団民芸が、再建旗揚げ公演としてチェホフの「カモメ」を上演 12/22
薬事法の一部を改正する法律(昭和25年法律第295号)12/22
健康保険法の一部を改正する法律(昭和25年法律第296号)12/22
建設省令第44号 建築動態統計調査規則 12/22
米第8軍司令官ウォーカー、朝鮮で事故死 12/23
日映演改組に決定 12/23
関東配電〈現東京電力〉が、年末年始は停電の心配なし、31日から四日までは深夜間電力特配もすると発表 12/23
全国留守家族代表連絡会議(国総・全協主催)にて国連出席三代表公式報告(衆院第一会議室) 12/23
北朝鮮・中国軍が38度線を越えて南進 12/24
国連軍、中国軍が38度線を突破と発表 12/24
岩波少年文庫、刊行開始 12/25
新産別、 平和運動推進を社会党へ申入 12/26
続発する踏み切り事故に警視庁は、バスの踏切通過の際は車掌が降りて誘導するなどの方針を決定 12/26
斉藤代表(前引揚援護庁長官)国連の捕虜問題処理について庁議へ報告 12/26
政令第369号 閉鎖機関の引当財産の管理に関する政令 12/26
米価値上決定 12/27
「毎日新聞」が人気スター投票結果を発表。上位は高峰秀子、G・クーパー、I・バーグマン 12/27
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第297号)12/27
特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第298号)12/27
一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第299号)12/27
裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第300号)12/27
検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律(昭和25年法律第301号)12/27
未復員者給与法の一部を改正する法律(昭和25年法律第302号)=俸給月額1000円に増額・遺骨埋葬経費等を増額12/27
アメリカ政府が対日講和条約に関するソ連の質問に対して、ソ連を除いても講和を推進する意向を表明 12/28
日本輸出銀行、設立 12/28
毒物及び劇物取締法(昭和25年法律第303号)12/28
法務府令第153号 一般少年鑑別規則 12/28
NHKラジオの連続放送劇「鐘の鳴る丘」が最終回 12/29
J・フォード監督「わが谷は緑なりき」封切 12/29
東宝争議解決 12/29
文化財保護委員会規則第 7号 国宝又は重要文化財指定書規則 12/29
都内デパートの歳末売り上げが45億円で前年比50パーセント増、と新聞に 12/30
マッカーサーが、日本の再軍備をほのめかす 12/31
警視庁、日中友好協会本部を強制捜索 12/31
都内警察署、偽名による犯罪への対応や被害者特定の迅速化のため、一般人にも、任意で米穀通帳に指紋の押捺を依頼 12/

前年度のページ       top      次年度のページ

昭和25年 ラジオ番組

ラジオ番組「愉快な仲間」始る、藤山一郎、森繁久弥、古川ロッパ

昭和25年  漫画

ジャングル大帝(手塚治虫)/プーさん(横山泰三)/おトラさん(西川辰美)

昭和25年 歌謡曲

夜来香/買い物ブギ/トロイカ/アゲイン/モナリザ/水色のワルツ/東京キッド

昭和25年 映画

また逢う日まで/羅生門/帰郷/佐々木小次郎/聞けわだつみの声/醜聞/自転車泥棒/情夫マノン

前年度のページ       top      次年度のページ

日本国有鉄道史

国鉄があった時代 一緒に語ろう

こちらから簡単にアクセスできます

年代別

blackcat写真館

blackcat写真館

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatのアメーバーブログです。随時更新

blackcatブログ

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの元祖gooブログです。内容はかなり硬派です。随時更新

国鉄があった時代ブログ

日本国有鉄道 労働運動史

日本国有鉄道 労働運動史Hatena blogです。主に労働運動を中心に社会学的視点から検討するblog、6日に1回の更新を目標としています

日本国有鉄道 労働運動史

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話アメーバーブログです。鉄道とは一切関係なし、少しみんなが元気になってくれればと毎日更新にチャレンジ中

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話