明治7年 鉄道ニュース
井上勝再び鉄道頭に就任 1/10
鉄道本寮を大阪に移す 2/27
官設鉄道【開業】大阪駅〜神戸駅間、西ノ宮駅、三ノ宮駅開業5/11
8往復1時間10分 運転とする
官設鉄道【開業】大阪〜神戸間(20M27C56L≒32.74km)旅客線大阪〜神戸間の営業を開始し、運輸課を神戸に置く 5/11(三ノ宮〜神戸間複線) 【新駅開業】大阪、西ノ宮(現在の西宮)、三ノ宮、神戸
官設鉄道【新駅開業】神崎(現在の尼崎)、住吉 6/1
新橋〜横浜間旅客運賃改正し、上等1円・中等 60銭・下等30銭に値下げ 6/15
官設鉄道【延伸開業】大阪〜向日町間 7/26
官設鉄道【新駅開業】高槻 7/28
大阪〜神戸間で上・中等の往復割引切符発売、帰りの運賃を1/3に割り引くもので、淀川汽船に対抗するためで、往復切手とか往返切手と呼ばれた 8/
官設鉄道【新駅開業】吹田、茨木、山崎 8/9
大宮通仮停車場(現在の梅小路駅付近) 9/5
新橋停車場内倉庫に失火 9/9
官設鉄道 大阪〜神戸間貨物営業開始 12/1
鉄道関連事件、事故 明治7年
新橋駅でポイント故障による転覆事故が起こる 10/11新橋駅構内で横浜からの列車が到着する際、ポイント通過時に機関車と貨車1両が脱線し転覆。負傷者なし。以後終日運休神戸午後5時15分発の大阪行き最終列車が、神崎駅(現・尼崎駅)を発車して神崎橋へ近づいたところで、線路内へ走ってきたウシと衝突した。即死したウシの死体が中央部車輪に巻き込まれ、客車2両が脱線し転覆、2両が脱線。負傷者なし 12/1
原因はポイントの故障とされる。日本最初の鉄道事故 10/11
世相 明治7年
増上寺が焼失 1/1
画像wikipedia
板垣退助ら愛国公党を結成 1/12
右大臣岩倉具視暗殺未遂(喰違の変)1/14
東京警視庁設置 1/15
高島炭坑が官営となる 1/16
民選議院設立建白書提出(板垣退助・後藤象二郎ら) 1/17
板垣退助・後藤象二郎・江藤新平・副島種臣・由利公正・小室信夫・古沢滋ら左院に民選議院設立建白書を提出 1/17
六郷川渡橋開通 1/20
近衛歩兵第1・第2連隊が組織され、天皇が軍旗を授ける 1/23
政府、岩村高俊を佐賀県権令に任命し治安回復に当たらせる 1/28
青山御所(後の赤坂迎賓館)設置 1/28
江藤新平、佐賀に帰郷 1/ 佐賀で憂国党が蜂起。佐賀の乱が勃発(江藤新平ら) 2/1
画像 wikipedia
ウィリアムス、築地居留地に英語学校を設立 2/2
銀座煉瓦街の欧風道路が完成 2/2
政府、熊本鎮台に佐賀への出兵を指令 2/3
警視庁、羅卒を巡査と改める 2/5
大久保利通と大隈重信、琉球民殺害事件に関して台湾征討を提案し、閣議で決定 2/6
政府、内務卿大久保利通に佐賀の乱に対する全権を与える 2/10
岩村佐賀県権令と熊本鎮台兵が佐賀城に入る 2/15
佐賀憂国党と征韓党が佐賀城を攻撃 2/16
英国で第一次グラッドストン内閣辞職 2/17
佐賀城の鎮台兵が敗走し、反乱軍が佐賀城を占領する 2/18
大久保利通、福岡に到着する 2/19
政府軍、佐賀城総攻撃に入る 2/20
英国で第二次ディズレーリ内閣成立 2/21
江藤新平、夜半密かに佐賀城を脱出する 2/23
ハワイ王国でカラカウア王が即位 2/24
明六社設立 2/
「民間雑誌」創刊 2/
政府軍佐賀城を奪回し、佐賀の乱鎮圧される 3/1
女子師範学校設立の通達が出される 3/13
築地海軍兵学寮で競闘遊戯会が行われる 3/21
秩禄公債証書発行 3/28
佐賀の乱の首謀者・江藤新平ら捕縛される 3/29
「明六雑誌」創刊。掲載された洋字使用論で初のローマ字論争が起こる 3/ 明六雑誌創刊 4/2
西郷従道を台湾蕃地事務都督として3600人の派遣が決定 4/4
ヨハン・シュトラウス2世喜歌劇「こうもり」初演(アン・デア・ウィーン劇場)4/5
ボアソナード、司法省法学校で講義を始める 4/9
板垣退助、立志社を興す 4/10
イギリス、台湾出兵について清国が侵略と判断した場合は、イギリス人・イギリス船舶の参加を禁止する通告をする 4/13
岸田吟香、台湾征討軍に従軍記者として参加 4/13
江藤新平、梟首刑判決を受け、即日処刑される 4/13
前参議、司法卿・江藤新平、処刑される 4/13
リヴィングストン博士の遺体がサウサンプトンに到着 4/16
アメリカ、台湾出兵にアメリカ人・アメリカ船舶の参加を禁止する通告をする 4/18
木戸孝允、台湾出兵に反対して辞表を提出 4/18
政府、台湾征討中止を決定するが、西郷従道はこれに反対 4/19
大久保利通・大隈重信、西郷従道と長崎で会見し、台湾出兵を決定 5/4
大阪−神戸間に鉄道開通 5/11
地価の5年間据え置きを決定 5/12
台湾出兵軍、長崎を出航 5/17
台湾出兵(征台の役) 5/22
台湾出兵。陸軍中将・西郷従道ら、台湾に上陸スイスで憲法(現行)が発効 5/29 ニコライ堂主教館竣工 6/8
屯田兵制度設置 6/23
黒田清隆、北海道開拓使次官に任命される 6/23
第1回三田演説会開催 6/27
西郷隆盛、鹿児島に私学校を設立 6/ 米国初の動物園がフィラデルフィアに開園 7/1
三宅島噴火(死者1名)7/3
東京府、道路や車内での頬かぶり・手拭かぶりを禁止 7/13
小学校教員の検定試験、教員免許状の制度が定められる 7/25
政府、台湾征討で三菱に輸送業務を委託 7/28
華族会館開館式 7/28
浅草文庫(後の帝国図書館)開館(書籍館を移転)7/31
銀座煉瓦街が完成 7/
台湾問題交渉で、大久保利通を全権大使として清に派遣することを決定 8/1
郵便貯金開始 8/5
酒田県で石代上納・雑税廃止を求める騒動が起こる 8/16
文部省、医制を定める 8/18
浅草雷門・新橋間に二階建馬車が運行(千里軒)8/18
浅草文庫開設 8/24 二階建馬車禁止令 9/9
日本帝国電信条例を制定 9/22
朝野新聞創刊(公文通誌改題)9/24
厩橋竣工 10/6
万国郵便連合設立 10/9 フィジーが英国の植民地となる 10/10
新橋駅で脱線事故(日本初の鉄道事故)10/11
会計年度改正(来る12月より7月 - 6月制に移行)10/13
イギリス駐清公使ウェード、大久保利通に調停案を示す 10/25
屯田兵例則制定 10/30
日清互換条款に調印し、清が日本に50万両を支払うことで台湾問題を解決する 10/31
讀賣新聞創刊 11/2
犬吠埼燈台点燈 11/15
犬吠埼燈台 画像wikipedia
大久保利通、台湾で西郷従道と会見し撤兵を話し合う 11/16
年)12/1
米国クリーブランドで万国婦人矯風会 (Woman's Christian Temperance Union) 設立 11/18
小野組閉店 11/20
新島襄帰国 11/26
官金出納担当の小野組が破産。政府、官金委託を第一国立銀行へ移す 11/
清国で光緒帝(徳宗)即位( - 1908年)(摂政は東太后( - 1881年)と西太后( - 1889年)12/1
西郷従道ら、台湾から撤兵 12/3
宮内省式部寮雅楽課伶人が海軍軍楽隊から洋楽を習う 12/13
京橋・銀座・芝金杉橋間にガス灯がともされる 12/18
島田組閉店 12/19
東京英語学校設置(開成学校英語部が分離独立)12/24
築地東京第一長老教会で、クリスマス祝会を開く。同日中村正直受洗 12/25
東京英語学校が東京外国語学校から独立 12/27
官金出納担当の島田組が破産 12/