明治10年 鉄道ニュース


前年度のページ       top      次年度のページ
エ部省に鉄道寮を廃し、鉄道局を設置 1/11
井上勝、初代鉄道局長 1/19
東海道本線京都〜神戸間鉄道開業式 2/2
明治天皇臨御の下に東海道本線 【延伸開業】向日町〜京都間、開業式を挙行。2/5
大宮通仮停車場を廃止


官設鉄道【延伸開業】京都〜大宮通仮停車場間(40C11L≒0.81km) 2/6
  1. 大宮通仮停車場廃止
  2. 【新駅開業】京都
鉄道差配役カーギル、建築師長ボイル契約満了退任 2/
京都〜大阪間の鉄道が全通 3/19
列車保安のため票券式閉塞器を京都〜大阪間に施行 3/
鉄道荷車運輸処務規定を鉄道貨車運輸処務規定と改称 8/
官設鉄道 田町仮停車場廃止 9/1
官設鉄道 京都〜大阪間貨物営業開始 11/20
東海道線蒲田〜川崎間の六郷川木橋を鉄橋改築完成 11/27
官設鉄道【廃止】安治川支線 大阪〜安治川間 (1M60C) 【駅廃止】安治川 12/1
官設鉄道 京都〜大阪間8往復中2往復を高槻だけ停車の1時間25分運転とする 12/1

前年度のページ       top      次年度のページ

鉄道関連事件、事故 明治10年

東海道線・神戸駅〜西ノ宮駅間で上り旅客列車と下り回送列車が正面衝突 10/1
下り回送列車の運転士が臨時列車の到着後、上りの旅客列車を待たずに発車したのが事故の原因
上り旅客列車と正面衝突、乗務員3人が死亡
従来は駅長同士の電信連絡で列車の運行を管理していたが、事故を機に1区間に1本の列車しか入れないようにする票券閉塞方式の導入が前倒しされた。日本最初の鉄道死亡事故

前年度のページ       top      次年度のページ

世相 明治10年

英ヴィクトリア女王がインド女帝(Empress of India)に即位 1/1
地租改正詔書が発布され、税率を3%から2.5%に減免 1/4
教部省と東京警視庁を廃止 1/11
アメリカ人メリマスら横浜本牧でアイススケートを行う 1/18
天皇、関西巡幸に出発 1/24
修史館を設置。また東京博物館を教育博物館と改称する 1/26
米国議会が大統領選問題解決のため選挙委員会を設置 1/29
政府、朝鮮と釜山港居留地借入約書の調印をする 1/30
オランダ沿岸部が暴風雨により洪水 1/30
鹿児島私学校生徒ら陸軍火薬庫を襲撃して武器弾薬を奪う 1/30

楊弓店取締規則制定 2/13
西郷軍前衛隊が鹿児島を出発 2/14
西郷隆盛らの本隊(1・2番隊)鹿児島を出発する 2/15
西南戦争(?9月24日) 2/15
西郷軍3・4番隊が出発する 2/16
西郷軍5番隊と砲兵隊が出発する 2/18
熊本鎮台、熊本市民に立ち退き令を発する 2/18
政府、有栖川宮熾仁親王を征討総督として九州へ派兵する 2/19
熊本鎮台のある熊本城で火災があり、天守閣などが炎上、城下も延焼する 2/19
日向飫肥士族小倉処平ら西郷軍に加わるために出発する 2/19
毒薬劇薬取締規則施行 2/19
インターナショナル・アソシエーション創設(最古のマイナーリーグ) 2/20
政府軍第1・第2旅団が神戸港を博多へ向け出港する 2/20
熊本県士族池辺吉十郎ら西郷軍に呼応して挙兵 2/21
西郷軍、熊本城を包囲。夜半小倉第14連隊と西郷軍の一部が衝突。政府軍第1・2旅団博多に到着 2/22
東京・大坂・名古屋3鎮台に令して第2後備軍を召集。西郷軍は一部が北上、小倉第14連隊は敗北して後退する 2/23
愛媛県士族武田豊城ら、徒党陰謀の理由で逮捕される 2/23
政府軍第1・8・14連隊が高瀬に進出。政府軍第3旅団博多に到着 2/25
政府軍、福岡に本営を置く 2/26
高瀬での戦闘で西郷軍高瀬から後退する 2/27
米選挙委員会がラザフォード・ヘイズの大統領選勝利を決定 2/27
阿蘇地方で大規模な一揆が発生する 2/28
政府、三菱汽船に、軍事輸送船8隻購入の資金を貸与 2/
政府軍別働第1旅団が博多に到着する 3/1
政府軍、田原坂方面の西郷軍へ攻撃を開始 3/3
西南戦争: 田原坂の戦い(?3月20日) 3/4
チャイコフスキーバレエ「白鳥の湖」初演(ボリショイ劇場) 3/4
ラザフォード・ヘイズが米大統領に就任 3/4
勅使柳原前光、艦船9隻で鹿児島に到着し、島津忠義・島津珍彦と会見し自重を求める 3/8
教育博物館を上野へ移転 3/9
柳原前光と島津久光が会合する。一方鹿児島県令大山綱良は逮捕 3/10
政府軍第2旅団、田原坂総攻撃を行うも、失敗に終わる 3/11
政府軍に警視庁抜刀隊が編成され前線に投入される 3/13
團團珍聞創刊 3/24
画像早稲田大学図書館
大山綱良の官位を剥奪し、東京への護送を決定する 3/17
米ヘイズ大統領がフレデリック・ダグラスをワシントンの連邦保安官に任命 3/18
京都〜大阪間の鉄道が全通 3/19
政府別働軍、八代に上陸 3/19
政府軍、田原坂を制圧。西郷軍は熊本まで後退 3/20
岩村通俊を鹿児島県令に任命 3/21
第10国立銀行開業 3/22
福岡県士族越智彦四郎ら福岡城を襲撃するも城兵に敗北する 3/28
増田宗太郎ら大分県で挙兵し、中津支庁などを襲撃 3/31
福地桜痴、西南戦争に従軍 3/

増田ら蜂起軍、大分県庁を襲撃するも失敗に終わる 4/1
政府別働軍、宇土へ進出 4/1
政府、壮兵1万人を募集 4/4
八代で政府軍と西郷軍が衝突 4/4
政府軍新設別働第4旅団が宇土に上陸 4/7
政府別働軍、総攻撃を12日と定める 4/10
英国がトランスヴァールを併合 4/12
東京開成学校と東京医学校を合併し、東京大学が設立される。東京英語学校は、東京大学予備門として東京大学に付属 4/12
西郷軍、熊本から退却を始める。別働第2旅団山川部隊が熊本城下に到達する 4/13
黒田清隆の率いる政府軍第1・第2旅団が、熊本城に入る 4/14
西郷軍の全軍が退却を始める 4/15
クラーク、札幌を去る 4/16
太政大臣三条実美、島津久光の休戦案を却下する旨、島津珍彦らに伝え帰郷させる 4/23
露土戦争: ロシア帝国がオスマン帝国に宣戦布告 4/24
川村純義らの率いる政府軍が海路鹿児島に入る 4/27
西郷隆盛ら西郷軍幹部が人吉に到着 4/28
西郷軍、戦費調達のため、西郷札を発行 4/
ホートン来日 4/

博愛社(後の日本赤十字社)設立 5/1
佐野常民ら、西南戦争の戦傷者救護のため、博愛社(日本赤十字社)を設立 5/3
佐野常民と大給恒、博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を敵味方の区別なく治療
豊後竹田で西郷軍と政府軍とが交戦 5/20
露土戦争: ルーマニアがオスマン帝国からの独立を宣言(承認1878年) 5/21
築地海軍練兵所で有人気球の実験を行う 5/21
第十五銀行開業 5/21
クラーク博士離日 5/21
桐野利秋、宮崎支庁長に支援を要請 5/21
政府、第十五銀行に西南戦争戦費を借り入れる 5/22
木戸孝允死去 5/26
西郷軍、豊後竹田から敗走 5/29
政府、第2号召募を行い、召募巡査を以て新選旅団を編成 5/29
西郷隆盛、人吉を去り日向へ向かう 5/29
西郷隆盛、宮崎に入る 5/31
米国芸術家協会(Society of American Artists)創立 6/1
万国郵便連合条約に調印 6/1
山口県士族町田梅之進、挙兵計画が発覚して県官巡査と戦い破れる 6/1
政府軍、人吉への攻撃を開始、人吉城下は戦火で多く焼失する 6/1
政府、本年の補充兵、免役壮丁を徴募することを令する。同日、政府軍、人吉を占領 6/4
立志社の片岡健吉ら、京都の天皇行在所に国会開設建白書を提出 6/9
政府、立志社の建白書を却下する 6/12
モース来日 6/18
エドワード・S・モースが列車の中から大森貝塚を発見 6/20
国産最初の軍艦清輝が竣工する 6/22
エクアドルでコトパクシ山が噴火(死者千名) 6/26
開拓使で製造されたビール一箱が、天皇に献上される 6/26
日本が万国郵便連合に加盟 6/29
初の交通規則が制定 6/30
渋沢栄一ら択善会を興す 7/2
第1回ウィンブルドン選手権(?7月19日) 7/9
米国で大規模鉄道ストライキ 7/14
露土戦争: プレヴェン包囲戦(Siege of Pleven)始る(?12月10日) 7/19
政府軍、都城を占領 7/24
天皇・皇后、京都を出発 7/28
政府軍、清武を占領 7/28
西郷隆盛、宮崎を去り北上する 7/29
天皇・皇后、東京に到着 7/30
西郷隆盛ら、都農を去り延岡へ向かう 8/2
林有造、武器購入を計画して逮捕される 8/8
西郷隆盛、延岡を密かに離れる 8/11
アサフ・ホールが火星の衛星ダイモスを発見 8/12
政府軍、延岡を包囲 8/13
政府軍延岡を総攻撃 8/14
和田越の戦闘が行われる 8/15
西郷軍に解散令が出され、半数が降伏する 8/16
西郷隆盛以下幹部らが可愛岳越えをして政府軍の囲みから脱出する 8/17
アサフ・ホールが火星の衛星フォボスを発見 8/18
第1回内国勧業博覧会開催(上野公園,?11月30日) 8/21
西郷軍が三田井に至り、そこから鹿児島へ向けて南下を始める 8/21
別働第1旅団を延岡から熊本へ向けて出発させる 8/23
第2旅団を延岡から細島を経て海路軍艦6隻で鹿児島へ向けて出発させる 8/27
西郷軍、小林に至る 8/28
第2旅団鹿児島に到着。新撰旅団と合流して鹿児島市内の防衛にはいる 8/28
西郷軍、横川に至る 8/29
溝辺で政府軍と西郷軍が交戦する 8/30
西郷軍、蒲生に入る 8/31
コレラが長崎と横浜で発生する 8/
西郷軍兵約370人が急襲して鹿児島城山に入る 9/1
西郷軍の一部が政府軍の駐屯する市内の米倉を襲撃する 9/4
山県有朋、宮崎に入る 9/5
山県有朋、都城に入る 9/6
山県有朋、鹿児島に入る 9/8
コレラ、東京で発生 9/14
モースが、はじめて大森貝塚を調査 9/16
内務省、三田育種場を設立 9/20
河野主一郎と山野田一輔、西郷隆盛の助命を求めるため、政府軍の陣地へ赴き収監される 9/22
河野・山野田と川村純義、山県有朋が面会する 9/23
政府軍の総攻撃が始まり、西郷隆盛は自刃し、城山も陥落して西南戦争は終結する 9/24
前鹿児島県令大山綱良処刑される 9/30
東京一致神学校(後の明治学院大学)開校 10/8
米国人道協会(American Humane Association)創立 10/9
日本各地でコレラが流行し始める(1879年まで) 10/17
華族学校開校式に天皇も出席し、学習院の称号を与える 10/17
東京毎夕新聞創刊 11/12
西南戦役戦死者招魂祭(招魂社) 11/13
11月22日 田租の半額を米で代納する事が認められる 11/22
11月27日 六郷川鉄橋建設される 11/27
トーマス・エジソンが手回し蓄音機を実演 11/29

サン=サーンス歌劇「サムソンとデリラ」初演(ヴァイマル) 12/2
ワシントン・ポスト創刊 12/6
ブルックナー交響曲第3番初演(ウィーン) 12/16
西南戦争費用を補うため、予備紙幣2700万円を発行する 12/27
東京株式取引所設立の許可が出される 12/28
一円紙幣発行(不換紙幣) 12/28
ブラームス交響曲第2番初演(ウィーン) 12/30
大森貝塚遺物の天覧が実現 12/

前年度のページ       top      次年度のページ

年表