国有鉄道について知るblog編

国有鉄道史に関する書き物を
日本国有鉄道史 昭和24年7月国鉄発足から解体までを独自の視点で展開する日本国有鉄道史 私見(随時更新中)
国有鉄道労働運動史 戦前から国鉄改革を経てJR発足までを独自の視点で展開する国有鉄道史
旅客輸送今昔 旅客輸送今昔として、amebloで連載中の記事のindex
貨物輸送今昔 貨物輸送今昔として、amebloで連載中の記事のindex
国鉄気動車発達史 国鉄気動車に関して独自の視点で解説したblogのindex

国鉄ローカル線問題について知る

ローカル線の成り立ち
ローカル線の話 昭和24年7月国鉄発足から解体までを独自の視点で展開する日本国有鉄道史 私見(随時更新中)
国会審議ローカル線対策 戦前から国鉄改革を経てJR発足までを独自の視点で展開する国有鉄道史
国鉄部内誌に見るローカル線事情 現在準備中

国鉄時代の国会審議議事録について知る

ローカル線関係記事(blog編)
特定地方交通線選定審議 特定地方交通線とは
成田空港関連 成田空港新幹線に関する国会審議録
運賃値上げ関係記事(blog編)
運賃値上げ関係記事(blog編)

NEVERまとめ記事索引

日本国有鉄道史(まとめ)
日本国有鉄道誕生 国有鉄道誕生の概略を書かせていただきました
日本国有鉄道誕生 第1話
日本国有鉄道誕生 第2話
日本国有鉄道誕生 第3話
日本国有鉄道誕生
労働運動と国鉄
労働運動の概略を書かせていただきました。
労働運動と国鉄 第1話 労働運動前史
労働運動と国鉄 第2話 戦後の労働運動
労働運動と国鉄 第3話 国労の誕生
労働運動と国鉄 第4話 2・1ゼネストの中止
労働運動と国鉄 第5話 2・1ストが残したもの
労働運動と国鉄 第6話 機関車労組誕生
講和条約と国鉄 講和条約と国鉄 第1話 朝鮮戦争の勃発前夜
講和条約と国鉄 第2話 朝鮮戦争の勃発前夜
講和条約と国鉄 第3話 講和発効に向けて動く政府と組合運動
講和条約と国鉄 第4話 特需景気にわく国鉄
国鉄誕生と鉄道事故 国鉄誕生と鉄道事故 第1話 国鉄の復興
国鉄誕生と鉄道事故 第2回 混乱期の事故
輸送力増強と国鉄 輸送力増強と国鉄 第1話 輸送力増強
輸送力増強と国鉄 第2話 講和条約後の日本
輸送力増強と国鉄 第3話 貨物輸送の改善
輸送力増強と国鉄 第4話 湘南電車に見られる、電車の活躍
輸送力増強と国鉄 第5話 機関車の再改造と輸送力増強
輸送力増強と国鉄 第6話 ディーゼル機関車の開発と頓挫
復旧から発展 復旧から発展 第1話 当時の世相概略
復旧から発展 第2話 輸送力増強と頓挫
復旧から発展 第3話 第2次5ヶ年計画
組織改変論議と国鉄 組織改変論議と国鉄 第1話 公社化以前に話題となった民営化
組織改変論議と国鉄 第2話 臨時公共企業体合理化審議会の発足
組織改変論議と国鉄 第3話 国鉄公社と民営化
組織改変論議と国鉄 第4話 風向きが変わってきた民営化
組織改変論議と国鉄 第5話 日本国有鉄道経営調査会の発足
組織改変論議と国鉄 第6話 産業計画会議の勧告
組織改変論議と国鉄 第7話 昭和32年監査報告書
組織改変論議と国鉄 第8話 第三次長期計画と輸送力増強
ローカル線問題と国鉄 ローカル線問題と国鉄 第1話 古くて新しい、ローカル線問題
ローカル線問題と国鉄 第2話 割増運賃制と国鉄運賃
ローカル線問題と国鉄 第3話 貨物輸送の改善
ローカル線問題と国鉄 第4話 進むローカル線の建設
交流電化の夜明け 交流電化の夜明け 第1話 商用電化の実用化
交流電化の夜明け 第2話 仙山線の成功と北陸本線電化
交流電化の夜明け 第3話 米原田村間を結んだED30
交流電化の夜明け 第4話 交流電化の功罪
高度経済成長と輸送力増強 高度経済成長と輸送力増強 第1話
高度経済成長と輸送力増強第 2話 地方納付金と言う名の税金
高度経済成長と輸送力増強 第2次5か年計画と国鉄
高度経済成長と輸送力増強 第4話 昭和36年10月改正と全国特急網の完成
景気循環と国鉄 景気循環と国鉄 第1話 神武景気と鍋底不況と国鉄
景気循環と国鉄 第2話 経済の発展と国鉄
景気循環と国鉄 第3話 特急あさかぜの誕生
高速鉄道の可能性を求めて 高速鉄道の可能性を求めて
新幹線建設と国鉄 第1話 十河信二総裁と阿川弘之
新幹線建設と国鉄 第2話 新幹線計画概要と建設基準
新性能電車の幕開け 新性能電車の幕開け 第1話

年表(昭和時代)

昭和20年〜昭和62年3月末まで
昭和20年代 終戦から復興までの道のり
昭和30年代 戦後の国鉄黄金期
昭和40年代 新幹線開業と増える赤字
昭和50年代 マル生運動の失敗と職場の荒廃
昭和60年代 国鉄分割民営化まで

他の年代は以下をクリックしてください。

明治時代 近代化の始まり
大正時代 モボ・モガの時代
昭和戦前編 昭和維新と太平洋戦争
昭和戦後編 戦後復興から国鉄解体まで
平成編 JR発足後(一部昭和63年を含む)

昭和24年以降制定法律並びに当時の世相

  1. 昭和23年以降に制定された法律一覧、各年代ともリンクしております
  2. 国会図書館で公開されている閣議決定事項をアップしています。

鉄道関係資料労働運動関連資料

労働運動関連資料 労働運動関連資料
ローカル線問題関連資料 ローカル線問題研究
国鉄改革関連資料 国鉄改革関連資料
国鉄関連法令等国鉄関連法令等
天鉄局のアルバムから 天王寺鉄道管理局のアルバムから画像をスキャンしたものをアップしてます。

国鉄のことをもっと知る 資料編

昭和20年〜昭和62年3月末まで
悲劇の機関車、DD54関連資料 DD54参議院国会質問関係抜粋
旅客鉄道採用通知書 旅客鉄道採用通知書
日本国有鉄道退職辞令 日本国有鉄道退職辞令
安全の綱領 安全の綱領
戦前編 国防の本義と其強化の提唱

日本国有鉄道のあった昭和時代を検証するサイトです。加藤好啓ってどんな人?

父親が、日本国有鉄道に勤務していたこと、家の裏が和歌山客車区と隣接していたという恵まれた?環境のお陰で、幼少の頃より汽笛を子守唄に汽車の煙を吸い込みながら育ち、物心付く前から汽車が通る時間には手を振っていた、そんな子供でした。
もちろん、時間があれば入替えをする客車や出発する汽車の様子を一日飽きもせず眺めていたと言われています。
鉄道趣味歴はそういった意味では50年を越しているかもしれません。
また、子供の頃から鉄道施設の風呂に一緒に連れて行ってもらったり、時には施設を見学させてもらったりしていたので国鉄は自身の中では生活の一部となっていました。
このサイトを立ち上げようと思ったのは、実は国鉄改革最後の年、昭和61年に郵政省の険修施設で一年間勉強できる機会を与えられたことでした。
資料【主に新聞資料】等を集めるのにちょうどよい環境であったこと、そして、今こうした記事を収集しておけば将来役に立つので花井かという漠然とした思いから、公企労レポートなどを中心に記録を集め蛸とがそもそもの切っ掛けでした。
その後、インターネットの商用利用が解禁となり、個人のホームページを作成するブームがあった2000年頃、「徒然なる鉄」という名前で個人のページを開設、その時の一ジャンルが「国鉄があった時代」という年表でした。
その後、年表部分だけを分離して、更に内容を充実させた上で、「国鉄があった時代」という名称に変更したのです。
このサイトの目的は、国鉄という時代をできるだけ多くの方に正しく伝えていく事を目的としております。
国有鉄道は昭和62年、累積する赤字(これも実際には作られた赤字と言った面もあり、また昭和60年度には実は収支ベースでは黒字を達成するなどその収益は改善されていたという事実はあまり知られていません。
国鉄の現場で働いていた人も少なくなりました。運転職場や車掌の話というのは結構記録として残されていますが、保線、検修、電気と言ったどちらかと言えば裏方の苦労はあまり語られることなく歴史の中に埋もれていこうとしています。
そうした、話を調査し聞き取りして掘り起こしていくことが私の仕事だと考え、今この時期に鉄道ジャーナリストとして宣言し独立することとしました。
しかし、一人でやり遂げるには時間もかかりますし、費用もかかります。そこで、メディア等への紹介等ご協力を賜れると幸いでございます。
どうか皆様、よろしくお願い申し上げます。

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatのアメーバーブログです。随時更新

アメーバーブログ

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの国鉄があった時代ブログです。内容はかなり硬派です。随時更新

国鉄があった時代ブログ

日本国有鉄道 労働運動史

日本国有鉄道 労働運動史Hatena blogです。主に労働運動を中心に社会学的視点から検討するblog

日本国有鉄道 労働運動史

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話Yahoo blogです。鉄道とは一切関係なし、少しみんなが元気になってくれればと毎日更新にチャレンジ中

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話

blackcat(kato.y)のブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの新しい挑戦、blackcatの文庫箱です。鉄道とは一切関係なし、時々、小説風のライトな読み物などをアップしています

blackcatの文庫箱