昭和56年前半 鉄道ニュース


前年度のページ       top      次年度のページ
北陸本線豪雪で麻痺1/3〜8
日本海側、東北の豪雪で55年末から国鉄のダイヤは大幅に乱れ大糸線で乗客400人がかん詰め。北陸線では第4次運転規制、また上越・奥羽線など各線で運休続出、年末年始のダイヤの乱れは″38豪雪″以来。国鉄本社に「雪害対策本部」設置
年末年始輸送の総決算まとまる 1/7
今年度の年末年始(12月27日から1月6日)の旅客営業概況がまとまった。主要30線区の下り特急・急行の輸送人員は689万人で対前年95%に
人出が前年よりかなり下回ったのは、帰省客の減少や、日本海側地域の雪害などが大きく影響したためとみられている
交通量の内訳は、新幹線が289万人(対前年96%)、在来線が399万人(同94%)となっており、在来線の落込みが大きい
中央西(同109%)、上越(同105%)、信越(同101%)などの各線でスキー客が増えたものの、北陸(同75%)、湖西(同81%)などの各線が豪雪に見舞われたことが主な原因
日本海側の豪雪で国鉄本社内に雪害対策本部設置 1/7
日本民営鉄道協会まとめの正月3が日(1日〜3日)の大手私鉄15社の利用者は約2400万人で、前年に比べ横パイ、収入も約38億8000万円で3%の伸び 1/7
昭和55年度第1003回日本国有鉄道監査委員会 1/8
  1. 昭和56年度予買について
  2. 昭和54年度客貨別原価計算について
国労中央執行委員会、81年国民春闘、国鉄再建・民主化闘争、スト権・損賠問題のたたかい方などで指令 1/8
千葉動労は成田空港へのジエッ卜燃料貨車輸送延長に抗議、48時間減速闘争、この影響で。総武。中央、横須賀、内房などの各線は始発から軒なみ遅れ、10万人の足が混乱 1/8
国鉄 第31回運賃問題懇談会開催 1/9
名古屋市営地下鉄と名古屋・京都・大阪・神戸の市営バス値上げ申請は、8日の物価問題関係閣僚会議の持ち回り会議で同意されていたが、この日の閣議で藤尾労相が反対し、17日実施は延期された。その後、13日に徹底した合理化を前提として了承、2月1日実施となった 1/9
京阪京津線【連絡線廃止】 浜大津駅前京津線と石山坂本線間、【直通運転廃止】浜大津経由 三条 〜 石山寺間 1/9
新常務理事に橋元雅司氏(貨物局長)就任 1/10
北陸地方中心に再び大雪が降り続き、列車ダイヤが大幅に乱れ。北陸線、信越線、上越線、高山線など特急58本運休 、また14日は上・信越、北陸、山陰、東海道の各線でマヒ状態が続き運休231本で今冬最高 1/11
富士急行【駅名改称】 ハイランド→富士急ハイランド1/11
富士急行【駅名改称】 暮地→寿1/11
本年初の全国総局長・管理局長会議開く 1/12
本社9階大会議室で、本年初の全国総局長・管理局長会議が開かれた
第237回運転事故防止対策委員会開催 1/12
国鉄は豪雪地区の特急、急行列車の一部を計画運休する″雪ダイヤ″(2月末まで)を予定通り実施、本年度で4回目 1/12
昭和55年度第1004回日本国有鉄道監査委員会 1/14
  1. 当面の諸問題について
  2. 雪害状況について
国鉄監査委員会委員に板東正―氏(同盟顧問・元鉄労組合長)。55歳就任 1/14
塩川運輸相は、国鉄監査委員に同盟・鉄労推薦の板東正一氏を任命 2人目の労組代表で、第1号は79年10月任命の総評推薦、村上義光氏(元国労委員長)。板東氏は、国鉄再建法による増員で実現した
東京都労働組合連合会は、べアと退転手当削減問題で。2時間の時限スト。都パス。都営地下鉄。都電などストヅプ、通動客中心に22万5000人の足が乱れた。21、22日も時限スト 1/19
福井鉄道公安室は、京都市の阪大名誉教授(66歳)を詐欺などの疑いで書類送検した。福井市の私立大学教授として北陸本線を利用する際、約10ヵ月にわたり京都〜福井間の運賃・料金(30件、不正乗車総額約10万円、追徴金20万円)をごまかしていた疑い。教授は23日に辞職 1/19
「公共輸送優先の交通体系実現をめざす 国民共闘会議」が発足。総評、国労などの労働組合、学者・文化人で構成 1/19
参考 第94回-議院参-決算委員会-2号〔議事録〕 1/20
国労「スト権スト損賠対策本部」を本部内に設置 1/20
国鉄 通算39回目の新幹線若返り工事、東京〜新大阪間で半日運休、通算39回目 1/21
国鉄 第108回鉄道安全会議開催 1/22
動労は、全国で始発から”順法闘争”。首都圏の国電、横須賀、高崎線などの中距離電車計539本が最高23分遅れ、27万人の足に影響 1/23
国労・動労は、国鉄再建法案がローカル線廃止につながると反対、全国42のローカル線で2時間の時限ストを行った 1/25
自民党衆院議員(埼玉3区)の荒船清十郎氏が心不全のため死去、73歳。佐藤内閣の運輸相時代、選挙区の高崎線深谷駅に急行を職権で停車させ、「ひとつくらいはええじゃないか」と放言して辞任に追い込まれている 1/25
総評「国鉄損賠対策委員会」発足。1000万署名運動など決める 1/26
日本海側の豪雪で列車ダイヤ大混乱 1/27
12月27日から新潟・北陸地区を中心に日本海側各地に降り始めた雪により、列車ダイヤは北陸線を中心に、湖西、上越、信越、高山、大糸、山陰線などで大幅に乱れ、旅客関係ではこの27日までの約1ヵ月間で、特急・急行が新幹線の11本を含む3,490本、ローカルが6,470本の計9,960本が運休、約330万人の足に影響がでて、減収額は約50億円に達している
一方、貨物もこの1ヵ月間で,運休本数が約7,200本、城送トン数が約110万トン、減収額が約43億円となっている
1月末現在、只見、飯山、越美北の3線区の一部がなお不通
福知山線(大阪〜宝塚間)電化のための入線試験1/27
国労、「国民の国鉄をめざす国鉄の民主的再建に関する提言」を発表、当局に申し入れ1/27
国労の再建提言は以下のとおり。
  1. 公共交通優先の総合交通体系の確立、交通行政の一元化を求める交通省の設置
  2. 国鉄経営機構の民主化、総合的交通政策の推進
  3. 国鉄財政(含む予算)の改善、地方交通線切捨て反対
  4. 国民の国鉄のための施策
  5. 要員をはじめとした労働条件の充実確保
  6. 労使関係の健全な確立
特に注目されるのは、「運輸、建設、自治各省にまたがる運輸行政の一元化(交通省の設置)、権限の地方分権化と各種審議会の一本化」を提案
さらに、財政再建策では、「構造的欠損を抱えての財政の健全化は困難であり、損益勘定を「一般損益勘定jと「構造的欠損特別勘定」に区分、国鉄と政府の責任分野を明確にすべきである」と主張しており、この提言は国労の発言として注目していくべき点です
国鉄のまとめによる今冬の雪害損失額は124億円、昨年12月27日〜1月27日までに、旅客関係では特急。急行約3500本、ローカル列車約6500本運休 330万人が旅行取りやめ。貨物関係は運休約72110本、減収額43億円。輸送量は110万卜ンもダウン。1/28
185系第1陣登場1/29

185系第1陣10両が日車豊川工場で完成、試運転実施後品川へ自力回送
大阪市営地下鉄2号線(谷町線)【延長開業】天王寺〜八尾南間 10.4km 1/27
国鉄再建法案(国鉄経営再建促進特別措置法案)は、27日の参院運輸委員会で賛成多数 (自民賛成)で可決、28日の参院本会議でも可決成立した。85年度までに健全経営の基盤確立をめざし、職員35万人体制、赤字ローカル線の整理などが柱 1/28
南海平野線(軌道)今池〜平野間 5.9kmを廃止、大阪市営地下鉄2号線と並行するため 1/28
大手私鉄関東7社(東武、西武、京成、京王帝都、小田急、東急、京浜)の運賃値上げ公聴会 1/29
春の臨時列車、1,397本運転 1/30
春休みやゴールデン・ウィークを中心とした春の臨時列車を発表。臨時列車は3月1日(日)から6月30日(火)までの期間中、新幹線と在来線の特急・急行を合わせ延べ上下1,397本(対前年93%)が運転される。今春は3月20日から神戸ポートアイランド博覧会が開催されるため、富山〜三ノ宮間に特急「ポートピア」が新設されるほか、定期特急「雷鳥」も大阪〜三ノ宮間で延長運転される
臨時列車の内訳は、新幹線が「ひかり」30本、「こだま」 20本の計50本、在来線が特急414本、急行933本の計1,347本。定期、季節、臨時列車を合わせた全期間の運転本数は19万7360本で対前年92%となっている
国鉄 工事局長会議開催 1/30
東海道貨物線 【信号場廃止】東横浜信号場1/30
東海道新幹線、16億人輸送達成。開業以来16年4ヵ月 1/31
当局、国鉄再建法反対闘争等で処分 1/31
国鉄は昨年11月の国鉄再建法、ローカル線廃止反対ストや同12月の金大中裁判抗議行動に参加の国労、動労、全動労、千葉動労の組合員に対し、合計1万0645人の処分通告
高木総裁、雪害地区を視察 1/31〜2/1
新潟、北陸地方の雪害状況を視察するため、1月31日、仙台から米坂線経由で新潟入り、上越線や只見線の雪害現場を精力的に見て回り、豪雪と闘っている職員を激励
同日夜富山へ向かった総戴は、1日、富山操車場駅で杉野金沢局長らから雪害状況の説明を受けたあと、モーターカーロータリーに乗車して同駅構内の除雪作業を視察
この後、総裁は「しらさぎ8号」で敦賀へ向かったが、途中福井から同列車の運転室に添乗して沿線の雪害状況を視察、敦賀では雪によって屋根がつぶれた敦賀第二機関区の検修庫等を見て回った
大阪市交通局は、ニュードラム南港ポートタウン線(市営地下鉄四つ橋線住之江公園〜中ふ頭間6.6km)の旅客運賃認可申請。1区3kmまで100円 1/31
ドリーム交通は、モノレールの設計元である東芝を提訴するが、和解 1/


東海道線【橋上駅舎完成】保土ヶ谷 2/1
明知線【貨物営業廃止】 2/1
静岡鉄道平均14.1%、遠州鉄道同14.2%、旅客運賃値上げ2/1
福知山線(大阪〜宝塚間)電化のための集電試験 2/2
1月11日以来、森宮野原〜越後田沢間が4mもの積雪で不通になっていた飯山線が22日ぶりに復旧 2/2
オハ50系客車四国地区で運転開始 2/
福知山線、塚口〜宝塚間、電化完成に伴う試験列車運転 2/3〜2/4
雪のために1月5日から会津川〜只見間27.6kmが不通となっていたが、除雪作業が進んだため運転再開 2/4
福塩線70形廃車始まる。 2/4
105系の新製投入にともない、府中区の旧型国電が廃車に 105系の新製投入にともない、府中区の旧型国電が廃車に
成田空港と千葉県芝山町を結ぷ芝山鉄道=仮称=(2.7km)の第1回発起人 2/4
遠州鉄道 鉄道線 【営業キロ短縮】新浜松駅が仮駅舎に移転のため 2/4
大手私鉄名古屋以西7社の私鉄運賃審議会開催 2/5
名古屋以西7社(名鉄,近鉄,南海、京阪,阪急、阪神、西鉄)の旅客運賃上げ公聴会
神戸新交通ポートアイランド線【開業】三宮〜ポートアイランド〜中公園間 2/5
国鉄本社 第32回運賃問題懇談会開催 2/6
国鉄は旅客運賃本体平均9.5%、各種料金9.4%、貨物9.7%の運賃値上げ案を申請、初乗り運賃は110円(現行100円通学定期は割引率引き下げで23.9%アップ。4月20日実施を見込む) 2/7
北海道部のブルートレインとして、函館〜札幌間の下り「ニセコ」に14系座席編成(寒冷地向け改造の 500番代7両)を投入。上りは8日から 2/7
12月28日以来不通となっていた越美北線は、越前大野〜九頭竜湖間の除雪が終わり、41日ぶりに全区間の運転を再開した 2/7
京阪線全駅で黄色の点字ブロック設置が完了 2/8
国鉄は13年ぶりに全国的なモニター制度を復活させると発表。第1期は4月から7月までの1500人を公募する 2/10
神戸新交通ポートアィランド線三官〜ポートアイランド間(循環)開業 2/5→関連2/14
国鉄運賃、料金改訂案を申請 2/7
国鉄は塩川運輸相に旅客と貨物の運賃・料金を4月20日から名目で平均9.7%引き上げる運賃改定案を申請、一桁の改定にしたのがポイント
急行ニセコ14系客車化 2/7
急行で特急並みの乗り心地をー函館本線の昼間急行「ニセコ」が"14系客車"でデビューした。この客車は、北海道向けに30両が耐寒・耐雪工事を施され、座席はリクライニングシート、客室内部には大型携帯荷物置場も完備、定員は1両72人となっている
出発式が函館駅ホームで行なわれた
式には改造工事を行なった苗穂工場五稜郭車両センターの職員らも出席、開山函館駅長が「老朽客車を取り替えてほしいという長い間の希望がかなえられた、お客さんに快適な旅を楽しんでいただける」とあいさつをしたあと、乗客代表、機関士、車掌に青函局から花束が贈られた 国鉄本社 第238回運転事故防止対策委員会開催 2/9
東北・上越新幹線で用地買収の最も遅れていた伊奈町丸山地区で事実上の起工式挙行、これにより大宮開業が確実になった 2/9
国鉄 運賃・料金改定案、運輸審議会に諮問 2/10
国鉄モニター募集 「広く利用者・国民から国鉄に対する意見・要望を聴取するため、満16歳以上の男女を募集(ただし、職員は除く)2/10
福知山線(大阪〜宝塚間)電化のための乗務員練習運転 2/11
福塩線105系が運用開始 2/11
この結果当線に残っていた70系は同年3月1日で運用終了
当線に残っていた70系は同年3月1日で運用終了
105系
伊豆箱根鉄道12.4%、小湊鉄道17.2%、湘南モノレール22%の旅客運賃値上げ 2/11
名鉄岐阜市内および美濃町軌道線開業70周年 2/11
当局、「検修業務の外注範囲の拡大」で組合にメモ 2/12
第1回自動車業務研究会開催 京浜東北線ATC化に備え編成替え 2/12
2/12
国労、列車乗務員削減など乗り組み基準で当局と集団交渉、撤回迫る
国労・国鉄総裁のトップ会談でスト権スト賠償裁判の日程引き延ばしを合意 2/13
下津井電鉄、旅客運賃平均20%値上げ 2/13
カルチャートレイン”ポートピア81”運転 2/14(詳細確認中)
38豪雪を上回る大雪のため、相次いで発生しているナダレる列車脱線事故を重視した国鉄は、旅客・運転・施設・電気局長の連名によるナダレ警戒を新潟等降積雪の多い13管理局に対して通達 2/14 運輸省仙台市地下鉄(仙台市泉崎〜泉市七北田間14.2km)の施工認可を85年度開業の予定 2/14
第15回青梅マラソンで新宿から応援電車運転 2/15
国鉄東北新幹線、宮城・福島両県下の延長419.6kmレール敷設完了 2/16
首都圏に降雪、国鉄各線は東京中心にポイント故障が統出、新幹線、中央、常磐、横須賀、東海遺、日光線など各線のダイヤが一時乱れ、32本運休、75本の遅れを出す。また羽田空港の足も混乱 2/17
私鉄総連は中央委員会を闘き、11.2%、2万円の今春闘賃金引上げ額の要求を本部提案どおり正式決定 2/16
東海道本線【駅高架化】静岡 2/17
新幹線・東京〜新大阪間本年度7回目の若返り工事実施 2/18
3千人の作業員を投入し、重軌条化1.3q、東京駅のシーサス分岐器などの更換4組、伸縮継目全更換など実施
成田空港のジェット燃料暫定貨車輸送の大幅進要に伴い、千葉鉄道管理局が組合側の乗務拒否にそなえて全国から27人の“助役機関士”を集めて乗線見訓練を始めたところ、成田運転区で千葉動労の組合員と衝突。この抗議行動や機関車で総武線電車が混乱した 2/19
全国駅弁展示会開催 2/20
須田寛・名古屋鉄道管理局長(現本社旅客局長は同局内会議室にグリーンテレホンと名付けた特設電話をひき、利用者の苦情や意見を1時間直接聞いた。ひとまず5日間実施 2/20
国鉄は直径12.6mという世界最大のシールドを使って、東北・上越新幹線の上野トンネルを掘削すると発表 2/20
全国で有名な駅弁158点を集めた駅弁展示会を丸の内トーきょうステーションホテルで開催
国鉄新潟管理局は、動労新潟地本の安保反対などの闘争で593人処分 2/21
国鉄静岡管理局は国鉄再建法。ローカル線廃止反対闘争などで、国労、動労組合員615人を処分、また金鉄でも国労、動労、全動労組合員601人処分 2/21
国鉄東北本線粟橋〜古河間の利根川橋梁(単線753m)上り線も完成、使用開始 2/23
202億損賠撤回と失対廃止反対で国労、動労、建設一般労組が共同行動。労働省前座り込み、国鉄本社交渉も 2/23
202億損賠撤回と失対廃止反対で国労 5,000人集会 2/23
千葉動労は成田空港へのジェット燃料貨車輸送延長に反対、減産行動。この影響で総武線電車など237本が遅れ9万人が迷惑。24日も同組合は減速行動、187本が遅れ7万5000人の足が乱れた。 2/23
総評行政改革対策委員会、行革の基本方針決定 2/23
成田空港への航空燃料貨車輸送の延長問題について、国鉄当局と国労、動労は58年12月末までの延長に合意 2/24
高木国鉄総裁は「京浜方面から成田空港へ電車の直通運転を実現するため、成田線の成田空港地下駅乗り入れ線を建設する」と発表した。この計画は国労・動労の要望もあり、成田空港ジェット燃料貨車輸送延長を両組合が大筋合意した見返りとして、積極的な取り組みを約束したもの 2/24
国労 23日からの徹夜交渉で、「列車乗務員の乗り組み基準」改訂で、組合側が「交渉の到達点」を確認 2/24
国労、共済制度の改善で集団交渉 2/24
MLU001有人テストへ前進 2/24
国鉄は、宮崎浮上式鉄道実験センターでMLU001に非接触集電装置を搭載して、浮上走行の場合にどの程度の電力を集電できるかについて確認実験を開始。この装置は、浮上式鉄道を実用化するにあたって、一つの課題となっていた車内への電力を供給する重要なもの
現在の鉄道車両は、架線・パンタグラフ系ないしは車載用ディーゼル発電機等によって車内用電源としているが、浮上式鉄道では、これら両方とも適さないので、技研を中心に、非接触集電に候補をしぼって開発を進めてきた
同装置は、磁石間に生じる磁力線を利用して集電を行なうもので、実験ではいまのところ問題はなく、京谷副技師長もr将来、営業規模になっても十分集電できる」と語っており、今後の実験でさらにデータを集め、実用化の詰めをはかっていくことにしている
国鉄高木総裁は記者会見で、京浜方面から成田空港へ直通運転するため、成田線の同空港乗り入れのため線路増設を運輸省に申請すると語る 2/24
国鉄の構想による直通運転区間は大船〜同空港間。横須賀、総武線の直通運転で大船から東京経由佐倉まで行き、成田線へ、成田から建設中の成田新幹線ルートで同空港地下駅へ。所要時間は東京駅から1時間10分、大船駅から1時間40分
国労、共済制度の改善で集団交渉。成田航空燃料輸送問題で国鉄労使合意 2/24
北総開発鉄道が旅客運賃値上げ申請、値上げ率は普通16.7%、通勤定期17%、通学定期16.9% 2/25
国鉄当局と国労が車掌の合理化で大筋合意、鉄労とも妥結すれぱ、4月から2000人削減 2/26
日本民営鉄道協会は、大手11社の労務担当重役会議で、私鉄総連申し入れの大手14社による中央集団交渉問題を協議した結果、昨年と同じ東急、東武、営団地下鉄(以上関東)、近鉄、阪急、京阪、南海、阪神(以上関西)の8社が中央集団交渉に応ずることを確認 2/26
鉄労は中央委員会で「生産性運動の具体的実賎と民主化闘争で、国鉄を再建し職場を守る」を柱にした当面の活動方針を採択、賃金闘争では「10%、2万円」の要求を決定 2/26
今冬一番の寒波で日本側を中心に雪、国鉄ダイヤは再び大きく乱れ 2/27
北陸線では、トンネル内で列車衝突事故も重なり、半日不通、同線の特急23往復運休、山陰本線が最大7割、上・信越線など8線が最大4割の間引き、特急「とき」3往復、「白山」1往復など昼間の特急56本、急行39本運休
また新幹線も40〜50分から最高2時間30分の遅れなど国鉄各線のダイヤは大幅に混乱
東北新幹線上野トンネル着工 2/27
東北新幹線の上野トンネル(1.2キロ)で始まった
直径が12.6メートルで、鉄道建設公団が京葉線合場トンネルで使用した直径10.9メートルを抜き世界最大
動労は中央委員会で、春闘方針を決定、賃上げ要求は平均3万2000円(15.9%)。4月下句に、72時間のストを共闘機関に働きかけるとしている 2/27
昭和54年3月29日の、常磐線での踏切事故で、水戸鉄道管理局は、建設会社に約1億5000万円の損害賠償を請求していたが、東京簡裁で、建設会社が賠償金1億円を15年の年賦で支払うことで調停成立 2/27
桃花台新交通桃花台線 東田中〜小牧間の第一次分割工事施行認可を申請 2/


宇部線 105系電車が配置され、クモハ41形・クハ55形・クモハ51形・クモハ42形電車が運用終了 3/1
MLU001交通科学館【現・交通科学博物館】で、保存展示の除幕式 3/1MLU001交通科学館【現・交通科学博物館】で、保存展示の除幕式
大阪市港区の交通科学館(現在は閉館)に展示・保存されることになり,11時から披露式が行なわれた
セレモニーは,10時50分から約10分間,映画「500キロヘの挑戦」を上映したあと,荒木天王寺局長,三木同館長が除幕,引き続き,入館を待っていた一番乗りの寝屋川市内の小学生がクス玉を割った
同館では,この日の入館者5,000人にリニアモーターカー保存・展示記念券をプレゼントした
長野電鉄 河東線 信州中野 〜 木島間でCTC使用開始 3/1
長野電鉄 長野線 長野〜 善光寺下・本郷間を地下化 3/1
赤字ローカル線廃止基準を検討していた政府の関係閣僚協議会は、まず82年度末までに42線、83〜85年度に35線を2段階に分けて廃止することで合意。3日の閣議で政令(1日 1kmあたりの輸送密度4000人未満は廃止)を決定し、鉄建公団が建設中の新線も同じ基準で処理し、ほとんど工事中断 3/2
国鉄高木総裁は記者会見で「政令で国鉄線が幹線と地方交通線に色分けされた後、地方交通線についての割増運賃を今年中に運輸省に申請する」と語った 3/2
23時ごろ、千葉県の成田線成田駅にヘルメット姿の若者約 350 人が乱入、1時間後に排除されたが運転は一時ストップ。成田空港ジェット燃料輸送延長に対する反対行動3/2
私鉄総連は、日本民営鉄道協会に、今春闘の2万円、11.2%の賃上げ要求書を提出 3/2
国鉄本社 成田空港燃料輸送反対闘争対策本部設置 3/3
国鉄経営再建特別措置法施行令が正式決定される。赤字のローカル線の77線が廃止 3/3
輸送密度が4000人未満の営業線と定め、56〜57年度の第1段階で@営業キロが30km以下で、輸送密度が2000人未満のものA前項以外のもので営業キロが50km以下で、輸送密度が500人未満のもの。第2段階では35路線、2350kmが廃止対象
国労、動労は国鉄赤字ローカル線の廃止基準を定める政令の閣識決定に抗議、運輸省玄関前で抗議集会 3/3
国労第131回拡大中央委員会 (国労会館) で、今春闘の賃上げ要求を2万5000円(12.8%)とする他、以下を骨子とした「当面の運動方針」承認 3/4
  • 交運・公労協の共闘重視、
  • 色スト権奪還と損賠撤回
  • 国鉄再建と 35万人体制反対など
動労千葉の機関士指名ストが続くなか、千葉鉄道管理局は助役機関士でジェット燃料輸送列車を発車させたが、7時ごろから活動家が成田線成田、滑河駅付近に集結したため列車の運行は一時中断。11時10分ごろには成田駅ホームに 130人が乱入、59人が逮捕された 3/4
仙台駅と福島駅で、国鉄東北新幹線レール締結式 3/5・6
同東北地区架線締結式、これで宮城、福島両県下延長419.6kmのレールが1本に、また東北地区全部の架線328kmも1本に
運輸省は埼玉新都市交通申請の大宮〜伊奈町小針間(12.9km)新交通システムの地方鉄道免許を運輸審議会に諮問 3/5
室蘭本線【CTC化】室蘭(2代)〜沼ノ端間 千歳線 3/5
国鉄東北・上越新幹線埼玉県上尾市で工事の安全祈願祭。これで全線工事着手することに 3/5
再度の土砂崩れで不通だった山陰本線 奈古〜長門大井間が132日ぶりに復旧 3/5→80/8/31
集中豪雨による土砂崩れのため不通となっていた奈古〜長門大井関が開通、初列車特急「まつかぜ1号」が17時39分現場を通過、132日ぶりに復旧した
この区間は、昨年の8月31日に大量の土砂崩れが発生し、仮復旧工事を行ったが、9月30日、10月24日と復旧させても再び土砂崩壊が発生したため、現場の地質などを考慮して、長さ220メートルのトンネル型覆い工(人エトンネル)をつくり、線路をガードする恒久対策を進めてきたもの
この間、国鉄バスによる代行輸送をはじめ、山陰と九州を結ぶ夜行寝台急行「さんべ号」の山口線迂回運転を行なうなど、地域の交通を確保し、利用者へのサービスに努めてきた
運輸・建設両省は千葉都市モノレール会社の事業を特許。千葉中央港〜県庁前ルート3.4kmと千葉駅〜みつわ台〜千城台ルート12.1kmの2路線 3/5
福井鉄道南越線社武生〜栗田部間8.7kmの廃止認可 3/5
国鉄駅ピル「三宮ターミナルピル」オープン 3/6
国労・動労、千葉動労 ローカル線廃止反対で北海道、九州を中心に時限スト 3/6
成田空港への燃料輸送に反対の千葉労動が24時間スト、千葉県内の全線がほぽストップ、計26線区で1390本運休、210万人の足に影響、また国労、動労は赤字線廃止に反対、35路線で時限スト
定期異動発令 3/7
常務理事・関連事業本部長・事業局長に三坂健康氏(自動車局長)就任 3/7
国鉄は、管理職以上、総数2万3861人の定期異動を発令、うち退職者は6088人 3/7
全施労は中央委員会で、今春闘の賃上げ要求2万1000円(12%)を決める 3/7
国鉄本社 第239回運転事故防止対策委員会開催 3/9
大手私鉄労使の質上げ第1回中央集団交渉はじまる 3/9
国鉄、鉄建公団は、東北新幹線東京〜盛岡間。上越新幹線大宮〜新潟間の工事突施計画変更を運輸大臣に申請、東北新幹線の工事完了予定時期を61年度に、上越新幹線は57年度に 3/9
国鉄 鉄道妨害防止運動 3/10〜3/31
矢島線【貨物営業廃止】全線 3/10
阿仁合線【貨物営業廃止】阿仁合〜比立内 3/10
長井線【貨物営業廃止】長井〜荒砥間 3/10
京都市交通局は、市営地下鉄烏丸線の旅客運賃設定の認可申請、運賃は対キロ区間制1区120円 3/10
国鉄新幹線 通算41回目の若返り工事、東京〜新大阪間で一部のレールや架線取替えの若返り工事のため半日運休 3/11
国鉄モニター1500人決まる。応募数は2万5741通 3/11
国鉄東北新幹線仙台駅に待望の試運転電車 3/11
東京、小金井市の国鉄武蔵境変電所の送電ケープルが停電、山手、中央線など計60本連休、104本が遅れ、8万人に影響、原因は中央線の土木工事中に、鋼矢板が高圧電線を損傷したため 3/11
豊肥本線屯田口〜三里木間に新駅「武蔵塚駅」=仮称=設置決まる 3/11
国鉄地方交通線の選定基準を盛り込んだ「 国鉄経営再建促進特別措置法施行令(政令)公布・施行 3/11
大臣告示、地方交通線の範囲(廃止基準などを明示)
国鉄赤字ローカル線77路線廃止と割増運賃制などを定めた
「国鉄再建を考える」 パネルディスカッション(東京)。 婦人団体、消費者団体、国労など参加 3/11
総理府が「時差通勤通学推進計画」策定。東京都、大阪市、名古屋市、福岡市とその周辺地区で60年目途に240万人の協力を目標 3/12
国鉄運賃・料金改定公聴会ひらく 3/12・13
運賃値上げ公聴会で国労山崎企画部長、値上げ反対を陳述 3/12
国鉄労使の第1回新賃金交渉ひらく 3/13
公労協は全国代表者会議で、春闘方針を決定、最大のヤマ場では48時間以上の統一スト構える 3/13
国鉄の「いい旅チャレンジ2C000km」キャンペーン満1年、会員数は2万人突破、全線踏破15人 3/15
越美南線深戸〜郡上八幡間290日ぷりに開通 3/16
全国総局長。鉄道管理局長会議開く 3/16
本社9階大会議室で全国総局長・鉄道管理局長会議が開かれた。本社からは高木総裁をはじめ、馬渡副総統高橋技師長、各常務理事、関係局長らが出席
高木総裁は、「11日に"日本国有鉄道経営再建促進特別措置法"の施行令が公布されたことによって、国鉄再建の土俵を作ってもらったことになり、今後は国鉄自身でこの完遂に全力を傾注しなければならない。とくに国鉄再建のためには、地方交通線問題も重要だが、むしろ幹線の経営改善がより一層重要である」と訓示
臨時行政調査会( (土光敏夫会長、第二臨調)が鈴木内閣によって首相の諮問機関として発足 初会合 3/16
鈴木首相、行革に「政治生命かける」と表明 3/16
総評幹事会、行政改革に関する基本方針決定 3/16
東武日光線【駅名改称】 杉戸→東武動物公園 3/16
地下鉄日比谷線 東武への乗り入れ区間を東武動物公園駅まで延長 3/16
東武日光線 【駅名開業】杉戸→東武動物公園
大阪市営南港ポートタウン線【開業】住之江公園〜中ふ頭間 3/16
交運共闘、総評国鉄損賠対策委員会、「損賠撤回、ローカル線廃止・運賃値上げ反対」の中央行動。2日間で1万5,000人が参加。損賠撤回などで本社交渉、デモなど多彩に。団体署名1万4,000をこす 3/18
北総開発鉄道運賃値上げ、普通運賃平均16.8%、初乗り120円 3/18
東京モノレール、輸送人員3億人突破。棚業以来16年半 3/18
近畿日本鉄道。奈良、京都、南大阪線中心にダイヤ改正 3/18
国鉄本社 第109回鉄道安全会議開催 3/20
特急「ポートピア」運転 3/21〜
富山〜三宮間に土曜・休日を中心に運転 ダイヤは下記のとおり 富山  10:25←9040M←5:46  三宮
三ノ宮17:02→9043M→22:00 富山
「やまぐち号」運転再開 3/21
3年目を迎えた山口線のSL「やまぐち号」が、今年の営業運転を開始
C57・C58機の重連運転が行なわれた
小郡発10時の同列車は、煙を力強くはき、満席の乗客を乗せて、一路津和野へと向かった
「やまぐち号」は、昨年7万1000人(101往復)の乗客を運んだが、今年の運転回数はややダウンして99往復設定となっている。乗客の予約状況は、春休みと5 月の連休はほとんど満席となっているが、そのほかはまだ余裕がある
なお、重連運転は初日のほかに、5月5日(こどもの日)、8月1日(やまぐち号運転記念日)、10月10日(体育の日)の3回、また、C58による運転は5月と10月の計19日間を予定している
武蔵野線7ヵ月ぶりに開通 3/23
岳南鉄道、旅客運賃値上げを申請 3/24
国労、国鉄再建、損害賠償撤回問題で当局と団交 3/25
国労、国鉄再建、損賠撤回で当局と団交 3/25
76年2月10日、赤ちゃんをおぶった母親が東北本線塩釜駅で普通列車に乗ろうとしてホームと列車の間にはさまれ母子ともに死亡した事故について、遺族が国鉄を相手取った損害賠償請求訴訟で、仙台地裁民事2部(佐藤和男裁判長)は1126万余円の支払いを国鉄に命ずる判決を下した。ホームの助役の無過失を証明しないかぎり、国鉄は賠償責任を免れないというもの 3/25
ITF (国際運輸労連)、加盟全組合へ国鉄損賠問題で国労・動労支援行動について回状 3/25
京成電鉄労組は合理化反対と定年延長を要求、始発から早朝スト、電車40本、路線パス計56本運休、約4000人に影響 3/25
第33回運賃問題懇談会開催 3/26
大阪高速鉄道会社は、大阪環状モノレールの事栞特・免許申請 3/26
国鉄新幹線は大井支所構内の停電で。回送列車が出庫不可能に、「ひかり159号」など4本運休。約14万人の足に影響 3/27
営団東西線【新駅開業】南行徳 3/27
国鉄 第78回諮問委員会開催 3/30
国鉄と国労、鉄労など関係組合は、新幹線や在来線の特急、急行などの乗り組み基準を改正、車掌を減らすことで合意、新幹線は現行の4人を3人に 3/31
運輸省は国鉄経営再建促進特別措既法の地方交通線関係の政令に基づく運輸省告示を公布 3/31
神戸ポートアイランド博覧会輸送好調 3/
「新しい海の文化都市の創浩」をメインテーマにして、神戸ポートアイランド博覧会は、多くの観光客でにぎわいをみせており、国鉄の同博への輸送も出足はきわめて好調
同博会場への最寄り駅である新幹線新神戸駅では、降車客が昨年の2倍以上に達したのをはじめ、三ノ宮駅、新大阪駅でも大幅に増加している「旅客局のまとめた初日から23日までの4日間の同3駅における降車人員と収入をみると、>新神戸5万4700人(対前年204%)、1億6080万円(136%)、>三ノ宮23万1800人(164%)、9,360万円(159%)、新大阪47万5800人(123%)、7億1950万円(115%)となっている
列車乗務員の乗組み基準の改定 3/
列車乗務員の乗組み基準の改定についての交渉が、当局と組合との間で合意に達した
改定点
  1. 寝台車連結10両以上の列車は3人、9両以下は2人(現行12両以上4人、9両以上3人)
  2. その他の特急・急行列車は絹成両数9両以上の場合2人、8両以下は1人(同11両以上の特急列車3人、10両以下の特急列車と8両以上の急行列車2人)
  3. 新幹線「ひかり」「こだま」とも3人(同4人)である
乗組み基準の改定は、新幹線が昭和39年10月の開業以来自めて、在来線では、座席列車が43年4月、寝台列車が51年10月以来となる
日高本線 苫小牧〜苫小牧(貨)間、自動閉塞・CTC化 3/


新幹線騒音80ホン対策・テレビ受信障害対策が完了 3/31地方交通線・175線(10,160km)承認 4/1
福知山線大阪〜宝塚間電車運転開始。【旅客運輸営業廃止】塚口〜尼崎港間 4/1
【駅廃止】金楽寺、尼崎臨時乗降場
113系福知山色
福知山線塚ロ〜宝塚間複線電化 4/1
【新駅開業】猪名寺
福知山線塚ロ〜宝塚間15.3キロの複線電化工事が完成、103系36両が投入され6両編成が17往復増発された・電化による所要33分と阪急の急行34分よりわずか上回る。総工費285億円
神戸臨港線【操車場→信号場】東灘操車場→東灘信号場 4/1
【電化】東灘信号場 〜 神戸港駅間
新幹線総局線路内立入りなどに1万4千円損害賠償 4/1
従来請求していなかった単純ないたずらなど列車妨害の増加に伴い対策を講ずることに
国鉄本社 入社式 4/1
東北新幹線 仙台工場発足 4/1
東北・上越新幹線総合指令本部設置 4/1
仙石線【新駅開業】中野栄 4/1
利用者、国民の声を聴く「国鉄モニター」制度発足 4/1
国民春闘共闘会議、81年国民春闘ストライキ宣言中央総決起集会。 国労の提起による国労・動労、全施労、全動労の四組合、共通課題での統一行動と「4〜5月の早い時期に共同テーブル設置」で合意 4/1
国鉄、175線区、1万2,000キロを「地方交通線」として選び、塩川運輸相に廃止承認を申請 4/1→4/10
国鉄55年度の傷害事故死亡者は11人で、史上2番目の好成績 4/1
野岩線建設準備室を設置 4/1
東京ポートサービス協会から東京港サービス公社に委託先を変更 4/1
営団半蔵門線東急線との乗り入れ区間をつきみ野駅まで延長 4/1
自社の車両8000系営業運転開始。鷺沼検車区完成
福井鉄道南越線 社武生〜粟田部間が廃止となり、全線が廃止 4/1
下津井電鉄 下津井駅構内にて創立70周年の記念式典が行われ記念乗車券を販売 4/1
広鳥電鉄、広島市内の路面電車 (均一運貨11O円)と宮島線電車(初乗り80円)の運賃値上げ 4/1
川崎火力発電所新1号機営業運転を開始 4/2
わが国で初めての大規模な複合サイクル発電方式を採用した、国鉄川崎火力発電所新1号機(14万1000キロワット)の営業運転が始まった
10時から同発電所構内で、高木総裁以下幹部並びに業者代表ら約70人が出席して、竣工式が行なわれた
苫小牧ステーションビル設立 4/2
郡山ステーションビル設立 4/2
土浦ステーション開発設立 4/2
静岡ターミナルホテル設立 4/2
新交通システム伊奈線免許答申 4/2
運輸審議会は埼玉新都市交通申請の大宮〜小針間(12.9km)の免許答申
運輸審議会は、日立運輸東京モノレールおよび東京モノレール両社から申請のモノレール羽田線(羽田〜モノレール浜松町間13km)の譲渡許可を専決承認 4/2
昭和56年度予算成立 4/2
上越線新幹線の高架橋に新設される伊奈線大宮〜小針間12.9キロの案内軌条方式新交通システムの免許申請に対し,運輸審議会は認める答申をまとめ。近く認可される、57年10月の営業開始予定で工事が進められる
国民春闘共闘会議「官公労働者の賃金決定の基本について」政府に申し入れ 4/2
公労懇総会「民間準拠問題に関する小委員会報告」を了承 4/2
片福連絡線・大阪外環状線建設認可申請 4/3 片福連絡線・大阪外環状線建設認可申請
永年の懸案であった運輸大臣に対し、関西における永年の懸案であった片福連絡線と大阪外環状線建設工事施行認可を申請したが
春闘共闘第一次統一行動。国労は主要駅をふくむ400駅で出改札ストと地上勤務者による29分スト。動労は時限スト 4/3
国鉄の赤字は前年より2000億円増加し1兆円突破が明らかに 4/3
中央鉄道学園大学課程入学式 4/3
国鉄は成田空港へのジェット燃料輸送に反対、ストを繰り返した千葉動労に対し、解雇4人を含む225人の処分を通告 4/3
初の地交線担当者会議開く 4/3
1日付で地方交通線対策の推進体制を確立したことにともない、本社にその担当者を集め、初の地方交通線部長一室長・企画室長会議を開き、今後の地方交通線の進め方や担当者の意思統一をはかった
会議には、高木総裁をはじめ、加賀山常務理事、岩崎地方交通線対策室長らのほか、各管理局の地方交通線部長、地方交通線室長、企画室長など60人が出席
国鉄は大阪市の片町線京橋駅と福知山線尼崎駅を結ぶ片福連絡線12.2kmと、 新大阪〜関西本線加美駅間の大阪外環状線18.6kmの建設工事認可を塩川運輸相に申請した。10年計画の大プロジェクト 4/3
国鉄は80年12月から81年3月までの雪害で運休2万6900本、減収額 130 億円と発表。76年度につぎ史上2番目の被害 4/4
第2・10回運転事故防止対策委員会開催 4/6
千葉動労は処分に抗議、減速闘争、7万5000人の足が混乱 4/6〜8
7日は、減産B行動とイタズラが重なり82本運休、30万人が迷惑、なお8日も実施
国鉄運賃値上げ審議総平均9.7%答申 4/7
運輸審議会は塩川運輸相に対し、普通旅客運賃9.5%、通勤定期9.6%、通学定期23.9%、手小荷物9.8%など総平均9.7%を答申。通学定期は2段階方式とし6月30日までは普通率とし、3%引下げ修正は7月1日から、このための国鉄減収は14億円
国鉄は55年度の雪害運転状況をまとめた。雪害線区90線区に及び客貨合計2万6900本運休。減収も旅客約70億円、貨物約60億円、計約130億円、国鉄史上2番目の被害 4/7
国労、運輸審議会の運賃値上げ答申に抗議。運輸省前で労働者・市民も抗議 4/7
水島臨海鉄道 倉敷市駅を国鉄倉敷駅前に移転 4/7
昭和55年度第1011回日本国有鉄道監査委員会 4/9
国鉄の建設工事について
営団地下鉄有楽町線で、異常を知らせる非常警報が鳴り、運転中の全電車11本がストップ、約5000人の乗客に影響 4/9
国鉄は新幹線の車掌を車掌長以下4人から3人に減らすのをはじめ、在来線も列車ごとに1人ずつ削減する車掌減量実施へ。全国1万8000人の車掌が2000人減る 4/10
運輸省は国鉄申請の地方交通線廃止基準に該当する営業線175線、1万 0161.7 kmを承認、割増運賃適用対象路線になり、廃止予定線も含まれている 4/10
大手私鉄、1万4000円(7.26%)の第1次ベア回答、組合は拒否 4/10
私鉄総連は拡大中央委員会で、ベア第1次回答を拒否、22日からのスト確認 4/10
国鉄、常務理事1人を含む全国で138人の管理職の定期異動発令 4/11
運輸省は国鉄申請の地方交通線廃止基準に該当する営業線175線を承有楽町駅・新橋駅で、午前8時から9時まで案内放送をしない「サイレント・タイム」開始 4/13
東京駅の両元首相の遭難現場にプレート 4/13
原敬は大正10年11月4日、丸の内南口改札口近くで短刀で刺されて絶命、浜口雄幸は昭和5年11月14日、
元第4ホ〜ムの陪段途中で銃撃され、翌年死去したが、現場には直径3CMほどの鋲のみで気付かぬ人が多いため、今回タテ45CM、ョコ70CMの遭難ブレートを取付けた。 原敬暗殺現場
画像wikipedia→原敬暗殺事件
関東地方地震で新幹線遅れ、4万人の足に影響 4/14
東北本線【新駅開業】(貨)東鷲宮4/15
政府は国鉄など3公社5現業の賃上げについて「咋年なみ」の4.42%と決定、これをうけて国鉄当局は各組合に8155円(定昇込)、4.23%の有額回答 4/15
国労中央執行委員会、全国委員長・戦術委員長会議、春闘決戦段階の戦術決定。23日から48時間スト 4/15
国労回答を拒否、合同で調停申請 4/16
国鉄鉄道公報達O番号で「旅客営業規則一部改正」 4/16
東京都渋谷区の村井ヒサ子さん(60歳)が、女性では初めて「いい旅チャレンジ20,000km」で国鉄全線を完乗、渋谷駅で表彰を受けた 4/16
公企体賃上げ国鉄関係の事情聴取はじまる 4/17
神戸博など売行好調 4/17
ゴールデンウィーク中、新幹線の九州での売行きは好調で、28日から5月5日までの団体は240件、9,871人で殆どポートピアに集中
運賃改訂(9.5%値上げ)、最低運賃が110円となる。4/20
運賃・料金改定実施 4/20
今回の運賃・料金改定は、さる2月7日、旅客、貨物とも平均9.7%の改定案を運輸大臣に申請していたもので、7日に運輸審議会から答申があり、これを受けて10日、大臣から答申どおり認可された
改定内容は、旅客、貨物とも申請どおりであるが、通学定期割引率3%引下げについては7月1日から実施と修正された。これにより、予定収入に対する減収は約14億円と見込まれている
旅客営業制度を改正 4/20
運賃料金の改定を機に、旅客営業制度を改正
主なものは下記の通り
  1. 往復割引では、片道601キロ以上の区間を往復利用する場合、復路の普通旅客運賃が20%引き、)
  2. 自由席特急料金は指定席特急料金の300円引き(ただし、55 ・ 10改正に合わせた特別な自由席特急料金を定めた九州内は現行どおり500円引き)
  3. 定期券で利用できる区間は、新幹線については100キロ以内の3駅間はすべて対象、在来線も6区間追加され32区間
  4. 各種回数券の改正
  5. ワイド周遊券の学生用については、現行の一般用のほぼ20%引きから30%引き
  6. 夫婦対象にした`グリーン周遊券、が新設され、グリーン車船室、A寝台、連絡船寝台を利用した場合、旅客運賃の20%引き
  7. 旅行券の1万円、3万円、5万円券の新設、等
これらの改正により、一段と便利となり、利用促進がはかれるものと期待している
京成電鉄、経営不振の打開策として、谷津遊園を日本住宅公団に売却計画があることを組合に通告 4/20
始発から時間切れスト突入の大手私鉄賃上げ交渉は、第3次回答で決着、ベア1万4700円(7.6%)、10月から生活関連手当月額1000円で妥結、私鉄総連は7時15分にスト中止を指令 4/22
運輸省まとめによる大手私鉄の早朝ストで、全国295万人、首都圏では5社1948本の電車がとまり、152万人、パスは4社で43万人に影響
したが、、第3次回答で決着、ベア1万4700円(7.6%)、10月から生活関連手当月額1000円で妥結、私鉄総連は7時15分にスト中止を指令。運輸省まとめによる大手私鉄の早朝ストで、全国295万人、首都圏では5社1948本の電車がとまり、152万人、パスは4社で43万人に影響
昭和55年度第1013回日本国有鉄道監査委員会 4/23
当面の諸問題について
公社5現業の賃上げスト中止 4/23
賃金紛争の調停作業を進めていた公共企業体等労働委員会は仲裁移行によりスト中止を指令、。国鉄は1万4,240円 (7.38 %、定昇込み)「不満だが 前進は困難」と判断 48時間ストは回避された
14私鉄の値上げ答申 4/23
関東・関西・名古屋・福岡の大手私鉄14社の運賃値上げを審議中の運輸審議会は、塩川運輸相に対し、申請より上げ幅を(3.7%)圧縮、15.9%の値上げを認める答申
国労のストなし春闘は39年以来実に17年ぶり 4/23
国鉄など2公社5現業のペアで、公労委が調停委員長見解、国鉄へは7.38%、1万4248円を提示、公労協はスト中止指令、国労、動労のスト中止は17年ぶり
奥羽本線【駅舎改築】弘前 4/24
浜松ショッピング街「コスタ(現・MAY ONE)」オープン 4/25
昭和56年度第1014回日本国有鉄道監査委員会 4/28
経営改善計画について
国鉄日豊本線下曽根駅、橋上化で新装開業 4/28
運輸省、大手私鉄14社の運貨値上げ認可、15.9%,5月6日から実施 4/28
56年春の勲章受賞者きまる。運輸省関係は256氏 4/29
国鉄55年度車内忘れ物まとまる 4/30
「忘れ物白書」によると1日約5000件、現金は年間26億3500万円で過去最高カサを除けば6万件の減、キャッシュの増加率は過去最低、そして持主に戻った割含は最高という、白書をまとめた
桃花台新交通桃花台線 東田中〜小牧間の第一次分割工事と東田中〜桃花台東間の第二次分割工事の、施工認可申請期限伸張許可を申請 4/


国鉄が経営改善計画提出 5/1→5/21承認
経営改善計画を運輸大臣に提出 5/1
「健全な経営基盤確立」へ向け、60年度までに7万4000人の職員を削減し35万人体制とし、特定地方交通線77線3,100kmの廃止、資産売却などにより幹線の黒字経営を目指すが、それでも赤字額は約1兆円の見こみとなり、辻褄合わせとの批判もある
下記の項目について取り組むことに
  • △輸送近代化
  • △業務運営の能率化
  • △収入の確保△経営管理の適正化
  • △設備投資
  • △地方交通線の改着
  • △安全の確保および環境の保全
の7項目、運輸相は21日承認
「レール&ドライブ」発売開始 5/1
国労・動労・全施労・全動労四組合、「再建計画の撤回、国民のための国鉄再建に取り組む」と共同声明 5/1
日立運輪東京モノレール「株式会社線」を改称 5/1
昭和33年9月日本国有鉄道公示第331号で発足した同社は同公示第23号をもって「東京モノレール株式会社線」に、改称
高木総裁経営改善計画案提出で呼びかけ 5/2
国鉄経営改善計画案を運輸大臣に提出した総裁は、「職員の皆さんヘ”経営改善計画案提出にあたって”と題する訓示を、鉄道公報号外で全国の職員に対して訓示
閣議で国鉄赤字口ー力ル線廃止基準の政令を正式決定 5/3
これにより国鉄再建の柱となる赤字線廃止は56年度から実行の段階に入ることに
ゴールデン・ウィークの旅客輸送まとまる 5/6
4月29日〜5月5日の旅客営業概況がまとまり、主要30区間における下り特急・急行の輸送人員は358万人(対前年101%),旅客収入は、指定券の1ヵ月前発売を実施しているため、3月29から5日まででみると2,822億円(同107%)となった
新幹線は、ポートピア81という大きなイベントのおかげて、151万人(同106%)と前年をかなり上回った半面、在来線は207万人(同98%)と前午をやや下回った
大手私鉄14社(東武、西武。京成。京王帝都、小田急、東急。京浜急行、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪急、阪神、西鉄)平均で16%台の運賃値上げ 5/6
小田急電鉄 旅客運賃改定 5/6
  • 初乗旅客運賃、小田原線・江ノ島線は、大人80円、小児40円
  • 多摩線は、大人100円、小児50円
西武鉄道 運賃改定。最低普通運賃80円 5/6
仙台市地下鉄南北線 建設工事着工 5/7
総評、行政管理庁長官に行革基本方針申し入れ。 5/7
昭和56年度第1015回日本国有鉄道監査委員会 5/8
経営改善計画について
国鉄本社 56年度全国工場長会議開催 5/8
あじあパシナ形機復元の報道 5/8
国鉄55年度の複線化は合わせて6線8駅間、計36.6キロ、複線化率は26.5% 5/9
国鉄は新幹線の線路内に入ろうとして列車をストップさせた小学生の保護者2人に計1万4000円の、新幹線妨害に初の損害賠償を請求 5/11
成田空港へのジェット燃料輸送反対の過激派ゲリラが、国鉄鹿島線橋ケタの一部を切断、全線不通、12日運転再開 5/11
国鉄55年度鉄道妨害発生状況は、7082件で、前年に比べ15%、1242件の減少 5/12
昭和56年度第1016回日本国有鉄道監査委員会 5/13
昭和55年度監査報告書について
ワレサ委員長が新幹線に添乗 5/13
国鉄55年度冬の電車雪害故障発生状況は、26件で対前年の4件減 5/13
訪日中のポーランド自主管理労組「連帯」のワレサ委員長は「ひかり23号」で新大阪へ向かう途中、富塚総評事務局長の案内で運転席を見学 5/13
国鉄OB会第15回全国大会開催 5/13
京王帝都電飲京王線府中駅付近約1.6kmの連続立体化着工 5/13
国鉄 第34回運賃問題懇談会開催 5/15
年金改定法成立 5/15
東海道新幹線の建設費の8000万ドル世界銀行借款完済 5/15
公共企業体等労働委員会は、3公社5現業の56年度ペアについて労使双方に仲截栽定言を交付、国鉄は定昇含め1万4248円(7.38%)5/15
全国総局長・鉄道管理局長会議開開催 5/16
本社9階大会議室で全国総局長・鉄道管理局長会議が開催され、本社からは高木総裁をはじめ、馬渡副総裁、高橋技師長、各常務理事らが出席し、1日に運輸大臣に提出されたばかりの「経営改善計画」を中心に、活発な意見交換が行たわれた
公労委、公企体労使に仲裁裁定を提示 (調停委員長見解に同じ)。国労 ・動労など四組合、「総裁の責任で完全実施せよ」と申し入れ 5/16
都営地下鉄値上げ 5/16
初乗り120円(20円値上げ)となり、営団の80円と比して1.5倍になった、また都パスは11O円から130円に、都電も一律90円から120円にアップ
横浜市の地下鉄、バス、運賃値上げ。横浜市の地下鉄は初乗り運賃120円(現行100円)5/16
公労委が仲裁裁定 5/16
4月23日に国鉄など2公社5現業に示された調停委員長見解と同じで、国鉄賃金は1万4248円、7.38%UP
昭和56年度第1017回日本国有鉄道監査委員会 5/18
昭和55年度貨物営業の実施状況及び貨物部門の経営改善計画について
鉄道貨物協会総会開く 5/18
東京・丸の内の東商ホールで、鉄道貨物協会(永野重雄会長、会員9,276人)の56年度の通常総会が開かれ、輸送の効率化を推進、営業の積極化を推進、鉄道貨物輸送利用の増進など5項目を基本方針とする本年度事業計画を決定
永野会長ら会員300人のほか、国鉄からも馬渡副総議ら幹部が出席、永野会長が冒頭挨拶で、「国鉄は、本来の業務にメスを入れ、簡素で効率的な業務屁開か必要である。民間の例をみても、減量とサービス向上は矛盾するものではない。今後の協力の内容を明らかにしてもらい、会員の要求を明確にして、輸送改盾に努めてほしい」と国鉄への協力体制を明らかにした
相模線 寒川駅駅舎増改築完成 5/18
国鉄 中央鉄道病院70周年 5/18
東京駅に600万円置き去り 5/18
8時10分ごろ、東京中央通路八重洲寄り電話センター脇に現金600万円入りのショルダーバックを清掃係員が発見、「恵まれない人へ、聖徳太子より」という意味のメモがあり、東京鉄道公安室で調査中
昭和56年度第1018回日本国有鉄道監査委員会 5/20
昭和55年度旅客営業の実施状況及び旅客部門の経営改善計画について
昭和56年度第1019回日本国有鉄道監査委員会 5/25
昭和55年度職員局関係業務の実施状況及ひ程営改善計画について
昭和56年度第1020回日本国有鉄道監査委員会 5/28
55年度監査報告書案について
訪日観光旅客用「ジャバン・レール・パス」発売開始 5/20
運輸省関係春の藍綬、黄綬褒章受章者29氏 5/20
国鉄は日本航空、日本交通公社とタイアップし、「ジャパン・レール・パス」を海外で発売開始。国鉄全線フリーバスで、7日間有効のグリーン車船室用 3万円など。日本以外の国のパスポートを持っていないと買えない 5/20
国鉄経営改善計画、運輸省が承認 5/21
鉄道妨害防止運動 5/21〜6/10
国鉄 第110回鉄道安全会議開催 5/21
国鉄経営改善計画で塩川運輪相、国鉄幹部に異例の訓話 5/21
塩川運輸相は、高木総裁・馬渡副総裁・加賀山常務理事ら国鉄本社最高幹部8氏を運輸省(現・国土交通省)に招き、経営改善計画の承認書を総裁に手渡すとともに「後の無い再建計画という意識を持ち労使一体となって実行に全力を挙げて欲しいと」8項目にわたる異例の訓示を述べ、厳しい指示。
部門別経営改善専門委を設置 5/21
従来の営業専門委員会に代えて、部門別経営改善専門委員会が設置された。これは経営改善推進委員会(委員長・高木総裁)の専門委員会として
同専門委員会は、営業部局における施策を中心として、これに関係する保守部局等における施策をあわせ、収入・経費および要員の各面から、総合設置されたもので、経営の改善を推進するため新設されたもの、これにともない、営業専門委員会は廃止された
鉄道妨害防止運動を5月21日から6月10日まで実施 5/21
鉄道妨害は逐年減少の傾向にあるが、内容的には悪質化の傾向にあり、楽観を許さない現状にあるので
@置石・線路内立入の防止
A踏切通行の指導・取締
B教育機関との連携強化
C部外者に協力要請
D沿線環境の徹底
E鉄道妨害による損害金徴収制度活用を実施

117系電車にローレル賞 5/21
ブルーリボン賞には小田急電鉄の7000形LSE車が、ローレル賞には国鉄の「シティーライナー」の117系電車と長崎電気軌道の2000形がそれぞれ選ばれた
阪神電鉄社長に久万俊二郎氏 (副社長)昇格 5/21
8両編成のお召し新幹線 5/22
奈良県の植樹祭とポートピアへお出かけの天皇皇后両陛下は、8両編成の特別新幹線電車でご出発。従来の16両に比べて省エネ型
国鉄は夏の臨時列車(7月1日〜9月30日)を発表、新幹線と在来線の特急、急行合わせて延べ1万0737本 (対前年93%)運転 5/22
富山地方鉄道立山線【駅廃止】粟巣野 有峰口〜立山間 5/22
給与関係閣僚協議会、三公社五現業の仲裁裁定を一括して議決案件として国会付議を決定 5/23
公労協、仲裁裁定の国会付議に抗議声明 5/23
夕張線【貨物営業廃止】清水沢〜鹿ノ谷(-6.6km)、紅葉山〜登川(-7.6km) 5/25
幌内線【貨物営業廃止】三笠〜幾春別 5/25
六甲摩耶鉄道 昭和天皇が六甲山上を訪問。屋上展望台を「天覧台」と改称 5/25
全国新幹線鉄道整備法の一部を改正する法律」案が衆院通過 5/26
自民党有志議員から今国会に提出されていた、全国新幹線鉄道整備法の一部改正法」案は衆議院運輸委員会で審議されていたが、5月26日、同委員会で可決
この改正法案は現在、建設の見込みがたたない整備五新幹線を促進させるために、地方公共団体が鉄道公団、国鉄に対して補助金の交付など、財政上の措置を講ずることができるというもの
 地元からの強い要望により自民党有志議員から提出されたもので、今後は参議院運輸委員会で審議されることとなるが、同委員会でも可決される模様。しかしながら、総建設費は5兆円を超えることから一県あたりの負担額は数百億円にも上り負担額の点など、多くの問題点がある。
国労第132回中央委員会 (国労会館) 5/26〜5/27
  1. 仲裁裁定の即時完全実施
  2. 経営改善計画反対、国鉄の民主的再建
  3. 202億損賠撤回要求
  4. 労働戦線の右翼的再編反対などの方針決定
  5. 仲裁実施を求め6月5日ストも決定
国鉄 56年度殉職者追悼法要 5/27
国鉄高崎管理局は、両毛線6駅の駅業務全般を委託、3駅を被管理駅に、7駅の手小荷物取扱いを委託 5/28
青函管理局も函館本線2駅、江差線2駅の貨物取扱いを廃止、五稜郭駅に統合 5/28
国労・動労・全施労・全動労四組合書記長会議。6.5ストを共同闘争としてたたかうなど意思統一 5/28
56年度全国鉄道学園長会議開催 5/29
稲毛駅高架下ショッビングセンター゛めり〜な"【現・ペリエ稲毛】、オーブン 5/29
福知山電車基地着工 5/29
京都市営地下鉄【開業】京都〜北大路間 5/29 京都市営地下鉄 京都〜北大路間開業
京都市営地下鉄烏丸(がらすま)線営業開始都大路を南北に走る京都市営地下鉄鳥丸線は、資金難に加え遺跡調査の並行で予想以上の難工事となったが、着工以来6年半、全国7番目の公営地下鉄として京都駅〜北大路間6.6km、東京、大阪、名古屋、神戸、札幌、横浜についで7番目の開業
営団地下鉄東西線延長本決まり 5/29
西船橋〜勝田台16.2kmの新線建設計画について、運輸省は関係者の調整を終え、第三セクターを事業主体とする地方鉄道として認可
北総開発鉄道京成高砂〜北初富間11.8kmの第2期工事申請を運輸省受理 5/30
桃花台新交通桃花台線 東田中〜小牧間の第一次分割工事と東田中〜桃花台東間の第二次分割工事の、施工認可申請期限伸張許可取得 5/


「宅急便」小荷物を国鉄が中継 6/1
国鉄と大和運輸株式会社の間で業務提携が成立し、ボックスパレットを使用した荷物列車による定型輸送が始まった
拠点間直行パレット荷物列車の高速輸送体系のメリットを利用してもらおうと、高木総裁と小倉大和運輸社長とのトップ会談によって実現したもので、これにより、年間200万個の輸送が見込まれ、4億4000万円の増収
今回、大和運輸が国鉄利用に踏み切った背景には、ドライバーの労働条件改善や、宅急便の急成長にともなって輸送手段の多様化も必要となるとの長期展望に立つとともに、荷物輸送の「到着即引渡し」が可能という点に着目されたものと考えられる
ポックスパレツト定型輸送は、51年9月に商品として制度化されたもので、大口契約としては、55年1月にダイエーとはあるが、運送業者との提携輸送は今回が初めてのケース
東北本線【新駅舎開業】盛岡 6/1
九州の国鉄電化開業20周年 6/1
昭和36年6月1日鹿児島本線、門司〜久留米間115.4kmが商用周波数60HZ、20000Vで電化されて20周年を記録
勝田電車区20周年無傷害記録 6/1
水戸鉄道管理局勝田電車区誕生から満20年、この間1件の傷害事故も無かったとして花電車を運行するなど20周年を祝った
横浜線車両の所属が全車両蒲田電車区に統一、東神奈川電車区は乗務員区となる 6/1
公労協幹事会、仲裁裁定完全実施を要求する6.5スト確認。 国鉄共済問題連絡会 (国労・動労など) 年金制度の抜本的改善を要求する共同声明 6/1
東北新幹線東京駅始発早期開業促進総決起大会 6/2
東北新幹線(開業は大宮で暫定開業)の東京駅始発を促進させようという大会(東北新幹線建設促進期成同盟会・東北自治協議会など主催)が、東京九段会館で開催、東北6県、埼玉県などから約1600人が参加、気勢をあげた
土讃本線 大杉〜角茂谷間のルート変更によるトンネル北工区起工 6/2
総評、仲裁裁定即時完全実施、公務員2法案成立阻止中央総決起集会 6/2
動労は米空母ミッドウェイの横須賀入港に抗議、横須賀線と京浜東北、根岸線で減速闘争、約12万人の足が乱れる 6/4
新幹線整備改正法成立 6/5
自民党有志提出「全国新幹線鉄道整備法の一部改正法」が、参議院本会議で賛成多数により可決・成立
同法は、北海道(青森〜札幌)、東北(盛岡〜青森)、北陸(東京〜長野〜富山〜大阪)、九州(福岡〜熊本〜鹿児島)、同(福岡〜長崎)の新幹線整備5線の建設を促進するため、建設費の一部を地元自治体にも負担させるよう規定を設ける改正を行なったもの
国労 6.5スト延期。4日深夜の与野党国会対策委員長会議で、「仲裁裁定はなるべく早く実施する」などを自民党が回答 6/5
動労が仲裁裁定実施求めて、早朝スト、全国で268本運休、20万4000人に影響 6/5
公労協は、春闘の賃上げ仲裁裁定実施の見通しがついたとして、この日に予定した統一ストを中止したが、動労だけは即時完全実施ではないのが不満だと、首都圏、大阪の国電で始発から6時までと、一部ローカル線で時限スト実施
参院運輸委員長に桑名義治氏(公明)、同公害・交通特別委員長には坂倉藤吾氏(社会) 6/5

関西鉄道協会会長に柴谷貞雄氏(阪急社長) 6/5
京成電鉄と労組は537人の定員削減に合意 6/5
「十和田丸」に船体横揺れ防止装置 6/6
"シケ時でも快適な船旅を"と青雨連絡船「十和田丸」の船体中央部の海面下両舷に、スタビライザー (船体横揺れ防止装置)が取り付けられ、性能試験が函験ドックで行なわれた。この装置は、米国・スペリー社製の「スペリー3R型フィンスタビライザー」と呼ばれるもので、青函連絡船には訪めて取り付けられた

参考 鹿児島県のホーームページ。スタビライザーの仕組みはを詳しく説明しています
第94通常国会閉幕、国鉄、仲裁裁定継続審査 6/6
第35回日木交通医学会総会、広島で開催 6/6
昭和56年度第1021回日本国有鉄道監査委員会 6/8
経費節減委員会について
国鉄本社 第242回運転事故防止対策委員会開催 6/8
大宮工場、通産大臣賞受賞 6/8
公労協は、春闘の賃上げ仲裁裁定実施の見通しがついたとして5日の統一ストを中止したが、動労だけは即時完全実施ではないのが不満だと、首都圏・大阪の国電で始発から6時までと一部ローカル線で時限スト6/9
国鉄レールを緊急点検 6/9→事故6/6・6/7
篠ノ井線と長崎線で連続して発生した列車脱線事故について、8日事故防止対策委員会(委員長高橋技師長)を開き、今月中を目処に全国各線区で線路状態の緊急総点検を実施することを決定
重点の第1は、継ぎ目板締め付けボルト、気温急上昇によるレール湾曲の2点
昭和56年度第1021回日本国有鉄道監査委員会 6/8
経費節減委員会について
昭和56年度第1022回日本国有鉄道監査委員会 6/8
線路上空利用について
昭和56年度第1023回日本国有鉄道監査委員会 6/9 特定地方交通線(第一次選定)承認申請について
昭和56年度第1024回日本国有鉄道監査委員会 6/9
昭和55年度職場管理監査結果について
塩川運輸相、国鉄総裁に続発している列車脱線事故に対し高木総裁に口頭で警告 6/10
第1次廃止対象口ーカル線を申請 6/10
国鉄は57年度中に廃止する第1次対象をきめ、塩川運輸相に申請した。日本国有鉄道経営再建特別措置法と同法施行令の手続きに従って行なわれたもので、当初案の42線中、将来の利用者増が予測できると鍛冶屋線と漆生線が除かれ、計40線729.1kmとなる。→9/18
承認全国市長会(役員会において、省・国鉄から40線の選定経過について聞く) 6/11
全国監察役、会計監査役会議 6/11
高木総裁が新幹線騒音を体験 6/11
高木国鉄総裁は17日から名古屋高裁で始まる名古屋新幹線公害訴訟控訴審を前に名古屋市熱田区を訪れ、環境改善対策の実施状況を視祭、騒音や振動を体験して原告団代表の訴えを聞いた。
全国新幹線鉄道整備法の一部を改正する法律 6/12
全国新幹線鉄道整備法改正。建設費の地元負担が可能とされる
全国レール総点検 6/12〜6/27
「井深奨励賞」決まる 6/15
56年度「井深奨励賞」が決まり、14時から、総裁室で表彰式が行なわれた
同賞は、井深大氏(ソニー名誉会長)が52年2月に国鉄理事を退任した際、将来活躍を期待される技術者を奨励するため、退職手当などを基金として設けられたもので、今年で5回目
総評「国鉄損賠対策委員会」、国鉄本社交渉。反対署名第2次集約分個人署名178万、団体署名四100団体分を提出) 6/15
旅客営業制度研究会設置 6/18
旅客営業制度に係る諸問題を専門的に検討するため、旅客営業制度研究会が設置された
構成メンバーは、部外委員9名、部内委員としての橋元常務理事、旅客局長の2氏を加えた計11名から構成されている。今後の旅客運賃・料金のあり方や、営業割引など各種販売施策並びに、営業制度の改善についてつ検討を行なうこととなっている
夕張線【複線化】東追分(追分〜東追分間4.3km→4.0km) 6/19
日本一周〈駅〉号即日完売 6/19→参考
国鉄と東宝、近畿日本ツーリスト共同全画の日本一周ブルー・トレイン〈駅〉号のキッブが10時から東京・名古屋・大阪で発売されたが10日間19万8,000円の高値なのに、300人分がたちまち売切れた。東宝映画「駅」(高倉健主演)のキャンペーンツアー
青函連絡船、十和田丸に横揺れ防止装置取付 6/20
十和田丸 京浜急行列車ダイヤ全面改正 6/22
輸送力増強とサービス向上のため、通勤特快の新設、快速特急・急行の増発、終車の延長、平日ダイヤの全面改正を実施
高木総裁、来年5・6月に東北新幹線と同時に上越新幹線を開業と言明 6/23
運輸省は国鉄夕張線紅葉山〜登川間(7.6km)の旅客営業廃止を許可 6/23
動労は反安保をかかげ、首都圏の国電、中電を対象に減産B行動、京浜東北、山手線など国電36本が運休、1000本近くが最高43分遅れ、28万人に影響 6/23
小田急電鉄社長に利光達三氏(専務)、近畿日本鉄道社長には上山善紀氏(副社長)、箱根登山鉄道社長に松尾元治氏(専務)がそれぞれ昇格 6/24
京浜急行電鉄社長に飯田道雄氏(副社長)が昇格 6/25
福岡市営地下鉄1号線、最後のトンネル祗園〜中洲川端間689m貫通、着工以来5年半ぶりで地下が全部つながる 6/26
飯田線鶯巣〜平岩間の藤沢トンネル(1368m)貫通 6/26
財団法人鉄道弘済会会長に豊原廉次郎氏(理事長)/26
西日本鉄道社長に、木本元敬氏(副社長)が昇格 6/27
国鉄 第35回運賃問題懇談会開催 6/30
北海道の夕張線紅葉山〜登川間7.6kmを廃止。10月1日開業の石勝線工事に伴うもの 6/30
東海道本線【新駅開業】南彦根 6/30
梅雨前線の停滞による集中豪雨で、北九州、山口県の国鉄線はマヒ状態 6/30
財団法人鉄道弘済会理事長には小林正知専務理事が昇格


仙台市営地下鉄南北線:建設工事着工
近鉄京都線 800系運用終了
桃花台西駅前に、商業施設「エステ」開業
前年度のページ       top      次年度のページ

鉄道に関する事件・事故 昭和56年前半

急行アルプス、車と衝突1/2
午前9時40分頃、中央線、東光寺踏切で、アルプス4号が乗用車と衝突。乗用車の3名が死亡
只見線会津川口〜只見間豪雪のため不通。1/5 (2月4日復旧)
レールファンが凍死1/6
北海道上川郡新得町の根室本線沿いの増田山中腹で、郡山市の大学生が死亡しているのを撮影にきた高校生が発見
列車撮影に現場で待機していた大学生が待機するうちに寝込み、零下18.8℃の寒さで凍死したものらしい。
8時57分ごろ、静岡県の東海道本線藤枝〜島田間で、新南陽発塩浜操車場行きコンテナ貨物列車(23両編成)の10〜12両目、計3両が脱線、1両は下り線をふさぎ、他の1両は線路脇の民家に突っこんだ。4分後に来た下り団体臨時列車は、現場の寸前で停車し無事。上下線とも不通となり、18時復旧。レール破損が原因らしい 1/18
勇網線でタンクローリーと衝突1/20
午前8時25分頃、中湧別〜芭露間踏切を直前横断しようとしたタンクローリーと普通列車が衝突、タンクローリーの2名が死亡、普通列車の乗客7人が重軽傷。
ダンプと名鉄電車衝突1/28
小牧市、明治村5号踏切で、直前横断のダンプと特急電車が衝突、脱線。4人ケガ
特急あずさ 火を噴く 2/1
11時15分ころ、中央本線武蔵境〜三鷹間を走行中の、特急あずさ4号【9両編成】1両目のモーター付近からの煙を確認したので停車、11時40分頃三鷹駅構内に退避させようとしたところ、再びモーター付近から煙が出たので前途運行を打ち切り、乗客570人は避難したため、幸いケガ人無し、モーターの過熱が原因
16時04分ごろ、新潟県の飯山線津南駅構内で雪崩が起き、発車直後の十日町発長野行きディーゼルカー(4両編成)の3両目を直撃。列車は脱輪したまま200m走ったが乗客は無事だった。20時410分ごろには長野県の西大滝〜信濃白鳥間でも長野発森宮野原行きディーゼルカー(3両編成)が雪崩に乗り上げて1両目が脱線、乗客にケガはなかった。13日復旧 2/12
首都圏各線が雪のため混乱。鶴見線では9時30-ごろ海芝浦駅で雪のため電車がスリップし、コンクリートの車止めに衝突、乗客4人ケガ 2/17
「立山6号」北陸トンネル内で貨物列車に追突 2/27
2時20分ごろ、北陸トンネルの敦賀側から 100 mはいった上り線で信号待ちしていた沼垂発百済行き貨物列車(11両編成)に富山発大阪行き急行「立山6号」(10両編成)が追突、貨物列車の緩急車が下り線に飛ばされ、急行の先頭車は脱線した。1.2両目の一部が破損し、緩急車の列車掛が軽傷。午後まで上下線とも不通。急行の運転士がATS確認後のブレーキ操作を忘れたためらしい
関西線お粗末事故 3/1
17時18分ごろ、関西本線天王寺駅で奈良行き快速電車が赤信号を無視して発車、下り線を約100m走って停まった。同線では11時18分ごろにも竜華操車場構内でポイント故障があり、朝夕2度にわたって運休続出
この事故で、ポイントが破損し58本が運休。
島根県金城町の県道浜田〜八重可部線カーブで、登校中の高校生ら31人を乗せた国鉄定期パスが、トラックに衝突、15m下に転落、29人がけが 3/1
国鉄関西本線天王寺駅と竜華操車場構内でポイント破損のダブル事故、同線ダイヤは終日乱れ約5万人の足に影響 3/2
京福電鉄越前本線沿いで除雪中のショベルカーと電車が衝突、乗客ら11人が重軽傷 3/9
函館駅の5000万円詐取事件 3/10→昭和60年5月22日 東京高裁判決
7時05分ごろ、函館駅1番線ホームに停車中の江差・松前行きディーゼルカー (4両編成)2両目の荷物車で、白マスクの男を車掌と勘違いした小荷物係と公安職員3人が5000万円入りの麻袋を特殊荷物用の受領証と引き換えに渡したところ、1分後に本物の車掌が現れ、マスク男はニセ車掌と分かった。目撃者もなく、北洋相互銀行が函館支店から松前支店へ送る現金もろとも男は蒸発 3/10
国鉄成田線でゲリラによる輸送妨害 3/16
18時50分ごろ、千葉県神崎町の成田線滑河〜下総神崎間で、北鹿島発成田空港土屋燃料基地行きジェット燃料輸送列車(20両編成)に線路脇から発煙筒が投げられた。列車が急停車すると覆面の男2人が機関車に侵入、機関士と指導助役に逃げろと叫びながら火炎びん数本を投げ込み、DD51形機2両を炎上させた。同線は17日朝まで不通 3/16
福井鉄道、ショベルカー侵入で脱線 3/19
新福井〜福井駅間で、線路際で作業中のショベルカーが線路を支障。電車と接触し11人ケガ
5時15分ごろ、国鉄新幹線京都駅構内で京都駅新幹線ホーム西側で確認車が移動中、運転主任のうっかりミスからポイントを破壊、上下線とも不通、7時30分ごろから上下線の運転を開始したが「ひかり」「こだま」計48本運休、113本が20分以上のペタ遅れ、34万人に影響、 ダイヤは終日混乱 3/26
東海道新幹線でPCB漏れ 4/4
7時10分ごろ、静岡県菊川町と掛川市の間で、走行中の三島発新大阪行き「こだま 331号」4号車床下の主変圧器が破損、PCB40リットルが流出。路盤にシートを掛けて、同夜砕石を取り換え、沿線への影響はない模様。国鉄は85年ごろまでにPCB使用車両を全廃する予定
地下区間で線路冠水 4/30
東京都港区(東京駅から4kmの区間)で、午後3時50分、線路が冠水。排水ポンプの不作動が原因出、3万人の足に影響
「鹿島線の橋桁が切断される。 5/11
5時頃、鹿島線の北鹿島駅に「鹿島線を破壊した、燃料輸送を中止せよ」と電話があり、6:10頃になって鹿島神宮駅から延方寄り300mの架道橋橋桁が切断されているのが見つかった、過激派の仕業と思われる。
「いなほ」脱線して走る。 5/13
15:25分頃、秋田発上野行、特急「いなほ2号」が赤羽〜億巻で75km/h前後の速度で通過した際、前から3両目の前部台車1軸が脱線したまま1.2km走って、踏切内の内側の添えレールに乗りあげて偶然、復線
枕木やレールを固定するボルトが傷つき約1時間不通。伸縮継目のボルトが緩んだため、瞬間的に段差ができたことが原因
6時20分ごろ、岡山操車場で新鶴見操車場行きま物列車(39両編成)がバックしていて、東京貨物ターミナル行き貨物列車(8両編成)の機関車に衝突、貨車9両脱線、うち3両が転覆した 5/13
岡山で貨物列車衝突 5/13
6時20分頃、岡山操車場で新鶴見操車場行き貨物列車(39両編成)がバックしていて、停車中の東京貨物ターミナルゆき貨物列車(18両編成)の機関車に衝突、貨車9両脱線、うち3両が転覆
赤羽線トロッコ暴走 5/13
午前1時35分頃、国鉄池袋駅構内で、赤羽線改良工事のレールを積んだ卜ロッコが約5.5km暴走、タクシーなどと接触したが、夜間でもあり幸いケガ人等は無し
国鉄青梅線で路床突き固め車両がー軸脱線、不通、青梅、中央両線で計43本が最高1時間遅れ、3万人に影響 5/22
国鉄新幹線は静岡で保守車が脱線、13本運休、列車は大幅tこ混乱、約12万人に影響 5/23
ポートライナー故障 5/23
開業以来事故続きの神戸新交通ポートライナーだが、17:50分頃、三宮駅手前30mのカーブで、三宮行き列車が立往生、300人の乗客は30分缶詰状態ののち、前部非常口から脱出。点検通路から避難
全線が5時間20分(75本)ストップ長時間不通は開業以来初めて
案内輪脱落が原因で非常口の使用は初めて
25日の天皇陛下試乗時は無事
電車事故で帰宅の3万人迷惑 5/29
22時5分ごろ、国鉄新橋駅構内で京浜東北線南行線路の架線がたれ下がっているところに、大宮発大船行電車が突っ込み、パンタグラフをこわして止まった。この享故で同線の南行・北行が不通になったほか、山手線外回りも補助出架線が傾いて危険となったため運転体止したが、山手線外回りは23峙17分まで、京浜東北線は23時35分まで、両線で合計40本が最大76分遅れ、約3万人の足が乱れ、関係各線の終電が繰延べ、各駅で鉄道公安官や警察官がトラブル防止に当たった。
国鉄新幹線で信号故障、「ひかり」など10本運休、約2時間を最高に105本が遅れ、ダイヤは終日乱れ、約11万人が影響 5/30
12時20分ごろ、新幹線静岡〜浜松間の12km区間が停電。14時50分復旧したが、上下10本が運休、ダイヤは終日乱れた。ヘビの青大将が架線にからみついて感電死したのが原因。ヘビが原因の停電は74年6月から8件
新幹線、再び青大将にダウン 6/4
13時頃、神奈川県寒川町付近の新幹線下り線で瞬間的な停電があり、総合車両所は走行中の博多行きひかり9号を小田原に緊急停車させて点検を実施するも、異常なし
 同じ頃に、寒川町住民から「新幹線で大きな音がした」と110番通報があり、公安職員が急行したところ、下り線に体長1.2mの青大将が感電。この停電が信号故障を誘発、上下10本が運休、105本が最高2時間遅れ、11万人が影響
阪急梅田駅構内で、神戸線のTTC(列車運行総合制御装置)が故障、8万人の足が混乱 6/4
篠ノ井線で電車脱線 6/6
14時55分ごろ、篠ノ井線。妓捨〜稲荷山間で、新宿発長野ゆき427Mの4両目から最後部(9両)まで6両が脱線、うち2両が横倒しになり、150人の乗客のうち5人ケガ。復旧は7日16時。レールとコンクリート枕木の間に敷いたゴム製パヅド高温からずれたらしい
長崎本線で特急が脱線 6/7
13時53分ごろ、佐賀県小城郡牛津町、長崎本線久保田〜牛津間練ヶ里踏切で,博多発、長崎・佐世保行き下り特急「かもめ・みどり11号(485系電車12両編成)」の後部6両が脱線 370人の乗客のうち負傷16(17)運輸大臣の塩川正十郎が国鉄総裁の高木文雄(いずれも当時)に注意を行っており、全国で緊急に線路状況の点検が行われた。。43℃の高温と800Mの左カーブ区間の条件が重なり、マクラ木を固定しているボルトが緩んだのが原因。→6/9
この事故で、特に損傷の激しかった「みどり」編成後部に組成されていたモハ485-117、モハ484-221、クロ481-53の3両が廃車
豪雨で各線に被害 6/22
22日夜半からの豪雨で鹿児島・奥羽・羽越などの各線でダイヤに乱れ。
昭和56年度第1025回日本国有鉄道監査委員会 6/23
昭和55年度監査報告書案について
昭和56年度第1026回日本国有鉄道監査委員会 6/29
昭和55年度監査報告書案について
信越本線三才駅構内で旅客列車脱線 6/29
山口県と北九州で豪雨被害 6/30
梅雨前線の停滞により5時頃から正午にかけて山口県下で局地的大雨が降り、山陰本線幡生〜黒井村間で8本、山口線三谷〜仁保間で2本、美祢線 美祢〜厚保間で4本などが運休、列車も山口線下の7線区で86本が最高113分遅れ、九州各線も被害続出でダイヤは一時大幅に乱れた。

前年度のページ       top      次年度のページ

世相 昭和56年前半

ギリシアがECに加盟する(第2次拡大)1/1
民法及び家事審判法改正施行 1/1
妻の遺産相続分が従来の3分の1から2分の1に引上げ
前年12月20日の金城学院大の女子学生誘拐殺人事件の犯人が逮捕1/2
北海道日高支庁えりも町の同道で、乗用車など14台が猛吹雪のため立ち往生、2台の男女4人が車内で排ガスによる一酸化炭素中毒死 1/2〜3
ジュネーブ大学で、クローンマウスが誕生1/4
物理化学者 ユーリー(Urey,Harold Clayton)没1/5
警察庁まとめの昨年1年間の交通事故死者は8760人で、前年比3.5%増 1/5
日本航空、全日空、東亜国内航空3社の年末年始(55年12月27日〜56年1月4日)の国内雄旅客輸送実績は3社合計でllO万2718人(対前年1%弱減)1/5
イギリスの作家 クローニン(Cronin,Archibald Joseph)没1/6
閣議が、2月7日の日露和親条約調印日を「北方領土の日」とすることを決定1/6
ソ連・カンボジアがアンコールワット遺跡の復元援助協定を結ぶ1/7
政治家 前尾繁三郎 没1/7
新湯県妙高高原・池の平温泉スキー場でリフトがはずれ。スキーヤー26人が転落6人が重軽傷 1/8
東北地方の日本海側の豪雪で多くの被害がでる。死者・行方不明者は115人にのぼる1/9
共産党、「ソ連の軍事介入の 真相」発表。ソ連のアフガン侵入を非難 1/9
エルサルバドル内戦激化1/10
川上紀一千葉県知事が、1975年の知事選で不動産業者から5000万円を受け取っていたことが判明1/11
労働四団体、共同記者会見で「満額獲得」で決意表明 1/13
日本ラグビー選手権で、新日鐵釜石が同志社大学を破り史上初の3連覇を達成1/15
人気大関の貴ノ花が、在位50場所の最長記録を残して引退1/17
動力炉・核燃料開発事業団が、東海村の再処理工場の本格操業を開始1/17
テヘランのアメリカ大使館人質事件で、アメリカとイランが解決協定に調印する。アメリカは内政不干渉を誓約1/19
雇用審議会、「60歳までの定年延長を求める」答申 1/19
アメリカで、レーガンが第40代大統領に就任し、共和党政権が成立1/20
テヘランのアメリカ大使館で人質になっていた米国人52人が444日ぶりに全員解放1/20
郵便料金が値上げされ、はがき30円、封書60円1/20
社会党、書記長会議・党理論センター報告、「80年代の展望と社会党の路線」を軸に「日本における社会主義の道」見直し本格化 1/21
環境庁が、佐渡に残されたトキを捕獲。人工増殖に乗り出す1/22
運輸省は、日本人の″買春ツアー″で。日本エアーツーリストに警告書 1/22
作曲家 バーバー(Barber,Samuel)没1/23
韓国大法院が、内乱陰謀容疑の金大中ら12人の上告を棄却1/23
「原水爆禁止1981年世界大会」準備委員会が発足 1/23
週刊新潮の表紙を長い間描いてきた画家 谷内六郎、没1/23
栃木県、川治プリンスホテル火災で、2つの老人クラブとホテル側の第2回補償交渉。ホテル側が初めて慰謝料として死者に一律800万円の金額を提示 1/24
ミュージカル女優 アデル・マリー・アステア(Astaire,Adele Marie)没1/25
中国、四人組裁判で、江青(67)、張春橋(63)に死刑判決が下る1/25
インドネシアの客船「タンポナス2世号」がジャワ海で炎上沈没し、580人が死亡1/27
運輸審議会は、濃飛西濃運輸申請の福井市〜東京都区部間の路線トラック事業を専決承認 1/27
日本自動車工業会によると、昨年の自動車(四綸車)輸出は、前年比30.8%増の596万6961台で、史上最高を更新、6年連続世界一 1/28
民社党の佐々木委員長が、衆議院本会議で自衛隊合憲の国会決議を提唱1/29
日産自動車石原俊社長が記者会見で、英国内で乗用車の現地生産を行うことを明らかにした。84年末の操業。年産20万台の規模 1/30


竹田自衛隊陸幕議長が雑誌で徴兵制を違憲とする政府見解に異議、問題化 2/1
沖縄・琉球バス、那覇交通、沖縄バス、東洋バス、佐賀市営バスの乗合運賃値上げ 2/1
交通事故の死者が、昭和元年以来、昨年末で計40万人突破が政府の調査で判明 2/1
イギリスのチャールズ皇太子がウインザー城でダイアナにプロポーズ 2/2
岡山、広島、山口3県下のタクシー73業者が運賃値上げ申請。値上げ率は16.6%から33.7%。 2/2
亀岡農水相、総額950億円あまりの豪雪被害に対し天災融資法を適用と発表 2/3
東名高速道路日本坂}トンネル火災事故で、被災トラック事業者36社が日本道路公団を相手どって、総額2億5000万円の損害賠償を東京地裁に提訴 2/4
神戸市の人工島、ポートアイランド完工式挙行 2/4
神奈川県の横浜、川崎、横須賀3市の個人タクシー運賃値上げ申請 2/4
総評臨時大会、春闘要求、労線統一問題で論議。「202億損賠取り下げ要求決議」も 2/5
「初の北方領土の日」 2/7
ポーランドで、ビンコフスキ首相が辞任し、後任にボイチェフ・ヤルゼルスキ将軍(58)が選ばれる 2/9
専売公社、(現・日本たばこ産業株式会社)55年の全国喫煙者率調査結果を発表、男性84万人、女性38万人の減少 2/9
政治家で第二院クラブ創始 市川房枝が過労による心筋梗塞で没 2/11
岐阜県・関ヶ原町の名神高速道上り線で、雪と凍結のためスリップ、大型トラック33台が工突き事故、4人死亡、16人が重軽傷 2/11
技術試験衛星IV型「きく3号」が打ち上げられる 2/11
東京中野区で、区民による教育委員会公選の郵送による投票が始る(投票率43%)2/12
55年度補正予算成立、総額1兆0925億円 2/13
公労協、81春闘構想決定 2/13
東京都は都労働組合連合会翼下各組合のストや職場集会などの争識行為に対し、停職103人を合む計111人処分 2/13
公労協は「81春闘構想」を発表 2/13
  1. 政府・自民党の″官民分断攻撃″打破
  2. 公企体賃金決定の民間準拠方式の抜本的再検討
  3. 当事者能力の強化と給与総額制の緩和などが柱
経団連、日商・日経連・経済同友会・関経連の経済五団体首脳、行革推進5人委員会を結成 2/13
中国の解放日報が、新彊ウィグル自治区の楼蘭の遺跡から、6470年前の少女のミイラが発見されたと報じる(翌年3800年前と訂正される)2/14
日劇ミュージックホールのさよなら公演が行われ、48年間のレビューに幕が下りる 2/15
株の投機集団「誠備」グループのリーダー加藤蒿が、脱税容疑で東京地検特捜部に逮捕 2/16
農業共済再保険特別会計における農作物共済、畑作物共済及び果樹共済に係る再保険金の支払財源の不足に充てるための一般会計からする繰入金等に関する法律(昭和56年法律第1号)2/16
昭和五十五年度の水田利用再編奨励補助金についての所得税及び法人税の臨時特例に関する法律(昭和56年法律第2号)2/16
長崎県五島沖で、瀬渡し船が転覆し、16人が死亡 2/17
EC外相理事会が、対日貿易摩擦緊急対策を協議 2/17
アメリカのレーガン大統領が経済再建計画を発表する(レーガノミックス)2/18
春闘勝利第一次統一行動中央総決起集会 (東京) 2/20
東京特別区、武蔵野・三鷹地区の個人タクシー60件免許 2/20
長崎県五島沖で転覆した瀬渡し船の船内から2人が奇跡的に救出 2/20
第7号科学衛星「ひのとり」が打ち上げられる 2/21
スペインで、治安警察隊の一部過激派が改革を要求して国会議事堂を占拠して350人を人質に 2/23
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が来日 2/23
総評行政改革対策委員会、行革の基本方針決定 2/23
全日本海員組合と外航2船主団体(69社)の56年度労働協約改定交渉が、今春闘のトップを切ってスタート、賃上げ要求額は定昇込み2万2273円、10.9% 2/23
女優 田中筆子、没 2/23
スペインで国会議事堂を占拠した治安警察隊の過激派が、国王ファン・カルロス1世のよびかけで投降し、クーデターは失敗 2/24
イギリスのチャールズ皇太子とダイアナの婚約が記者団に発表 2/24
全日本海員組合は、本四架橋で影響をうける旅客船従業員の雇用対策への政府対応を不満として瀬戸内海航路で48時間スト 2/24
天皇とローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が皇居で会見 2/24
全国金属、大会で「損賠撤回」の特別決議 2/24
来日中の教皇ヨハネ・パウロ2世が広島で平和アピールを発表 2/25
アメリカの作曲家 ハワード・ハンソン(Hanson,Howard)がロチェスターで没 2/26
科学人工衛星「ひのとり」が、太陽のフレア現象の観測に成功 2/26
京都府知事 蜷川虎三、没 2/27
大韓航空は大阪〜済州島に直行便の航空路新線を新設、週1回運航 2/28
長野県飯山市の県道斑尾線で、観光パスが雪の壁を突破、雪の急斜面を100m下の沢まで滑落、スキーヤーなど3人が軽いけが 2/28
政府の第3次交通安全基本計画案要綱が明らかに 2/28
従来の道路環境整備重視から“クルマ社会の生涯安全教育”に踏み出したのが大きな特徴
小・中学校での自転車、高校でのバイクの「運転実技指導」が計画の大きな柱。「年間の死者8000人以下」の具体的目標を掲げている

3.1ビキニデー統一全国集会 (19年ぶり) 3/1
3.1物価・減税メーデー。全国で120万人が参加 3/1
新帯広空港供用開始 3/1
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世来日 3/2
国民春闘共闘会議、物価抑制、減税、予算組み替え要求の統一行動 3/2〜3/3
中国残留日本人孤児47人が、肉親探しのため、厚生省の招きで初来日 3/2
厚生省のまとめで、癌が脳卒中を抜いて死因の第1位となる
国鉄経営再建特別措置法施行令が正式決定される。赤字のローカル線の77線が廃止 3/3
運輸省は「特別着陸料」未払いのパンアノリカン航空、大韓航空、ノースウエスト航空、シンガポール航空の4社を相手どり、総額33億9939万円支払訪求の訴えを東京地裁に起こす 3/4
社会主義運動家 荒畑寒村 没 3/6
昭和五十五年度分として交付すべき地方交付税の総額の特例に関する法律(昭和56年法律第3号)3/6
ソ連(ロシア)の指揮者 キリル・コンドラシン(Kondrashin,Kiril)没 3/7
台湾新竹市で列車が脱線転覆、乗客ら28人死亡、107人が重軽傷 3/8
アルゼンチン・ブエノスアイレス南郊で、行楽客を乗せた急行列車が脱線したタンク車と衝突、乗客45人死亡、120人が重軽傷 3/8
具志堅用高が世界チャンピオンの座を失う 3/8
FAOが東アフリカ飢饉で報告書発表。28カ国で食糧不足 3/9
函館駅の5000万円詐取事件が起こる 3/10
三重交通の定期観光パス3コース運賃値上げ 3/10
横綱輪島が引退 3/10
閣議、徴兵制は憲法第8条の「意に反する苦役」にあたるとし徴兵制違憲の政府見解答弁書を決定 3/10
成田空港土地収用をめく・る衡突事件で、東京地裁は51被告に有罪判決 3/11
東洋工業は、マツダのトラタタ「タイタン」と・マイクロパス「パークウェイ」のサイドブレーキに欠陥、6月末までに部品交換 3/11
全日通労組、中央委員会で2万円(10.7%)の賃金引上げ要求など81春闘方針決める 3/13
政令第27号 農業災害補償法による畑作物共済の共済目的たる農作物を指定する政令 3/13
フランスの映画監督 ルネ・クレール(Clair,Rene)没 3/14
高松地裁、「財田川事件」につき再審開始を決定 3/14
女優 高橋とよ、没 3/14
詩人 堀口大学、没 3/15
中国残留日本人孤児の一行が中国に帰国する。肉親が判明したのは、47人中26人 3/16
土光敏夫を会長とする、第2次臨時行政調査会が発足 3/16
はとパスの都内観光バス3コース、21.8%運賃値上げ 3/16
経済政策閣僚会議が、総合経済対策を決定 3/17
労働四団体、与野党の所得税減税合意で声明 3/18
作詞家 佐伯孝夫、没 3/18
神戸ポートアイランド博覧会開幕 3/20
全国初の「自転車安全利用促進条例」東京・国立市議会で可決。5月20日施行 3/23
最高裁、日産自動車の定年差別訴訟で、男55歳、女50歳の女性差別は無効と判断 3/24
判決要旨
日産自動車事件wikipedia
早大商学部の成績表原簿偽造が明らかになる 3/28
公務員の週休2日制がスタート 3/29
レーガン大統領が学生に狙撃され、重傷を負う 3/30
日本中に旋風を巻き起こしたピンクレディがついに解散することになり、最終公演が行われる 3/31
新産業都市建設及び工業整備特別地域整備のための国の財政上の特別措置に関する法律等の一部を改正する法律(昭和56年法律第4号)3/31
酒税法の一部を改正する法律(昭和56年法律第5号)3/31
裁判所職員定員法の一部を改正する法律(昭和56年法律第6号)3/31
交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法及び踏切道改良促進法の一部を改正する法律(昭和56年法律第7号)3/31
有価証券取引税法の一部を改正する法律(昭和56年法律第8号)3/31
関税暫定措置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第9号)3/31
印紙税法の一部を改正する法律(昭和56年法律第10号)3/31
所得税法の一部を改正する法律(昭和56年法律第11号)3/31
法人税法の一部を改正する法律(昭和56年法律第12号)3/31
租税特別措置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第13号)3/31
物品税法の一部を改正する法律(昭和56年法律第14号)3/31
地方税法及び国有資産等所在市町村交付金及び納付金に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第15号)3/31
昭和五十五年度歳入歳出の決算上の剰余金の処理の特例に関する法律(昭和56年法律第16号)3/31
農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律(昭和56年法律第17号)3/31


郵便料金が値上げされ、はがきが40円 4/1
全国初の2階建てパスが東京・台東上野広小路〜浅草雷門間で運行開始 4/1
運輸省は新潟海運局を廃止、新潟海運監理部を新設 4/1
日本航空は日本発・太平洋線の団体包括旅客運賃と東京発ニューヨーク行き普通運賃値下げ、値下げ率4.3〜9.5% 4/1
小笠原海運の東京〜小笠原(父島)定期航路の運質値上げ 4/1
ベイルートで、シリア軍とレバノン右派部隊が衝突 4/2
ユーゴのコソボ州でアルバニア系住民が蜂起 4/3
女優 水戸光子、没 4/5
新聞に、都内既婚男性の理想のおふくろの1位は京塚昌子、2位は森光子と掲載 4/5
日中の協力プロジェクトによる日中石油開発、渤海南部鉱区で有力油田の試掘に成功 4/6
春の全国交通安全運動(10日間)はじまる 4/6
埼玉県加須市戸川の東北自動車道で、故障で停車中のマイクロバスに大型トラックが追突、13人死傷 4/7
国会議員互助年金法の一部を改正する法律(昭和56年法律第18号)4/7
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第19号)4/7
公職選挙法の一部を改正する法律(昭和56年法律第20号)4/7→5/18施行
運愉省はB滑走路の位置を大きく沖合に移動するなど羽田空港の埋立地移転で最終計画案を提示 4/8
鹿児島県下甑島沖で、米原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」、愛媛県北条市の貨物船「日昇丸」と衝突、船は沈没したが米原潜は救助活動をせず、船長と1等航海士が死亡 4/9
鉄鋼など金属大手に回答 (1万3,500円) 4/9
激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第21号)4/10
災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第22号)4/10
全日本海員組合、米原潜が衝突事故通報と救助を怠った自治は人道上許されないと抗議声明 4/13
スペースシャトル「コロンビア」が地球36周の処女飛行を終えて帰還 4/14
ITF加盟組合、202億損賠撤回で日本大使館などに抗議文 4/14
国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第23号)4/14
東京都は都市計画審議会に営団地下鉄有楽町線新富町〜湾岸間5.4kmの延長計画の提出を決定 4/16
警察庁まとめによる春の交通安全運動(4月6日〜15日)期間中の死者は188人、負傷者1万4069人で、死者は前年に比べ44人減、負傷者は450大増 4/16
ポーランドで、政府と農民代表が自主管理労組「農民連帯」の結成で合意 4/17
天皇(昭和天皇)、報道関係者との昼食会で、利権政治に拘泥しすぎて対米英開戦を回避できなかったと述べる 4/17
国際科学技術博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律(昭和56年法律第24号)4/17
日航改正法が成立 4/17
ブリュッセルのNATO本部前で7000人が核兵器配備反対デモが行われる 4/18
日本原子力発電の敦賀原子力発電所で、高濃度の放射能漏れが発見 4/18
国鉄運賃が値上げとなり、初乗り運賃は110円 4/20
ボストン・マラソンで、瀬古利彦が優勝 4/20
東京地裁の判事補が、栃木市のゴルフ場破産整理の担当中に、ゴルフセットなどを受け取っていた容疑で逮捕 4/21
自民党憲法調査会、第9条や天皇の地位などの条項見直しを中心とする憲法改正草案の作成を決定 4/21
マザー・テレサが来日する。28日の離日まで各地で講演を行う 4/22
東京で、軍備撤廃・核兵器廃絶をめざす世界宗教者会議が開かれる。60ヵ国から160人が参加 4/22
大村防衛庁長官、衆院安保特別委で有事法制研究の中間報告、土地強制収容や武器使用の制約緩和など 4/22
鈴木首相が、閣議で行革推進の方針を表明 4/23
全電通、当局との自主交渉で「一定の合意」に達したとして独自にスト中止 4/23
アメリカが対ソ穀物禁輸を解除 4/24
統一推進会第1回会合、「民間先行による労働戦線統一準備会発足」など確認 4/24
郵便年金法及び簡易生命保険及び郵便年金の積立金の運用に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第25号)4/24
戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律(昭和56年法律第26号)4/25
雇用に係る給付金等の整備充実を図るための関係法律の整備に関する法律(昭和56年法律第27号)4/25
外貿埠頭公団の解散及び業務の承継に関する法律(昭和56年法律第28号)4/25
福島県と東京を結ぶ高速道路、常磐自動車道のうち柏IC〜谷田部IC間(19.5km)開通 4/25
ベイルートの衝突にイスラエル軍が介入 4/28
運輸省航空局、前年11月福岡上空での日航機と自衛隊機のニアミスは、自衛隊機側の過失と認定 4/28
日本航空株式会社法の一部を改正する法律(昭和56年法律第29号)4/28


日米が、乗用車対米輸出自主規制で合意 5/1
日本公法学会が会員へのアンケート結果を発表、憲法9条改正反対、78.7%、自衛隊違憲は71.3% 5/1
歴史的な自転車をはじめ、自転車に関する文献、資料を展示する「自転車文化センター」が東京・赤坂に開設 5/1
下水道整備緊急措置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第30号)5/1
漁船損害補償法の一部を改正する法律(昭和56年法律第31号)5/1
裁判官の相次ぐ不祥事に、裁判官の養成制度を再検討すると最高裁長官、談話 5/2
在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第32号)5/2
石油備蓄法の一部を改正する法律(昭和56年法律第33号)5/2
港湾整備緊急措置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第34号)5/2
鈴木首相がアメリカ・カナダ訪問に出発 5/4
早大が、1971年度以降の不正入学者55人(内卒業42人)の除籍を決定 5/6
輸出保険法の一部を改正する法律(昭和56年法律第35号)5/6
恩給法等の一部を改正する法律(昭和56年法律第36号)5/6
公衆電気通信法の一部を改正する法律(昭和56年法律第37号)5/7
ジャカルタでASEAN臨時外相会議が行われ、カンボジア問題国際会議を提唱 5/8
ワシントンで鈴木首相と大統領の日米共同声明で「同盟関係」を初めて明記 5/8
政府発表の55年度「観光白書」によると国内旅行は廷ぺ1億4400万人 (対前年3%減)、日本人海外旅行者は391万人(同3.2%減)5/8
厚生省がクロレラに指導基準を設けて規制 5/8
フランス大統領選挙で社会党のミッテランが当選 。23年ぶりに左翼政権 5/10
中国のヒマラヤ・ミコヤンカで北海道山岳連盟登山隊の8人が転落死亡 5/10
ポーランド自主管理労組「連帯」のワレサ議長らが、総評の招きで来日 5/10
ポーランド「連帯」のワレサ議長が来日。11日歓迎東京集会。16日総評と共同声明 5/10
ミュージカル「キャッツ(CATS)」がロンドンで幕を開ける 5/11
建設省は221地域の生活幹線バス路線整備事業の実施要領を決めた
対象は人口10万人以下地方中小都市を中心、1日のパス運行回数が往復20回以上 5/11
中小企業退職金共済法の一部を改正する法律(昭和56年法律第38号)5/11
財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律(昭和56年法律第39号)5/11
在日米海軍と海上自衛隊による合同軍事演習、秋田日本海で開催 5/12
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が狙撃される。教皇は4時間に及ぶ手術の末、回復 5/13
超党派による、国際軍縮促進議員連盟、衆参議員104人が参加し設立総会開催 5/13
日本自動車ターミナル「葛西トラックターミナル」起工式 5/13
箱根登山鉄道の定期観光パスが走行中、運転手が失神、パスは約100m暴走、乗客が機転のハンドルでとめ、乗客ら4人が軽傷 5/13
韓国国鉄京釜線慶山駅付近で、停車中の特急に急行が追突、死者65人、負働者247人 5/14
公労協、公務員共闘、「公務員2法案成立阻止第四次中央行動」。昼夜のデモ、集会。2万3000人が集加 5/14
神戸地区の個人タクシー1248業者、17.4%の運賃値上げ申請 5/14
鈴木首相が、閣議で日米共同声明は首脳会談を反映していないと不満を表明する。伊東外相と対立 5/15
日米合同対潜演習中のアメリカ軍艦が、北海道・秋田沖で日本漁船のはえなわを切断 5/15
消防庁、消火対策十分なホテル・旅館にマル適マーク表示決定 5/15
国民年金法案成立。老齢福祉年金、児童手当の所得制限の強化 5/15
臨時通貨法の一部を改正する法律(昭和56年法律第40号)5/15
アフリカ開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律(昭和56年法律第41号)5/15
一次産品のための共通基金への加盟に伴う措置に関する法律(昭和56年法律第42号)5/15
産炭地域振興臨時措置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第43号)5/15
中国新華社が、ベトナムとの国境で1979年2月以来最大の軍事衝突が発生しベトナム兵150人が戦死したことを報じる 5/16
鈴木首相との見解の相違から伊東外相が引責辞任し、後任に園田厚相が就任 5/16
和歌山県橋本地区、兵庫県淡路地区21事巣者のタクシー運貨平均13.5%値上げ 5/16
総理府令第30号 放射性同位元素等の運搬の届出等に関する内閣府令 5/16
蚕糸砂糖類価格安定事業団法(昭和56年法律第44号)5/16
ライシャワー元駐日大使が、核搭載のアメリカ艦隊が日本に寄港していると発言して波紋が広がる 5/17
アメリカの作家 サローヤン(Saroyan,William)没 5/18
運輸省「新東京国際空港アクセス関連高速鉄道調査委員会」発足 5/18
政府と自民党首脳が、前日のライシャワー大使の発言について協議し、核存在否定の態度を確認 5/18
運輸省令第22号 放射性同位元素等の事業所外運搬に係る危険時における措置に関する規則 5/18
運輸省令第23号 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律第43条の2第1項の規定により立入検査を行う職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令 5/18
各種手数料等の改定に関する法律(昭和56年法律第45号)5/19
政令第170号 農住組合法施行令 5/19
都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第46号)5/22
商工会の組織等に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第47号)5/22
住宅・都市整備公団法(昭和56年法律第48号)5/22
総理府令第33号 科学技術研究調査規則 5/22
電波法の一部を改正する法律(昭和56年法律第49号)5/23
国民年金法等の一部を改正する法律(昭和56年法律第50号)5/25
障害に関する用語の整理のための医師法等の一部を改正する法律(不快用語整理法)(昭和56年法律第51号)5/25
法律から「めくら」「おし」「つんぼ」などの不快用語を排除するためのもの
郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律(昭和56年法律第52号)5/25
新技術開発事業団法の一部を改正する法律(昭和56年法律第53号)5/26
総評民間単産幹事会、労戰統一問題で統一対応を確認 5/27
脱税に係る罰則の整備等を図るための国税関係法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第54号)5/27
女性ジャズ・ピアニスト メリー・ルー・ウィリアムズ(Williams,Mary Lou)没 5/28
総理府令第38号 社会生活基本調査規則 5/28
中国の政治家で孫文の妻 宋慶齢(Song Ching-ling)が慢性リンパ球白血病のため没 5/29
環境庁は直接噴射式エンジン使用のディーゼル車に対する排ガス規制と中型車の騒音規制の基準を58年中に強化することなどを決めた。直接噴射式ディ−ゼル車の排出するNpX(窒素酸化物)は現行より13%、中型車の騒音は3ホン低減される 5/29
栃木県日光市で侈学旅行生のバス同士が衡突、生徒ら53人がけが 5/29
京都市で、地下鉄烏丸線が開業 5/29
北九州市(平均8.1%)、長崎県(同10.9%)、長崎自動車、鹿児島交通の乗合パス運賃それぞれ値上げ バングラデシュで軍部左派のクーデターが起り、ジアウル・ラーマン大統領(45)が殺害 5/30
昭和四十二年度以後における国家公務員共済組合等からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律(昭和56年法律第55号)5/30
昭和四十四年度以後における私立学校教職員共済組合からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律(昭和56年法律第56号)5/30
昭和四十二年度以後における公共企業体職員等共済組合法に規定する共済組合が支給する年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律(昭和56年法律第57号)5/30
地方交付税法等の一部を改正する法律(昭和56年法律第58号)5/30
インドが、4段式ロケットによる第2回人工衛星を打ち上げる 5/31


東京陸運局は、ふえる個人タクシーの飲酒運転や法規違反に対し、運転免許取消しや事業免許取消しなど厳しい通達、1日から適用 6/1
銀行法(昭和56年法律第59号)6/1
 中小企業金融制度等の整備改善のための相互銀行法、信用金庫法等の一部を改正する法律(昭和56年法律第60号)6/1
銀行法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(昭和56年法律第61号)6/1
証券取引法の一部を改正する法律(昭和56年法律第62号)6/1
名神高速道路・梶原第1トンネル(大阪府高槻市)と天王山トンネル (京都府大山崎町)内で、それぞれ観光パス追突事故、梶原第1トンネルではパスが煙を噴き、遠足の小学生ら43人がけが、天王山トンネルでは、団体客ら12人けが 6/2
横浜開港資料館開館 6/2(横浜開港資料館のページにリンクしております。)
総評、仲裁裁定即時完全実施、公務員2法案成立阻止中央総決起集会 6/2
昭和四十四年度以後における農林漁業団体職員共済組合からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律(昭和56年法律第63号)6/2
社会保険労務士法の一部を改正する法律(昭和56年法律第64号)6/2
統一推進会第13回会合。「基本構想」「参加要請」アピール発表。富塚総評事務局長、「大筋で理解」、統一労組懇春山事務局長、分裂宣言≠ニ談話 6/3
農業者年金基金法の一部を改正する法律(昭和56年法律第65号)6/3
ポーランドのワルシャワで、旅客列車と貨物列車が衝突、20人死亡 6/4
放送大学学園法が、衆議院で可決成立 6/4→6/11施行(衆議院のHPを参照しています。)
裁判官弾劾法の一部を改正する法律(昭和56年法律第66号)6/5
社会党、総評など団体主催の「改憲阻止全国総決起大会」9万人が参加。6/6
総理府・農林水産省・建設省令第1号 農住組合法施行規則 6/6
農林水産省令第25号 農住組合に関する土地改良法施行規則の適用に関する省令 6/6
建設省令第10号 農住組合の行う土地区画整理事業の施行及び生産緑地地区に関する都市計画についての要請に関する省令 6/6
イスラエル空軍機が、バグダード近郊の原子炉を爆撃 6/7
ソ連共産党中央委がポーランド党中央委に警告書簡、「反革命勢力」に断固たる対策要求 6/7
第4回科学者京都会議が開かれ、湯川秀樹らが核軍縮を訴える声明文を発表 6/7
通産省がテクノポリス建設候補地16地区を選定 6/8
東京・霞が関で、駐車中の無人トラックの火炎放射機が炎を噴き出し建設・運輸省合同庁舎の窓ガラスが割れ、外壁をこがす。ゲリラの犯行 6/8
農林水産省設置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第67号)6/8
公衆浴場の確保のための特別措置に関する法律(昭和56年法律第68号)6/9
廃棄物処理施設整備緊急措置法の一部を改正する法律(昭和56年法律第69号)6/9
原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第70号)6/9
商工組合中央金庫法の一部を改正する法律(昭和56年法律第71号)6/9
本州四国連絡橋の建設に伴う一般旅客定期航路事業等に関する特別措置法(昭和56年法律第72号)6/9
昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律(昭和56年法律第73号)6/9
商法等の一部を改正する法律(昭和56年法律第74号)6/9
商法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律(昭和56年法律第75号)6/9
広域臨海環境整備センター法(昭和56年法律第76号)6/10
日本人留学生の佐川一政が、パリでオランダ人女子大生を殺害し、死体をバラバラにする 6/11
改正商法公布(57年10月1日施行)
国家公務員法の一部を改正する法律(昭和56年法律第77号)6/11
自衛隊法の一部を改正する法律(昭和56年法律第78号)6/11
母子福祉法の一部を改正する法律(昭和56年法律第79号)6/11
放送大学学園法(昭和56年法律第80号)6/11
食糧管理法の一部を改正する法律(昭和56年法律第81号)6/11→57年1月15日施行
北海道・斜里町の国道で、ワゴン車と観光パスが衝突、乗客ら19人死傷 6/12
揮発油販売業法の一部を改正する法律(昭和56年法律第82号)6/12
中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活勤の調整に関する法律の一部を改正する法律(昭和56年法律第83号)6/12
全国新幹線鉄道整備法の一部を改正する法律(昭和56年法律第84号)6/12
出入国管理令の一部を改正する法律(昭和56年法律第85号)6/12
難民の地位に関する条約等への加入に伴う出入国管理令その他関係法律の整備に関する法律(昭和56年法律第86号)6/12
鉄道工業会長、売春対策審議会会長で昭電事件に連座 菅原通済、没 6/13
オランダ人女子学生を殺害して食べた日本人留学生佐川一政がパリの警察に逮捕される 6/13
最高裁、公職選挙法の戸別訪問禁止を違憲とした広島高裁松江支部判決を破棄、審理やり直しを命じる 6/15
米国ユナイテッド航空は、日本航空の東京〜ニューヨーク便の運航差止め請求 6/15
児童福祉法の一部を改正する法律(昭和56年法律第87号)6/15
運輸省は陸運、観光関係事業、統計事務に功績の203人を大臣表彰することを決定 23日に授賞式 6/16
フィリピンでマルコスが3選 6/16
東京陸運局、個人タクシー73事業者に免許 6/17
深川の商店街で、包丁を持った男が通りがかりの母子ら4人を刺し殺す 6/17
東亜国内航空は、経営不採算路線の奄美大島周辺の4離島路線を切り離し、全額出資の新会社に移管の方針固める 6/18
自動車事故対策センター法の一部を改正する法律(昭和56年法律第88号)6/18
自治省令第17号 火災報知設備の感知器及び発信機に係る技術上の規格を定める省令 6/20
自治省令第18号 中継器に係る技術上の規格を定める省令 6/20
自治省令第19号 受信機に係る技術上の規格を定める省令 6/20
調理師法の一部を改正する法律(昭和56年法律第89号)6/20
イランのバニサドル大統領が解任 6/22
臨調第一、第二部会、老人医療有料化、教科書有償化・国家公務員定員5%削減などの部会報告を提出 6/22
米国マッキンリ一山にセスナ機が墜落、日本人新婚夫婦2組など5人全員死亡 6/23
総連合、総評と労戦統一問題で懇談。団体間協議確認 6/23
東京都と大田、品川両区の地元3者は、羽田空港沖合移転計画の修正案を受け入れ、運輸省に回答 6/25
全日本航空、東亜国内航空、東京〜秋田線(全日空)、秋田〜札幌線 (東亜国内)ジェツト機就航 6/25
全電通、全逓、日放労など 情報通信共闘会議結成で合意 6/25
小豆島パス労組、第5波48時間ストに突入 6/25
人事院規則10-3 人事院規則10-3(職員の研修) 6/25
新秋田空港(秋田県、雄和町)開港 6/26
阪神高速道路大阪神戸線(14.3km)開通 6/27
中国共産党六中全大会で華国鋒主席が辞任し、胡耀邦が主席に昇格する。文革否定の「歴史決議」を採択 6/29
全国五宗教団体、同和問題に取り組む宗教教団連帯会議(同宗連)を京都で結成 6/29
全国通運連盟会長に細田吉蔵氏 (衆院識員)復帰 6/29
日本航空社長に高木養根氏(副社長)6/30

前年度のページ       top      次年度のページ

昭和56年 生活関連

郵便料金値上げ、はがき30円、4/1から40円、封書60円1/20
国鉄運賃値上げ、初乗り運賃110円 4/20
ノーパン喫茶急増 4月/電子郵便開始(東京・大阪等の大都市間で試行) 7/20
この年、宅急便(ヤマト運輸)が小包の取り扱い数を抜く?

昭和56年 流行語

デリーシャス/フルムーン/ウッソー・ホント/ぶりっ子/エレファントマン/なめんなよ/バイチャ/えぐい/人寄せパンダ/ハチの一刺し/粗大ゴミ/熟年/青い鳥症候群/クリスタル族/軽薄短小

昭和56年 こんなものが発売

なめ猫ブーム(プロマイド、カレンダーなど発売、動物愛護団体からクレームが出て一時的なブームに)/うす塩醤油発売

前年度のページ       top      次年度のページ

日本国有鉄道史

国鉄があった時代 一緒に語ろう

こちらから簡単にアクセスできます

年代別

blackcat写真館

blackcat写真館

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatのアメーバーブログです。随時更新

blackcatブログ

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの元祖gooブログです。内容はかなり硬派です。随時更新

国鉄があった時代ブログ

日本国有鉄道 労働運動史

日本国有鉄道 労働運動史Hatena blogです。主に労働運動を中心に社会学的視点から検討するblog、6日に1回の更新を目標としています

日本国有鉄道 労働運動史

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話アメーバーブログです。鉄道とは一切関係なし、少しみんなが元気になってくれればと毎日更新にチャレンジ中

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話

blackcat(kato.y)のブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの新しい挑戦、blackcatの文庫箱です。鉄道とは一切関係なし、時々、小説風のライトな読み物などをアップしています

blackcatの文庫箱