昭和62年後半 鉄道ニュース


昭和62年6月以前のページ       top      次年度のページ

旅客鉄道六社が一斉に国内旅行業開始 7/1
釧網本線【臨時駅新設】原生花園 7/1
東海旅客鉄道 国内旅行業開始
西日本旅客鉄道 国内旅行業開始
旅客鉄道各社が、国内旅行業務を開始(注:一部旅客会社では開始日が異なることもあり現在調査中)
JR北海道釧路支店 釧網本線【臨時駅開設】原生花園 浜小清水〜北浜間 7/1
常磐線輸送改善 7/1
常磐線水戸付近の輸送改善を実施
東日本旅客鉄道原宿及び目白両駅を終日禁煙実施 7/1
JR東日本中央自動車道新宿〜岡谷間に高速バスの運行を開始 7/1
JR東海 名古屋港線【新駅開設】ナゴヤ球場正門前 山王信号場〜八幡信号場間 7/1
JR東海の第二種鉄道事業(山王信号場〜名古屋港間 6.2km)、臨時列車の運行を開始
西日本旅客鉄道が、「新快速」に弱冷車を設置 7/1
西日本旅客鉄道が、「新快速」に弱冷車を設置 7/1

西日本旅客鉄道岡山支社 輸送改善 7/1
山陽・宇野・伯備・赤穂・吉備・津山6線区で増発等の輸送改善を実施
JR西日本「キク象コーナー」を開設 7/1
筑豊本線【新駅開設】 鞍手 7/1
日本鉄道清算事業団・資産処分審議会の株式等処分部会が初会合 7/1
鉄道弘済会新体制に移行 7/1→関連62年JNR
鉄道弘済会は、財団法人鉄道弘済会東日本キヨスク東海キヨスク西日本キヨスク九州キヨスク北海道キヨスク四国キヨスクの各株式会社に分離。
小田急電鉄 すべてのロマンスカーに禁煙車を設置 7/1
鉄労が鉄道労連を脱退 7/2
動労と対立していた鉄労は拡大中央委員会で鉄道労連からの脱退を決定、鉄道総連と組織統一を目指すことを確認
運輸相が児島〜坂出連絡橋4月10日開通と発表 7/3
第109臨時国会を召集 7/2
JR西日本駅ピル連合会が発足 7/2
若桜線10月14日に転換決定 7/6→特定地方交通線一覧
京浜急行夕方の12連増強 7/6
京浜急行電鉄は平日夕方の2000系12連の下り快速特急を6本から10本に増強
第8回若桜線特定地方交通線対策協議会会議 7/6
(若桜線を若桜鉄道株式会社(仮称)の運営する鉄道への転換合意)が10月14日から第3セクター若桜鉄道として鳥取県と地元で運営することを決定
JRが国鉄時代に製作した「青春18きっぷ」のポスター’列車は恋の魔法瓶が世界CMコンクール3大タイトルのひとつクリオ賞受賞 7/7
国鉄清算事業団の資産処分審議会四国地域計画部会、部会のトップを切って初会合 7/7
いすみ鉄道 設立 7/7
若桜鉄道株式会社設立発起人会開催 7/7
第2次特定地交線真岡線を引き継ぐ第3セクター真岡鉄道の設立創会 7/7
動労が解散決議 7/7
動労は第44回定期全国大会で今秋の鉄道労連単一組織移行を目指し組織解散を決議
。資産処分審議会北海道開催 7/8
JRグループ5社が社員追加募集の採用内定者を発表 7/9
東日本・東海・西日本・四国の旅客鉄道4社と日本貨物鉄道は、北海道と九州の清算事業団職員対象に行った追加募集で1195人の採用を内定したと発表
資産処分審議会、東北開催 7/9
資産処分審議会中部開催催 7/10
タンクローリのビギーパック走行試験を実施 7/10
JR貨物会社名古屋臨海鉄道などタンクローリーの`ピギーバック輸送の走行テスト
JR東海道本線横浜〜国府津間が開業100周年 7/11
幌内線旅客運輸営業終了 7/12→特定地方交通線一覧
信楽線旅客営業終了 7/12→特定地方交通線一覧
「井上勝の像」と「愛の像」を復元 7/13
東日本旅客鉄道では東京駅地下工事のため昭和43年以来倉庫に保管していた両銅像を、同駅丸の内広場に復元
幌内線【路線廃止】全線(-20.8km)。北海道中央バスにバス転換 7/13
信楽高原鐡道旅客営業開始 7/13
【開業】信楽高原鐵道信楽線 (14.7km)
【新駅開設】 紫香楽宮跡、玉桂寺前
運愉省名古屋〜金沢間の高速バスの運行を認可。24日からJR東海など4社が運行 7/14
会津線旅客運輸営業終了 7/15→特定地方交通線一覧
北陸線に臨時快速運転 7/15
西日本旅客鉄道金沢支社では、「しらさぎ11号」の回送を利用して富山22:42発金沢23:43着の臨時快速を運行開始
橋本運輸相JR総研を指定検査機関に指定 7/15

鉄労が鉄道労連へ復帰 7/15

鉄労は全国代表者会議で、2日に打ち出した方針が各地で反発を招いたため、鉄道労連脱退の方針を撤回
清算事業団資産処分審議会の関東地域部会が初会合 7/15
東京駅周辺地区開発調査委員会が発足。委員長に八十島義之助東大名誉教授が就任 7/15
仙台地下高速鉄道【開業】南北線(八乙女〜富沢間) 7/15
仙台市営地下鉄スタート、全国9番目の地下鉄
都営地下鉄浅草線 乗り入れ車両の冷房の使用が開始される 7/15
京阪本線 未明に発生した集中豪雨による京都地下線で浸水事故、五条駅がホームの高さまで浸水。七条〜三条間終日運休 7/15
会津線【第一種鉄道事業廃止】東日本旅客鉄道(西若松〜会津高原 -57.4km) 7/16
会津鉄道旅客運輸営業開始 7/16
  1. 【第一種鉄道事業開始】会津鉄道(西若松〜会津高原 57.4km)
  2. 【駅名改称】上三寄→芦ノ牧温泉、舟子→大川ダム公園、桑原→芦ノ牧温泉南、湯野上→湯野上温泉、楢原→会津下郷、会津落合→養鱒公園、田部原→田島高校前、荒海→会津荒海、糸沢→七ヶ岳登山口
松前線廃止決定 7/16→特定地方交通線一覧
仙台臨海鉄道 未来の東北博覧会で仙台〜(臨)東北博覧会前間に臨時旅客列車 7/18
未来の東北博覧会で仙台〜(臨)東北博覧会前間に臨時旅客列車(9月30日まで)、およびSL列車「SL東北100年号」を8月2日までと9月12日〜23日運転
南阿蘇鉄道直通列車復活 7/18
九州旅客鉄道熊本支店は豊肥本線と南阿蘇鉄道(旧高森線)の軌条を1年4ヶ月ぶりに接続、直通臨時列車の運行を開始
 注:転換当初は、国鉄の方針で第三セクターに移行した時点で線路を分離する方針が採られたため直通列車等の設定が出来なかった。
仙台臨海鉄道臨海本線「'87未来の東北博覧会」の観客輸送のため、仙台駅 〜 (臨)東北博覧会前駅間で臨時旅客列車を運転 7/18
SL列車「SL東北100年号」を同区間で8月2日までと9月12日 〜 23日に運転
JR東海名古屋〜金沢間高速バスの運行開始 7/20
日本鉄道建設公団本年度事業計画を発表 7/20
近鉄京都線ダイヤ改正 7/20
東京駅で、駅コンサート開催 7/21
東日本旅客鉄道では東京駅丸の内北口ホールで無料演奏会を開催。毎週火曜日夕方に実施(注:現在は中止されています。)東京駅丸の内北口ホールで無料演奏会を開催
画像 wikipedia 画像は、丸の内南口ホール画像
鉄道社員労の第2回定期大会8月31日で組織解散を決定 7/21
東武ダイヤ改正 7/21
伊勢崎線北千住口の輸送力増強を目的としたダイヤ改正を実施
東武日光線 通勤快速を廃止
三菱石炭鉱業大夕張線旅客運輸営業終了 7/21
大夕張鉄道76年の歴史に終止符。この間旅客4175万人余と石炭3748万tを輸送
昭和62年度補正予算が成立。運輸省関係は933億円 7/22
「くろしお」新大阪乗入用短絡線新設等認可申請 7/22
三菱石炭鉱業大夕張鉄道線 清水沢〜南大夕張間7.6km廃止 7/22
日鉄労の第3同定期全国大会。鉄道労連への一本化を目指し来月末で解散を決定 7/23
江差線と津軽海峡線軌条締結 7/24
北海道旅客鉄道は木古内駅の架線工事が完成したため、函館〜木古内間で通電試験を開始
JR西日本広島支社パソコン通信サービス開始 7/25
広島駅新幹線口に広島ターミナルホテルがオープン 7/25
地上22階建てで客室数440室(662人収容)、宴会場15室をそなえている。総工費は110億円
西日本旅客鉄道(JR西日本)岩日線→錦川清流線【開業】7/25
SL列車「トラストレイン」が大井川鉄道で復活 7/25
JR東海「JR東海顧問会」の初会合 7/27
衆院運輸委日航法廃止法案の審議スタート 7/28
関西国際空港会社と鉄道情報システムなど3社関西国際空港の情報通信システムの概念調査参加で調印 7/29
JR東海アド・東海を設立広告代理業として9月1日営巣開始予定 7/31
沼垂〜大阪貨物ターミナル間にビギーパック新設 7/31
若桜鉄道株式会社創立総会開催 7/31
真岡線転換日決定 7/31
近鉄京都線 竹田駅を移転 7/
第二次廃止対象路線の同線協議会は10月12日に第三セクター方式の真岡鉄道を設立し、昭和63年4月11日に転換させる事を決定 7/


追加募集者入社式 8/1
東日本・東海・西日本・四国の旅客鉄道4社および日本貨物鉄道は、清算事業団の北海道と九州から追加募集した新採用職員の入社式実施
JR東日本岩手県北バスなど5社高速バス「あすなろ号」の運行開始 8/1
西日本旅客鉄道「昼間特割きっぷ」拡大 8/1
同社は平日10:00〜17:00と体日に制限使用の回数券式同きっぶの設定区間を25区間から31区間に増設、一部区間の拡大を実施
天王寺博開幕(11月8日まで)JR西日本もパビリオン出展 8/1〜11/8 西日本旅客鉄道奈良線輸送改善。 8/1
レッドアローの1編成6両中、3両が禁煙車化、公衆電話も設置 8/1
明知鉄道 イベント列車(寒天列車)運転開始。以後さまざまなイベント列車を運行 8/1
八栗ケーブル【社名変更】四国ケーブル 8/1
JRグループ63・3ダイヤ改正最終調整。 8/4
東京急行電鉄 軽井沢72女子オープンゴルフトーナメントを開催( 〜 1991年)8/4
国鉄清算事業団、新幹線鉄道保有機構の本年度事業計画発表 8/5
同事業団は土地売却を柱とした財政規模2兆6800億円、同保有機構は予算規模1兆365億円の本年度事業計画を発表
MLU001緊急着地制動試験 8/5
鉄道総合技術研究所はMLU002の有人走行に備え,MLU001を便用した滑走シューのみによる緊急着地制動試験を8日までの予定で実施
JR貨物日本オイルターミナルなど鉄道による石油輸送関係5社で沿立した’石油対策協議会。初会合 8/6
運輸省多摩都市モノレールの軌道事業の特許申請について運審に諮問 8/6
若桜鉄道株式会社設立登記 8/6
東日本旅客鉄道宅配ポスト設置 8/7
同社は日本通運と提携した自動宅配ポストを東京・上野・新宿の3駅に設置
西日本旅客鉄道「ファミリーきっぷ」発売。 8/8
東北・上越新幹線利用客2億人突破 8/9
札幌圏輪送改善 8/10
北海道旅客鉄道は函館本線や千歳線等で列車増発や運転区間延長等を行う輸送改善を実施
JR西日本米子支店(現・米子支社)輪送改善 8/10
西日本旅客鉄道同支店は「出雲3号」回送列車等の開放、木次線列車の延長等を行う輸送改善を実施
資産処分審議会の第1回上地利用総合部会を開く 8/11
津軽海峡線耐電圧試験 8/11
日本鉄道建設公団関東支社は津軽海峡線の架線に2万7500Vの電流を通す通電試験を開始
東京圏運行本部「弱冷車」設定 8/11
東日本旅客鉄道同本部は東海道,横須賀,総武線等の列車に1両ずつの「弱冷車」を新設
瀬戸大橋閉合式 8/12
日本鉄道建設公団は南備讃瀬戸大橋上で最終ボルトを締結する閉合式を挙行
 JR九州博多など主要5駅に宅配ポストを設置日通ペリカン便と協定 8/12
東京急行電鉄 軽井沢72女子オープンゴルフトーナメントを開催( 〜 1991年) 8/14→NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
新東京国際空港の1日当りの発着回数が299回と開港以来の最高を記録 8/16
京福電気鉄道嵐山本線 終日ワンマン運転化 8/17
JRグループ旅客鉄道6社夏季輪送概況 発表 8/18
東日本旅客鉄道等JRグルーブ旅客鉄道6社は,7月25日から8月17日までの輸送概況を発表、利用者は昨年並ながら,青函連絡船がさよなら人気で大幅増
東日本旅客鉄道建設業に進出 8/18
同社東京圏運行本部は建設業法と建築士法の適用を受ける工事、設計業務の営業を開始
松浦鉄道設立発起人会 8/18
第2次特定地交線の松浦線を引き継ぐ「松浦鉄道株式会社」設立発起人会を開催、来年4月開業を目指し資本金、本社所在地等を決定
JR東日本新駅「北上尾駅」(仮称)の起工式 8/19
JR東海東海道新幹線のダイヤパターンを現行の「6−4パターン」から「7−4パターン」へ改める方針を打ち出す 8/19
汐留駅周辺地区総合整備計画調査の報告書発表 8/19
国土庁,運輸省,建設省は汐留駅跡地を国際化対応の拠点に位置付ける構想等を打ち出した同調査報告
書を発表
整備新幹線建設主体法案可決 8/21
衆議員運輸委員会は旅客鉄道が建設主体とされている整備新幹線の東北、九州各新幹線も日本鉄道建設公団が建設を行えるようにし、新幹線建設主体を同公団に一元化するという同法案を可決
秋季臨時列車運転計画発表 8/21
JRグルーブ旅客鉄道6社は,全体で前年比11%増の7387本の優等列車を増発する、という同計画を発表
坂出〜多度津間限界測定試験 8/23
四国旅客鉄道は10月2日に電化開業する同区間の限界測定試験を実施、引き続き設備試験も実施
北大阪急行 ポールスター「ローレル賞」受賞 8/23

大阪市営地下鉄御堂筋線 9両編成化完了 8/24
東海地区駅ピル協議会が発足。会長に松江光信名古屋ターミナルピル社長を選出 8/25
JR四国第1回サービスモニター連絡会を開催 8/25
若桜鉄道認定 8/25→特定地方交通線一覧
運輪審議会は西日本旅客鉄道が8月3目に申請した若桜線の第1種鉄道事業の廃止、若桜鉄道が同日申請した第1種鉄道事業の免許を、軽徴事案としてそれぞれ認定
帝都高速度交通営団有楽町線営団成増〜和光市間運輪営業開始 8/25
営団地下鉄(現東京地下鉄)有楽町線営団成増駅(現地下鉄成増駅)〜和光市駅間開通。相互直通運転開始(森林公園駅〜和光市駅〜新富町駅間)
東武鉄道東上本線【複々線化】和光市〜志木間 8/25
営団地下鉄(現東京地下鉄)有楽町線営団成増(現地下鉄成増)〜和光市間開通。相互直通運転開始。(森林公園〜和光市〜新富町間)
東武越生線【複線化】武州長瀬〜東毛呂間 8/25
運輪省来年度予算概算要求 8/26
運輸省は62年度当初予算額に比べ0.65%減となる8,289億3,900万円の一般会計概算要求を自由民主党交通部会に説明
国鉄清算事業団が61年度国鉄決算を橋本運輸大臣に提出 8/27
最終決算提出。長期債務,24兆652億円
JR東日本とアートコーヒーでレストラン電車「レーリレランチ山手号」を運転 8/28
鉄道労連統一 8/30
鉄道労連は解散を決めた動労、鉄労、社員労、日鉄労の4組合と。鉄輪労を連合組織へ統一することを正式決定
運輸省国鉄清算事業団申請の「62年度同事業団職員再就職促進実施計画」を認可 8/31


東日本旅客鉄道秋田支店シルバー・シート設置 9/1
同支店は、50系客車143両とキハ22、40、48形気動車81両の車両にシルバー・シートを新設
JR旅客6社と和歌山県タイアップの観光キャンペーン「ふれ愛紀州路」スタート 9/1
国が主催した「総合防災訓練」にJR東日本・東海・貨物・通信の4社が参加 9/1
四国旅客鉄道予讃本線坂出〜多度津間で電車試運転開始 9/2
国労第51回定期全国大会を開催 9/2
国分寺ターミナルビルの起工式 9/3
JRグループ4社オランダ政府と列車契約 9/3
東日本、東海、西日本、九州の旅客鉄道4社は10月19日から30日にかけ、品川〜長崎間に「オランダ見本市列車」を運行することをオランダ政府と契約
JR系の日本テレコムなど新電電3社東京〜大阪間で市外電話サービスを開始 9/4
名古屋市、東海旅客鉄道、名古屋鉄道が「金山総合駅基本協定書」に調印 9/5
西武鉄道池袋線および新宿線で土曜日の輪送改善実施 9/5
三笠鉄道記念館開館 9/6
JR西日本取締役会で組織改正を決定 9/7
上山田線廃止決定 9/7→特定地方交通線一覧
第2次特定地交線、上山田線協議会は、鉄道経営の存続は困難と結論し、自動車輸送に転換させることを全会一致で決定
JR北海道「第1回経営懇談会」を開催 9/8
東日本旅客鉄道が中距離列車の池袋乗入決定 9/8
東日本旅客鉄道は東北本線および高崎線列車の一部を、山手貨物線を使用して池袋発着にすることを決定。実施は来年からの予定
西日本旅客鉄道が電化工事と新駅の実施計画発表 9/8
青函トンネル開業3月13日に決定 9/9
東日本旅客鉄道と北海道旅客鉄道は、青函トンネル開業およぴそれに関連するダイヤ改正実施日を来年3月13日に決定
MLU002有人時想定実験開始 9/9
鉄道総合技術研究所は宮崎実験センターのMLU002に、20kg 肥料袋30個を積載し、有人走行を想定した実験を開始
東京モノレール5億人輸送達成 9/9
昭和39年に開業し東京モノレール羽田線の利用者が5億人を突破、同社は記念品贈呈等の行事を実施
JR東海東海道新幹線小田原信号機室のATC更新切り替え工事。同社初のプロジェクトエト完成 9/9
JR四国予讃・土讃線電車愛称名を「サンシャトル」に決定 9/10
参院運輸委「整備新幹線建設主体法案」を賛成多数で可決 9/10
JR北海道手稲駅で「JR北海道・北欧ジョイントコンサー卜」9/14
第2次特定地交線歌志内線がバス転換決定 9/16
資産処分審議会第3回会議開催 9/16
国鉄清算事業団の諮問機関である同会は、地値高騰に影響がある国鉄総裁公館等7件以外の旧国鉄用地の売却について具体的検討を進めることを決定、また同事業団が保有する帝都高速度交通営団出資持分を、7088億2400万円で政府に譲渡するのが適当と報告
歌志内線廃止を可決 9/16→特定地方交通線一覧
歌志内市議会は「鉄道存続を断念、自動車輸送転換やむなしとの森永大市長の提案を賛成多数で可決
東海道新幹線ATC更新切替 9/17
東海旅客鉄道では、国鉄時代から継続中の同工事のうち、小田原信号機器室の切替えを同社として初めて実施
JR旅客6社「フルムーン夫婦グリー−ンパス」発表 9/17
阿武隈急行全線開業日を来年7月1日に決定 9/17
参院本会議「旅客鉄道株式会社が建設主体とされている新幹線鉄道の建設に関する事業の日本鉄道公団への引き継ぎに関する法律」が可決。成立 9/17
JR四国本四備讃線のダイヤ内容を発表 9/18
JRグループ7社が新規事業の許可申請 9/18
JRグループ旅客鉄道6社と日本貨物鉄道は、食料品製造や物品賃貸業等7社合計35業種に及ぶ新規事業の認可を運輸省に申請
運輸省長野電鉄・埼玉新都市交通などの鉄道旅客運賃変更など認可 9/18
第4回全国貨物純流動調査結果発表 9/18
運輸省は約3万社の荷主を対象に行った同調査結果を発表、主な内容は55年の前回調査に比べ流動量は横バイ、自動車の比率が80%を超えたのに付し、鉄道は35%から21%へ減少等
阿佐線(後免 〜 奈半利間)運輸大臣告示 9/18
西日本旅客鉄道「ペアきっぷ65」発売 9/19
西日本旅客鉄道では男女1組で、いずれか1人が満65歳以上なら平日5日間管内全線乗放題という同きっぶを発売
近鉄ダイヤ変更。 9/21
長良川鉄道越美南線【新駅開業】梅山、上万場 9/21
直江津駅に第一種電子連動装置新設 9/21
東日本旅客鉄道新潟支社は同駅構内 関川拡幅工事に伴う、積雪地帯では初の同装置新設作業を実施、使用を開始
宮津線特定地方交通線対策協議会第1回会議開催 9/22
「常磐新線整備検討委員会」が発足運輸省・JR東日本・東京都・茨城県などで構成 9/25
営団、東急ダイヤ改正 9/26
帝都高速度交通営団は、半蔵門線の朝混雑時列車間隔を10秒短縮。3分化、及び8000系4本の10両化等、東京急行電鉄ば新玉川線と田園都市線の朝混雑時列車間隔の3分化。夜間の急行を増発等の改正を実施
「一般自動車運送事業の経営分離に関する検討報告書」提出 9/30
JRグルーブ旅客鉄道6社は、バス部門を東日本は東北、関東及び上信、西日本は石川および近畿、中国に分離子会社化、3島会社は一体経営を継続することを内容とした同報告書を各運輸局を通じて橋本運輸大臣に提出
宇高連絡船 高速艇「しおかぜ」臨時便で就航 9/
「常磐新線整備検討委員会」設置 9/


西日本旅客鉄道組織改正 10/1
  • 発足当初に設けた、近畿圏運行本部を廃止し、鉄道事業本部直轄
  • 京都・大阪・天王寺・神戸に管理部を新設
  • 和歌山支店(現:和歌山支社)・福知山支店(現:福知山支社)発足
五能線【臨時駅→駅】千畳敷 10/1
西小倉駅に鹿児島本線ホームを新設 10/1
小田急電鉄駅構内の禁煙化 10/1
全駅で、朝7時 〜 9時30分・夕方17時 〜 19時30分の間を「禁煙タイム」を実施
運賃改定 10/1
長野電鉄は平均8.75%、埼玉新都市交通は平均9。95%,富山地方鉄道は平均8.15%のそれぞれ値上げとなる運賃改定を実施
西日本鉄道天神大牟田線 主要駅に自動改札機を設置 10/1
四国旅客鉄道電化開業に伴うダイヤ改正実施 10/2
JR四国坂出〜多度津間が電化開業 10/2 予讃本線高松〜観音寺。土讃本線多度津〜琴平間の直通運転を開始、宇多津駅移転、高架化 10/2
東京急行電鉄 東急ケーブルテレビジョン(現:イッツコミュニケーションズ)開局 10/2
渋谷区と横浜市緑区で営業放送を開始
北大阪急行 緑地公園駅エスカレーター新設 10/2
運輸省首脳人事異動 10/6
歌志内線廃止決定 10/7
第2次特定地交線、歌志内線の対策協議会は,沿線自治体の存続断念の決定を受け,鉄道輸送を廃止し自動車輸送に転換させることを決定
JR貨物常磐線隅田川駅にトランクルームを開業 10/8
松前線転換日決定 10/8
第2次特定地交線同線の協議会は、鉄道運輸は昭和63年1月31日まで、翌2月1日から自動車輸送に転換することを決定
関東大手5社「特定都市鉄道整備事業計画」の認定申請。10/8
東武鉄道・西武鉄道・京王帝都電鉄・小田急電鉄・東急電鉄の関東大手5社複々線化計画などの「特定都市鉄道整備事業計画」の認定を運輸省に申請
長野電鉄河東線【駅営業再開】日野 10/8
北神急行電鉄試運転開始 10/8
同社は昭和63年4月の開業に備え、北神トンネル内へ初の試運転列車を運行
JRグループの関連事業認可 10/9
運輸省は東日本旅客鉄道等旅客鉄道6社おょび日本貨物鉄道が、9月18日に申請した35業種に及ぶ新規関運事業の経営を申請通り認可
北海旅客鉄道ダイヤ改正概要発表 10/9
同社は昭和63年3月の津軽海峡線開業に合わせ、速度向上や列車増発等を行うダイヤ改正の概要を発表
城端線ダイヤ改正 10/10
西日本旅客鉄道は昼間帯に上下8本の快速列車を新設する同線のダイヤ改正を実施
九州旅客鉄道ダイヤ改正概要発表 10/12
九州旅客鉄道は、390本の列車増発、783系電車の投入等を内容とする昭和63年のダイヤ改正の概要を発表
真岡鉄道創立総会開催 63年4月11日開業予定 10/12
名羽線全通促進期成会解散 10/13
名寄と羽幌を結ぶ名羽線の建設運動を進めてきた名寄市の幌加内町、羽幌町で作る同会は、実現の見込みがたたないことから、解散を決議
西日本旅客鉄遺が若桜線旅客営業終了 10/13→特定地方交通線一覧
北海道炭礦汽船真谷地炭鉱専用鉄道 真谷地炭鉱の閉山に伴い、専用鉄道廃止 10/13
第115回鉄道記念日 10/14
JRグループ各社は、鉄道開業115周年を祝し、各種行事を開催
JR若桜線廃止、若桜鉄道に転換【開業】JR若桜線廃止、若桜鉄道に転換【開業】
10/14【画像wikipedia】

都市鉄道セミナー開幕 10/14
国連アジア太平洋経済社会委員会が主催し、12ヶ国が参加する同セミナーを23日までの予定で開幕
JR若桜線廃止。若桜鉄道に転換 10/14
JR東日本東京駅でファッションシヨー。スーパー・ダイエー企画の冬物コート新作発表会 10/16
4列座席「こだま」運行開始 10/16
東海旅客鉄道は普通車の座席を4列に改造した車両を、「こだま417号」から使用開始
東海旅客鉄道ダイヤ改正概要発表 10/16
東海旅客鉄道は列車増発、「しなの」への展望車投入等を内容とした昭和63年3月のダイヤ改正概要を発表
JR西日本・東海2杜が63.3ダイヤ改正関連の一部概要と東海道・山陽新幹線の新駅名を発表 10/16
新駅名は東海道は「新富士」「掛川」」「三河安城」山陽は「新尾道」「東広島」
西日本旅客鉄道が本四備讃線の一部先行開業発表 10/16
西日本旅客鉄道は同線茶屋町〜児島間12。9kmを昭和63年3月20日に先行開業すると発表
また新幹線新駅の正式名称を「新尾道」「東広島」とすることも発表
イベント列車「オランダ特急」第1会場のJR東日本品川駅でオー・プエングセレモニー 10/19
JR旅客6社きっぷの字模様新デザインを発表 10/20
日本テレコムひかりファイバー敷設第2期工事 大阪〜福岡間(山陽新幹線沿い)に着手 10/20
国鉄清算事業団資産処分審議会企画部会の第1回会合 10/20
東日本旅客鉄道ダイヤ改正概要発表 10/21
東日本旅客鉄道は、都市間到達時分の短縮、通勤輸送の混雑緩和等を目指し、増発列車キロ5万キロにのぽる昭和63年3月のダイヤ改正概要を発表
津軽海峡線訓練運転開始 10/21
近鉄京都線 大久保駅付近高架化完成、同駅に待避線が設けられる 10/22
冬季臨時列車運転計画発表 10/23
JRグルーフ旅客鉄道6社は12月1日から2月29日までの合計9、609本に達する臨時および季節列車運転計画を発表
政府東京駅周辺地区再開発関    係閣僚懇談会で東京駅周辺地    区再開発連絡会議決定の再開発    基本方針に合意。閣議了承 帝都高速度交通営団〜半蔵門線用の8000系を05系投入まで暫定的に運用開始 10/24
近鉄長野線【複線化】喜志〜富田林間 10/25
JR東海「東海道新幹線土木構造物調査委員会」を設置初会合(委員長・松本昌司東大教授)10/26
足尾線第三セクター方式の新会社で存続。 10/26→特定地方交通線一覧
JR貨物全国安全総点検を開始 10/27
のと鉄道に免許 10/27
運輸審議会は西日本旅客鉄道が10月15日に中請した能登線の第1種鉄道事業の廃止、のと鉄道が同日申請した第1種鉄道事業の免許を軽徴事案として認定
西日本旅客鉄道ダイヤ改正概要発表 10/29
西日本旅客鉄道では、「ミニひかり」や四国直通特急等の新設、通勤列車増発等を内容とする昭和63年3月のダイヤ改正概要を発表
国鉄清算事業団、国鉄から引き継いだ機関車・貨車など不要車両約1万8000両を一般向けに発売 10/29
関東地方交通審議会関東運輸局に「埼玉県の公共交通機関維持整備計画」を答申 10/29
「西武ライオンズ '87パリーグV2優勝記念乗車券」発売 10/


JR東日本東北地域本社仙台駅に多目的イベントホールオープン 11/1
仙山線 宮城郡宮城町が仙台市に編入合併され、当線の宮城県側区間が総て仙台市内となる 11/1
東海旅客鉄道列車禁煙強化。 11/1
西日本旅客鉄道列車禁煙強化 11/1
西日本旅客鉄道 境線に5駅開業 11/1
境線【新駅開業】富士見町、三本松口、御崎口、高松町、馬場崎町 11/1
境線新駅
JR西日本ジョイフルトレイン「あすか」営業運転を開始 11/1
JR四国宇高連絡船で「さよなら連絡船キャンペーン」を開始 11/1
「有明」に車内電話 11/1
九州旅客鉄道は「有明」用485系5編成の1号車に、テレホンカード専用の車内電話を設置し使用開始
弘南鉄道大鰐線【新駅開業】義塾高校前11/1
甘木鉄道【新駅開業】立野、大板井、山隈 11/1
甘木鉄道は、基山〜小郡間に立野(たての)駅、小郡〜松崎間に大板井(おおいたい)駅、西太刀洗〜太刀洗間に山隈(やまぐま)駅を建設費全額地元負担で設置、営業を開始
北沢産業網干鉄道 網干駅〜中浜田駅間が休止 11/1
甘木鉄道甘木線【新駅開業】立野、大板井、山隈 11/1
南阿蘇鉄道全線禁煙化 11/1
南阿蘇鉄道では、高校生の車内喫煙を防止するため、全列車内を終日禁煙に設定
日本交通公社新型オンライン端末機「たびネット」で発売開始 11/1
日本旅行キャプテンシステム使用の宿泊予約サービス開始 11/1
北総開発鉄道運賃改定 11/4
北総開発鉄道は平均4.2%の値上げとなる2年8カ月ぶりの運賃改定を実施
関西国際空港工事の日米政府間協議が合意 11/4
JR通信「テレビ会議システム」を試験実施 11/4
「EEきっぷ」再発売 11/5
東日本旅客鉄道は同社管内新幹線を含む自由席乗放題の「EEきっぶ」を3日間有効1万5000円に変更して再発売
本四備讃線工事変更認可 11/5
運輸省は本州四国連絡橋公団が申請していた工事費の5億円減額、茶屋町〜木見間に植松駅の設置の2点を認可
北海道旅客鉄道空港新線の免許申請 11/6
北海道旅客鉄道は、千歳線千歳空港駅から、昭和67(平成4年)年7月に完成予定の新千歳空港ターミナルビル地下の新千歳空港(仮称)駅に至る2.2kmの新線の、第1種鉄道事業免許を運輸省に申請
第110臨時国会を召集 11/6
竹下登氏を第74代目首相に指名。新運輸大臣に石原慎太郎氏。参議院運輸委員長に中野鉄造氏を選任
JR北海道津軽海峡線の列車愛称名が決定 11/7
特急は「北斗星」急行は「はまなす」快速は「海峡」
関西国際空港連絡線の免許申請 11/7
関西国際空港、西日本旅客鉄道、南海電気鉄道の3社は、空港会社が日根野〜空港間第3種、西日本が同第2種、南海が泉佐野〜前島(りんくうタウン)間第1種および前島(りんくうタウン)〜空港間第2種の鉄道事業免許を運輪省に申請
 注:日根野〜前島(りんくうタウン)間は、開業前にJR西が第1種事業に変更しています
JR東日本新制服決定 11/9
片福線事業化会談開催。 11/9
津軽海峡線列車愛称決定 11/9
北海道旅客鉄道は一般公募していた津軽海峡線新列車愛称を、夜行特急は「北斗星」、夜行急行は「はまなす」、快速は「海峡」にすることを決定
天北線【駅→臨時駅】上音威子府(11月10日〜翌年3月31日休止)11/10
運輪審議会JR東日本申請の木原・真岡線の第1種鉄道事業廃止といすみ鉄道・真岡鉄道申請の第1種鉄道事業免許申請を軽微事案として認定。木原線は63年3月23日真岡線は同4月10日で廃止第3セクター鉄道に移管される 11/10
石原運輸相関西空港会社・南海電鉄・JR西日本が申請の関西国際空港鉄道アクセス免許を運輸審議会に諮問 11/10
松浦線転換日決定 11/11→特定地方交通線一覧
第2次特定地交線同線の協議会は、昭和63年4月1日にを第三セクター方式で設立する新会社に移管させることを決定
第2次特定地交線松浦線が第3セクター「松浦鉄道」と正式決定。63年4月1日スタート 11/11
第110臨時国会が閉幕 11/11
JR西日本今冬のスキー列車運転計画を発表 11/12
新総合指令所完成 11/13
東海および西日本旅客鉄道は昭和60年7月から工費65億円をかけて進めていた。東海道および山陽新幹線の列車指令設備更新工事が完成したため、新指令所を使用開始
いすみ鉄道と真岡鉄道に免許 11/13
運輸省は両社が申請していた第1種鉄道事業を免許、また東日本旅客鉄道が申請していた木原、真岡両線の第1種鉄道事業の廃止を許可。→特定地方交通線一覧
上越新幹線が開業5周年。利用客は6693万人 11/15
JR四国「OA機器センター・OA相談室」の営業を開始 11/16
ピギーバック増設 11/16
日本貨物鉄道は梅田〜東京貨物ターミナル間のフレートライナー1往復に、ビギーバック貨車9両の連結を開始
広島電鉄に事故防止指導 11/16
中国運輸局は11月12日と14日に分岐器誤操作により3連接車の脱線事故を起こした広鳥電鉄を立入り調査、事故防止を徹底するよう措導
新富士と三河安城の信号通信設備使用開始 11/17
東海旅客鉄道は昭和63年3月の開業に備え両駅の信号通信設備の使用を開始、また掛川駅も21日から使用開始
政府土地対策関係閣僚会議初会合 11/17
金山総合駅着工 11/18
名古屋市、東海旅客鉄道、名古屋鉄道の3社は、東海道本線への新駅建設、名鉄金山橋駅の移転等により建設する金山総合駅の起工式を挙行
第1次特定地交線木原線を継承の゛いすみ鉄道″の工事起工式63年3月24日スタート 11/18
CTC区間を高麗 〜 西武秩父間に変更 11/20
日本交通公社商品券「ナイスショップ」の発売を開始 11/20
全日本民間労働組合連合会が発足 11/20
私鉄総連・全日週・鉄産労連・海員組合・交通労連・航空同盟・鉄道労連・運輸労連など交通・運輸関係労組も参加
山野線転換日決定。 11/24
政府日本鉄道共済年金問題閣僚懇談会で「鉄道共済年金問題懇談会」のメンバーを決定 11/24
大来佐武郎委員長ら有識者12人で構成
仙台モノレール計画発表 11/24
仙台市は第三セクター方式で設立する新会社による運営を想定している西公園〜茂庭団地間11.8kmの、都市モノレー計画を公表
名鉄ダイヤー部改正 11/24
名古屋鉄道は須ケロ及び二ツ○駅の改良工事完成や新造車落成に伴う、混雑時の輸送力増強を主限とした名古屋本線、津島線等のダイヤ改正を実施
東日本旅客鉄道が107系自社製作発表東日本旅客鉄道が107系自社製作発表 11/25
東日本旅客鉄道は日光線に当面6両投人する予定の107系電車を、大宮および大船両工場で独自に製作すると公表(165系の改造)
JR東日本オレンジカード専用券売機を水道橋・御茶ノ水・原宿駅に各2台設置 11/25
JR九州「第1回お客様中央懇談会」を開催 11/25
北海道・函館市青森県・青森市青函連絡船の存続を断念 11/25
西武鉄道63年度内の運賃値上げ申請を示唆。京成を除く関東大手私鉄5社も同時期申請 11/25
営団有楽町線(現・東京メトロ)新駅名決定 11/26
帝都高速度交通営団は有楽町線の工事区間を昭和63年6月に開業すること、新設4駅の名称を月島、豊洲、辰巳、新木場とすることを決定
JR西日本,京阪神近郊主要線区の愛称決定 11/27
  • 東海道線 米原〜大阪間(JR京都線)
  • 東海道一山陽線 大阪〜姫路間(JR神戸線)
  • 関西線 湊町(現・JRなんば)〜奈良間(大和路線)
  • 片町線 片町〜木津間(学研都市線)
  • 福知山線 大阪〜新三田間(JR宝塚線)
  • 山陰線 京都〜園部間(嵯峨野線)
ただし、JR京都線にあっては、滋賀県から大津以降が京都線ではおかしいと物言いが付き、京都以東を琵琶湖線としています
第111臨時国会を召集 11/27
政府第2回土地対策関係閣僚会議を開催。国鉄清算事業団準備の62年度土地売却を了承。当初売却は25件 11/27
運輸省JR旅客会社の62年度上期取扱収入を発表。6社合計で1兆6095億0600万円で前年より5.2%上回る 11/27
西武鉄遺新宿線 複々線化工事申請 11/27
西武新宿〜上石神井間の復々線化を特定都市鉄道整備事業計画に認定申請
松浦鉄道設立 11/28
九州旅客鉄道が運営中の松浦線を昭和63年4月1日から引き継ぐ「松浦鉄道株式会社」の設立総会開催、役員選任等を実施
津軽海峡線完成検査 11/27
運輪省は北海道旅客鉄道の完成検査申請を受け、12月5日までの予定で線路や停車場、保安設備等を検査
JR西日本・JR四国本四備讃線の愛称を「瀬戸大橋線」に決定 11/30
西日本旅客鉄道は、昭和63年4月10日に開業予定の同線、新設4駅の名称を、植松、木見、上の町、児島と決定
「西武ライオンズ '87日本シリーズV2優勝記念乗車券」発売 11/


JRグループ年末手当回答 12/1
JRグルーブ各社と鉄道総合技術研究所は、年末手当として基準内賃金の2.8ヶ月分を支給すると組合に回答
名寄本線【臨時駅→駅】班渓 12/1
JR東日本本社自動車事業部と東北自動車部に「自動車会社設立準備室」を設置 12/1
JR四国「瀬戸大橋博88・四国」へ出展のパビリオン「JR四国」の内容を発表 12/1
JR四国本四備讃線の「備讃ライナー」要員の講習開始 12/1
JR旅客6社・貨物・通信・システム・総研年末手当を回答、率は基準内賃金の2.8ヵ月分 12/1
東武、札幌市一部ダイヤ改正 12/1
東武鉄道は大宮〜柏間列車増発等を中心とした野田線ダイヤ改正を、札幌市交通局は混雑時の運行間隔短縮等を中心とした東西線ダイヤ改正をそれぞれ実施
広島高速交通 設立 12/1
土佐電気鉄道伊野線 車両基地の桟橋通移転に伴い朝の2両連結運転を廃止、続行運転に切り替 12/1
土佐電気鉄道後免線 車両基地移転に伴い、【駅名改称】知寄町車庫前電停→知寄町電停 12/1
関西新空港連絡鉄道免許 12/2
運輸省は関西国際空港、西日本旅客鉄道、南海電気鉄道の3社が11月7日に申請した鉄道事業について免許
東京駅に世界初のエアカーテン式喫煙所が設置 12/3
JR西日本山陽新幹線のニュータイプ・3時間「ひかり」の概要を発表 12/3
国鉄清算事業団年末手当を各組合に回答 12/5
近鉄京都線 急行の6両編成運転を再開。準急、普通の一部区間での6両運転も開始 近畿日本鉄道南大阪線【高架化】あべの橋〜針中野間 12/6
近鉄 大阪阿部野橋〜針中野間の連続立体交差工事完成。大阪市内の全ての区間が立体交差化
小田急電鉄多摩線小田急多摩センター〜唐木田間建設工事着工 12/7
国鉄清算事業団が茅ケ崎市を提訴 12/8
同事業団は払下用地を契約に反して民間に転売した同市を相手取り、土地の返還と違約金5000万円を求める訴訟を横浜地方裁判所に提起。→注:国鉄清算事業団では、地価高騰を避けるため、売却用地の転売には一定の歯止めを設けていた
津軽海峡線施設に合格書 12/9
運輸省は北海道旅客鉄道の申請を受けて実施した完成検査の結果、同線鉄道施設が基準に適合していることを認め、同社に合格書を交付
東日本旅客鉄道コイン・ファクシミリ業務開始 12/10
池袋線石神井公園 〜 富士見台間立体交差化工事完成 12/10
京王帝都電鉄井の頭線ダイヤ改正 12/10
京阪電気鉄道 京阪線で自律分散式列車運行管理システム (ADEC) の使用を全面的に開始 12/10
叡山電鉄 ATS装置を路線に設置(車両には翌年にかけて順次取付)ワンマン運転開始 12/10
叡山電鉄 ワンマン運転開始
会計検査院61年度「決算検査報告書」を竹下首相に提出 12/11
国鉄関係は「山陽新幹線高架橋橋脚修繕工事の施工不良」と「東北新幹線蔵王トンネル渇水対策工事費支払ミス」の2件
北大阪急行 創立20周年 12/11
松浦鉄道設立 12/10
ダイヤ改正対応の料金申請 12/12
東日本旅客鉄道他6社は昭和63年3月の新幹線新駅開業、津軽海峡およぴ4月の本四備讃線開業等に伴う特急料金等について。運輸省に認可を申請
京浜急行電鉄ダイヤ改正。 12/13 阪急電鉄ダイヤ改正 12/13
十三・塚口・西宮北口・夙川・六甲に停車する快速急行の運行を開始。特急は阪神間26 〜 27分にスピードアップ。休日昼間も10分間隔運転。平日朝夕を除き、須磨浦公園直通列車は普通列車となる
山陽電気鉄道ダイヤ改正 12/13
電鉄高砂〜電鉄飾磨間における特急の最高速度を100km/hに向上し、板宿駅を特急停車駅とする。通勤特急の運転開始
「あずさ」割引切符発売 12/14
東日本旅客鉄道は自動車道のバス輸送に対抗するため「あずさ回数券」と「あずさエコノミー」を値下げして発売
石原運輸相JR総研浮上式鉄道宮崎実験センターを視察、リリアモーターカーに初試乗 12/14
阪急神戸本線 ダイヤ改正 12/14
  1. 十三、塚口、西宮北口、夙川、六甲に停車する快速急行の運行を開始
  2. 特急は阪神間26〜27分にスピードアップ
  3. 休日昼間も10分間隔運転
  4. 平日朝夕を除き、須磨浦公園直通列車は普通となる
近鉄京都線【高架化】大久保駅付近 12/14
JR東日本の東北線郡山〜塩釜間開業100周年。記念の「東北線100年号」運転などイベント実施 12/15
JR通信東京・大阪にインテリジェントルーム設置 12/16
中村線転換認定 12/17→特定地方交通線一覧
運輸審議会は四国旅客鉄道が申請した中村線第1種事業の廃止、土佐くろしお鉄道が申請した同事業免許を軽徴事案として認定
土佐くろしお鉄道が同年12月3日に申請していた中村線の第一種鉄道事業免許が認可 12/18
都営地下鉄新宿線 京王の車両の乗り入れ区間が岩本町から大島まで延長 12/20
京王相模原線 京王車の乗り入れ区間を都営新宿線大島駅まで、都車の乗り入れ区間を京王多摩センター駅まで延長(その後、都営車の乗り入れ区間は相模原線の延伸と共に延長)12/20
JRグループ63年3月ダイヤ確定 都市間の所要時分大幅に短縮 12/21
宮津線特定地方交通線対策協議会第2回会議開催 12/21
小田急電鉄新ロマンスカー10000形HiSE車の出発式 12/21
東武伊勢崎線【駅名改称】玉ノ井→東向島 12/21
JR東日本新潟支社新潟〜首都圏を結ぶ夜行快速列車「ムーンライト号」に女性専用の"レディースシート″を新設。63年1月から 12/22
JR東海63年2月1日に大規模な組織改正実施を発表 12/22
日本貨物鉄道の津軽、江差線第2種鉄道事業免許認定 12/22
運輸審議会は同社が申請していた津軽線青森〜中小国間、江差線五稜郭〜木古内間の同事業免許を軽徴事案として認定
加古川線 日本へそ公園駅が通年営業となる 12/23
63年度予算大蔵原案内示 12/23
大蔵省は昭和63年度政府予算原案を各省庁に内示。運輸省関係は前年度比96%の8009億8900万円
小田急電鉄 ロマンスカー10000形「HiSE」車就役 12/23
松前、山野線廃止認定 12/25→特定地方交通線一覧
運輸審議会は北海道旅客鉄道が申請していた松前線第1種鉄道事業の廃止および九州旅客鉄道が申請していた山野線同事業の廃止を軽微事案として認定
本四備讃線快速愛称決定 12/25
西日本旅客鉄道は一般公募していた同線に運行予定の快速列車舜祢を「マリンライナー」に、また213系展望車愛称を「スーパーサルーンゆめじ」に決定
スーパーサルーンゆめじ
東京急行電鉄 横田二郎副社長が取締役社長に、五島昇社長が会長に就任 12/25
国鉄清算事業団旧国鉄用地売却の第1弾4件を1億5800万円で売却 12/26
JR東日本 特急「あずさ」にグレードアップ車両投入。グリーン車は3列化 12/26
多摩都市モノレール 多摩センター 〜 上北台間の特許を取得 12/26
営団地下鉄(現・東京メトロ)60周年記念事業で、48年前の東京高速鉄道新橋駅(廃止)に停車の「冒険列車」を運行 12/27
名古屋市営地下鉄鶴舞線 桜通線用6000形電車が当線で暫定営業運転開始。1989年まで運行 12/28
第112国会召集会期は150日間 12/28
63年度予算政府案決定 12/28
23日の昭和63年度予算大蔵原案内示を受けて行われた復活折衝の結果、同予算政府案が閣議決定。整備新幹線問題は63年8月までに結論を得ることで政府、自民党間の合意が成立。
東日本等3社バス事業「分離計画書」承認申請 12/28
東日本、東海、西日本の旅客鉄道3社は、9月30日運輸省に提出したパス事業の「経営の分離に関する検討報告書」に基づいた「分離計画書」をまとめ、同省に承認を申請。→注:バス部門については答申で、分離が提言されていた
名古屋市営地下鉄鶴舞線 桜通線用6000形電車が暫定営業運転開始。1989年まで運行 12/28
関東大手5社の特定都市鉄道整備事業計画認定 12/28
運輸省は東武、西武、京王帝都、小田急、東急が申請していた同計画を一部修正して認定、各社に認定書を交付
都営浅草線を含む都営地下鉄で大晦日 〜 元日の終夜運転を再開 12/31
阪急電鉄 大晦日の終夜運転を全線で開始(ただし開始後数年間は千里線天神橋筋六丁目駅 〜 淡路駅間は対象外)12/31
九州新幹線 (鹿児島ルート) 政府・与党が、3線に着工の優先順位をつける方針を決定 12


昭和62年6月以前のページ       top      次年度のページ

鉄道に関する事件・事故 昭和62年後半

名鉄、急行電車、トラックと衝突 7/8
午前10時35分頃、愛知県西春町、名鉄犬山線の踏切で急行電車とトレーラーが衝突。139人負傷
首都圏一時停電 7/23
使用電力の急増により東京電力変電所の送電停止のため、東日本旅客鉄道等首都圏の鉄道路線が一時不通になるという事故が発生
関東地方に雷雨 8/18
夕方から夜にかけて降った雷を伴った豪雨のため、高崎、東北、常磐線等の列車ダイヤが混乱、16万人に影響
豪雨で北海道混乱 8/26
北海道地方は豪雨による線路冠水等のため、千歳線、室蘭本線、石勝線等が不通となり、優等列車45本、、普通列車108本が運休するなど混乱
東北地方豪雨で混乱 8/29
豪雨による上砂崩壊等のため、東日本旅客鉄道の奥羽本線や羽越本線等が不通となり東北地方のダイヤが混乱。代行バス運行等の措置を実施
近鉄生駒トンネルで火災 9/21
近鉄東大阪線生駒トンネル内で火災が発生し、通過中の大阪港発生駒行列車が立往生、1人が煙に巻かれ死亡、48人が重軽傷を負うという事故が発生
火災発生から30分も経過してから避難誘導を開始しており、乗務員と指令員の対応が問題視された他、復旧には翌9月22日いっぱいまで要した
原因は、施工業者が特別高圧線の分岐接続部に必要な部品を取り付けていなかったため
台風で四国混乱 10/16
四国に上陸した台風19号の影響で西日本の鉄道が被害を受け、特に四国旅客鉄道は一時全線が不通となるなど混乱
地震で各社混乱 12/17
11:08頃、千葉県沖で発生した強い地震のため各社一時運転を抑止、京浜急行電鉄で架線柱が倒れる被害が発生
能登線で木が急行と接触 12/30
石川県鳳至郡能都町の能登線宇出津〜羽根駅間で、技に積もった雪の重みでヒパの木(高さ17m,直径25cm)が倒れ,金沢発珠洲行き下り急行「能登路1号」(4両)が接触,窓ガラスが割れるなどして約270人の乗客のうち負傷20

昭和62年6月以前のページ       top      次年度のページ

世相【昭和62年後半】

自民党田中派、常任理事会で竹下・二階堂両陣営が「円満に袂を分かつ」事を正式に確認 7/1
東京都の1年間の地価上昇は85.7%。銀座などで1坪1億円を突破 7/1
最高裁、石油ヤミカルテル事件(49年2月)は独占禁止法違反とする消費者98人の損害賠償請求を棄却 7/2
米価審議会、62年産の生産者米価を31年ぶりに5.95%引き下げるよう答申 7/3
ナチのゲシュタポ隊長のクラウス・バルビーが、フランスのローヌ重罪裁判所が終身刑の判決 7/4
自民党竹下派(経世会)の結成集会が開催、党内最大派閥の誕生(現・橋本派) 7/4
閣議が、87年生産米の生産者米価を5.95%引き下げることを決定 7/4
第109臨時国会召集、中曽根首相、所信表明演説で税制改革を強調 7/6
厚生省、日本人の平均寿命は男75.23歳、女80.93歳と発表。→平均寿命 7/9
乳がん闘病記を連載したジャーナリスト 千葉敦子、没 7/9
東京地裁、プロマイド写真に著作権を認める判決 7/10
閣議、62年版建設白書を了承 7/10
社会運動家 羽仁説子、没 7/10
クロアチアのザグレブで生まれた赤ちゃんが、50億人目の人類として国連の祝福を受ける 7/11
作家 臼井吉見、没 7/12
メッカで、イラン人巡礼団と警官隊が衝突 7/13
中曽根首相、衆議院予算委員会で、「マル優は最大の不公平税制として廃止に強い意向 7/13
北海道の三井石炭鉱業砂川鉱が閉山し、従業員725人全員が解雇 7/14
北海道の三井石炭工業砂川鉱、第8次石炭政策で生産縮小のため閉山、従業員は全員解雇 7/14
台湾で1949年以来続いてきた戒厳令が解除 7/15
作家 富士正晴、没 7/15
ボードビリアン トニー谷、没 7/16
元祖太陽族の俳優 石原裕次郎、没 7/17
総評が1990年を目標に、総評を解体して統一ナショナルセンターを結成するという運動方針を決定 7/17
北朝鮮が、日本に観光を解禁 7/18
国連安保理が、イラン・イラク戦争の即時停戦を要求 7/20
社長シリーズや若大将シリーズの名脇役 有島一郎、没 7/20
広島大学構内で、総合科学部の学部長が刺殺される。遺体に砂がかけてあるという異様な事件だったが、のちに犯人は人事に恨みを持った年配の助手と判明 7/22
アメリカ軍がペルシャ湾でクウェートのタンカーの護衛作戦を開始
首都圏一都五県約280万世帯で停電が発生 7/23
原因は猛暑による電力供給不足。約1兆8000億円の経済損失
農林水産省、IWC(国際捕鯨員会)の中止勧告を拒否して、調査捕鯨実施の方針を決定 7/26
スリランカのジャヤワルダナ大統領とインドのガンジー首相が、タミル人の地位の大幅改善を定めた和平協定に調印 7/29
チェルノブイリ原発事故で、ソ連最高裁特別法廷が前所長らに強制正労働の実刑判決 7/29
東京高裁、ロッキード事件丸紅ルート控訴審で、1審を支持し田中角栄被告に懲役4年の実刑判決 7/29
聖地メッカでイラン人巡礼団が反米デモを行い、死傷者約1000人 7/31
環境庁(現・環境省)、丹頂鶴繁殖地の釧路湿原を国立公園に指定 7/31

比叡山延暦寺で、比叡山世界宗教サミットはじまる 8/3
政令第275号 民間都市開発の推進に関する特別措置法施行令 8/4
韓国民政党総裁代行の盧泰愚が総裁に選出 8/5
高知県の生見海岸でサーフィンをしていたサーファーの1人のネックレスに雷が落ち、電流が海水を伝わって付近にいた11人にも感電し、6人が死亡し6人が重軽傷を負う 8/5
フランス文学者 澁澤龍彦、没 8/5
臨教審最終答申で国歌・国旗尊重提唱 8/7
元首相 岸信介、没 8/7
南アフリカの全国鉱山労組が、賃金の値上げを要求してストに突入 8/9
臨時教育審議会、9月入学制、生涯学習、個性重視などを提唱した最終答申を首相に提出→文部科学省のページを参照しています。 農林水産省、牛肉輸入量を需要増により、国際協定の枠より2割増やすと発表 8/13
児童文学 石森延男、没 8/14
デトロイト市近郊で、ノースウェスト機が離陸直後に高速道路に墜落し、159人が死亡 8/16
女優 栗島すみ子、没 8/16
ヒトラーの第2後継者 ルドルフ・ヘス(Hess,Walter Richard Rudolf)が西ベルリンの刑務所で自殺する 8/17
政府62年度特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定 8/18
作家 深沢七郎、没 8/18
外務省、急増するジャパゆきさん対策として日比協議機関の設置を決定 8/19
衆院運輸委日本航空民営化案を可決 8/19
月刊誌「平凡」と「週刊平凡」2誌の廃刊が発表 8/20
米軍住宅地建設問題で、逗子市の富野市長が知事調定案を住民投票にかける条例案を議会にかけて否決される。富野市長は辞職届を提出 8/21
エストニア、ラトビア、リトアニアでソ連からの独立を要求するデモが起こる 8/23
運輪省21世紀に向けてのシンボライズを省議で決定。キャッチフレーズは「わたしたちが運ぶのは未来です」8/25
航空審議会地域航空輪送問題小委員会で地域航空輪送問題について中間報告をまとめた 8/25
技術試験衛星V型「きく5号」が打ち上げられる 8/27
マニラで、ホナサン大佐の国軍兵士800人が蜂起 8/28
韓国で、宗教による集団自殺があり、信者ら32人が死亡 8/29
東京都全域を土地取引監視区域に指定 8/29
ローマで開かれた第2回世界陸上選手権の100m男子決勝で、カナダのベン・ジョンソンが9秒83を出す(後に薬物使用で抹消) 8/30

三宅島で、米空母艦載機用飛行場建設のための気象観測鉄柱建設を防衛施設庁が強行する。反対派の島民8人が逮捕 9/1
防衛施設庁、三宅島で米軍機訓練飛行場の気象観測用鉄柱を建設を強行。反対派の住民8人が逮捕 9/1
水俣病の認定業務の促進に関する臨時措置法の一部を改正する法律(昭和62年法律第82号)9/1
国土開発幹線自動車道建設法の一部を改正する法律(昭和62年法律第83号)9/1
電気工事士法及び電気工事業の業務の適正化に関する法律の一部を改正する法律(昭和62年法律第84号)9/1
第二電電(現・KDDI)・日本テレコム【現・ソフトバンクテレコム】・日本高速通信(KDDと合併を経て第二電電と合併) 9/4
第二電電、日本テレコム、日本高速通信の新電電3社が市外通信サービスを開始し、電話は4社競争の時代に 9/4
「日本航空株式会社法を廃止する等の法律」参院本会議で可決日航11月の臨時株主総会で完全民営化 9/4
成田空港の反対同盟北原派から小川派が分裂 9/4
大豆なたね交付金暫定措置法の一部を改正する法律(昭和62年法律第85号)9/4
日本電信電話株式会社の株式の売払収入の活用による社会資本の整備の促進に関する特別措置法(昭和62年法律第86号)9/4
日本電信電話株式会社の株式の売払収入の活用による社会資本の整備の促進に関する特別措置法の実施のための関係法律の整備に関する法律(昭和62年法律第87号)9/4
政令第291号 日本電信電話株式会社の株式の売払収入の活用による社会資本の整備の促進に関する特別措置法施行令 9/4
政令第298号 北海道開発のためにする港湾工事に関する法律附則第7項の規定による国の貸付金の償還期間等を定める政令 9/4
建設省令第15号 国土交通省の所管に係る無利子の貸付金の貸付けに関する省令 9/4
東ベルリンで、非官製のデモが初めて行われる 9/5
ホーネッカー東ドイツ国家評議会議長が西ドイツを訪問 9/7
ロスアラモス研究所で第1回人工生命国際会議開催 9/9
東北自動車道が全線開通 9/9
エチオピアが民政移管となり、エチオピア人民民主共和国が成立 9/10
学校教育法及び私立学校法の一部を改正する法律(昭和62年法律第88号)9/10
政令第302号 大学設置・学校法人審議会令 9/10
外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法律(昭和62年法律第89号)9/11
下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律(昭和62年法律第90号)9/11
食糧管理法の一部を改正する法律(昭和62年法律第91号)9/11
日本航空株式会社法を廃止する等の法律(昭和62年法律第92号)9/11
アルバニアが西ドイツと国交を回復 9/15
田中派に属し厚相をつとめた政治家 西村英一、没 9/15
8月の出国日本人数77万3000人を記録。過去最高の7月実績を更新 9/16
国際緊急援助隊の派遣に関する法律(昭和62年法律第93号)9/16
天皇の腸に異常があることが判明 9/18
所得税法等改正案と税制改革関連法案が成立する。マル優は廃止 9/19
第109臨時国会が閉会「日本航空株式会社法を廃止する等の法律」など成立 9/19
国体の日本一巡を締めくくる第42回大会が那覇で開幕 9/20
天皇が慢性すい炎による腸の通過障害のため宮内庁病院で手術をする。実際は、癌であった 9/22
地方税法の一部を改正する法律(昭和62年法律第94号)9/22
地方交付税法の一部を改正する法律(昭和62年法律第95号)9/22
夏季国体開催中の沖縄で金環食を観測 9/23
名古屋の朝日新聞単身寮に散弾銃が2発撃ち込まれる 9/24
フィジーで、ランブカ中佐のクーデター 9/25
所得税法等の一部を改正する法律(昭和62年法律第96号)9/25
24日の名古屋の朝日新聞単身寮散弾銃事件で、「赤報隊」が犯行声明を出す 9/26
公害健康被害補償法の一部を改正する法律(昭和62年法律第97号)9/26
精神衛生法等の一部を改正する法律(昭和62年法律第98号)9/26
労働基準法の一部を改正する法律(昭和62年法律第99号)9/26
勤労者財産形成促進法の一部を改正する法律(昭和62年法律第100号)9/26
民法等の一部を改正する法律(昭和62年法律第101号)9/26
外国人登録法の一部を改正する法律(昭和62年法律第102号)9/26
流通食品への毒物の混入等の防止等に関する特別措置法(昭和62年法律第103号)9/26
旅客鉄道株式会社が建設主体とされている新幹線鉄道の建設に関する事業の日本鉄道建設公団への引継ぎに関する法律(昭和62年法律第104号)9/26
中国のチベット自治区のラサで、チベット仏僧の僧侶らが独立要求のデモを行う 9/27
カイロにアフリカ初の地下鉄が開通 9/27
「未来の東北博覧会」が閉幕入場者は予想を上回る297万人 9/28
運輸・建設両省派遣の「インドネシア国鉄道再活性化協カチーム」先遣隊が出発 9/29
台湾住民である戦没者の遺族等に対する弔慰金等に関する法律(法律第105号)公布・施行 9/29
政令第335号 租税条約の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律施行令 9/29
運輸省令第56号 小型船舶に係る検査及び確認に関する省令 9/29
石井進稲川会会長が稲本虎翁皇民党総裁に、「竹下登ほめ殺し」街頭宣伝活動を中止するよう申入れ 9/30
逗子市の池子地区の米軍住宅の建設が始まる 9/30
大乃国が第62代の横綱 9/30
国土庁が、基準地の地価を公表する。全国平均での対前年度上昇率は9.7%で過去最高、東京都では85.7%と突出 9/30
建設省令第19号 民間都市開発の推進に関する特別措置法施行規則 9/30

チベットのラサで、デモに参加した僧が逮捕される。群衆が警察署を襲撃し、死亡者 10/1
建設・運綸両省「財団法人民間都市開発推進機構」の設立認可 10/1
芥川賞作家 石塚喜久三、没 10/1
稲本皇民党総裁が京都の「会津小鉄」系組長の仲介で暴力団稲川会の石井進会長と会う。皇民党総裁は石井会長の申し出に、竹下が田中元首相邸を訪問することを条件に竹下への「ほめ殺し」宣伝を中止すると伝える 10/2
声楽 イーヴォギュン(Ivoguen,Maria)没 10/2
安部晋太郎代議士が自民党総裁選に出馬を表明 10/2
生物学者 メダワー(Medawar,Sir Peter Brian)没 10/3
宮沢喜一代議士が自民党総裁選に出馬を表明 10/3
自民党総裁候補の竹下登が、金丸信、小沢一郎とともに東京プリンスホテルで渡辺広康佐川急便社長と会い、皇民党対策を協議する。後に竹下事務所がホテルの予約をとっていたことが判明 10/5
竹下登代議士が自民党総裁選に出馬を表明 10/5
東亜国内航空国内線の割引運賃を認可申請。日本航空は6日全日空は8日それぞれ申請 10/5
自民党総裁候補の竹下登が側近の小沢一郎とともに田中角栄邸を訪れるが門前払い 10/6
自民党の緊急土地問題協議会、国・公有地処分の競売入札凍結など、地価高騰への緊急対策をまとめる 10/6
政府が、ペルシャ湾の安全航行に2千万ドルの支援 10/7
フィジーが共和国を宣言 10/7
ブラジルのゴイアニアで、取り壊された癌診療所の鉄屑の中にあった医療用セシウム137で240人以上の住民が被曝し40人が入院していたことが判明 10/8
金閣寺の昭和の大修理が終る 10/9
巨人が4年ぶりにセ・リーグ優勝 10/9
財界 稲山嘉寛、没 10/9
逗子市の市長選挙で、米軍住宅建設反対派の富野前市長が当選 10/11
利根川進マサチューセッツ工科大学教授がノーベル生理学・医学賞を受賞 10/12
竹下登が佐藤栄作元首相邸に引越す(金屏風購入事件の脅迫書類を竹下議員が見つけたとされる日) 10/12
逗子市出直し選挙で、県知事調停案返上の富野暉一郎前市長が再選 10/12
コスタリカのアリアス大統領にノーベル平和賞が授与されることが決まる 10/13
イランがリベリア船籍のアメリカのタンカーをミサイル攻撃 10/15
フィジー共和国が成立 10/15
台湾が、大陸在住親族訪問を解禁 10/15
国立病院等の再編成に伴う特別措置に関する法律(昭和62年法律第106号)10/17
ニューヨーク株式市場が大暴落(ブラックマンデー)。世界同時株安 10/19
アメリカ海軍が、イラン海上石油基地を攻撃 10/19
数学者で確率論の研究者 コルモゴロフ(Kolmogorov,Andrei Nikolaevich)没 10/20
竹下登が中曽根裁定で自民党総裁に選出 10/20
イランがクウェート石油基地を攻撃 10/22
対米黒字解消に、政府専用機の購入を決定 10/22
プロ野球広島カープの衣笠祥雄選手が、現役を引退 。この日の試合まで連続出場は2215試合で日本プロ野球新記録 10/22
皇太子(今上天皇)、沖縄平和祈念堂で、「沖縄の戦中・戦後に深い悲しみを覚える」との天皇の「お言葉」を代読 10/24
沖縄県の海邦国体で行われる予定の読谷球場のある読谷村長が、日の丸を掲揚すると発表 10/24
アメリカのレーガン大統領が、対イラン経済制裁措置を発表 10/26
スーパー経営者の知花昌一が日の丸を焼捨てて出頭し、逮捕 10/26
中国共産党第13回全国代表大会が開幕 10/25
第42回国体(秋季大会)、沖縄で開幕 10/25
天皇の言葉を皇太子が代読 10/25
韓国、民主党の大統領候補一本化がならず、金大中らが脱党 10/26
労働省(現・厚生労働省)「過労死」の認定基準を緩和。発病前1週間以内の勤務を審査対象とするなど 10/26
沖縄秋季国体会場で日の丸焼き捨て事件発生 10/26
自治省令第31号 外国の地方公共団体の機関等に派遣される一般職の地方公務員の処遇等に関する法律第5条第2項の規定による平均給与額等を定める省令 10/26
26日に読谷球場で日の丸を焼き捨てて逮捕された知花昌一の経営するスーパーに右翼幹部が放火 10/28
白人ジャズ・ミュージシャン ウッディ・ハーマン(Harman,Woody)没 10/29
三菱銀行3億円強盗事件でフランス人2人を被疑者として国際手配 10/29
東京・銀座の料亭「吉兆」で竹下・金丸両代議士が渡辺広康佐川急便社長と会食し、自民党総裁に選ばれた竹下代議士が渡辺社長に礼を述べる(渡辺社長の検事調書による。竹下は1992年11月の衆議院予算委員会での証人喚問でこの日「吉兆」へ行ったことを否定するが、後に事実と判明)10/29
韓国、共和党(金鐘泌総裁)が結成 10/30
政令第363号 外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第17条等の特例等に関する法律施行令 10/30
臨時自民党大会で、竹下登が正式に総裁に選出され、金丸信は竹下派の会長に就任 10/31
厚生省令第47号 外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第17条等の特例等に関する法律施行規則 10/31

日本シリーズで西武が巨人を下し、2年連続日本一 11/1
緊急アラブ首脳会議で、イラン非難が決議 11/1
ゴルバチョフ・ソヴィエト共産党書記長が革命70周年式典でスターリンを批判 11/2
南極の巨大氷山が大陸を離れて漂流を始める 11/5
竹下内閣成立 11/6
東京ドームの建設に伴い後楽園球場の解体工事始まる 11/9
円高ドル安不安で東証ダウ2万1000円台に暴落 11/10
政府運輸政務次官に久間章生氏を起用。衆議院運輸委員長に関谷勝嗣氏を選任 11/10
11日  韓国、平民党(金大中総裁)が結成 11/12
運輸省「海外旅行促進フォーラム」発足式 11/12
巨人軍の江川卓投手が引退 11/12
イラクがエジプトと復交 11/13
政府,「土地対策関係閣僚会議」の設置を閣議決定 11/13
日本航空臨時株主総会を開催完全民営化に必要な定款を変更。18日から完全民営化 11/13
ルーマニアのブラショブで食糧不足から反政府デモが暴動化し、市庁舎などが襲われる 11/15
俳優 川口浩、没 11/17
日本航空法廃止法実施で、日本航空完全民営化 11/18→日本航空法
同盟、中立労連が解散 11/19
全日本民間労働組合連合会(連合)が発足 11/20
南アフリカがアンゴラ内戦に過去最大の介入を行う 11/20
イタリアのゴリア首相が原発建設凍結を発表 11/20
日本航空の民営化に伴い、政府保有株式の売却
李鵬副首相が中国首相代行に就任 11/24
厚生省のエイズサーベイランス委員会が9人の新患者と688人の感染者を認定 11/24
九大教養学部が、食堂などで全面禁煙を実施 11/24
パリの競売会で、日本人がボルドー産ワイン8本を42万フランで落札 11/25
政令第379号 刑事確定訴訟記録閲覧手数料令 11/25
政府が沖野ノ鳥島をコンクリートで領土保全することに決定 11/26
東京ディズニーランドの入園者が5000万人を突破 11/26
竹下首相は新型間接税導入を翌年秋に実現することを決意 11/26
南ア航空機がインド洋上で墜落する。乗客ら159人のうち47人が日本人 11/28
バグダッド発アブダビ経由ソウル行きの大韓航空858便が、ミャンマー沖でバンコク空港と交信後消息を断つ(大韓航空機爆破墜落事故)11/29
第18回共産党大会で、不破委員長が副議長に選出 11/29
茨城県の、谷田部・豊里・大穂・桜の四町村が合併して、つくば市が誕生 11/30
大韓航空機が11/29に消息を断った事件に関連して、偽造旅券所有の男女2人がバーレーンで警察に拘束される。2人は日本人の蜂谷真一、蜂谷真由美と名乗るが、実は北朝鮮の工作員だった。蜂谷真一は服毒自殺、蜂谷真由美は韓国に送られ、本名は金賢姫(キム・ヒョンヒ)と判明 12/1
日本道路公団、常磐自動車道で初のハイウエイカードによる料金支払を開始 12/1
ソ連革命70周年記念式典でゴルバチョフ書記長が本格的なスターリン批判演説を行う 12/2
自治省令第33号 総合保養地域整備法第9条の地方公共団体等を定める省令 12/4
ソ連・ゴルバチョフ書記長訪米 12/7
最高裁、12/15から全国の裁判所で法廷内のカメラ取材を開廷前に条件付で認めると発表 12/7
運輸省、特定船舶製造業経営安定臨時措置法に基づき、日本鋼管と東北造船の設備処理計画を初認定 12/8
レーガンとゴルバチョフが、中距離核戦略(INF)全廃条約に調印 12/8
ガザ地区でインティファーダ闘争発生(パレスチナ住民による一斉蜂起) 12/9
沖縄で領空侵犯のソ連偵察機に対し自衛隊機が実弾で警告発砲したことが発表 12/9
将棋 芹沢博文、没 12/9
ヤッシャ・ハイフェッツ(Heifetz,Jascha)没。85歳(誕生:1902/02/02)。ヴァイオリンの天才演奏家 12/10
環境庁、61年の全国自動車交通騒音実態調査結果を発表。4179箇所の測定点の内49.7%で基準超過 12/12
第1回大学女子サッカーで、兵庫教育大が優勝 12/13
女流作家 青柳緑、没 12/14
日本たばこ産業、62年タバコ白書まとめる。男性の喫煙者は、前年より0.9%減 12/14
この年度MVPを取った西部の東尾投手の麻雀賭博が発覚 12/14
法務省令第41号 刑事確定訴訟記録法施行規則 12/14
大韓航空機爆破事件の服毒自殺の男の遺体と蜂谷真由美こと金賢姫の身柄が韓国に到着 12/15
防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律(昭和62年法律第107号) 12/15
防衛庁職員給与法の一部を改正する法律(昭和62年法律第108号) 12/15
一般職の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律(昭和62年法律第109号)12/15
特別職の職員の給与に関する法律及び国際花と緑の博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正する法律(昭和62年法律第110号)12/15
防衛庁職員給与法の一部を改正する法律(昭和62年法律第111号)12/15
裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律(昭和62年法律第112号)12/15
検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律(昭和62年法律第113号)12/15
抵当証券業の規制等に関する法律(昭和62年法律第114号) 12/15
公文書館法(昭和62年法律第115号)12/15
政令第402号 社会福祉士及び介護福祉士法施行令 12/15
厚生省令第49号 社会福祉士及び介護福祉士法施行規則 12/15
厚生省令第50号 社会福祉士介護福祉士養成施設指定規則 12/15
厚生省令第51号 社会福祉士及び介護福祉士法に基づく指定試験機関及び指定登録機関に関する省令 12/15
竹下首相がマニラでのASEAN6ヵ国首脳会議に出席 12/15
16年ぶりの韓国大統領選挙が行われる。与党民主正義党の盧泰愚(ノ・テウ)総裁が当選 12/16
千葉県東方沖で地震。マグニチュード6.7、死者1、建物道路などに被害 12/17
アメリカで、公共事業から日本企業を排除する法案が成立 12/18
電力9社平均5.37%、大手瓦斯3社平均7.10%の料金値下げを申請 12/18
警視庁が、前年の三菱銀行有楽町支店の3億円強奪事件の犯人はフランス人5人であったと断定 12/19
フィリピンのマリンドゥケ島沖で、マニラに向かっていた内航フェリー「ドニャパス」とタンカー「ビクトル」が衝突し、タンカーの石油が燃えながら海上に広がり両船とも炎上沈没する。フェリーにはクリスマス休暇で定員の3倍もの客が乗っていたため4317人もの死者が出る海難史上最大の衝突事故 12/20
臨時閣議で、88年度一般会計予算案と財投計画の大蔵原案を了承 12/23
初の調査捕鯨船が南極に向けて横浜を出港 12/23
教育課程審議会、小学低学年に生活科新設、高校社会科廃止、地歴科・公民科親切などを中島文相に提出 12/24
日ソ漁業交渉合意 12/25
NTT株、2日続けての安値を更新、大蔵省などに苦情相次ぐ 12/26
作家 椋鳩十(むくはとじゅう)没 12/27
有馬記念でメジロデュレンが優勝 12/27
防衛庁がパトリオットの導入を正式決定 12/28
大韓航空機事件をきっかけに、在日朝鮮人への暴行や、朝鮮学校への脅迫続発と、新聞に 12/28
ソ連の宇宙科学ステーション「ミール」のユーリ・ロマネンコ飛行士が、宇宙滞在326日の新記録を作って地球に帰還 12/29
芥川賞作家 石川淳、没 12/29
石川島播磨重工・川崎重工・日本鋼管の3社が造船部門を統合し一本化 12/29
労働省、62年の民間企業賃金引上げ率は、3.6%で44年以降最低を記録 12/30
横綱双羽黒が、親方のおかみさんに暴力をふるったり付け人に逃亡されるなどの不祥事を起こして相撲協会などに問題視されていたが、この日廃業 12/30
東京円相場1ドル121円台を記録 12/31
内外でドル売りが続くなか、東京外国為替市場で一時1ドル121円台をつけ、最高値を更新 12/31
日本初のジェット旅客機DC8型機、全機引退 12/31


昭和62年6月以前のページ       top      次年度のページ

昭和62年 ラジオ番組

昭和62年 テレビ番組

アニメ 愛の若草物語/新メイプルタウン物語 パームタウン編/機甲戦記ドラグナー/世紀末救世主伝説 北斗の拳2/陽あたり良好/ウルトラB/シティーハンター/きまぐれオレンジ☆ロード/エスパー魔美/赤い光弾ジリオン/マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ/トランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズ/おらぁグズラだど/のらくろクン/ミスター味っ子/アニメ三銃士/アニメ80日間世界一周/ビックリマン/仮面の忍者 赤影/ついでにとんちんかん/グリム名作劇場/レディレディ

昭和62年 CM・雑誌

音が進化した。人はどうですか? ウォークマン(WM-501) ソニー 猿のチョロ松 梅垣達志・田代KOKO・秋田新一郎
白鳥麗子です 三井のリハウス 三井不動産 宮沢りえ・麻生とも子・藤森孝太郎 南部昌江
♪飲みすぎたのはあなたのせいよ〜 タケダ胃腸薬21 武田薬品工業 武田鉄矢・芦川よしみ 武田鉄矢・芦川よしみ
自然は馬鹿力がある。 アリナミンA25 武田薬品工業 村上弘明 樋口康雄
しば漬け食べたい! つけもの百選しば漬け フジッコ 山口美江、山下亜美(ナレーション) −
いくらどんなにせつない夜も…… ホームラン軒 ベルフーズ 岩本千春・鈴木武 −
鉄棒するネコを見たら思い出して下さい フリーダイヤル NTT 白猫パイマオ(当時上海雑技団所属) ドビュッシー、高橋千佳子
ワンフィンガーで飲むもよし オールドウイスキー

昭和62年  漫画

ハートカクテル(コミックモーニング)
/いまどきのこども(ビッグコミックスピリッツ) /風を抜け!(少年サンデー)
/シャコタン・ ブギ(ヤングマガジン) /アクター(コミックモーニング)
/マッド・ブル34(ヤングジャンプ) /大東京ビンボー生活マニュアル(コミックモーニング)
/YAWARA!(ビッグコミックスピリッツ) /ミスター味っ子(少年マガジン)/シャッター(コミックアクションキャラクター)
/魁!!男塾(少年ジャンブ)

昭和62年 流行歌

近藤真彦「愚か者」「泣いてみりゃいいじゃん」「おらおら」
中森明菜「TANGO NOIR」「BLONDE」「難破船」
長渕剛「ろくなもんじゃねえ」「泣いてチンピラ」
徳永英明「輝きながら…」
瀬川瑛子「命くれない」
吉幾三「雪國」
松田聖子「Strawberry Time」
BOOWY「Marionette」
小泉今日子「木枯らしに抱かれて」「SMILE AGAIN」「水のルージュ」「キスを止めないで」
光GENJI「STAR LIGHT」「ガラスの十代」
五木ひろし「追憶」
尾形大作「無錫旅情」
とんねるず「迷惑でしょうが…」「嵐のマッチョマン」「大きなお世話サマー」
桑田佳祐「悲しい気持ち (Just a man in love)」
少年隊「君だけに」「ABC」「バラードのように眠れ」「Stripe blue」
TUBE「SUMMER DREAM」「Dance With You」
久保田利伸「CRY ON YOUR SMILE」
TM NETWORK「Get Wild」
荻野目洋子「湾岸太陽族」「さよならの果実たち」
南野陽子「楽園のDoor」「パンドラの恋人」「はいからさんが通る」「話しかけたがった」「秋のIndication」
中山美穂「WAKU WAKUさせて」「50/50」「派手!!!」「CATCH ME」
BaBe「I Don't Know!」「Give Me Up!」
森川由加里「SHOW ME」
杉山清貴「水の中のAnswer」「SHADE(夏の翳り)」
THE ALFEE「サファイアの瞳」「君が通り過ぎたあとに -Don't Pass Me By-」「白夜 -byaku-ya-」
安全地帯「じれったい」「好きさ」
小比類巻かほる「Hold On Me」
今井美樹「野生の風」
渡辺満里奈「ホワイトラビットからのメッセージ」「マリーナの夏」
渡辺美奈代「TOO ADULT」「PINKのCHAO」「アマリリス」
長山洋子「ヴィーナス」
菊池桃子「アイドルを探せ」
チェッカーズ「I Love you,SAYONARA」「WANDERER」「Blue Rain」
本田美奈子「Oneway Generation」
柴田恭兵「ランニング・ショット」
テレサ・テン「別れの予感」
斉藤由貴「『さよなら』」「砂の城」
風間三姉妹「Remember」
坂本冬美「あばれ太鼓」
神野美伽「浪花そだち」
日野美歌・葵司朗「男と女のラブゲーム」
大月みやこ「女の駅」
石川さゆり「夫婦善哉」
鈴木聖美withラッツ&スター「ロンリー・チャップリン」
松田聖子「Strawberry Time」「Pearl-White Eve」
渡哲也・いしだあゆみ「わかれ道」
THE BLUE HEARTS「リンダリンダ」
尾崎豊「核」
美空ひばり「みだれ髪」
石原裕次郎「北の旅人」
洋楽  SHOW ME/Stand by
Me/BAD/true
blue

参考 wikipedia

昭和62年 映画

洋画 トップガン/プラトーン/アンタッチャブル/ビバリーヒルズ・コップ2/プロジェクトA2史上最大の標的/オーバー・ザ・トップ

邦画 ハチ公物語/ドラえもん−のび太と竜の騎士/竹取物語/マルサの女/男はつよいよ・知床慕情/塀の中の懲りない面々/次郎物語


昭和62年6月以前のページ       top      次年度のページ

日本国有鉄道史

他の年代を見る

blackcat写真館

blackcat写真館

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatのアメーバーブログです。随時更新

blackcatブログ

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの元祖gooブログです。内容はかなり硬派です。随時更新

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの思索帳

日本国有鉄道 労働運動史Hatena blogです。主に労働運動を中心に社会学的視点から検討するblog、6日に1回の更新を目標としています

日本国有鉄道 労働運動史

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話アメーバーブログです。鉄道とは一切関係なし、少しみんなが元気になってくれればと毎日更新にチャレンジ中

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話