昭和60年後半 鉄道ニュース


前年度のページ       top      次年度のページ
大畑線【路線廃止】下北〜大畑間 下北交通に転換 7/1
下北交通【開業】下北〜大畑間 7/1→2001/3/31廃止
岩内線【路線廃止】全線(-14.9km)。ニセコバスに転換 7/1
第1次特定地交線大畑、岩内、興浜北の3線が転換 7/1
この内、大畑線は、鉄道経営の経験を持たない民間パス会社に移管した全国初のケースとなる
第1次線40線区のうち29線区の転換が完了
興浜北線【路線廃止】浜頓別〜北見枝幸(-30.4km)。宗谷バスにバス転換 7/1
JNRカード会員募集開始 7/1
キャプテン利用の指定券予約受付開始 7/1
新京成電鉄 定期券発行機の使用を開始(係員操作型)7/1
国労主催"国鉄の分割・民営化反対、地方交通線廃止反対、地域公共交通を守る全国交流集会" 7/3
全国各地の「足を守る会」など10団体、約1000名の参加者が結集
昭和60年度第1218回日本国有鉄道監査委員会 7/4
昭和59年度監査報告書案について
国鉄「再建実施推進本部」設置 7/4
国鉄民営化の中核部隊
杉浦総裁、現場を初視察(東京駅) 7/4
杉浦総裁は、初の現場視察として8時30分、ラッシュで混雑する東京駅を訪れ、高木東京南局長、百瀬東京駅長らとともに山手・京浜東北線ホームへ、つづいて各職場を巡視、第一線で業務に励む職員を激励
第2次特定地交線足尾線第2回対策協議会で会議の6箇月中断を決定 7/4
昭和60年度第1219回日本国有鉄道監査委員会 7/5
昭和59年度監査報告書案について
国鉄再建監理委員会、答申の骨格を組合に説明 7/5
総局長・鉄道管理局長会議開催 7/5
杉浦総裁就任後初の総局長・鉄道管理局長会議が14時から本社9階大会議室で開催され、総裁をはじめ橋元副総裁、坂田技師長、各常務理事、本社内各長、各総局長・鉄道管理局長らが出席、杉浦総裁は、今回の国鉄再建への取り組みが最後の機会と断言し、監理委員会の再建方針の実現に国鉄の総力をあげて取り組む決意を表明
国労、「分割・民営」に反対を表明 7/5
「国鉄分割民営化反対・国鉄再建政策推進大阪集会」の開催 7/5
叡山電鉄 設立。京福電気鉄道全額出資。設立時の資本金は1億円 7/6
昭和60年度第1220回日本国有鉄道監査委員会7/8
昭和59年度監査報告書案について
第2次特定地交線越美南線の第1回対策協議会開催 7/8
国労、国鉄再建監理委員会に対する抗議と国会議員に対する連日の上京要請行動 7/8
昭和60年度第1221回日本国有鉄道監査委員会 7/9
昭和59年度監査報告書案について
昭和60年度第1222回日本国有鉄道監査委員会 7/10
  1. 昭和59年度監査報告書案について
  2. 昭和59年度監査報告書案について
同盟中央評議会で宇佐美会長、「国鉄の再生は分割・民営以外にない」と表明 7/10
昭和60年度第1223回日本国有鉄道監査委員会 7/11
昭和59年度監査報告書案について
運輸政策審議会、「東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画を運輸相に答申 7/11
国鉄は新たに大宮〜赤羽間に開業する東北本線支線を「埼京線」と命名 7/11
甘木鉄道株式会社を設立 7/11
運輸政策審議会答申第7号において「常磐新線の新設(首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)」建設が確定 7/11
東京 〜 守谷間が「目標年次までに新設することが適当である区間」、守谷 〜 筑波研究学園都市間が「今後新設を検討すべき区間」とされ、後者についてはさらに「需要の動向、沿線地域の開発の進捗状況等を勘案の上、整備に着手する」とされた
運輸政策審議会答申第7号において都営6号線の目黒延伸が確定 7/11
運輸政策審議会答申第7号において、横浜市営地下鉄「東神奈川━みなとみらい21地区━元町付近」が、目標年次(2000年)までに新設することが適当である区間、「元町付近…本牧町…根岸」が今後新設を検討すべき区間、とされる 7/11
国労三役、杉浦総裁と初のトップ会談。総裁、「監理委員会答申に沿って」など表明 7/12
国労主催、「国鉄の分割・民営化反対、地方交通線廃止反対、地域公共交通を守る」全国交流集会。110団体1000人が交流 7/13
昭和60年度第1224回日本国有鉄道監査委員会 7/15
昭和59年度監査報告書案について
興浜南線【路線廃止】興部〜雄武(-19.9km)。北紋バスにバス転換 7/15
第2次特定地交線漆生線の第1回対策協議会開催 7/15
総評第七三回大会開催 7/15
昭和60年度最大の課題として、国鉄問題をあげ。運動方針とは別個に独立議案として「国鉄再建闘争方針」を提起。活動方針は
  1. 国鉄の「分割・民営化」を阻止し、真に国民のための国鉄再建をかちとるために国民の多数派形成をめざし、有権者の過半数を目標とした署名運動を展開する
  2. ローカル線廃止をやめさせる運動を進める
  3. 国鉄労働者の首切りを許さないために、総評傘下全組合員が団結してたたかう
  4. 総評国鉄再建闘争本部を設置する、などが柱となっている
加古川線 黒田庄〜比延間【新駅開業】日本へそ公園 7/15
昭和60年度第1225回日本国有鉄道監査委員会 7/17
昭和59年度決算(区分経理)について
東北・上越新幹、線、利用者l億人を達成 7/18
57年6月23日の東北新幹線の開業以来1,122 日目の記録達成、東海道新幹線の1億人達成の1,016日にわずか106日遅れただけだった。両新幹線の一日の平均乗客数は58.59年には9万人台であったが、今年3月の上野開業により一気に増加し、1日12万人に。これまでの1日の最高利用人員は、今年5月6日に東北新幹線が記録した17万人
第1次特定地交線美幸線第8回対策協議会で9月16日限りで廃止、パス転換を決定22日第2次特定地交線幌内線の第1回対策協議会開催 7/18
昭和60年度第1226回日本国有鉄道監査委員会 7/19
昭和59年度決算実地監査
国労OBが「分割・民営化」反対で総会 7/19
小田急電鉄「丹沢・大山フリーパス」発売開始 7/20
伊豆急Resort21、伊東〜伊豆急下田間で営業を開始 7/20
国鉄第2次特定地方交通線幌内線の第1回対策協議会開催 7/22
第2次特定地交線佐賀線の第1回対策協議会開催 7/22
国労、再建監理委員会の答申に抗議し、全国350駅で地区労等の協力をえて一斉座り込み、宣伝行動を展開 7/22〜7/26
運輸審議会は、東京モノレールと京浜急行が申請していた新羽田空港へのアクセス線について「免許が適当」と運輸大臣に答申 7/22
昭和60年度第1227回日本国有鉄道監査委員会 7/23
昭和59年度監査報告書案について
東海道新幹線(仮称)三河駅起工式 7/23
国鉄、能登線脱線転覆事故で、路盤崩壊を起こした事故現場と類似の全国600ヵ所について運転規制基準を強化 7/23事故発生 7/11
大井川鉄道【新駅開業】日切 7/23
東海道新幹線(仮称)掛川駅起工式 7/23
東海道・山陽新幹線に新設されることとなった5駅のトップをきって、(仮称)掛川駅の起工式が23日10時から静岡県掛川市の同駅建設地で行われた。同駅は東海道新幹線静岡〜浜松間、在来線の掛川駅に併設され、他の4駅と同時に63年春の関業を目指している。駅関係の建設費は116億円が見込まれており、全額地元負担
昭和60年度第1228回日本国有鉄道監査委員会 7/24
  1. 昭和59年度監査報告書案について
  2. 昭和59年度監査報告書案について
能登線脱線事故で合同追悼法要(七尾市光徳寺)が行われる 7/24
国鉄の分割・民営化反対の自治体決議、515自治体に(国労調べ) 7/24
昭和60年度第1229回日本国有鉄道監査委員会 7/25
昭和59年度監査報告書案について
国民の国鉄を守り、利用者・市民本位の足づくりを進める大阪駅周辺共闘会議」結成 7/25
第2次特定地交線松浦線の第1回対策協議会開催 7/25
全動労第12固定期全国大会 7/5〜28
再建監理委員会「国鉄改革に関する意見」を総理大臣に提出 7/26→全文
  1. 旅客6分割
  2. 貨物分離で1社
  3. 新幹線は一括保有機構が旅客会社に貸付
  4. 余剰人員対策
昭和60年度第1230回日本国有鉄道監査委員会 7/26
昭和59年度監査報告書案について
国鉄再建監理委、最終答申(国鉄改革に関する意見〉提出 7/26
第2次特定地交線大隅・志布志・山野・宮之城4線の第1回合同対策協議会開催 7/26
第2次特定地交線岩日線の第1回対策協議会開催 7/26
国労・動労・全動労・全施労の国鉄4労組は、国鉄再建監理委の最終答申に対し連名の抗議声明 7/26
全動労の第一二回大会開催 7/26
総評国鉄再建闘争本部、「答申に対する見解」と抗議声明 7/26
統一労組懇や民主団体などによびかけ、1,000万署名に取組むことを決定
山陰本線 竹野 〜 佐津間【臨時駅開業】(臨)切浜海水浴場 7/27
東海道貨物線【旅客営業再開】品川〜汐留間(カートレイン九州運行開始に伴う) 7/27
汐留〜東小倉間に「カートレイン」運転開始 7/27
昭和60年度第1231回日本国有鉄道監査委員会 7/29
昭和59年度経営改善計画実施状況について
同じく、地元負担で建設される、東海道新幹線豊橋〜名古屋間に新設される(仮称)三河(現・三河安城)駅でも起工式 7/29
国労第48回定期全国大会(名古屋)。7/29〜8/2
監理委員会答申と対決する方針決定。「分割・民営化」反対のための多数派形成 5000万署名の強化、雇用を守 るため労働組合の存在をかけ、重要段階ではストライキで たたかうと意思統一。「職場の力、共闘の力、政治の力」 を一体のものとしてたたかうとの方針を決定
昭和60年度第1232回日本国有鉄道監査委員会 7/30
昭和59年度監査報告書案について
国労委員長に山崎俊一氏 7/29〜8/2
国労(20万人)は名古屋で開かれた定期大会最終日に役員改選を行ない、新委員長に山崎俊一書記長(53歳)、新書記長に荒井敏雄調査資料室長(52歳)ら新執行部を選出
山崎委員長は「分割民営化阻止」を宣言
政府「意見」を最大限尊重する旨の閣議決定 7/30
政府、「国鉄再建閣僚会議を改組して国鉄改革閣僚会議」とし、長期債務の処理、余剰人員対策などにあたることとなった。山下運輸大臣は杉浦総裁に対して「直ちに改革推進体制を整備し、作業に着手されたい」と指示 7/30
国鉄、「再建実施推進本部」の会議で21のプロジェクトチームの設置を決定 7/30
昭和60年度仲裁裁定完全実施を決定 7/30
運輸省に国鉄改革推進本部 7/31
運輸省〈現・国土交通省〉は国鉄再建監理委員会の分割・民営再建答申を実施に移すため,山下運輸相を本部長とする国鉄改革推進本部を設けた。長期債務処理の具体策などを詰め、次期通常国会への提案をめざし130本をこす法律の立法、改正づくりにあたる
都営12号線(都営地下鉄大江戸線) 運輸政策審議会の答申第7号で整備計画路線に 7/
東京都交通局日暮里・舎人ライナー 運輸政策審議会答答申第7号で整備計画路線に 7/
「東京都における都市高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について」においてほぼ都営バス里48系統の路線を中量輸送機関に置き換えるべく位置付けられたものである。当初は地下鉄7号線(現在の南北線)の一部として計画された

「連絡調整会議」開催 8/1
運輸省(現・国土交通省)と国鉄は国鉄再建監理委員会の最終意見を具体化するための「連絡調整会議」第1回会議を運輸省で開催
総局長・鉄道管理局長会議開催 8/1
1日午前10時から杉浦総裁になって2度目の総局長・鉄道管理局長会議が開催
同会議は7月26日,監理委員会が「国鉄改革に関する意見」を総理に提出したのを受けて開催されたもの。総局長・鉄道管理局長らに「とくに。余剰人員対策などに自らリーダーシップをとってほしい」と強く訴えた
6地域別プロジェクトチーム発足 8/1
函館本線開業80周年 8/1
北海道総局は旭川局と青函局と共同で、本日から10月14日まで連続的に特別列車運行などの、函館本線全通80周年記念行事を開催
江ノ電、阪堺運賃値上げ 8/1
江ノ島電鉄は平均11.9%の、阪堺電気軌道は均一140円を160円にする平均17.2%の運賃値上げをそれぞれ実施<
集中豪雨被害の小海線(佐久海ノ口〜小海間)が約1カ月ぶりに開通 8/2
第2次保留4線承認 8/2
運輸省(現・国土交通省)は第2次地交線のうち取扱が保留されていた標津、池北、天北、名寄4線を、パス転換不可能な理由がないとして選定承認、保留は岩泉、名松のみ
天北線 第2次特定地方交通線として廃止承認 8/2
名寄本線 第2次特定地方交通線として廃止承認 8/2
標津線 第2次特定地方交通線として廃止承認 8/2
羽幌線 第2次特定地方交通線として廃止承認 8/2
池北線 第2次特定地方交通線として廃止承認 8/2
岩泉線 代替道路未整備を理由に廃止対象から除外 8/2
名松線 代替道路未整備を理由に廃止対象から除外 8/2
集中豪雨による築堤崩壊のため7月1日から不通だった小梅線佐久梅ノ口〜小海間が開通
東海道新幹線(仮称)富士駅起工式 8/4
埼京線と川越線に建築限界測定車入線。 8/4
国鉄の分割・民営化に反対して全国360カ所で抗議集会。約70万人が参加。 中央集会は1万3000人 8/4
銚子電気鉄道「零つくし号」営業開始
「零つくし号」営業開始
8/4(銚子電気鉄道様HPにリンクしています。)
名鉄が値上げ 8/4
申請平均17.6%の運賃値上げを中部運輸局に申請。2年4カ月ぶりで10月実施を希望。初乗り100円→120円に、特急料金250円→300円に
昭和60年度第1233回日本国有鉄道監査委員会 8/5
昭和59年度監査報告書案について(議決)
上越新幹線地震計誤作動 8/5
20:54〜21:17に地震計8回が誤作動、4本の列車が最高34分遅延
原因は地震計安定電源装置の故障
国労が時限スト 8/5
分割・民営化に反対する国労は再建監理委員会の最終答申に抗議して始業時から全国1、500カ所で1時間の時限スト。乗務員関係を除いたためダイヤに影響はなかった。国労のストは昨年8月以来1年ぶり
東京都12号線認可 8/5
運輸省は小形地下鉄となる練馬〜光が五間の東京郡宮地下鉄12号線の工事施工を認可
国鉄本社 第292回運転事故防止対策委員会開催 8/5
国労、国鉄の分割・民営化答申に反対するストライキ決行。1588分会、6万7700人が参加 8/5
小千谷第二発電所の起工修ふつ式 8/6
鉄労第18回定期全国大会で、分割民営化支持の運動方針採決、杉浦総裁が初めて出席 8/6〜8/8
鉄労第18回全国大会(6〜8日)鉄道労働組合(辻本滋敬組合長)の6日から3日間の日程で、東京・上野の池之端文化センターで関かれ、歴代総裁で初めて労組大会に出席
政府「国鉄余剰人員雇用対策本部設置」 8/7
国鉄改革関係閣僚会議で「国鉄余剰人員対策本部」を内閣に設置し、本部長に中曽根首相をすえ、政府をあげて取り組むことを決定
政府、内閣総理大臣を本部長とする「国鉄余剰人員雇用対策本部」の設置を閣議決定。労働省に「国鉄余剰人員対策推進本部」設置。国鉄、「雇用対策室」を新設 8/7
国鉄本社職員局に「雇用対策室」「職業訓練室」を新設「余剰人員対策本部」を拡充強化 8/7
運輸省と国鉄は、61年秋に総平均5%弱の運賃値上げを実施する方針を決定 8/7
美幸線営業廃止認定 8/8
運輸審議会は美幸線の旅客運輸営業を軽微事案として認定
第2次特定地交線上山田線の第1回対策協議会開催 8/8
国鉄本社 全国工事局長・電気工事局長等合同会議開催 8/8
統一労組懇85年度年次総会 8/10〜8/11
東京で開催、国家機密法粉砕、国鉄分割民営化反対などを決定。〈階級的統一をめざす綱領〉の提案中止。
会員制で回送特急車開放 8/12
北海道総局は札幌運転区〜札幌間の回送特急車を使用した通勤列車を、下り2本、上り4本手稲〜札幌間に会員制で運行開始
京成本線【複々線化】 青砥〜京成高砂間 8/12
京成電鉄は青磁〜京成高砂間の複々線を使用開始、高架化工事を含む全体の完成は来年春頃の予定
杉浦総裁 帰省客で賑わう上野駅を視察 8/13
新幹線総局が安全対策通達 8/15
新幹線総局は12日の日航事故に関連し、安全対策に万全を期すよう各機関に通達。飛行機とは異種の輸送機関だが、他山の石として気持ちを引き締めるねらい
埼京線と川越線で試運転開始。 8/18
岡多線と瀬戸線引受合意 8/19
愛知県は両線の第三セクターでの運営を、沿線市長と合意したと発表。(現・愛知環状鉄道
19日夏季輸送実績(7月20日-8月18日の30日間)まとまる 8/19
今夏の旅客営業概況がまとまった。これによると、新幹線を中心とした遠距離旅客(全国主要36区間特急・急行下り輸送量)は、対前年101%、1, 599万人と、昭和49年以遠来11年ぶりに前年を上回った、近距離旅客(全国主要都市近郊26区間普通列車下り輸送量)についても対前年108%、2,542万人とゴールデンクィークに引き続き前年を上回る好調な結果。とくに東北・上越新幹線は、東北が対前年135%、上越が対前年136%と大幅に増加、また両新幹線と接続する田沢湖線(対前年125%)、信越線長岡〜直江津間(同110%)など、上野乗り入れの効果が目立つ夏輸送となった。期間中の旅客収入は、前年より7%増の2,639億円
西独国鉄が新幹線を視察 8/19
西独国鉄は技術者5人を来日させ、新幹線の気密構造などを中心に5日間の視察を開始
新幹線100系速度向上試験開始 8/20
国鉄は本日から9月13日までの日程で、東海道では230km/h、山陽では260km/Hで100系新幹線を走行させる試験を開始。また国鉄は同系を10月1日から営業に投入することを決定するとともに、個室グリーン料金の認可を運輸省に申請
社会党(現・社民党)、国鉄再建策の対案をまとめる 8/21→関連s59年10月5日
社会党、国鉄再建対策委員会は監理委員会の最終答申に対し、同党としての最終的な対策をまとめたが、その柱は。
  1. 全国ネットワーク網を維持し、分権化を進める
  2. 政府出資の企業体とするが、分割は行なわない
  3. 民営的手法、民間資金を導入する等
分割阻止を最重点課題としている点に特徴がある
 なお、同じ時期公明党は監理委員会の答申を支持しながらも、貨物会社と旅客会社を分割しないで一元化する方針を打ち出すなど、微妙な温度差が見られた。(注:当時公明党は野党)
「分割・民営化」反対中部地区共闘会議の結成集会が東京・国労会館で開催 8/21
国公労連、大会で「国鉄解体に反対し、国鉄労働者とともに「闘う決議」を採択。政労協も (26日) 8/21
全施労第16回全国大会(22〜24日)8/22
政府・自民党、首脳協議で整備新幹線の本格着工先送り、駅舎建設は認めるーなどで合意 8/22
JNRカード取り扱い開始 8/23
JNRカードによる乗車券類の発売開始(首都圏-関西地区)
高校野球応援団輸送、過去最高の好成績 8/23
第67回全国高校野球選手権大会の各校応援団の輸送実績は、人員で34、300人、取扱収入で3億1、100 万円といずれも前年を上回る好成績であった。これは各局の積極的なセールス活動が実を結んだもので、管理局別の収入では、トップは千葉局の3、283万円で、以下九州総局、高崎局、水戸局の服で管内に2チームずつを抱えた首都圏の3局がそろって上位に名を連ねた
国鉄変電所整流器のシリコン化完成 8/24
国鉄は最後まで水銀整流器で残っていた東海道本線河瀬変電所にシリコン整流器を設置、全変電所のシリコン化を達成
鶴見線一部運休 8/24
国鉄は同線鶴見川橋梁改良工事のため、21:30〜25日7:00まで26本を運休させバス代行輸送を実施、同工事はあと3回実施の予定
昭和60年度第1234回日本国有鉄道監査委員会 8/26
昭和61年度概算要求について
国鉄系VAN会社「トランスネット」創立総会開催 8/26
情報通信産業への参入を目指す国鉄は、昨年の「日本テレコム」「ニューメデア総研」に続き、今度は付加価値通信網会社「トランスネット」を創立
明知鉄道運賃制定認可申請 8/26
明知鉄道は中部運輸局に現運賃から大幅値上げとなる新運賃の制定認可を申請
国鉄、山下運輸大臣に59年度決算を提出(純損失は100億円の減)8/27
国鉄決算と監査報告書発表 8/27
昭和59年度の国鉄赤字は1兆6,504億円で対前年比100億円だけ赤字幅が縮小したが、累積赤字は12兆2,754億円となった。長期債務は21兆8,269億円と20兆円を突破。旅客輸送量が18年ぶりに0.7%アップしたのが明るい材料
国鉄運賃は来年も9月に値上げ 8/28
総評、単産・県評代表者会議(熱海)。秋季闘争方針を決定。5000万署名など 「国鉄再建闘争活動計画」も決定 8/28
運輸省来年度概算要求決定 8/28
運輸省(現・国土交通省)は昨年度に続き厳しい内容となった61年度予算の運輸省、国鉄関係概算要求を省議で決定。大蔵省提出は31日
鉄道警察隊新設へ 8/28
1参考鉄道警察隊の運営に関する規則】
警察庁は国鉄民営化で廃止される鉄道公安職員制度にかわり、都道府県警に鉄道警察隊を新設して公安職員を吸収する方針をきめ61年度の予算要求に組み込んだ。62年4月発足を前提に来年は新卒者を採用して1年間教育。次年度から転職組を受け入れる
西鉄貝塚線 貝塚駅が津屋崎方に160m移転(新規で福岡市地下鉄と一体の駅施設建設のため)。営業キロ0.2km短縮 8/30
杉浦総裁、初の地方視察 (大阪・名古屋地区)8/29〜8/31
ホテル労連、大会で「国鉄再建闘争を支持する決議」を採択 8/31
関西本線【新駅開業】高井田 8/29
国鉄は同線河内堅上〜柏原間に、宅地開発業者全額負担による新駅開業
西日本鉄道宮地岳線 貝塚駅が津屋崎方に160m移転。営業キロ0.2km短縮 8/30
台風13号で九州のダイヤがマヒ 8/31
未明に枕崎に上陸した台風13号は中型で並の勢力をたもちながら九州を縦断、このため九州各線区は始発から運転見合わせがあいついだ
江ノ島電鉄 本社屋を現在地に竣工 8/

各地で防災訓練 9/1
新幹線総局・首都圏本部・千葉・東京北、南、西、静岡・名古屋の各管理局と浜松・大船工場で地震の防災訓練が行われる
大阪駅発の東海道線終電繰り下げサービス、利用状況が悪いため運転打ち切り 9/1
国鉄通学定期運賃の割引率1%引下げ 9/1
西鹿児島発の優等列車のおしぼりサービス、30日まで延期 9/1
国鉄「分割民営化」反対山陰総決起集会が鳥取県米子市で開催 9/1
豊橋鉄道渥美線 急行を廃止 9/1
「不正乗車取締り」結果まとまる 9/2
60年度第1回目の不正乗車取締り期間(6月24日から1カ間)の結果を発表。期間中に無札などの不正行為で摘発した人員は22,605人、金額にして約2億5,000万円と、前年同期に比べ人員は6%の増加、金額は2%の減少で、1人当たりの不正金額は11,455円となった。また、追徴金の最高は、雀宮〜尾久間で2年1カ月にわたり定期券を不正使用していた男性で、過去最高の613万円の請求額となった
東海道・山陽新幹線速度向上試験、小郡〜新下関間下り線で新型車両(100系)260キロ運転に成功 9/2
千葉局で相撲絵のオレンジカード発売 9/2
伊豆急2100系伊東駅にて国鉄の乗務員訓練開始 9/2
国鉄再建監理委員会、国鉄の61年度予算に対する意見書を運輸相に提出、国鉄運質値上げに対し原価配慮の体形作りと地域別格差運賃の継続を提言 9/3
第1次特定地交線木原線(現・いすみ鉄道)の第9回対策協議会でさらに半年聞の協議中断を決定 9/4
山下運輸大臣、国鉄申請の東海道・山陽新幹線モデルチェンジ車(100系)・グリーン個室料金を申諦どおり認可、1人、2人用で現行グリーン料金より約2割高 9/5
東北新幹線 仙台〜古川間で深夜 事故復旧訓練を行う 9/5
岡山局の欧風客車の愛称名”ゆうゆうサロン岡山”に決定 9/6
国労、国鉄当局に「国鉄改革に対する意見」について解明要求提出 9/6
相模線寒川駅橋上化 9/7
国鉄、 10月1日から営業運転の新幹線100系の個室券(グリーン車)発売開始 9/7
阪神タイガース応援団臨時列車、猛虎号12系7両で京都〜広島間1往復運転 9/7
品川電車区で撮影会開催 9/8
運輸一般、全国大会で「国鉄分割・民営化反対、国民の足としての国鉄再建をかちとる闘争発展の決議」を採択 9/8
名古屋市営地下鉄100形引退 9/8
国鉄本社で 第293回運転事故防止対策委員会 9/9
第1次特定地交線若桜線(現・若桜鉄道)の第6回対策協議会でさらに半年間の協議中断を決定9/9
秋田・鷹角線(比立内〜松葉間29.3km)の工事凍結を解除(運輸政策密議会が事業免許答申)第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道が運営(64年度開業予定)9/10
統一労組懇、国鉄分割・民営化反対のシンポジウムを開催 9/10
承認保留の特定地交線(岩泉、名松線)の申請を取り下げ 9/10
相模線 北茅ヶ崎駅構内専用線、東洋カーボン線及び東邦チタニューム線廃止 9/10
山下運輸相,産業労勁懇話会(労相の私的諮問機関)で、国鉄余剰人員対策への協力要請 9/10
北大阪急行 普通券・定期券売上データ集計のオンラインシステム化 9/10
「国鉄余剰人員対策、3年ぐらいで解消可能」亀井国鉄再建監理委員長、参議院運輸委員会で見解(国の決意と努力、国民の理解が前提)9/11
当局、国労のワッペン闘争で59,200人の処分通告 9/11
ワッペン着用・氏名札未着用の職員5万9,200人の処分を発表今回の処分は、本年4月1日以降、管理者の再三にわたる注意・指導にもかかわらず職務中ワッぺンを着用したり、逆に氏名札の着用が義務づけられている職員でこれを着用しなかった者に対するもので、処分者5万9200人の内訳は、戒告が200人、訓告が5万2、000人、厳重注意が7、000人となっており、地方において準備の整い次第すみやかに通告
真岡線の臨時列車6本を3ヶ月延長運転決定 9/11
秋田内陸縦貫鉄道、鷹角線の工事施行認可を申請,免許付与 9/11
岳南鉄道が運賃値上げを申請 9/11
全運輸省労組、大会で国労との共闘を決議 9/12
C57 1+オハフ33+貨車9両のTVロケ用列車、小郡〜津和野間で運転 9/13
国鉄第1次特定地方交通線高森線の第7回対策協識会で、第三セクター南阿蘇鉄道会社で運営することを承認 9/13
北海道で5000万署名運動がスタート。全道労協の国鉄再建対策闘争本部発足 9/13
全港湾、国鉄闘争全面支持の決議 9/13
国鉄労働者支援共闘会議と国労東京地本主催の「国民のための国鉄をめざして」のシンポジューム 9/14
名鉄犬山検車場使用開始 9/15
名鉄三河線【閉方式変更】タブレット閉塞式→票券閉塞式 吉良吉田〜碧南間 9/15
美幸線 美深〜仁字布間営業最終日 9/16
科学万博閉幕、エキスポライナー運転終了、万博中央駅で閉鎖式 9/16
期間中の入場者は2,033万人、そのうち国鉄利用者は447万人、観客輸送のため運転されたエキスポライナーは7,600本( 1日平均41本〉であった。臨時駅として開設された万博中央駅の利用者(乗降人員〉は818万人(1日平均44,000人〕で15億9,000万円の収入。また「音の出る切符」など万博関連記念入場券・乗車券は68万枚5億5,900万円の売り上げ、さらに6月1日から9月15日まで運転された列車ホテル「エキスポドリーム号」は3万人の利用者で9,000万円の収入等。
常磐線ダイヤ改正 9/17
美幸線【廃止】美深〜仁宇布間、名士バスに転換 9/17
由利高原鉄道の運賃決定 9/17
仙台地下鉄量産車陸揚げ 9/17
都営地下鉄12号線の工事凍結解除 9/17
京葉線(西船橋〜新町間18.4km)新幕張駅(仮称)構内でレール締結式 9/18

川越線電化用103系3000代第1編成、川越電車区に到着 9/18
国鉄は、首都圏と蔵王・白馬・上越・信越方面のスキー場をノンストップで結ぶ”シュプール号”の運転を発表 9/18
日本テレコム(旧)(現・ソフトバンク) 、東京〜大阪間 新幹線栗東変電所構内で光ファイバー新設工事着工式挙行 9/18
日本テレコム(旧)、東京〜大阪間 光ファイバー新設工事着工式挙行

引用 鉄道技術昭和61年増刊号
全交運第42回定期大会。国鉄の「分割・民営化」反対、5000万署名完遂など提起 9/18
第1次特定地交線信楽線の第4回対策協議会でさらに半年聞の協議中断を決定 9/19
秩父鉄道・富山地方鉄道・能瀬電鉄・土佐電気鉄道の運賃値上げ認可 9/19
幹部職員の人事異動発令 常務理事・九州総局長に田村剛氏 9/20
京葉高速鉄道(西船橋〜勝田台)の起工式船橋で行われる 9/20
東京急行電鉄 香林坊第一開発ビル(金沢東急ホテル(現:金沢エクセルホテル東急)、KOHRINBO 109)がグランドオープン 9/20
第3セクター明知鉄道(11月16日開業)のレールバス恵那駅に到着 9/21
函館本線全通80周年記念列車第3弾、バザールトレインを札幌〜函館間に運転 9/22
酒田機関区で車両基地見学会 9/22〜9/23
EF80さよなら列車 EF8029と63号機が、上野〜友部〜間々田〜上野ルートを重連で運転 9/23
国鉄本社 総局長・鉄道管理局長会議開催 9/24
午後1時から本社9階大会議室で総局長・鉄道管理局長会議が開催
62年4月の経営形態移行に向げての要員合理化と国鉄改革の最重要課題である余剰人員問題に対する取り組み方を協議するために関かれたもので、杉浦総裁から、「国鉄自身がギリギリの自助努力をしないと政府も世間一般も納得しないという認識に立って、余剰辞任対策に取り組んでもらう」ことを強調、地方自治体への働きかけについては地方管理局長の積極的な努力を要請。政府側からは「国鉄余剰人員雇用対策本部」の平井事務局長が出席、政府の取り組みについて説明するとともに、国鉄自身の最大限の努力を重ねて強調
運輸省、61年度の税制改正要望本項をまとめる(通行税廃止等75件一国鉄関係は市町村納付金が焦点)9/24
フルムーン夫妻グリーンパス、全国一斉再発売 9/25
56年の発売開始以来すでに25万枚近い数を発売し、国鉄最大の企画商品となった「フルムーン夫婦グリーンパスJ発売開始
5年目を迎える今年の特徴は、期間の短い5日間用(65、000円〕を新設したことで5日、7日、12日間用の3本立てとなった。また使用期間も従来の4月30日までから6月30日までに延長したことが特長
埼京線で事故復旧訓練 9/25
全交運第20回交研集会、国鉄問題を柱に論議 9/25
名古屋新幹線公害訴訟、原告団と4回目の協議 9/26
杉浦国鉄総裁 北海道を視察 9/26〜27
共産党、「国鉄の分割・民営化を阻止し国民本位の国鉄再建をかちとるために」を発表。 9/26
政府、仲裁裁定の国会付議取下げを決定、ベア配分交渉が妥結 9/27
東海道・山陽新幹線利用者22億人を突破 9/27
予讃本線 伊予大洲〜内子線内子間に1往復、”夕月カラオケ号”運転 9/28
日本世論調査会(共同通信社とその有力加盟社で組織している世論調査機関〉が国鉄改革に関する世論調査を実施 9/28/・9/29
世論調査の結果、分割民営化に賛成 24.3% わからない・無回答8.3%、それ以外の回答(民営化は賛成だが分割には難色)等の意見も有りそうした意見が合計で67.4%となっており、新聞各紙は民営化は止むなしとしても、分割民営化には難色と10/9漬けの新聞で報道しています
新幹線東京第一運転所大井支所で撮影・見学会を実施 9/29
山形機関区で一般公開、「エレガンスアッキー」も展示 9/29
時刻改正。9/30
東北本線支線 赤羽駅〜大宮駅(18.0km)間(埼京線)開業
(通勤別線線増)および川越線 大宮〜高麗川間電化完成
埼京線(池袋〜大宮)および川越線に快速電車運転
【複線化】大宮〜日進 大宮〜川越間で埼京線と直通運転開始
埼京線【開業関連】 大宮、川越、池袋の各駅では開業を祝う記念式典が行われ、9時30分から新設された大宮駅地下ホームで行われた出発式には、山下運輸大臣、畑埼玉県知事、杉浦総裁など関係者約70人が出席、テープカット、クス玉開花等を行い開業を祝った
八高線もダイヤ改正
山手線 CTC化 9/30
武蔵野線【新駅開業】武蔵浦和 田島信号場が統合 9/30
20系「日南」・「かいもん」に絵入りヘッドマーク登場 9/30
敦賀機関区で車検業務を開始 9/30
< color="#FF0000">矢島線【廃止】羽後本荘〜羽後矢島間(-23.0km) 9/30
鹿児島市交通局伊敷線加治屋町〜伊敷町間3.9km、上町線市役所前〜清水町間2.3km運輸営業廃止 9/30


東海道・山陽新幹線東京〜博多間、「ニュー新幹線」一部2階建て100系電車1往復(「ひかり」3号・28号)の営業運転開始 10/1
新型車両の対象となる列車は「ひかり3号J(東京発8:00)と「ひかり28号」(博多発15: 46)の1日1往復で、12月末までは毎週水・木曜日を除く毎日運転される。また、これを機に新型車両のグリーン車の車内サービスもグレードアップ、おしぼりの配布や食事の注文によるシートサービスなども行う
総評拡大評議員会、秋年闘争方針決定。5000万署名推進など確認 9/30
プラス10キャンペーン'85スタート 10/1〜S61/3/31
56年度から実施され5回目となる今年度のプラス10キャンペーン、「増収スクラムプラス10」を合い言葉に、例年以上に職員の総力を結集、参加率の向上をはかるとととしている。また、新たにジパング倶楽部やJNRカードのセールスを重点項目に加えるなどして、職員1人当たり10万円、総額310億円を増収目標として、来年3月31日まで展開予定
「みどりの窓口」開設20周年 10/1
国鉄、ノンストップで結ぶ初のスキー列車「シュ「プール号」の予約開始 10/1
労研で適性検査総合システム完成 10/1
鉄道労働科学研究所でコシピュータによる適性検査総合システムが完成、全社的に採用・登用時の適性検査並びに、運転適性検査の採点、合否判定資料の作成などを一括処理。このシステムの完成により、直接的には検査関係業務の省力化と経費節減がはかられるほか、今後の運転適性や事故防止、安全の研究にも大いに貢献するものと期待されるとのこと
「ホームライナー」朝方にも運行開始 10/1
首都圏本部は回送特急車を利用した「ホームライナー」を朝方にも津田沼〜東京間に1本設定
函館本線【新駅開業】星置 銭函〜手稲間  10/1
Resort21 国鉄伊東線熱海まで乗入れ 10/1
由利高原鉄道(第3セクター)羽後本荘〜矢島間 10/1
【転換・開業】由利高原鉄道鳥海山ろく線 羽後本荘〜矢島(23.0km) 
【新駅開業】久保田 【駅名改称】羽後鮎川→鮎川、羽後黒沢→黒沢、羽後川辺→川辺、羽後矢島→矢島
秩父鉄道・富山地方鉄道鉄道線・能瀬電鉄・水間鉄道・土佐電気鉄道で旅客運賃改訂 10/1
同和鉱業小坂鉄道事業所【新駅開業】古館 10/1
京阪石山坂本線 浜大津 〜 石山寺間でATS使用開始 10/1
鹿児島市電上町線【全線廃止】10/1
鹿児島市電伊敷線【全線廃止】加治屋町 〜 伊敷町間 10/1
国鉄、政府の雇用対策本部に「国鉄の余剰人員受け入れ、関連企業で2万1000人可能」と報告 10/2
国鉄当局、政府の雇用対策本部に「間連企業で余剰人員21,000人の受け入れ可能」と報告 10/3
国鉄当局、動労・全施労に対し余剰人員問題への協力を評価し、その継続を前提に雇用安定協約を「継続する」と回答、国労には「非協力ならむずかしい」との態度を表明 10/3
国労の全国委員長・書記長会議、熱海市で開催 10/3〜10/5
雇用審議会、60歳定年制法制化を答申 10/3
東京震度5で新幹線など乱れる 10/4
国労、雇用安定協約の締結問題で当局追及 10/4
国労の第13回定期評議員会で「分割・民営化」に反対し、5000万署名運動の先頭に立って取り組み、国民世論の多数派をめざす運動方針を決定 10/4
国鉄が闘争参加者大量処分 10/5
国鉄は答申抗議闘争などに参加した国労・全動労組合員など64,387人に停職などを含む処分を発表、通告
甲府駅ビル「エクラン」開業 10/6
201系 大月まで乗り入れ 10/6〜11/24
国鉄本社 第294回運転事故防止対策委員会 10/7
東北新幹線で270km/h試験 10/7
国鉄は東北新幹線線仙台〜北上間で925形電気試験車を使用した高速走行試験を開始。目標は270km/h
113系は110km/h試験 10/7〜10/31
東京南局は東海道本線品川〜新川崎〜大船間で113系6両編成を使用した110km/h走行試験を開始
乗車証団交事件が結審 10/7
杉浦総裁、関連企業のトップ。を訪問 10/8
余剰人員問題の解決のために杉浦総裁は8日午後、帝都高速度交通営団の薗村総裁、日本交通公社の石田社長、日本民営鉄道協会の岩倉理事長を相次いで訪れ、余剰人員の受け入れを要請した。また9日には、鉄道弘済会の小林会長民鉄協会会長の片桐京浜急行電鉄会長を訪れ、同様の要請を行った
、6分割前提に「今後の要員体制の考え方」を各組合に説明 10/9
これによる全体の要員規模は195,300人で、去る7月に監理委員会が示した新事業体に移籍する要員の総計た215,000人、また6つの地域別に示した要員数のいずれをも下回る内容。また、これに基づき23日には、中央で取り扱うべき列車乗務員の勤務等の改正、列車掛の乗務省略、運転区所構内における入換作業方法の改善、施設関係業務の改善など11事案について各組合に一括提示を実施
国鉄分割民営化に関する世論調査の結果を発表、民営化は容認するも分割の方法などには67%の人が難色 10/9
東横浜駅跡地で「インポート・バザール横浜」開催 10/9
東京南局は昭和54年10月廃止の東横浜駅跡地を、13日まで開催の同バザールに貸付
国鉄19万5、000人体制へ 10/9
国鉄は分割・民営移行が計画されている昭和62年4月までに、28万1、500人の現在要員(仕事量に対して必要とされる人数)を86,000人減員する大合理化案を関係労組に提示
国労、公明党に国鉄問題で協力要請 10/9
西武が2年ぶり優勝 10/9
ブロ野球パ・リーグは西武ライオンズが近鉄を6−3で破り、優勝
名古屋鉄道運賃改訂 10/9
名鉄小牧線 【駅名改称】明治村口→羽黒 10/9
政府、国鉄の6分割・民営化を中心とする「国鉄改革のための基本方針」を決定 10/11
政府は国鉄改革関係閣僚会議で、国鉄改革の基本方針を正式に決定した。再建監理委の7月答申に沿って国鉄の全国6分割、民営化、人員合理化を行ない、関連法案は次期通常国会へ提出する。新体制移行時期は昭和62年4月1日目標
神戸地裁、国労鷹取工場支部の仮処分申請に対し”協定違反の業務命令出すな≠フ組合勝訴の仮処分 10/11
東海道本線西岐阜駅起工 10/12
国鉄は東海道本線岐阜〜穂積間に、建設費全額地元負担で新設する西岐阜駅の起工式を挙行
京阪電気鉄道【開業】京阪百貨店 守口市駅前(旧守口車庫跡地) 10/12

国鉄 夕張駅移転 10/13
夕張駅移設(〜1.3km) 
  • 夕張駅が旧駅から1.3km鹿ノ谷寄りへ移転
  • 石勝線支線【営業距離変更】新夕張〜夕張間 16.9km
大宮工場でEF5893号機を使用した運転体験会を実施 10/13
「人間鉄道フォーラム」開催。井上ひさし、小松方正、池田満寿夫、渡辺美佐子氏ら文化人10氏が参加 10/13
5000万署名本州でもスタート。全国キャラバンの宣伝カーが東京をスタート 10/13
第113回鉄道記念日 10/14
国鉄は鉄道開通113周年を記念し各地で1日駅長や職場公開などの記念行事が繰り広げられた他、本社並びに全国各地方機関では、昭和60年度の定期表彰式が行われた。本社では午前10時より9階大会議室で鉄道顕功章、下山賞、片岡賞の鉄道3賞及び本社関係職員の効績章の表彰式が行われ、受賞者一人ひとりに総裁から表彰状が手渡された。本年度の定期表彰者は鉄道顕功章5人、下山賞9人、片岡賞4人、効績章5,200人であった。
第103回臨時国会召集 10/14
秋田局洋風気動車運行開始 10/14
秋田局洋風気動車 画像wikipedia
杉浦総裁、九州地区を視察 10/15〜16
ITF(国際運輸労連)、鉄労の加盟を拒否 10/15
両毛線【高架化】桐生 10/16
「国鉄は昭和51年着工の両毛線桐生駅付近2.84km高架工事完成に伴い、本日始発から使用を開始。完成記念式典挙行
三陸鉄道南リアス線【新駅開業】小石浜 10/16
阪神タイガース21年ぶり優勝 10/16
ブロ野球セ・リーグは阪神タイガースがヤクルトと引き分けた結果、優勝。日本シリーズは電鉄、猛獣同士の対決となる
国鉄は7日から実施中の925形高速走行試験で、東北新幹線、(仙台〜北上間〉の高速走行試験で営業線走行としては最高の270km/hを記録 10/17
新幹線のスピードアップをめざし7日から東北新幹線仙台〜北上聞で925形電気軌道試験車による高速走行試験を実施していたが、17日深夜、フランスのTGVの営業速度に並ぶ時速270キロを達成。また、21日には、瞬間的に時速272キロを達成。なお、試験線では54年12月7日に小山試験線で961形試験電車により時速319キロを記録している
60年度中央鉄道学園教育評議員会開催 10/17
内山線軌条締結式 10/18
鉄道公団大阪支社は61年春の開業に向け建設中の内山線軌条締結式を現地で挙行
松前線対策協議会再開 10/18
同線協議会は昭和59年度輸送実績が基準を下回ったため、第4回目の会議を開催、会議中断は解除
京成電鉄ダイヤ改正 10/19
阪急神戸本線 平日朝の特急10両運転を開始 10/19
西日本鉄道北九州線門司〜砂津間11.6km、戸畑線大門〜戸畑間5.5km、枝光線中央町〜雪町間4.8km運輸営業廃止 10/20
東北新幹線で272km/H東北新幹線。10/21
仙台〜一ノ関間で行なった速度向上試験で、17日夜に記録した270km/Hを上まわる272km/Hの営業線区上での世界最高速度を霊己録した。フランス国鉄のTGVは、最高270km/Hで営業運転中
国鉄本社 総合人事委員会を設置 10/21
国鉄は、従来の人事委員会を発展解消し、新たに杉浦総裁を委員長とする「総合人事委員会」を設置
杉浦総裁、経団連ヘ余剰人員の受け入れを要請 10/22
理事会に出席し、余剰人員対策の一環として、経団連加盟の企業経営者に対して国鉄職員の受け入れを要請。この中で総裁は、派遣制度や申出による休職制度など余剰人員調整策等の進捗状況を述べるとともに、派遣先の企業から国鉄職員について高い評価を受けていることや、今後とも職員を受け入れていただく場合には良い人材を送り出すことなど強調、余剰人員問題についての協力を訴えた
運輸インター(国際運輸港湾漁業労働組合) 第9回大会。「日本の国鉄の分割・民営化に反対して闘っている国鉄労 働者への連帯決議」を採択 10/22
環境庁、国鉄東海道・山陽新幹線沿線地域の騒音実態調査結果を発表 10/22
当面、住宅密集地域では5年以内をめどに75ホン以下にするよう運輸、建設省に要請
60年度加賀山賞受賞式 10/23
国鉄当局貨物車掌廃止など、11件の「合理化」事案を組合に提案 10/23
鷹角線工事再開 10/23
鉄道公団は秋田内陸縦貫鉄道が運営する、鷹角線工事凍結区間に着工
近鉄が東大阪生駒電鉄の吸収合併を決定 10/23
国鉄当局、国労に対し、「余剰人員問題について非協力がつづくなら雇用安定協約は再締結できない」と異例の申し入れ 10/24
名古屋新幹線公害訴訟、原告団と第5回協議 10/24
和歌山ターミナルビル起工 10/24 和歌山ターミナルビル 画像wikipedia
和歌山県最大の商業ビルとなる、国鉄出資の同ビル起工式が挙行
国鉄本社、第36回身障者下山賞表彰式 10/25
甘木線最終協議会 10/26 第11回 協議会において代替輸送 業者 は甘木鉄道株式会社、転換日は昭和61年4月1日開業などを正式決定、対策協議会を終了 杉浦総裁、全国市町村会など地方自治体関係の3団体に余剰人員の受け入れを要請 10/28
十和田観光電鉄 【改キロ】ひがし野団地〜十和田市(-0.3km) 10/28
  • とうてつ駅ビル(ダイエーのフランチャイズ店「とうてつ」)オープン
  • 十和田市駅・鉄道部事務所を駅ビル内に移転
国労、10月24日の当局の態度は不当と追及 10/29
中央本線【新駅開業】すずらんの里 富士見〜青柳間 10/31
「カートレイン」再運行 10/31
東京南局は今夏好評だった汐留〜東小倉間の「カートレイン」を、11月3日までの4日間再運行
関山駅のスイッチバック廃止 10/
信越本線開山駅は妙高高原寄り1.6kmへ移転し、スイッチバックが消えた
5000万署名、福岡県で100万名を突破。大分では目標の85%をこす 10/31
国鉄名古屋地区の特定運賃値上げ 11/1
名鉄局は名古屋鉄道の運賃改定に対応し、国鉄の方が安くなった名古屋〜岐阜間など3区間の特定運賃を、名古屋鉄道と同額に改訂
国労本部と東京地本、東京地本内5職場での不当労働行為で公労委に救済申立て 11/1
私鉄5社運賃値上げ 11/1
伊豆箱根鉄道は平均8.3%、静岡鉄道は平均10.15%、北陸鉄道は平均11.35%、川越能鉄道は平均7.85%、伊予鉄道は平均10.2%の運賃値上げを実施
伊豆箱根鉄道駿豆線 列車運行システム(CTC)導入 11/1
南海電気鉄道特急10000系「サザン」運行開始 11/1
石勝線 夕張〜旧夕張間の旅客営業開始 11/1
蒲田駅東急乗換え改札業務、東急から国鉄へ移管 11/1
吹田機関区DD13操縦体験会 11/2
DD13
吹田機関区は吹田信号場構内で部外者にDD13の運転を体験させる同会を、本日を皮切に5日間実施
吹田操車場公開の際のスナップ
撮影 blackcat 60年頃
社会党「結党40周年」記念式典 11/2
手宮線さよなら記念列車、”さよなら手宮線・手宮号”手宮〜幌内間に気動車六両で運転 11/3
国鉄分割・民営化に反対して〈全国ふるさと線まつり〉上野公園に1万人 11/4
クラウス17号走る 11/4
クラウス17号を走らせる会」は遠野市内の伝承園に保存していた独製クラウス17号を整備、遠野駅構内の非営業線路で試走会を実施
監理委員会,四国(高松市〕で初の「国鉄改革関する地方懇談会」開催 11/5
国鉄再建監理委員会主催による「国鉄改革に関する地方懇談会」が全国5箇所開催予定のトップを切って香川県高松市で開催。会議は、監理委員会から亀井委員長、隅谷,住田各委員,前田参事官の4人、地元からは四国4県知事,県庁所在地の4市長、四国経団連会長、四国商工会議所会頭など地元代表約100人が出席,亀井委員長から国鉄改革の概要が説明された後、地元から各代表が質問を含めた意見陳述を行なわれた
手宮線【路線廃止】全線 南小樽〜手宮間廃止 11/5
国鉄は同区間2.8kmの運輸営業を本日から廃止、これに先立ち3日と4日には記念列車も運行
国鉄明知線廃止 11/6
明知鉄道明知線 恵那〜明智間(25.1km)開業。町名に合わせ明知駅を明智駅に改称
国鉄大分局の「直営売店開設」をめぐり訴訟一別府駅の28店が大分地裁に営業禁止仮処分の申請 11/6
昭和60年度第1235回日本国有鉄道監査委員会 11/7
  1. 監査報告書地方説明会の結果について
  2. 「雇用安定協約」についての経緯について
  3. 今後の要員体制の考え方について
  4. 余剰人員問題について
国鉄本社で、第14回職員意見発表会開催 11/7
杉浦総裁、労働省地方行政機関幹部会議に出席、余剰入員対策に対する支援を要請 11/7
労働省で開かれた地方行政機関幹部会議に出席し、国鉄の現状を説明するとともに、余剰人員対策に対する労働省の指導と支援を強く要請
急行「まりも」2段寝台化。 11/7
東京貨物ターミナル〜下関間でチサ9000形ピギーバックの試験輸送開始 11/7
トラックと鉄道との共同一貫輸送を推進するため、貨物を積んだトラックをそのまま貨車に乗せて運ぶピギーパック輸送方式の開発に向け取り組んできたが、このほど専用の車運車を試作、7日から東京貨物タ-~ナルー下関間で長期耐久走行試験を関始。試験期間は来年3月末までの予定で週2往復運転され、その結果をもって本格的ピギーパック輸送が可能かどうか検討することになっており、その成否が注目されている
福井鉄道 6.3%の運賃値上げを申請 11/8
381系電車 鈴木東京都知事、中曽根首相を訪ね「営団と都営地下鉄の経営一本化」の協力を要請 11/7
山下運輸相、公的年金制度に関する関係閣僚懇談会で「国鉄共済年金」への協力要望 11/8
国労被対協結成20年。広島で記念式典 11/8
「国鉄の分割・民営化に反対する東京会議」準備会が結成 11/8
この会は、国鉄の各駅の労働者に分割・民営化反対などと印刷した"激励キップ"を手渡す国鉄労働者激励総行動や国鉄の売却予定地を見学するバス・ツアーなど多彩な活動を進めた
政府、人事院勧告の完全実施を閣議決定 11/8
整備新幹線財源問題等検討委員会の第1回幹事会で、国鉄新青森駅(在来線)の設置を決める 11/8
国鉄本社で全国経理部長会議開催 11/9
広島鉄道管理局車両フェスティバル 11/10
同局は広島車両所と広島運転所で、クモハ73運転体験会や部品即売会などを開催
国鉄本社で第295回運転事故防止対策委員会開催 11/11
昭和60年度第1236回日本国有鉄道監査委員会 11/12
鉄道貨物会社の検討について
日米鉄道労組セミナー。公共交通問題で討議。日本の国鉄民営化計画を批判 11/12
国労共済第43回総代会、理事長に武藤前国労委員長。国労 教育センター第44回理事会、理事長に小町前国労副委員長 11/12
横浜地下鉄 18.6%の運賃値上げ認可 11/12
国当局鉄、勤労、鉄労、全施労の3組合と「履用安定協約」を再締結することで合意 11/13
国労に対しては「再締結の用意あるが、入り口問題での整 理が先決」と締結拒否 11/13

岡山局の欧風客車”ゆうゆうサロン岡山”岡山〜糸崎間で試乗会 11/14
湖西線で381系使用の高速走行試験開始 11/14〜12/17
湖西線(安曇川〜永原間)で381系を使用して高速試験を実施、狭軌最高の179.5km/hを記録
中部運輸局は、去る10月5日にパス転落事故を起した京福電鉄に貸切バス4両を16日間使用停止の行政処分 11/14
昭和60年度第1237回日本国有鉄道監査委員会 11/15
国鉄改革のための基本的方針について
杉浦総裁、仙台地区を視察 11/15〜11/16 国鉄第2次特定地方交通線佐賀線の第2回対策協議会開催 11/15
東武鉄道6050系営業運行開始。 11/15
快速列車に6000系電車の車体更新車両である6050系電車の運用を開始
東武鉄道6050系 画像wikipedia
国鉄明知線運輸営業終了。 11/15→11/16明知鉄道開業
明知鉄道【開業】恵那〜明智間 11/16
【駅名改称】明知→明智 アケチ1形を5両導入
坂田技師長再任(後の、初代鉄道通信株式会社社長、2代目日本テレコム社長) 11/16
国鉄の近郊型電車(113、115系)のモデルチェンジ車(211系)が完成、横須賀線品川〜逗子間で試運転開始 11/16
国鉄岡山局で新型欧風客車「ゆうゆうサロン岡山」営業運転開始 11/16
琴電春闘労使合意 11/16
高松琴平電気鉄道は自動車部門の分離を巡って対立していた労使が合意、始発から実施のストライキを8:00に中止
岡鉄局欧風客車営業開始 11/16
同局は団体向に12系客車6両編成を改造した「ゆうゆうサロン岡山」の営業運行を開始
水戸鉄道管理局でDE10操縦体験会 11/16
同局はいわき貨物信号所構内で中学生以上を対象としたDE10操縦体験会を、本日から12月15日までの土休日に開催
「ふるさと線を守り国民の国鉄をつくる学者・文化人の会」が発足 ミュージカルの公演など決定 11/18
阪急電鉄神戸線と京都線で10両運行開始 11/18
札幌市で「国鉄改革に関する地方懇談会」開催 11/19
22回目の鉄道電化の日 11/19
国労、第144回拡大中央委員会(国労会館)で山崎委員長、三ない運動(やめない。休まない、出向しない)の中止 11/19〜11/20
国労。中心議題は国鉄の分割・民営反対、雇用安定協約の継続締結など。5000万署名、雇用安定協約の締結へのとりくみは、特別決議とあわせ本部提案を承認。論議を呼んだ三ない運動"は特別決議とあわせ、本部提案を了承 11/19

私鉄総連、来春闘のペア(10.3%)の原案決定 11/19
東武鉄道野田線ダイヤ改正。 11/19
東武野田線【複線化】増尾〜逆井間 11/19
運輸省、横浜市営地下鉄の運質値上げを認可(実施は12月1日)11/19
上半期の旅客営業実績発表 11/20
昭和60年度上半期の旅客営業実績がまとまった。それによると取扱収入は各月とも前年をコンスタントに上回り上半期計l兆4954億円、対前年108.2%と、去る4月20日の運賃改定の実収率3.7%を上回る大幅な増収となった。また、主要線区の輸送量も全般的に高い伸びを示し、58年度以来3年連続して前年を上回る好調な実績となった
速度試験で東北新幹線271km/hを記録 11/20
国鉄の分割・民営化に反対する大阪府民会議」が結成 11/21 運輸審議会会長亀山信郎氏の任期満了に伴い、後任に国島文彦氏就任 11/21
有田鉄道24.9%の運賃値上げ申請 11/21
第三セクター鉄道等協議会発足 11/21
国鉄地交線を引き継ぐ第三セクター会社が協力体制をとる新組織として同会が発足、同会には全国から17社が参加、岩手県田老町でで創立総会を開催し、正式に発足。会長には中村三陸鉄道社長(岩手県知事)が就任
杉浦総裁、NTT、日本たばこの両社長を訪れ、余剰人員の受け入れを要請 11/22
関東地方交通審議会茨城部会で「"常磐新線″の新設を」と茨城県の公共交通機間の維持・整備計画で答申 11/22
国鉄再建監理委員会、福岡市で「国鉄改革に関する地方懇談会」開催 11/22
横浜線中山駅駅ピル「口ンロン中山」オープン 11/22
国鉄が51%出資の東京西開発が管理運営する中山駅ビルが、横浜線内では初の駅ビルとして開業
「第三セクター鉄道等協議会」が正式発足、寥加17社、会長に中村三陸鉄道社長(岩手県知事)が就任 11/22
「国鉄再建政策検討委員会」、監理委員会の「意見」に対し て、報告集会(都留重人氏らが呼びかけ)。 広岡法大、村 尾神奈川大、中桐法大、新田東洋大、高木日本女子大各教 授、黒沢物流評論家の各氏が問題提起 11/22
第二七回国鉄うたごえ祭典の開催
キニ改造和式車登場 11/23
四国総局はキニ285の車内に床板と絨毯(じゅうたん)を敷き簡易和式車に改造、団体列車「四国一周号」に初使用
新鶴見機関区DD13操縦体験会 11/23
新鶴見機関区は新鶴見信号場構内で中学生以上を対象としたDD13操縦体験会を、本日と24日の両日開催
5000万署名で、署名数1000万を突破。 福岡、大分、宮崎の各県が目標突破 11/23
呉線全通50周年記念、沿線で記念行事 11/24
内子線バス代行 11/25
四国総局は61年3月3日に開通する内山線開業準備のため、内子線列車のバス代行輸送を開始
内子線 新谷〜五十崎間(喜多山〜五十崎間の一部を除く)で重軌条化・路盤強化及び曲線緩和工事に着手
常務理事に岡田昌久氏就任、幹部人事異動発令 11/26
国鉄61年3月3日実施のダイヤ改正内容発表 11/26
大部市圏や地方主要都市圏を中心に若干列車を増発、地域密着型のダイヤが特徴 11/26
381系電車が、狭軌最高速度を更新 179.5km記録 11/26
14日から湖西線 安曇川〜永原聞で381系電車を使った高速走行試験で実施している走行試験で、、26日零時34分ごろ在来線では国内最高速度となる時速179.5キロを記録、列車の走行状態や地上測定データともすべて良好であった。(これまでの在来線の最高は、昭和35年11月、東海道本線金谷一藤枝問でクモヤ93000によって記録された時速175キロ)試験は160キロ運転の可能性を調べるため12月7日まで行われ、走行安定性能など各種のデータが収集される。
東京都都市計画局は、多摩地区を南北に結ぶ多摩都市モノレールの駅(16駅)の位置(素案)を決定 11/26
京葉線 西船橋〜千葉間の監査スタート 11/27
来年3月3日ダイヤ改正の概要を発表 11/27
深名線一時不通 11/27
北海道北部に降った雪のため、深名線深川〜幌加内間が午前中不通
二俣線利用客増 11/27
同線協議会は5月から7月にかけて運行した臨時列車増発により、僅かながら利用客が増加したと報告
千葉動労、国鉄分割民営化阻止などで24時間の違法ストに突入 11/28
千葉動労は国鉄分割民営化反対を謳い、12:00から24時間ストライキに突入 →関連s61/
国鉄千葉動労が24時間スト。中核派とみられる過激派による信号、通信ケーブルの切断により、首都圏、大阪地区の 2一線が列車運行不能に。国労・動労、共同記者会見で、"怒り禁じえない≠ニ見解表明 11/28
近鉄ダイヤ変更 11/28
近鉄は10両編成運行により輸送カ増強を図ったダイヤ変更を実施
近鉄 急行の停車駅に石切駅を追加
「国鉄関連雇用問題連絡会」結成 11/29
国鉄当局、国労に対し「中央委員会決定が地方機関に徹底していると確認できない」として、「雇用安定協約の継続結はできない」と回答。国労無協約に。3組合(動労、鉄労、全施労)は締結 11/30
神戸新交通新路線の免許申請 11/28
同社は国鉄住吉駅から神戸港に造成中の人工島に至る「六甲アイランド線」の免許と特許を、運輸省と建設省に申請
運輸大臣に、三塚 博氏が就任 11/28
第二次中曽根内閣の発足で運輸大臣に、自民党きっての政策通である三塚 博氏(58歳)が就任、運輸政務次官・衆議院運輸委員会理事などを歴任
動労千葉、国鉄分割・民営化阻止などで24時間スト実施 11/28
過激派グループ、首都圏など7都府県で国鉄通信ケーブル等32ヵ所を切断、国電がマヒして、運休3200本【鉄道事故欄に詳細を記述】 11/29
第二次地交線4線の協議会開催要請 11/29
釧路鉄道管理局と旭川鉄道管理局は標津、池北、天北、名寄各線協議会の早期開催を各自治体に要請
動労、鉄労、全施労の3組合と雇用安定協約を再締結 11/30
国労、国鉄との雇用安定協約拒否 11/30
国鉄最大の労組国労(18万6000人)に対し、「余剰人員対策に対する姿勢が非協力的」として,この日に期限切れとなる雇用安定協約を再締結しないと通告
この協約では「合理化に際し,本人の意思に反した免職、降格は行わないと規定しているものである
国労は、拡大中央委員会の運動方針として「3無い運動(行かない(出向)、休まない(退職前提休職)、辞めない(希望退職)」中止を決めたが、主要地本に協力体制が見られないと断じたもの。当局は当日,動労(3万4000人)・鉄労(3万1000人)・全施労(1950人)とは再締結の調印をした
国鉄当局、国労に続き、全動労・千葉動労にも雇用安定協約の再結拒否を通告。3組合無協約状態に 11/30
【貨物駅営業終了】湘南貨物駅 11/30
東京南局は貨物取扱量が落ち込んだ同駅の営業を本日限りで終了、明日付け(12/1)付けで廃止
新京成ダイヤ改正 11/30
新京成電鉄は輸送力増強を中心とするダイヤ改正を実施

おしぼりサービス,ひかりタイプの新幹線グリーン車に拡大 12/1
10月1日から運転を開始した東海道・山陽新幹線100系電車のグリーン車内で実施中の「おしぼり」サービスを。「ひかり号」東北・上越新幹線「やまびこ号」「あさひ号」のグリーシ車にも拡大、16日からは,お茶の時聞に欽み物とクッキーを配るナービスも追加
関西本線「平城山」駅開業 12/1
関西本線「平城山」駅
岡鉄局管内10駅無人化 12/1
国鉄は赤穂線・西片上、津山線・引削、同亀甲、芸備線・備後西城、同塩町、福塩線・戸手、同備後三川、同甲奴、同吉舎、同三良坂各駅の駅員配置を廃止
常磐線荒州新橋梁使用開始 12/1
国鉄は鉄道橋梁では初の鋼管矢板井筒工法で施工した常盤線荒川新橋梁が完成したため、下り線の使用を開始。またこれに伴い工事中だった北千住新駅開業ホームも便用開始
常磐線荒州新橋梁使用開始 12/1 関西本線 平城山【新駅開業】12/1
東武会沢線 第三会沢を移転 (〜0.4km) 12/1
名鉄三河線豊田市付近3.4km高架化 12/1
遠州鉄道鉄道島線【高架化】新浜松〜助信問2.6km 12/1
【新駅開業】第一通り
【駅名改称】遠鉄浜松→遠州病院前、遠州八幡→八幡、遠州助信→助信
新浜松〜西鹿島間の所要時間を40分から36分に短縮
新浜松〜遠州馬込〜助信間が廃止され遠州馬込駅でのスイッチバック運転解消
横浜市地下鉄運賃改訂 12/1
横浜市交通局は初乗を120円から140円とするなど、4年ぶりに地下鉄運賃を値上げ
運輸省、「新しい貨物鉄道会社の基本構想」を監理委員会に説明 12/2
新会社は62年度の輸送量5500万卜ン、列車本数10700本、貨物取扱駅約300駅で16億円の黒字を見込む
国労、全国戦術委員長会議。雇用安定協約の継続締結など当面の方針について協議。 @大衆抗議行動、摘発行動を 徹底してとりくむ、Aワッペン闘争に対する不当処分は公労委に申請する、など当面の方針で意思統一 12/2
監理委員会、大阪市で「国鉄改革に関する地方懇談会を開催 12/3
国鉄第2次特定地方交通線羽幌線(留萌〜幌延間141.1km)の第3回対策協議会で「バス転換なら運営可能」と収支試算報告 12/3
社労委、社会党、国会で国鉄問題で政府、当局を追及 6日運輸委、10日運輸委など 12/3
杉浦総裁、全国都道府県議会議長会など訪問し、余剰人員の受げ入れを要請 12/4
監理委員会、名古屋市で「国鉄改革に関する地方懇談会」を開催 12/4
年末手当妥結(2.40カ月〉 12/4
東北新幹線盛岡〜新青森(仮称) 間の工事実施計画を運輸省に申請 運輸大臣がこれを受理 12/4
国鉄は東北新幹線盛岡以北の工事実施計画の認可を運輸相に申請。沼宮内・北福岡・八戸・七戸(仮称)・新青森の5駅を設け,路線延長178km。66%がトンネルで八甲田トンネル(26.5km)、岩手トンネル(25.8km)は上越新幹線の大清水トンネルを抜き地上トンネルでは世界1・2位の長さとなる。財源問題などで着工時期は未定
京葉線に試験車入線 12/4
国鉄は3月3日開業予定の京葉線西船橋〜千葉港間に試験列車を入線させ、建築限界などを測定
国鉄杉浦総裁、全国都道府県議会議長会など3団体を訪れ、余剰人員受け入れを要請 12/4
11/29ゲリラに国鉄職員関与 12/4
この日までに逮捕された46人中の国労組合員2人、公務員4人が含まれていたことが判明
国鉄、年末手当(2.40ヵ月)妥結 12/4
国鉄再建監理委員会、名古屋市で「国鉄改革に関する地方懇談会」開催 12/4
高千穂線の協議凍結 12/4
第2次廃止対象高千穂線協議会は、60年9月までの輸送実績が廃止基準を超えたため、第1回会議に続き半年間の会議中断を決定
国労、配転協定締結要求で公労委に調停申請 12/4
来春闘の賃上げ2万300O円(平均10.3%)要求へ、私鉄総連中央委員会で決定 12/4
西鉄、運賃値上げ(平均14.6%)を申請 12/4
第8次職場規律総点検結果を運輸大臣に報告 12/5
山陽新幹線で防護装置発見 12/5
未明の線路点検で、小倉〜博多間のバラストの中にATCの誤作動を狙ったIC回路入りのブラスチックケースが発見されたため、過激派による列車妨害とみて各方面と協力し捜査を開始
その後も山陽新幹線の3ヵ所で同じ装置が見つかり、11/29の過激派による一連の仕業と見られる
1個は当日に作動したが,被害は無かった
総評、国鉄雇用問題対策会議、「当面の国鉄雇用問題に対する対応」を決定 12/5
運輸政策審議会、福井鉄道の運賃改定を認める 12/5
6日運輸省認可(実施は14日)
京葉線全面着工 12/7
国鉄は63年春開業予定の都心ルートで、最後まで残っていた中央区内の工事に着手
大垣駅新駅舎使用開始 12/7
国鉄は駅ビル方式で改築中だった大垣駅新駅舎の使用を閲始
5000万署名第2次集約。署名数2500万を突破 12/7
新潟交通電車線【新駅開業】千日 12/7
米鉄局で運転体験会 12/8
米鉄局は境港駅で小中学生を対象としたDE10形運転体験会を開催
国鉄改革ポスター作戦PARTI「国鉄です。民営分割で、元気になります」を実施 12/9
当局の「民営・分割で元気になります」のポスター、国会で問題に 12/9
新幹線今冬初の運転規制 12/10
国鉄は岐草県と滋賀県下に降った雪のため、東海道新幹線で今冬初の運転規制を実施
0系新幹線
真岡線の協議も凍結 12/10
第2次廃止対象真岡線協議会は、59年度下期と60年度上期の輪送密度が廃止基準を超えたため、前回に引き続き半年間の会議中断を決定
381系電車、中央西線(高蔵寺〜坂下間)で曲線通過試験 12/10〜13
日豊本線重岡駅駅員無配置化。12/10
当局、転出先に関する「進路アンケート」を全職場で実施する旨発表 12/11
公的部門への転出意向等の把握のため全職員応対するアンケート調査の実施を発表
東武伊勢崎線草加駅付近3.5kmの下り線高架化。12/11
大阪府都市開発(泉北高速鉄道)平均6.4%の運賃値上げを運輸大臣に申請 12/11
阪和線鳳駅改築使用開始 12/12
国鉄が4億8000万円無駄使い 12/12
会計検査院が59年度報告を発表。洗車の水使用量払い過ぎなど
「国鉄余剰人員雇用対策の基本方針について」を閣議決定 12/13
政府が3万人受入を閣議決定 12/13 国鉄再建のカギをにぎる,余剰人員対策の基本方針として、61年度から65年度(平成2年度)当初までに国・特殊法人・地方公共団体の公共機関が3万人を目標に国鉄職員を受入れるよう、政府全体が一丸となって取り組むことに 概要
 国や自治体などの公的機関への採用については、八六年度は各機関の採用予定者の10%、新形態移行後の87年度から90年度までは10%以上を採用するものとし、公的機関では三万人を目標とした
「京の冬の旅」キャンベーン開始 12/14
国鉄は京都市観光協会と共同で、7回日となった冬の京都観光誘致宜伝活動を開始
今治駅高架化工事着手 12/14
大阪工事局は63年度完成予定の、今治駅付近2.6kmの高架化工事に着手
福井鉄道運賃改訂 12/14
福井鉄道は平均6.3%値上げとなる旅客運賃の改訂を実施
西日暮里と市ケ谷で駅業務移管 12/15
東京北局と東京西局は余剰人員活用のため、西日暮里駅と市ケ谷駅地下鉄乗換口の出改札業務を営団から移管
予讃新線に試験車入線 12/16
国鉄は3月3日開業予定の、予讃本線向井原〜内子間の新線に、試験列車を入線させ建築限界などを測定
奥羽本線新青森駅(仮称)起工式 12/16
国鉄は将来東北新幹線併用となる計画の新青森駅(仮称)工事を、奥羽本線津軽新城〜青森間で起工
新近郊形直流電車211系落成
211系
国鉄中距雌電車211系が落成 12/16
61年3月から運転開始(東海道と高崎線に投入)
北陸などに雪害 12/17
石川・福井地方の大雪で、6:50分、石川県加賀市の北陸本線・牛の谷〜大聖寺間で、沼垂発福岡ターミナルゆきコンテナ列車(22両編成)に倒れた杉の木がぶつかり、パンタグラフ破損で立往生、ダイヤが混乱し、〈雷鳥〉など18本が運休、最高17時間の遅れ
東海道・山陽新幹線や。山陽本線も影響
「民間活力活用など3本柱」―自民党税制調査会、61年度の税正改正大綱決める、(鉄道の復々線化工事を推進する都市鉄道整備促進準備金の創設、国鉄の分割・民営化に伴う税制上の措置など) 盲人事故で和解 12/17
48年2月、東京山手線高田馬場駅ホームから転落、電車とホームの間に挟まれて死亡した盲人事故をめぐる東京高裁民事第9部の控訴審で和解が成立、国鉄は遺族に1431万円を支払うとともに、視覚障害者への安全努力するというもの。昭和54年の東京地裁判決で敗訴した国鉄が不服として控訴していたもの
北九州モノレール乗客数1000万人突破 12/17
60年1月9目開業した北九州高速鉄道のモノレール小倉線乗客が、予想の2倍近くかかって1000万人を突破
水間鉄道水間線 自動閉塞化 12/18
運輸省、「国鉄の余剰人員雇用推進」で、特殊法人などへ受け入れ依頼(内部へは官房長通達)12/19
高森線と甘木線の施設譲渡認定 12/19
運輸省(現・国土交通省)は4月から高森線を引き継ぐ南阿蘇鉄道と、引き継ぐ甘木鉄道に、国鉄の施設を無償譲渡することを認定
東海道本線六合駅着工 12/19
国鉄は東藤枝〜島田間に、工事費地元負担で新設する六合駅の建設工事を開始
国鉄コンテナ輸送11年ぷりに1万個(1日)突破 12/19
国労の、分割・民営化反対署名運動の署名数331万8,348人に 12/19
5000万署名で集約集会(東京・日比谷)。署名数は3318万8348人に。 14都道府県で超過達成。21日全国の交流集会 12/19
年金改正4法案が成立 12/20
共済年金改正4法案が一部修正の上参院本会議で可決・衆院に回付されて成立し、国鉄共済年金救済の道が一歩開かれた.61年4月から,前国会で成立している改正国民年金法と合わせ、新しい年金制度が発足
「国鉄の長期債務処理、国鉄用地売却計画を大幅に増やし.国の負担は極力圧縮」一自民党の国鉄長期債務等特別委員会が中間報告 12/20
上野から東京ディズニーランド直通バス運転開始 12/20
上野駅と東京ディズニーラシドの間を約40分で結ぶ直行パス(上野湾岸線〉の運行開始
これは、東北・上信越方面から同ラシドへ向かう利用者の便利をはかると同時に、85年7月の開業以来、利用客が急増している東京湾岸線(東京駅〜同ランド間〉の混雑を緩和するため、国鉄と京成電鉄の共同運行、両社合わせて1日45往復
主要駅に”国鉄郵便局”設置へ。 12/20
佐藤郵政相と山下運輸相は、国鉄余剰人員対策の一環として郵便の窓口業務を国鉄の駅に委託することで合意
62年4月実施を目標に,約2000駅でまず郵便業務を行い、将来は貯金業務に広げる方針・・・・実際には開設していません。
気象庁、61年4月から国鉄職員46人を採用する方針を示す 12/20
第103回臨時国会閉会 12/21
山陽新幹線新尾道駅(仮称)起工式 12/21
国鉄は山陽新幹線福山〜三原間に建設する尾道新駅の起工式を挙行
信楽線会議中断 12/21
第1次廃止対象信楽線協議会は、59年・60年度上期の輸送密度が廃止基準を超えたため、前回に引き続き半年間の会議中断を決定
「国鉄補助金、大幅に削減」−61年度大蔵原案を内示(運輸省関係予算)12/23
第104回通常国会召集 12/24
「アルファ・コンチネンタル・工クスプレス」営業運行開始 12/24
アルファコンチネンタルエクスプレス 画像wikipedia
長鉄局は大糸線【臨時乗降場開設】ヤナバスキー場前 簗場〜南神城間、3月31日までの予定で営業開始 12/24
上信電鉄ATS使用開始 12/24
上信電鉄は関東運輸局の業務命令により設置したATS装置の使用を開始
東北新幹線 盛岡市 〜 青森市間の環境影響評価終了 12/25
鉄道公団、北陸新幹線(高崎小松間〉のエ事施計画を運輸省に申請 12/25
鉄道建設公団は、途中に11駅を建設するなどとした、北陸新幹線 高崎〜小松間372kmの工事実施を運輸省に認可申請
国鉄から150人採用 12/25
運輸省は61年度新規採用に、国鉄余剰職員150人を含めることを決定
鉄建公団、北陸新幹線(高崎〜小松間)の工事実施計画を運輸省に申請 12/25
北海道新幹線調査開始 12/26
鉄道建設公団は北海道整備新幹線の、木吉内〜函館間で地質調査を開始
浅草橋放火の2職員を懲戒免 12/26
国鉄は11月29日、浅草橋駅焼打事件に参加した2職員に、懲戒免職
第2次中曽根内閣発足 12/28
政府、国鉄改革推進などを内容とする'86年度行革大綱決定 12/28
62年度政府予算案決まる 国鉄の工事規模4414億円を搾取 12/28
新運輸大臣に三塚氏 12/28
中曾根首相は、第二次改造内閣を発足、国鉄改革を最重要課題とする運輸大臣に三塚博氏を起用
伊豆箱根鉄道、箱根駒ヶ岳スノーランド開業 12/28
第2次中曽根内閣発足、運輸大臣に三塚博氏就任 12/28
運輸省は、国鉄の民営・分割を推進するため必要な法律案の概要を自民党交通都会に説明、法案は,国鉄改革基本法案(仮称)旅客・貨物会杜法案など7本 12/29
政府「国鉄余剰人員雇用対策の基本方針について」閣議決定 12/31
紀勢本線朝来駅貨物取扱廃止 12/31
天鉄局は接続する住友セメント専用線が自動車輸送に、切り換えられたため、朝来駅の貨物取扱を廃止
宇高連絡船 年末年始に高速艇「ひかり2号」が臨時便で運航 12/〜61/1
1986年(昭和61年)度予算編成で、鹿児島ルートについて「1986年(昭和61年)8月をメドに認可申請を行う」ことで政府・与党合意 12/
この年、国鉄職員の自殺39人(国労調べ) 12/


前年度のページ       top      次年度のページ

昭和60年後半 鉄道に関する事件・事故

能登線脱線・転落 7/11
石川県鳳至郡穴水町の能登線古君〜鵜川間で、金沢発蛸島行き下り急行「能登地5号」4両が脱線、前3両が10M下の水田に転落、7人が死亡、26人が負傷
14時21分 能登線古君〜鵜川間で、古君駅を15分遅れで通過後、速度約50km/hで力行運転中、進行左側の築堤の盛土が一部崩壊し線路が浮いている場所に進入。直ちに非常ブレーキを使用したが全車両が脱線、気動車の前3両が築堤の約8m下の水田上に落下、横転、4両目が進行左側に約30度傾斜して停止した。旅客7名が横転した2両目気動車の下敷きになって死亡、32名(気動車運転士、車掌、従業外の国鉄職員)が負傷
6月22日からの連続的な豪雨と古い工法で作られた築堤で有ったため排水が不十分であったことが原因→7/23 対策発表
東京モノレール浜松町駅構内でポイント故障のため車両が脱輪旅客5万人に影響、脱輪事故は初めて 7/27
筑肥線でトレーラーと衝突 8/7
福岡市西区下山門、筑肥線今宿〜姪浜間の踏切で立ち往生の大型トレーラーに、乗入れの市営地下鉄電車(筑前前原駅発博多行き電車6両)に衝突、1両目がトレーラーに乗り上げて脱線。重軽傷122(123)
東北本線で居眠り事故 8/29
1時30分ごろ、栃木県黒磯市の東北本線黒磯駅で、相模貨物発宮城野ゆき貨物列車(21両編成)が安全
側線に突っ込み、機関車と貨車2両が脱線。機関士の居眠りが原因
東北本線福島駅で下り線信号機故障、やまびこ30号など5本が最高1時間13分遅れ 9/6
東北新幹線で、保線作業員死傷 9/11
午後11時35分頃、東北新幹線花巻〜盛岡間で、終電後の保線作業の準備中、定刻より遅れて運転していた上野発盛岡行き最終列車「やまびこ79号」に作業員2人が接触して即死、6人が風圧ではね飛ばされ重軽傷を負った。連絡不備により作業員らは列車が遅れていることを知らされていなかった
豪雨で土讃本線の特急など14本の列車が運休 9/23
東急新玉川線渋谷駅で車両故障 123本運休 9/25
埼京線開業(赤羽〜大宮間)開業するが、自動進路制御装置(PRC】が故障しダイヤは終日混乱
大阪駅で回送電車が脱線 10/8
13:25頃大阪駅構内引上げ線で、大阪環状線回送電車が車止めを突破して1両が脱線し架線支柱にぶつかった。架線復旧工事のため同線は外回りが4時間、内回りが8時間不通になった。原因は運転士の制動誤操作
北九州高速鉄道初の故障 10/23
16:50頃同線企救丘駅構内の分岐器が故障、同線は終日混乱
過激派のケーブル切断で国電が運行不能。 11/29

 首都圏と大阪地区など8都府県で千葉動労の違法ストライキに呼応した過激派による国鉄の通信・信号ケーブルが33ヵ所にわたって切断

22線区で列車が始発から運行不能、首都圏で3,051本、大阪地区で403本、計3,454本が運休、合わせて650万人の利用客が影響を受けた。夕方ラッシュ時までに復旧したが運休は、首都圏だけで特急・急行含め2,896本、大阪地区で378本にのぼり約650万人の足が乱れた
国鉄では、5時30分、杉浦総裁を本部長とする「11・29緊急対策本部」を設置、復旧作業に全力をあげ、16時過ぎまでに全線が運転を再開し、夕方のラッシュ時にはほとんど混乱はなかった
犯人の一部は総武線浅草橋駅に侵入、火炎ビンを投下し駅舎の一部を炎上、このため1日営業を休止。30日朝から営業開始 国鉄分割民営化反対に反対してストライキに入った千葉動労を支援する中核派の犯行と警察当局は見ているようである

前年度のページ       top      次年度のページ

昭和60年後半 世相

ソ連共産党が、反ゴルバチョフのグレゴリー・ロマノフ政治局員を解任 7/1
行革地方行革推進小委、自治体への権限委譲と国の代執行権強化を求めた報告書を提出 7/1
厚生省、エイズウイルス感染の恐れの無い「加熱第8因子製剤」の製造を承認 7/1
超特急郵便開始 7/1
大阪地裁が、豊田商事に破産宣告をする。被害総額は2000億円、被害者は全国で3万人にのぼる 7/1
ゴルバチョフ書記長がグロムイコ外相を幹部会議長に選出する。シュワルナゼが新外相 7/2
イスラエル、ペンス政権の緊縮政策に反対する労働者のゼネスト、150万人参加 7/2
規制緩和分科会も許認可などの緩和・廃止を求める報告書提出 7/3
広島市、核兵器廃絶平和宣言都市(非核都市宣言)決議案を、全会一致で可決 7/3
広島市議会、27万余人の請願署名を受け、〈核兵器廃平和都市宣言〉を可決 7/3
群馬パスの定期パスが、群馬県の国道406号線でガードレールを突き破り約5m下の桑畑に転落、乗客20人が重軽傷。原因はバス運転士の酒気帯び連転 7/4
中国が、インドネシアと直接貿易に関する覚書に調印 7/5
道路交通法の一部を改正する法律(昭和60年法律第87号)7/5
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和60年法律第88号)7/5
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(昭和60年法律第89号)7/5
〈白保の海を守る会7月行動委員会)、沖縄県庁で坐り込み 7/6〜7/13
ウィンブルドン・テニスの男子シングルスで、西ドイツのボリス・ベッカー(17)が史上最年少で優勝 7/7
都議選。自民党復調、社会党大敗 7/7
ジンバブエで独立後初の総選挙。与党ジンバブエアフリカ民族同盟大勝 7/8
中国の姚依林副首相がソ連を訪問 7/9
カーネギー・メロン大学教授で、ノーベル経済学賞受賞者 ハーバート・サイモン(Simon,Herbert Alexander)没 7/9
労働白書発表。ME化(製造機械の制御部分にマイ クロエレクトロニクスを組み込むことによって従来は 人間により行われていた作業を再現し自動化する機械 体系のこと)にともなうひずみの是正と能力開発を強調 7/9
日商〈当面の経済運営および行財政改革に関する意見〉で民間主導の公共事業に免税債の発行を提案 7/9
徳島地裁が、初の死後再審「徳島ラジオ商殺し事件」の判決公判で、故冨士茂子被告に無罪の判決 7/9
電機労連第33回定期大会、佐賀県武雄市) 国際自由労連加盟など決定 7/9〜7/11
ニュージーランドのオークランド港で国際環境保護団体グリーンピースの核実験抗議船「虹の戦士」号がフランスの手で爆破 7/10
国連婦人会議NGOフォーラム開催 ナイロビ 5千人参加 7/10〜7/19
同盟中央評議会で宇佐美会長、「国鉄の再生は分割・民営以外にない」と表明 7/10
京都市、古都保存協力税実施。清水寺をはじめ有名社寺の拝観停止相次ぐ。 7/10
米審議会、生産者米価の据え置きを答申 7/10
共産党、核戦争阻止核廃絶国際シンポ 27カ国代表参加 7/10〜7/13
日教組第91回定期大会 、反主流派の官公労再編反対の修正案を僅差で否決 7/10〜7/13
経済同友会も免税の発行など提言 7/11
東京商工会議所〈今後の労働政策に関する要望〉で法定労働時間の弾力化など政府の規制緩和を要望 7/11
閣議、昭和60年版「建設白書」を了承、民間活力導入による公共事業の推進など提言 7/12
米審議会、生産者米価据え置き、奨励金現行どおり決定 据え置きは'69年以来初 7/12
地方公共団体の事務に係る国の関与等の整理、合理化等に関する法律(昭和60年法律第90号)7/12
通商産業省令第26号 中小企業団体の組織に関する法律第101条の2第3項ただし書の規定に基づく省令 7/12
中曽根首相訪欧 7.13ミッテラン仏大統領と会談 7/12〜7/21
ロンドンとフィラデルフィアで、アフリカ飢餓救済のための史上最大の慈善ロックコンサート「ライヴ・エイド」が開催される。「ウィー・アー・ザ・ワールド」の大合唱が起こる 7/13
ソ連の棒高跳び選手ブブカが、史上初の6メートルジャンプの世界新記録を樹立 7/13
国連の「婦人の10年」の世界会議(国連世界女性会議)がナイロビで開幕する。「西暦2000年に向けて女性の地位向上を目指す将来戦略」が採択7/15
第73回定期大会、'80年代中に全的一の合意形成を終えるなどの方針を決定 7/15〜7/18
自民党、公共事業への民間活力導入に関する提言を決定。明石海峡大橋などを最重要事項に決定 7/16
最高哉、生理休暇に関するエヌ・ピー・シー工業事件判決 7/16
最高裁、〈現行衆議院定数配分は)違憲と判決 7/17
女エノケンと呼ばれた 武智杜代子、没 7/18
全国金属、「国鉄の分割・民営化に反対し、国鉄再建闘争支援について」傘下支部に「達示」7/19
行政機関における、個人情報保護の研究会発足 7/19
7日の徳島地裁の判決の結果、「徳島ラジオ商殺し事件」の故冨士茂子被告(1979/11/19没)の無罪が確定 7/19
最高裁、帝銀事件(昭和23年)平沢貞通が、死刑時効成立後の拘置は違憲と釈放を求めた特別抗告を棄却 7/20
黒人暴動多発の南アフリカで非常事態が宣言 7/21
労働省の人事・労務管理研(氏原正治郎座長)、中間報告で団塊の世代対策に専門職制度充実など提言 7/22
臨時行政改革推進審議会が、内閣機能強化などを求める答申を提出7/22
インドのガンジー首相とシーク教徒穏健派アカリ・ダルのロンゴワル総裁が会談 7/23
ワシントンで、米中原子力協定が調印 7/23
中国の李先念国家主席がアメリカを訪問 7/23
同盟、公務員の仕事ぶりに問題ありとする人が9割などとする組合員意識調査結果を発表 7/23
中曽根首相、防衛費GNP比1%枠撤廃を決断 7/23
。 閣議、長寿社会対策関係閣僚会議設置を決定 7/23
トヨタが北米での小型車生産工場建設を決定7/23
インドで、ガンジー首相とロンゴワル総裁がパンジャブ州の自治権拡大で合意 7/24
全第39回定期大会、全郵政との協議共闘を含む〈全逓労連構想〉を提起 7/24
有毒ワインのの輸入・販売発覚 7/24
ジエチエレングリコール入りの有毒ワインの輸入・販売判明 7/24
ロック歌手ら70人アフリカの〈飢餓救援コンサート〉7/10〜7/25
国連安保理緊急討議で、人種暴動の南アフリカに対して経済制裁を決議する。英米は棄権 7/26
長野県で地滑りが起こり、老人ホームの26人が犠牲 7/26
中央最賃審、'85年度地域別最質の3.6%引き上げを内容とする公益委員見解を 答申 7/26
ウガンダでクーデターが起こり、オボテ大統領が国外に逃亡 7/27
原水禁統一世界大会実行委が19団体で発足。のちに<草の実会〉脱退 7/27
日仏海洋底調査で、日本海溝5600メートルの海底に世界最深の生物コロニーを発見 7/27
中曽根首相、自民党セミナーで、戦後政治の総決算を行なうと講演 7/27
総理府、訪問販売購入者の59%が被害との調査結果を発表 7/28
第8回労働関係図書優秀賞岩村正彦《労災補償と損害賠償》坂口正之《日本健康保険法成立史論》に決定 7/29
静岡県内の東名高速道路で乗用車14台が追突、2人が死亡、16人が重軽傷 7/29
共産党、「核戦争を阻止し核兵器全面禁止」などをめざす国 際シンポジューム。27ヵ国の共産党、労働者代表が参加 7/10
政府・自民党の対外経済対策推進本部、市場開放のための行動計画(アクション・プログラム)の骨格を決定 7/30
政府・自民党合同の対外経済対策推進本部、市場開放行動計画の骨格を決定 7/30
日本科学者会議主催、核兵器の完全禁止・廃絶をめざす国際学術シンポジウム 230人 東京7/30〜7/31
全電通第39回大会 山岸委員長、'80年代中の労戦全的統一主要?別同時集中決戰方式、及自民非共産の国民的運動体づ〈りを提唱 7/30〜8/1
米上院、日本シーレーン防衛力増強につき大統領年次報告を義務づける法を可決 7/31→下院で可決 8/1


大協石油と丸善石油が合併に合意('86年4月コスモ石油に) 8/1→合併調印 10/31
半導体工場の有毒ガスにつき業界が初の自主基準公表 8/1
ペルー政府、緊急経済政策を発表。物・賃金の凍結など 8/1
ヒロシマ・ナガサキ40年国際フォーラム、学士会館、海外15カ国46人、国内116人の代表が出席 8/1〜8/3
テキサス州ダラスで、デルタ航空のジャンボ機が雷雨の中で着陸に失敗して墜落炎上し、133人が死亡 8/2
核禁会議、長崎集会 8/2
被爆40周年原水爆禁止統一世界大会国際会議、広島、原水禁など5団体は欠席 8/2〜8/3
仏国のアシエ〜グラマ間で、パリ発カプデナッタ行急行とローカル列車が正面衝突、35人が死亡、約150人が重軽傷 8/3
モザンビークのナンプラ州で列車事故、58人が死亡、160人が重軽傷 8/3
戦艦大和探索中の「海の墓標委員会」。東シナ海海底で艦体の全容を確認 8/3
全米各地から、平和と反核アピールのため約4万人がワシントンに集結 8/4
「被爆40周年原水爆禁止世界大会」(原水禁国民会議など)。 反核行動月間として1027の「反核大行動を成功させよう」などの大会宣言を採択。海外から15ヵ国、国際組織から57人が参加。国際会議は主催者組織構成で対立、変則運営。総評、中立労連、新産別は参加せず。総評議長 が暗に共産党を批判 8/4
第1回世界平和連帯都市市長会議、広島・長崎で開催、海外63都市、国内29自治体代表が参加 8/5〜8/9
国家公安委員会規則第12号 座席ベルトの装着義務の免除に係る業務を定める規則 8/5
第16回南太平洋フォーラムが、南太平洋非核地帯設置条約(ラロトンガ条約)を採択 8/6
欧米各地で、広島原爆40周年反核平和集会が行われる 8/6
ボリビア国会、中道・民族革命運動党首のエステンソロを大統領に指名 8/5→大統領就任 8/6
北海道・千歳空港が濃霧のためマヒ、航空3社の欠航51便にのぽり利用客1万3000人に影響、同空港ロビーに約100人が泊まり込むなど大混乱 8/6

第1回マスターズゲームスが開幕 8/7
英、放送ジャーナリストの全国組合組織、BBCのIRA番組放送中止に抗議し24時間スト 8/7
<59中期業務見積もり〉の政府計画への格上げ検討も指示 8/7
初の日本人宇宙飛行士3人が決定 8/7
スペースシャトルに乗込むための初の日本人宇宙飛行士候補として内藤千秋、土井隆雄、毛利衛の3人が決定 8/7
防衛費GNP1%枠撤廃表明 8/7
人事院、公務員賃金の引上げで勧告。1万4312円(5.74%)。公務員共闘は不満の意を表明 8/7
民活による国有地払い下げ第1号売却。旧司法研修所跡地、公示価格の2.8倍、3.3m22795万円で 8/8
京都市と京都仏教会、古都保存協力税に関し、全面的に和解 8/8<秘密協定〉で再度紛糾 11/26
(ヒロシマのひろば〉、1万人 8/6。8.8原水爆禁止統一世界大会国際会議長崎大会 8/8〜8/9
申楽乃座、〈反核・平和のための能と狂言のタペ〉余剰金100万円を京都被団協に寄付 8/8〜8/9
閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会が、憲法の政教分離に触れぬ形で公式参拝を促す報告書を提出 8/9
全民労協の連合組織構想検討委員会、最終報告第1次案の〈連合組合の進路〉を確認 8/9
ソ連のウラジオストックで原子力潜水艦が爆発事故を起こし、10人が死亡 8/10
全米女子アマチュアゴルフ選手権で、服部道子選手が日本人として初の優勝を飾る 8/10
統一労組懇'85年度年次総会、国家機密法粉砕、国鉄分割民営化反対など決定。〈階級的統一をめざす領〉の提案中止 8/10〜8/11
八重山高校生ら、東京代々木の〈路上パフォーマンス〉で訴え 8/11
陶芸家 荒川豊蔵 没 8/11
日航ジャンボ機御鷹巣山墜落、520人死亡、4人生存 8/12→御鷹巣山事故
坂本九が日航ジャンボ機の墜落により死亡 8/12
朝、航空自衛隊、長野・群馬両県警などの捜査で前日の日航ジャンボ機の墜落場所を群馬県上野村の山中で確認4人の生存が確認され、ヘリコプターで救出される 8/13
三光汽船倒産 8/13
三光汽船が約5000億円の負債を出して倒産する。実質的なオーナーの河本敏夫国務大臣が引責辞任 8/13
韓国、民主化推進協〈学園議会など在野の39団体。安定法反対闘争委員会〉を結成 8/13
樋口陽一東大教授ら憲法学者36人、〈靖国神社公式参拝は違憲〉とする見解を発表、日本キリスト教協議会も声明 8/14
日本AALA帯委・平和委共催でニカラグア司令官らと交流会、20団体代表参加 8/14
新日本宗教団体連合会、追悼平和祈願式典。1千人 8/14
中曽根康弘首相、靖国神社に公式参拝。アジア各国の反発を招く 8/15
靖国懇、公式参拝容認の報告書提出。8/15
社会党総評など5団体、戦争犠牲者追悼集会 8/15
運輸省航空局、日航機墜落事故に関連して、日本航空などジャンポ畿保有航空4社に垂直尾翼の一斉点検を命令 8/15
インドシナ3国外相会談で、カンボジア駐留ベトナム軍の1990年までの完全撤退の共同声明 8/16
島根の荒神谷遺跡で銅鐸と銅矛が同時に発掘 8/16
通産省と資源エネルギー庁、石油危機(昭和48年)以来設けられていたガソリンスタンド日曜休業制度の廃止を告示 8/16
ユニバーシアード神戸大会に出場の北朝鮮選手団が朝鮮民航で成田に到着、日本と外交関係のない北朝鮮航空機による初フライト 8/18
全労協3役会議、山議長'80年代中に全的統一のめどを初めて示す 8/19
太陽周回軌道の第10号科学衛星「すいせい」が打ち上げられる 8/19
厚生省、老人医療費自己負担引上げ決定 8/21
英国・マンチェスター空港で、ボーイング737型機が爆発・炎上、乗客・乗員137人のうち54人が死亡、83人が重軽傷 8/22
8月12日の日航ジャンボ機墜落事故で、運輸相航空局が、日航に立ち入り検査を開始 8/22
市場開放日米次官級協議で日本側、'86年度からコンピュータ関税の一方的全廃方針表明 8/22
文部省の情報化社会に対応する初等中等教育の調査協力者会議〉小学校からのコンピュータ教育の中間報告を公表 8/22
自治労第48回定期大会、山口市、人勧に代わる団交権による賃金決定制度をめざす方針決定 8/22〜8/25
西ドイツのスパイ取締現場責任者のハンス・ティートゲが東ドイツに亡命していたことが明らかにされる 8/23
運輸省、日航機墜落事故関連で進めていたジャンボ機の総点検の中間報告発表、点検終了の41機中23機から延べ35件の亀裂・折損が見つかる 8/23
ユニバーシアード神戸大会が開幕 8/24
非核を求める草の根全国集会、全国92団体1514人が参加して実行委結成 8/25
日本音楽家ユニオン、作曲家・編曲家支部発足 8/26
東京高裁、元日本兵台湾人国家補償訴訟 、控訴を棄却 8/26
全国金属第56回全国大会、〈20万全国金属〉復元へ向け組拡大活動の強化などを決定 8/27〜8/29
東京証券取引所特別委員会、外国証券会社への会員権開設を決定 8/28→メリルリンチなど外国6社の加入 11/29
女子再雇用に関する研究会、第1次報告書発表 8/28
全金同盟第35回定期大会、鳥羽市)、賃上げに複数の要求基準設定などを決定 8/28〜8/30
造船疑獄を追及した司法官 佐藤藤佐、没 8/29
マンズワイン社製、国産ワインへのジエチレングリコール混入が、都内の指定機関の検査で判明 8/29
仏国.パリ〜ソールーズ線で、パり発ポルトポー行列車が線路工事区間を走行中5両が脱線そこへ反対側から来た列車が衡突、両列車の乗客330人が死傷 8/31
オーストラリアの免疫学者 バーネット(Burnet,Sir Frank Macfarlane)没 8/31


自由民権百年全国集会実行委員会、5年間の活動を終え解散 9/1
全国老後保障地域連絡会など京都で関西初の高齢者集会 9/1
民主カンボジア最高司令官ポル・ポトが退役する。後任にソン・センが就任 9/2
アメリカとフランスの共同調査隊が音波探知機と水中カメラにより、1912年に沈んだタイタニック号を3844メートルの深海で発見 9/2
英、TUC第117回年次大会。サッチャ一政権の労働立法に対する非協力方針をめぐって左右両派の対立が表面化 9/2〜9/7
海洋科学技術センターの波力発電実験船「海明」が鶴岡市由良沖3キロの海上で、1キロワットあたり50円を目標として波力発電の実験を再開 9/3
全金同盟東京地方金属の38支部と39社、ME導入に関する技術革新協定を含む統一労働協約調印 9/3
チリ、労働者統一本部(CNT)のよびかけによるピノチェト軍事独機反対の国民総行動が激化 9/4
運輸省、日本航空に対し「安全運航確保のための業務改善勧告」を行い、10月1日までに抜本的安全対策を策定し報告するよう求める 9/4
通産省〈世界の中の日本を考える懇談会〉(座長・村上泰亮)発足。委員25人中9人が外国人 9/4
文部省、学校行事などで「日の丸」掲揚や「君が代」斉唱の徹底を各教育委員会に通達 9/5
中央公害対策審議会、交通公害や湖沼の水質汚濁にも対応できるよう、公害防止計画の見直しを決定 9/6
フィリピンで、新興宗教の信者69人が集団自殺 9/6
タイ、クーデター未遂事件 9/9
アフガニスタンで反政府ゲリラが民間航空機を撃墜する。乗っていた52人は全員死亡 9/7
微生物学者 エンダーズ(Enders,John Franklin)没 9/8
前年度(59年度)の財政投融資で、過去2番目の規模の1兆3460億円も不要額が出たことが判明 9/8
共産党、覇権主義批判、千島返還要求などの綱領改定案を発表 9/8
アメリカが、南アフリカのアパルトヘイトに対し、経済制裁を行うと発表 9/9
タイでクーデターが起こるが10時間後に鎮圧 9/9
運輸省から望備改善勧告を受けていた日本航空は、羽田空港・日航整備工場でボーイング747SR型4機の与圧構造総点検を開始 9/9
運輸省、「航空憲法」の見直しを運輸政策審議会に諮問 9/10
社共両党労組・新宗連など3千人、〈公式参拝に反対し、信教の自由を守る会〉開催 9/10
日本撚糸工業組合連合会で、撚糸機械の買取資金に関し、3年間で10数億円の使途不明金 9/10
総評〈靖国神社公式参拝を糾弾し、信教の自由を守る集会〉東京日比谷、3千人 9/10
同盟3役会議、〈労働戦線の再編・統一に対応する同盟の態度〉を確認 9/10
ポルトガル北部のピゼウ付近でボルト発フランス・アンダイ行の国際急行列車とローカル列車が正面衝突、急行列車の前3両が炎上、死者300人、負傷者140人以上 9/11
建設・運輸両省、高速道路料金平均9.8%値上げ認可(実施は10月1日)9/11
ロス疑惑、三浦一美さん殴打事件の殺人未遂容疑で、夫の三浦和義が逮捕 9/11
旺文社 赤尾好夫、没 9/11
女優 夏目雅子が急性骨髄性白血病のため新宿区の慶應義塾大学病院で死亡 9/11
ワシントンで行われた国際学術連合会義が、米ソ全面核戦争が起これば「核の冬」が訪れて人類が滅亡するとの報告書を出す 9/12
日本航空、政府と運輸政策審議会に対し、完全民営化の意向を正式表明 9/12
マンズワイン社、生産出荷の無期限停止 9/12
反核日本の音楽家たち、アンサンブル・メッセージ85、東京朝日ホール 9/12〜9/13
作家 源氏鶏太、没 9/12
フランスのミッテラン大統領がムルロア環礁を訪問し、同地域に対する諸権利の保有を宣言 9/13
アメリカ空軍が衛星攻撃兵器「ASAT」の実験に成功 9/13
運輸省、消費者保護を重視した宅配便の約款制定 9/13
運輸省、ボーイング747型磯の一斉点検結果を発表、69機中26機に欠陥 9/13
中立労連第12回定期大会(東京)で藁科議長、全民労協の連合体移行のさい中立労連の解散を含め検討と言明 9/13
竹下蔵相が中曽根首相の総裁3選反対を表明 9/13
前日の竹下蔵相に続き、安部外相、宮沢総務会長も中曽根首相の総裁3選に反対することを表明 9/14
運輸省航空事故調査委員会、日航機墜落事故に関し、圧力隔壁接合部に金属疲労痕との第2次中間報告を発表 9/14
スウェーデン総選挙で与党の社会民主労働党と共党、過半数を維持。パルメ政権継続 9/15
科学万博が最終日となる。2000万人を超える入場者数を記録 9/16
山形県知事選挙が行われ、現職の板垣清一郎(70)が共産党の若林喬二を大差で破って4選 9/16
空港反対同盟北原派<京峰字路裁判闘争勝利総決起集会)。成田で9500人 9/16
国際郵便電信電話(PTTI)第25回世界大会、スイス、山岸全電委員長を会長に選出 9/16〜9/21
タイで、クリアンサク前首相らが逮捕 9/17
大学設置審、専修学校高等課程卒業者にも大学入学資格有りと決定 9/17
ノルウェー選挙で与党中道・保守連合勝利。 9/17→ウィロック内閣成立 10/1
国連40周年記念総会 9/17
山梨県、マンズワイン社に営業禁止処分 9/17
中期防衛力整備計画('86〜90年度)総額18兆4千億円、臨時閣議で決定 9/18
メキシコ市などでマグニチュード8.1の地震が起こる。死者は約1万人 9/19
メキシコで大地震発生(。死者8千人、負傷者1万人以上 9/19〜9/20
鉄鋼労連、組合員意識調査政党支持で自民党がトップ 9/19
南北朝鮮の離散家族50人の相互訪問が実現 9/20
政府税制調査会が初会合を行う。10人の民間人が特別委員として参加 9/20
千葉県成田市三里塚の市街で、成田空港反対の過激派集団と千葉県警、警視庁などの機動隊と衝突、双方合わせて100人を超える重軽傷者を出す 9/20
社会党とソ連共産党、「平和条約への好ましい状況をつくりだす」との共同声明(モスクワ) 9/20
炭鉱及びエネルギー労働者の国際連盟設立。事実上の世界労連下部組織 9/21
ベーカー財務長官に召集された臨時の主要先進国蔵相会議がニューヨークのプラザホテルで開かれる(プラザ合意)。これ以降、アメリカ主導の経済体制は崩れ、円高が急進することになる 9/22
日・米・英・仏・西独(現・独)の5カ国蔵相・中央銀行総裁会議(G5)。ドル高正のため為替市場への協調介入強化で合意 9/22
レーガン米大統.新商政策を発表。日本との市場分野別方式交渉の期限設定など 9/23
政府、「当面の行政改革の具体化方策」を決定。 9/24
閣議、〈当面の行政改革の具体化方策〉(行革大綱)を決定 9/24
東京外国為替市場の円相場がプラザ合意により急騰し、1ドル=230円10銭 9/24
奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳から石塚と家形石棺発掘 9/25→12/2
斑鳩の藤ノ木古墳で石室と朱塗りの家形石棺が発見 9/25
運輸省、道路保安基準(省令)など一郎改正、バスにも座席ペルト義務付け 9/25
〈MEと労働にかん東京する国際シンポジウム〉会議開催 9/25〜9/27
県評など60団体で組織する反原発福井県民会議の住民40人、高増殖炉原型炉〈もんじゅ〉の建設・運転差し止めと設置許可処分取消しを福井地裁に提訴 9/26
国際友好連帯団体連絡会発足 日ソ協会など10団体参加 9/26
ソ最高会議幹部会、高齢のチーホノフ首相解任とルイシコフ首相任命を決定 9/27
ソ連のチーホノフ首相が辞任する。ルイシコフが新首相 9/27
運輸政策審議会、2府4県の乗合パス26社の運貨値上げを承認(実施は10月1日)9/27
電機労連、協約改訂争。14中闘組合はシャープを除き、労災遺族補償付加2200万円等の回答で集約 9/27
政府、仲裁裁定の国会付議を取り下げ、各公企体の配分交渉妥結 9/27
映画俳優 大友柳太郎が自殺 9/27
厚生省・建設省令第 1号 浄化槽工事の技術上の基準及び浄化槽の設置等の届出に関する省令 9/27
建設省令第11号 浄化槽の型式の認定に関する省令 9/27
国家秘密法案粉砕トークマラソン、マスコミ文化共闘・総評・中立労連共催 9/28
長期プライムレート戦後最低の7% 9/28
1969年から17年間続いたドリフターズの「8時だよ!全員集合」(TBSテレビ)の放送が終了 9/28
空港反対同盟熱田派〈二期工事粉砕〉集会。700人 9/29
侍従長 入江相政、没 9/29
ドイツ生まれのフランスの女優 シモーヌ・シニョレ(Signoret,Simone)ががんのため没 9/30
総評拡大評議員会、秋年闘争方針決定。5000万署名推進など確認 9/30


国勢調査が実施される。人口は1億2104万8923人 10/1
日本航空、安全運航確保のための業務改善を山下運幡相に提出 10/1
運輸省、名古屋鉄道の運賃値上げ(平均15.3%)認可(実際は9日) 10/1
通産・郵政省共管の基盤技術研究促進センター発足。民間のハイテク分野の研究開発に対する融資など 10/1
社会党、南太平洋など5ヵ国の政党代表と共に〈女性による反核・軍縮、非核地帯設置のための国際フォーラム〉開催 10/1
中央労働災害防止協〈ストレス関連疾病に関する調査研究〉中間報告を発表 10/1
第14回国勢調査実施。〈国民総背番号制に反対しプ|ライバシーを守る中央会議〉、<国勢調査110番〉設置。10/1
初のサービス業界体としてニュービジネス協議会設立(理事長野田一夫)。発起人は、<リクルート〉、〈チェスコム〉、〈ぴあ〉など 10/1
関越自動車道 前橋〜湯沢間74.9km開業で、全通 10/2
全民労協の竪山議長、87年11月に連合体に移行するとの方針を提起 10/2
円、急騰、円1ドル=230円まで 9/24→213円台 10/2 一時200円突破 11/25
雇用審議会が、60歳定年法制化を答申 10/3
公務員共闘、秋闘第1波中央行動集会、各省庁への要請など 10/3〜10/4→第2波 10/8→第3波 10/11
関東地方を中心にメグニチュード6.2の地震、新幹線や国電、地下鉄などが一時ストップ、国鉄だけで66万人の足に影響 10/4
日本航空、ジャンボ機墜落事故の犠牲者などに対する補償を米国ボーイング社と共同で補償すると発表 10/5
京福電鉄福井支社の二階建大型観光バスが山梨県・中央自動車道から約30m下の県道に転落、乗客・乗員65人のうち3人が死亡、61人が重軽傷、事故から4時間後バス運転手自殺 10/5
ポルトガル総選挙で与党社会党後退。立与党の社会民主党、第1党に躍進 10/6
パレスチナ・ゲリラ4人が、イタリアの豪華客船「アキレ・ラウロ号」を地中海で乗っ取る 10/7
韓国のソウルでIMF世界銀行合同総会が開催され、149ヵ国の蔵相らが参加 10/8
警視庁が、テレビ朝日の中学生リンチのやらせ番組に出演した少女ら3人を逮捕 10/8
国税庁、「マル優」悪用による利子逃れが金融機関全体で推定10兆円との調査結果をまとめる 10/9
伊、3大労組のよびかけによる財政政策転換要求 10/9
アメリカの俳優 ユル・ブリンナー(Brynner,Yul)が肺がんのため没 10/10
アメリカの俳優 オーソン・ウェルズ(Welles,Orson)没 10/10
第1回日中外和定期協議(北京)。呉中国外相、靖国問題で懸念表明 10/10
政労使トップでゴルフ・コンペ(千葉) 10/10
41ヵ国の医師約14万5000人の集まりの「核戦争防止国際医師の会」にノーベル平和賞が授与されることが決まる 10/11
仏社会党大会(、トゥールーズ)。右派のロカール台頭 10/11〜10/13
政府、国鉄の6分割・民営化を中心とする「国鉄改革のための基本方針」を決定。 10/11
中曽根首相・黒川総評議長ら料理屋で懇談 10/11
北海道幌延町の高レベル放射性廃棄物貯蔵施設に反対する住民ら820人、東京で〈つぶせ核燃料サイクル幌延・下北-東京集会〉10/11
作家 川上宗薫、没 10/13
ピアニスト ギレリス(Gilels,Emil)没 10/14
国際森林年記念シンポで、森林の危機は地球的規採択と〈横浜宣言〉採択 10/14
全国生協パートタイム労働者懇談会第5回総会、3年半で11倍の1万5千人の組織化を達成と発表 10/14〜10/15
ソ連共産党中央委員会総会が、24年ぶりに綱領を修正する。ゴルバチョフ書記長が所得倍増15ヵ年計画と当面の5ヵ年計画を発表 10/15
郵政省令第77号 標準テレビジョン文字多重放送に関する送信の標準方式 10/15
政府、〈内需拡大に関する対策〉決定。総事業規3兆1200億円 10/15
公務員共闘 緊急中央行動 10/15〜10/16
阪神タイガース21年ぶり優勝、トラフィーバー 10/16
警視庁が、テレビ朝日の中学生リンチのやらせ番組のディレクターを逮捕 10/16
労働4団体と全民労協。'86賃闘連絡会発足 10/16
アメリカの指揮者 ローゼンストック(Rosenstock,Joseph)没 10/17
フィリピンのマルコス大統領が、アメリカ大統領特使ラクソルト上院議員とフィリピンの政情不安について協議 10/17
アメリカ国防省が、全兵士にエイズ検査を実施すると発表 10/18
南アフリカ政府が、反体制詩人のベンジャミン・モロイセの処刑を執行 10/18
経済理論学者で、エントロピー学会発起人 玉野井芳郎、没 10/18
テレビ朝日<アフタヌーンショー〉の〈やらせ〉発覚 10/8→番組うち切り 10/18
三洋電気社長を務めた 井植祐郎、没 10/18
ギリシア政府、2年間賃金凍結の政令を公布。10.21全土でゼネスト 10/19
平和構想懇談会と22人委員会共催〈1%問題と軍を考える〉緊急シンポジウム 10/19
中曽根首相訪米 10/19〜10/26
千葉県成田市三里塚で、空港反対派と機動隊が衝突し、多数の負傷者が出る(10.20事件)。全学連委員長鎌田雅志らが逮捕 10/20
国際反戦デー。中央実行委など6団体主催の中央集会、2万人。36道府県で共産党系独自集会、10県で社共統一集会 10/21
労働省婦人局、パート労働者461万人中7割を婦人が占めるなどとした〈パートタイム労働の現状〉を発表 10/21
東京でクレジットカード偽造団逮捕。被害1億円以上 10/21
ソ連が新大陸間弾道ミサイル「SS20」の配備を開始 10/22
'86国民春闘共闘会議発足。'86国民春闘基本構想決定 10/22
ゼンセン同盟商業労など4組合、〈商業労組会議〉結成 10/23
中曽根首相訪米 10/19〜10/26
中曽根首相、国連総会で演説、(現職首相で3人目) 10/23
全建総連第26回定期大会 10/23〜10/25
中曽根首相、フランスを除く主要先進6ヵ国会談に出席 10/24
日生協主催〈生協規制をはねかえす緊急決起集会〉3200人 10/24
中央職安審高齢者の雇用対策に関する建議を提出 10/24
10月1日実施の国勢調査速報値発表さる。人口1億204万7196万人 12/24
財界 永田雅一、没 10/24
ソ連共産党の綱領改正案発表 10/25
佐賀県武雄市、50万人組合員をめざすなどの方針決定 10/25
むつ市で、5億円預金通帳強奪事件が起こる 10/25
国文学者 物集女高量、没 10/25
民間社会福祉労組全国連絡会の臨時総会(〜10.27.東京)。〈新たな全国結集〉を呼びかけ 10/26
講談師 5代目・宝井馬琴、没 10/26
西独、〈緑の党〉ヘッセン州支部大会でSPDとの連立を承認 10/27
社会党・総評・市民団体など〈今こそ、反核軍縮・平和だ!日本の政治をかえる中央行動〉。上野公園、13万5千人。全国80カ所で集会 10/27
「反核・軍縮、平和を求める百万人行動」全国80カ所で開催 10/27
科学技術庁・航空宇宙技術研究所で開発を進めてきた低騒音短距離離着陸機(STCL機)の実験機「飛鳥」が岐阜飛行場で初飛行に成功 10/28
西独の共同企業体、MVP(磁気浮上式鉄道試験計・会社)は実験車両で、旅客用の有人磁気浮上鉄道としては世界最高の時速320km/hの運転に成功 10/28
奈良県明日香村の伝飛鳥板蓋宮跡付近から大量の木簡 10/29
全逓山岸委員長、官公労統一のための〈官公労政策問題懇談会〉づくりを提唱 10/30
ポルトガル、事実上社会民主党単独のシルパ内閣成立 10/31
日教組の組織率9年連続5割を切る(文部省調べ) 10/
ハレー彗星大接近 10月


オランダがアメリカの巡航ミサイル48基の配備を決定 11/1
運輸省「昭和60年度交通文化賞受賞者を発表、大橋実次日本運送会長ら8人が受賞 11/1
元大関 大内山平吉、没 11/1
オーストラリア、ビクトリア州鉄道公社の労組合理化反対の無期限スト 11/1→スト中止 11/6br> 日立造船、5千人削減を労組に提案 11/2→合意 12/2
神奈川県逗子市で、池子米軍住宅建設反対派市民、議会リコール暑名開始 11/2
プロ野球日本シリーズで、阪神が4勝2敗で西武に勝ち、初の「日本一」 11/2
グアテマラで31年ぶりに大統領選挙 11/3
政府、60年秋の叙勲、賜杯の受賞者発令、運輸省関係は284人、岡本悟氏(元運輸事務次官・元参議院議員)勲二等旭日蛍光章 11/3
圓地文子、黒澤明、相良守峯、西川寧、和達清夫が文化勲章を受章 11/3
坪内美詠子、没 11/3
中曽根首相、日航墜落落現場を訪れ、犠牲者の霊を慰める、地元の協力者に感謝状 11/4
法隆寺の昭和の大修理が落慶 11/4
郵政省、24年ぶりに〈全逓との対決〉から転換、柔軟な労務管理の指針を各郵便局に通知 11/4
プロ野球選手会(会長中畑清)が労働組合として認定 11/5
プロ野球選手会に都労委から労働組合資格証明書が交付される
コロンビアで左翼ゲリラが最高裁を占拠 11/6
海員組合第46回定期大会 東京。近代化船対策・雇用対策を中心とした方針決定 11/6〜11/9
コロンビアの最高裁を占拠したゲリラに対して政府軍が突入し、長官ら100人余りが死亡 11/7
カンボジアの元大統領で軍人 ロン・ノル(Lon Nol)没 11/7
NTT、フリーダイアル制度を郵政省(現・総務省)に認可申請 11/7
政府'85年度の国家公務員給与引き上げ決定。率は人物どおり、実は7月 11/8
OTHレーダー建設反対等で〈喜界島の豊かな自然と平和を守る町民会議〉結成 11/8
上野正東大教授ら、SDI加に反対する数学者614人の署名を山官房副長官に手渡す 11/8
米国・ニュージャージー州で、自家用小型機2機が空中衝突、うち1機がアパートに墜落・炎上、20人以上が死亡 11/10
松沢俊昭(全日農会ゼネスト。長)没、58歳 11/10
運輸政策審議会航空部会の「航空憲法」見直しのヒアリングで全日空は東京〜ロサンゼルス線、東亜国内航空は東京〜ホノルル線の国際進出の第一希望路線を公表 11/11
拡大EC12ヵ国と中米6ヵ国が協力協定に調印 11/12
運輸政策審議会、横浜市営地下鉄と長野ブロックのパス運賃改定など認める 11/12
労働省(現・厚生労働省)、過労死の労災認定基準を見直す方針、と新聞に 11/12
厚生省が献血血液のエイズ検査は不要との見解 11/12
自民党両院議員総会が、立党30年記念の「特別宣言」と「政策綱領」を了承 11/12
コロンビアのネバドデルルイス火山が噴火し、死者2万5000人を出す 11/13
日本新聞協会が国家秘密法の立法化に反対の見解 11/13
新聞協会、国家秘密法に反対の声明をまとめる 11/13
神奈川県逗子市で推進派、市長解職手続 11/13
熊本地裁、男子生徒の丸刈りを強制するのは違憲とした中学生の訴訟で、合憲と判断 11/13
全商連などの全国中小業者団休連絡会、大型間接税導入反対などで決起大会。九段会館、1300人 11/13
吉川経夫法政大教授ら3人、国家秘密法に反対する法学者500人の声明を藤波官房長官に手渡す 11/13
プロ野球選手の労働組合が認定 11/14
イギリスとアイルランドの両首相が、北アイルランドの紛争解決への合意書に調印 11/15
山下運輸相、閣議に「昭和60年度運輸経済年次報告」(運輸白書)を提出。国鉄旅客は2年連統増加、自家用車の伸びは鈍化 11/15
全民労協総会、87年11月に「ゆるやかな協議体」から連合体への移行を正式決定 11/15
日本鋼管、造船部門1385人の合理化案を組合に提示 11/15
「昭和60年度交通文化賞」の表彰式、大橋哭治日本運送会社ほか7氏が受賞 11/15
三重・日生学園の相次ぐ教師ぐるみの集団リンチ・脱走・変死・飛びおり自殺が国会で問題化 11/15
国税庁、単単身赴任の旅費について非課税の通達 11/8→実施 11/15
交通事故による死者8036人一警察庁が第3次交通安全基本計両でかかげた「事故死者8000人以下」の抑制目標を突破 11/17
高尾山自然保護実行委など央道反対集会。高尾山で1千人 11/17
西武ライオンズの広岡達朗監督が辞任 11/18
住宅金融公庫法及び北海道防寒住宅建設等促進法の一部を改正する法律(昭和60年法律第91号)11/18
《厚生白書》、民間活力導入による私的サービスの整備を強調 11/19
米ソ首脳会議開催、ジュネーブ 11/19〜11/20
共産党第17回大会。主義批判など綱領改正。会場前で執行部批判のビラ配布 11/19〜11/24
ミノルタ創業者 田嶋一雄、没 11/19
ジュネーブでのレーガン・ゴルバチョフ会談で、相互訪問、戦略核50%削減、核不戦の決意などで合意した共同声明が発表 11/20
カネミ油症被害者救済の早期実現、食品公害根絶、いのちを守る大集会 11/20
石川島播磨、4千人の人員削減を労組に説明 11/20
失業対策制度調査研究会、制度廃止に向けて、当面65歳定年制実施を求めた報告書を提出 11/20
米ソ共同声明発表 11/21
運輸政策審議会、東海、岐阜、奈良・和歌山、兵庫、山陰各プ口ック21杜のパス運賃改定を認める 11/21
第1回ゲートボール全日本選手権大会が開催 11/21
民放も国家秘密法に反対の声明をまとめる 11/21
東京日比谷で、国連婦人年の10年日本大会開催、女性の地位向上を主題に約2000人が参加 11/22
〈国連婦人の10年日本大会〉東京・日比谷公会堂、2千人 11/22
アテネ発カイロ行きエジプト航空ポーインダ737型腹(乗客97人、乗員6人)が、エーゲ海上空で「エジプト革命団」と名乗るグループに乗つ取られる、この事件で7人が死亡 11/23
東工大のグループが、金属と絶縁体による高性能トランジスタの理論を発表 11/23
統一労組、国家秘密法反対で統一行動。180万人参加 11/23
エーゲ海上空で乗っ取られたエジプト航空機にエジプト軍部隊が突入する。犯人の手榴弾により犯人1人と乗客60人が死亡 11/24
「母系図」の女優 折原啓子、没 11/24
シンボリルドルフが6冠馬になる 11/24
三宅島官民共同空港の誘致・建設に反対する会代表、有権者の85%の反対署名を提出 11/25
中高年層の呼称を「実年」とすることにする 11/25
家永三郎ら17人とマスコミ文化共闘、国家秘密法案をめざして集会・デモ。5千人 11/26
通産省、新しい生活文化のあり方を考える〈生活文化フォーラム〉(座長加藤秀俊)設置。初会合 11/27
日教組第62回臨時大会、教育調反対闘争方針を決定 11/27
井出孫六・緑川岩波書店社長らのよびかけで〈国家機密法に反対する!!版人の会〉発足 11/27
三浦雄一郎(53)が、7大陸の最高峰からのスキー滑降を達成 11/27
通商産業省令第70号 半導体集積回路の回路配置に関する法律に基づく登録機関に関する省令 11/27
NHKテレビが、文字多重放送を開始 11/28
東証新会員として外国6社を決定 11/29
同時多発ゲリラにより通信ケーブルが切断され、国鉄がマヒ 11/29
電機労連〈電機労働者の国際意識調査〉結果概要を発表 11/29
福岡地裁、水俣病認定の遅れは行政の怠慢として国家賠償を求めた訴訟の控訴審で、原告側に勝訴判決 11/29
南ア労働会議結成。36労組参加 11/30
礼宮文仁親王の加冠の儀(成人式)が行われる 11/30
警視庁が、1発で1万発の玉が出る改造パチンコ台を全廃するよう業界に警告を出す 11/30
交通遺児育英会〈災害遺児家庭の生活実態調査〉結果発表。4分の1が生活保基準以下 11/30
この月の完全失業率2.9%で調査開始以来の最高(12.27総務庁発表) 11/
環境庁、IC工場の新型公害に対する手引きを各都道府県などに配布 11/
指紋押捺拒否1825人、留保2587人(法務省集計) 11/
4月〜10月の全国の公立小中高でいじめ15万5千件 11/
警視庁、〈いじめ特別補導班〉発足 11/

*エイズの恐怖が世界に広まる。*


統一労組'85年臨時総会、国民春闘再構築など'86方針を決定 熱海 12/1〜12/2
イギリスの詩人 ラーキン(Larkin,Philip)没 12/2
フィリピンのアキノ暗殺裁判が行われるが、全員が無罪判決 12/2
フィリピン大統領選、86年2月7日と決定。野党候補はアキノ夫人に一本化 12/2
NTTがフリーダイヤルのサービスを開始 12/3
日本リーダーズダイジェスト社、会社閉鎖を労組に通告 12/3
EC首脳会議(ルクセンブルク)。多数決制導入に欧よる内市場統一の促進、州議会の権限強化。金融道貨同盟の促進など10項目の制度改正で合意 12/4
ILO第10回アジア地域会議 ジャカルタ 12/4〜12/13
公明党第23回大会 保守勢力も含めた連合政権の方針を決定 12/4〜12/5
イギリスがユネスコ脱退を正式に通告 12/5
公団自治協。住宅都市整備公団の〈小民営化〉反対で決起集会。275人。署名24万人分を1次集約 12/5
太田リングの発明者 太田典礼、没 12/5
イギリスが、アメリカの戦略防衛構想(SDI)に参加することを決定 12/6
英国、米国の戦略防鶴想(SDI)への参加を決めた覚書に調印 12/6
日本体育・学校健康センター法(昭和60年法律第92号)12/6
反核千人委員会主催。シンポジウム〈反核と日本の戦争責任〉380 12/7
指紋押捺拒否登録証不携帯実現集会。在日外国人70人を含む300人 12/7
南アジア7カ国首脳会議開催、ダッカ 12/7〜12/8
グアテマラ大統領選決選投票。キリスト教民主党のセレソ当選 12/8
一般電気事業会社及び一般ガス事業会社の社債発行限度に関する特例法の一部を改正する法律(昭和60年法律第93号)12/7
南アジア7ヵ国が、南アジア地域協力連合(SAARC)を結成 12/8
運輸政策、日航の完全民営化などの中間答申提出 12/9
日本弁護士連合会が外国人弁護士の国内活動を条件つきで承認 12/9
カシオ、3万9800円ワープロ新発売。ワープロの価格、この1年間で3分の1〜4分の1へ 12/9
「国際線は複数社制、日航は完全民営化」―運輸政策審議会航空部会が運営体制の見直しで運輸相に中間答申(航空憲法13年ぶりに撤廃)12/9
租税特別措置法の一部を改正する法律(昭和60年法律第94号)12/9
ニュージーランド政府が非核法案を議会に提出 12/10
ニュージーランド攻府、核兵器積載艦船と原子力推進船の入港を禁止する<非核地帯・軍備管理・軍縮法案》を議会に提出 12/10
67年度開港于定の関西国際空港の関連施設盤備大綱、関係閣僚会議で了承 12/10
国民春闘共闘会議、《国民春闘白書》を発表、86'賃上げ要求基準〈7%以上〉とすると決定 12/10
米議会、財政均衡法案を可決 単年度財政赤字ゼロをめざす 12/11
トヨタ、米ケンタッキー州に工場建設を正式発表 12/11
東京三宅島〈官民空港に反対する会〉、賛成派村2人のリコール署名申請 12/11→請求手続のミスで一時中止 12/24
カナダ・ニューファンドランド島のガンダー空港を離陸したアロー航空の米軍チャーター機DC8が、滑走路から400メートルの地点に墜落し炎上し、米兵ら258人全員が死亡 12/12
田中元首相の秘書だった佐藤照子が東京に事務所を開く。自民党議員37人が祝う12/12
'85国勢調査速報で1票の格差、最高の不均衡 (5/11値)判明 12/12
名瀬で奄美の美しい自然を守る郡民会議〉12/12
東京高裁、土田邸・石ピース缶爆弾事件訴審で全員に無罪判決 12/13
水俣病東京支援連絡会発足 12/13
規制緩和一括法、関税暫定措置法改正、特定石製品輸入暫定措置法の市場開放3法成立 12/13
規制緩和一括法案(8省所管の42事項、26法律の改正を一本化したもので、運輸省関係では航空法の一部改正など8措置)成立 12/13
閣議〈国鉄余剰人員雇用対策の基本方針〉決定。採用目標3万人 12/13
法務省・自治省令第 1号 戸籍の附票の写しの交付に関する省令 12/13
自治省令第28号 住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令 12/13
総評単産県評代表者会議、次回総評定期大会で官民の〈全的統一の青写真〉を提起することを確認 12/14
通産省、EC向けVTR輸出自主規制を1年間延長と発表 12/14
英政府、白書《社会保障の改革》を発表 12/16
社会党定期大会が、保革連合をめぐって対立 12/16
社会党第50回定期大会。新宣言案に共同修正案、運動方針 小委員会で連合問題の表現を改める修正をして異例の採決。新宣言決定は続開大会に持ち越し
文部省が大検必修科目から体育・保険を削除 12/16
住井すゑら17人のよびかけによる〈国家機密法に反対する人のピール〉285人の賛同で発表 12/16
社会党第50回大会 〈新宣言〉採択は持ち越し 12/16〜12/18
パキスタンのハク大統領がインドを訪問し、ガンジー首相と会談する。核施設は相互に攻撃しないことで合意 12/17
「航空憲法」(航空企業の運営体制に関する45年の閣議了解、47年運輸大臣達)の廃止を閣議で了承(運輸省、航空各社に通達)12/17
宮城県議会が、スパイクタイヤ規制条例を可決 12/18
日本航空高木養根社長の退任に伴い、後任に山地進氏が就任.また、副会長に.伊藤淳二氏、副社長に.利光松男氏が就任 12/18
日本電信電話が日本IBMと折半の出資でVAN事業の新会社「日本情報通信」を設立 12/18
経済審議会〈拡大均街の下での新しい成長〉提出。内需拡大にベア時短を主張 12/18
ソ連国営航空旅客機が乗っ取られ、中国の黒竜江省に強制着陸 12/19
ジャパンライン、人員削減など合理化計画を労組に提示。従業員ゼロへ 12/19
労基準法研究会、労働時間に関する最終報告を提出 12/19
政府・自民党、東京湾横断道路建設に61年度内着手決める 12/19
衆院定数是正問題、次期国会処理明記の議長見解で先送り 自民党案・4野党案ともに廃案 12/19
労働基準法研究会が労働時間の短縮、弾力化を柱とする報告 12/19
全日空、米本土線など3路線の運行計画番を運輸省へ提出 12/19
'86賃闘連絡会、統一要求基準を〈7%もしくはそれ以上〉と決定 12/19
「金属疲労で亀裂集中」一運輸省航空事故調査委員会、日航ジャンポ扱墜落事故の中間報告(圧力隔璧の修理シス部分)12/19
労働省労働基準局長〈VDT作業のための労働生上の指針について〉通達 12/20
衆院内閣委員会理事会、国家秘密法案の廃案を決定 12/20
共済年金改革4法案成立 12/20
5月4日を祝日とす国民祝日法改正成立 12/20
FM横浜が開局 12/20
国家機密法案が廃案 12/20
米英の2社、ミネペアミツミ株約1千万株の名義書きえを請求 12/19→株式の公買い付け即時には実行せずと表明 12/20
特定石油製品輸入暫定措置法(昭和60年法律第95号)12/20
関税暫定措置法の一部を改正する法律(昭和60年法律第96号)12/20
「花篭」の名跡を借金の担保にするなどの不祥事が相次いだ元横綱輪島(37)が廃業 12/21
道路舗装業界の労働組合で道路労協結成 12/21
一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律(昭和60年法律第97号)12/21
特別職の職員の給与に関する法律及び国際科学技術博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正する法律(昭和60年法律第98号)12/21
防衛庁職員給与法の一部を改正する法律(昭和60年法律第99号)12/21
裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律(昭和60年法律第100号)12/21
検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律(昭和60年法律第101号)12/21
人事院規則9-43 人事院規則9-43(休日給) 12/21
人事院規則9-80 人事院規則9-80(扶養手当) 12/21
人事院規則9-82 人事院規則9-82(俸給の半減) 12/21
天安門広場で、新彊ウィグル自治区出身の学生が、ロプノールでの核実験に抗議してデモを行う 12/22
厚生省、生協のあり方に関する懇談会発足 2/12→報告書提出 12/22
内閣制度100周年記念式典が開催され、天皇が初めて首相官邸を訪問 12/22
二階堂進が目白の自宅で静養している田中角栄を訪問 12/22
モスクワで、ゴルバチョフ書記長と中国の李鵬副首相が会談 12/23
米がSALTII期限切れの31日以降も順守と発表 12/23
金属労協、統一要求基準を〈7%基準、1万4千円〉と決定 12/23
政府、日本航空事故対策本部を解散 12/24
陶芸家 加藤唐九郎、没 12/24
社会党委員長を務めた 佐々木更三、没 、85歳 12/24
許可、認可等民間活動に係る規制の整理及び合理化に関する法律(昭和60年法律第102号)12/24
政令第326号 回路配置利用権等の登録に関する政令 12/24
規制緩和一括法施行(運輸省、道路運送法施行令等一部改正)12/24
通商産業省令第81号 回路配置利用権等の登録に関する省令 12/24
ロス疑惑の殴打事件で、三浦一美を殴打した元女優に懲役3年が求刑 12/25
アルジェリアで国民憲章を採択 12/26
英・TUC、労使関係法に関する協議文書を発表。12/27
日米両国政府、対米武器技術供与の実施細目とりきめに署名・発効 12/27
東京湾横断道と明石海峡大橋の'86年度着工決定 12/27
SDI構想への日本の技術供与が可能 12/27
国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(昭和60年法律第103号)12/27
下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法の一部を改正する法律(昭和60年法律第104号)12/27
国家公務員等共済組合法等の一部を改正する法律(昭和60年法律第105号)12/27
私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律(昭和60年法律第106号)12/27
農林漁業団体職員共済組合法の一部を改正する法律(昭和60年法律第107号)12/27
地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律(昭和60年法律第108号)12/27
医療法の一部を改正する法律(昭和60年法律第109号)12/27
英・TUC総評議会、シングル・ユニオン協定に関するガイドラインを発表 12/28
レバノン内戦終結のため、キリスト教とイスラム教2派の軍事組織が、シリアのダマスカスで包括的終戦協定に調印 12/28
レバノン内戦和平協定調印 12/28
第2次中曽根改造内閣発足。林ゆう労働大臣就任。河野洋平新自ク代表が科学技術庁長官に 12/28
第2次中曽根内閣第2回改造が発足する。新自由クラブから河野洋平が入閣 12/28
第2次中曽根内閣発足、運輸大臣に三塚博氏就任 12/28
政府、国鉄改革推進などを内容とする'86年度行革大綱決定 12/28
運輸政務次官に亀井静香氏就任 12/28
米原潜の日本寄港、1年間で過去最高の35回(横須賀30回)に 12/29
ソ連もSALTII期限切れの31日以降も重視と表明 12/29
労働省'85年6月末現在の労働組合推定組織率28.9%と発表、前年比0.2ポイント減 12/30
東京・大田区でコンビニ強盗があり、勇気ある大学生が犯人を追跡するが刺殺される 12/30
羽生三七(元社会党参院議員)没 81歳 12/30
声楽家、テノール 立川清登、没 12/31
中森明菜の「ミ・アモーレ」が第27回レコード大賞に選ばれる。小林明子が「恋におちて」で新人賞を獲得 12/31
卸売物価10カ月続落。年平均1.1%下落。消費物価は2.1%上昇 12/


前年度のページ       top      次年度のページ

昭和60年 テレビ番組【ドラマ編】

金曜の妻たちへV/澪つくし/国語元年/花へんろ/少女に何が起こったか/スケバン刑事/毎度お騒がせします/天才・たけしの元気が出るテレビ!!/たけしくんハイ!/ニュースステーション/ヤヌスの鏡

【アニメ編】

小公女セーラ

/機動戦士Zガンダム/はーいステップジュン/タッチ/オバケのQ太郎(第3部)/おねがい!サミアどん/プロゴルファー猿/超獣機神ダンクーガ/炎のアルペンローゼ/六三四の剣/魔法のスター マジカルエミ/戦え!超ロボット生命体/トランスフォーマー/ダーティペア/蒼き流星SPTレイズナー/忍者戦士飛影/ゲゲゲの鬼太郎(パート3)/ハイスクール!奇面組

【その他】

8時だよ!全員集合・・・終了(9/23)

昭和60年 CM及び雑誌

ベンザエースを買ってください/やり貝/なげたらアカン/カエルコール/飲モ万国ノロードーシャ/あなたをもっと知りたくて

昭和60年  漫画

What’s Michale(小林まこと)/BANANA FISH(吉田秋生)/ハートカクテル(杉浦日向子)/人類猫科(みず谷なおき)/半熟革命(槙村さとる)/

昭和60年 流行歌

あの娘とスキャンダル/ミ・アモーレ/飾りじゃないのよ涙は/恋に落ちて/Romanticが止まらない/悲しみにさよなら/いっそセレナーデ/俺ら東京さ行ぐだ/雨の西麻布/愛人/なんてったってアイドル/すし食いねェ/セーラー服を脱がさないで/タッチ

昭和60年 映画

邦画 ビルマの竪琴/ガジラ/乱/Wの悲劇/天国にいちばん近い島/男はつらいよ・寅次郎真実一路/ねずみ小僧怪盗伝/早春物語/それから/お葬式/火祭/それから/台風クラブ/恋文/早春物語/花いちもんめ/夢千代日記/ビ・バップ・ハイスクール/銀河鉄道の夜
洋画 ゴーストバスターズ/グレムリン/ランボー怒りの脱出/ネバーエンディング・ストーリー/007/美しき獲物たち/スパルタンX/アマデウス/

日本国有鉄道史

国鉄があった時代 一緒に語ろう

こちらから簡単にアクセスできます

年代別

blackcat写真館

blackcat写真館

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatのアメーバーブログです。随時更新

blackcatブログ

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの元祖gooブログです。内容はかなり硬派です。随時更新

国鉄があった時代ブログ

日本国有鉄道 労働運動史

日本国有鉄道 労働運動史Hatena blogです。主に労働運動を中心に社会学的視点から検討するblog、6日に1回の更新を目標としています

日本国有鉄道 労働運動史

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話アメーバーブログです。鉄道とは一切関係なし、少しみんなが元気になってくれればと毎日更新にチャレンジ中

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話

blackcat(kato.y)のブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの新しい挑戦、blackcatの文庫箱です。鉄道とは一切関係なし、時々、小説風のライトな読み物などをアップしています

blackcatの文庫箱