明治23年 鉄道ニュース


前年度のページ       top      次年度のページ
貴重品運送条規を実施 1/1
乗車切手通用期限規程を施行 1/1
大阪鉄道 【新駅開業】今宮 1/1
根方軌道 着工 1/5
甲武鉄道 【新駅開業】日野 1/6
品川駅 〜 赤羽駅間 MCL表示からMC表示に簡略化(12M75C50L→12M76C) 安蘇馬車鉄道【開業】(旧)佐野町〜越名河岸間 1/25

関西鉄道(草津線) 【延伸開業・全通】 三雲〜上柘植(現在の柘植)間 2/19

九州鉄道 【開業】千歳川仮〜久留米間が開業。千歳川仮廃止 4往復1時間23分運転3/1
官設鉄道会計法公布(23年度より施行) 3/17
濃尾地方での陸海軍連合大演習に、東海道線と武豊線で軍事輸送を行なう 3/19
安蘇馬車鉄道【延伸開業】葛生〜(仮)葛生間【駅廃止】(仮)葛生 4/10
日本鉄道【延伸開業】路て岩切〜一ノ関間(山線ルート) 4/16
岩切〜塩竈間(4M23C≒6.90km)は支線となる
仙台〜〜ノ関間2往復3時間25分運転
第3回内国勧業博覧会に初めて電車運転 5/4
東海道本線【新駅開業】蒲原、金谷 5/16
日本鉄道【開業】日光線 宇都宮〜今市
【新駅開業】砥上、鹿沼、文挟 6/1
根方軌道【開業】東海道線鈴川(現在の吉原駅)〜大宮間 14.1km 6/26
鈴川 〜 大宮 14.1km 開業 山陽鉄道 【貨物線開業】兵庫〜和田崎(現在の和田岬)間 7/8
【新駅開業】和田崎
上毛馬車鉄道【延伸開業】岩神村〜北橘村間 軌間762mm 7/14
山陽鉄道【延伸開業】竜野仮〜有年間(7M39C≒12.05km) 7/10
【新駅開業】竜野 那波 竜野仮停車場廃止
上毛馬車鉄道【開業】岩神村〜北橘村間。軌間762mm 7/14
東海道線時刻改正。新橋〜浜松間1往復増発 7/25

日本鉄道 【延伸開業・全通】 宇都宮〜日光間全通。3往復運転 8/1
軌道条例公布 8/25

大阪鉄道 【延伸開業】 亀ノ瀬(仮)〜柏原間 9/1
鉄道局を鉄道庁と改称。内務大臣所管となる 9/6
鉄道庁を置き内務大臣の管下におく、同日井上勝鉄道庁長官に就任
東海道本線【新駅開業】興津川 蒲原〜興津間、豪雨による興津川橋梁破損のため 9/7
日本鉄道 同月7日の大雨の影響で白石 〜 大河原間で線路が破損し運転取りやめ 9/8
大阪鉄道【延伸開業】柏原〜亀瀬仮停車場間(3M58C≒5.99km)【新駅開業】亀瀬仮停車場 9/11
九州鉄道 【延伸開業】赤間〜博多間 9/28

日本鉄道 白石 〜 大河原間の線路の復旧作業が終わり、運転を再開 10/20

官鉄、途中下車制度を制定 11/1
日本鉄道 【延伸開業】 盛岡まで開通 11/1
仙台〜盛岡間2往復6時間48分運転
50マイル以上の切符所持者に限り、横浜ほか指定の駅にて途中下車の制度を制定 11/1
【延伸開業】一ノ関〜盛岡間、貨物線 秋葉原〜上野間
九州鉄道【延伸開業】遠賀川〜赤間間 11/18
東海道本線【駅廃止】興津川 11/19
(豆相人車鉄道) 人車鉄道敷設特許下付 11/20
水戸鉄道 【延伸開業】 貨物支線 水戸〜那珂川間 11/26
山陽鉄道【延伸開業】 有年〜三石仮間(12M3C77L≒19.39km)。【新駅開業】三石仮停車場 12/1
水戸鉄道【新駅開業】福原 12/1
竜野〜三石(山陽) 関西鉄道 【延伸開業】四日市〜上柘植(現在の拓植)間(26M50C≒42.85km)12/25
四日市駅では、日本郵船の航路に接続
大阪鉄道 【延伸開業】 奈良〜王寺間(9M44C≒15.37km)
【新駅開業】奈良、郡山、法隆寺、王寺 12/27
日本鉄道 【複線化】赤羽〜大宮間、ただし荒川橋梁除く 12/

前年度のページ       top      次年度のページ

鉄道関連事件、事故 明治23年



前年度のページ       top      次年度のページ

世相 明治23年


東京日日新聞が元日付録を発行 1/1
保管金規則 1/7
軍港要港ニ関スル件 1/16
富山市で、米価高等に反発する市民300人が、救済を求め市役所に押しかける。いわゆる米騒動の始まり 1/18
中江兆民、大井憲太郎ら、自由党を結成 1/21
地方税経済ニ於テ非常災害ノ為メニ要スル土木費借入ノ件 1/21
新島襄没 1/23

国民新聞創刊 2/1
北海道及町村制ヲ施行セサル島嶼ノ国税徴収ノ件 2/4
備荒儲蓄法中改正ノ件 2/8
裁判所構成法公布。区裁判所、地方裁判所、控訴院、大審院の制度が出来る 2/10
法律第6号 裁判所構成法 2/10
法律第7号 重罪控訴予納金規則 2/10
法律第8号 北海道水産税則中改正ノ件 2/10
金鵄勲章を創設 2/11
法律第9号 水道条例 2/13
法律第10号 市町村制及土地収用法ニ関スル訴訟取扱ノ件 2/13
法律第11号 明治二十二年度会計特別整理ノ件 2/17
法律第12号 海軍刑法中改正追加ノ件 2/22
商品などへの菊花紋章の乱用が禁止される 2/28

法律第13号 通用ヲ禁止シタル貨幣紙幣ノ引換ニ関スル件 3/1
法律第14号 整理公債ニ関スル特別会計設置ノ件 3/1
法律第15号 陸軍刑法中改正追加ノ件 3/4
岩崎弥之助、政府から丸の内一帯(いわゆる三菱ヶ原)を譲り受ける 3/6
法律第16号 壱岐対馬電報料ノ件 3/8
琵琶湖疎水竣工 3/15
博文館から「日本文学全書」24冊の刊行が始まる 3/15
法律第17号 作業会計法 3/18
法律第18号 陸軍作業会計法 3/18
法律第19号 鎮守府造船材料資金会計法 3/18
法律第20号 官設鉄道会計法 3/18
法律第21号 中央備荒儲蓄金預金局預金郵便貯金郵便為替金郵便取立金特別会計ニ関スル法律 [明33までの題名:中央備荒儲蓄金預金局預金郵便貯金預所貯金郵便為替金特別会計ニ関スル法律]3/18
法律第22号 裁判所構成法施行条例 3/19
女子高等師範学校創設 3/25
天皇統監によるはじめての陸海軍特別大演習が、愛知県で行われる。動員数3万人 3/27
法律第23号 陸地測量標条例 3/27
法律第24号 紙幣交換基金特別会計法 3/28
法律第25号 鎖店銀行紙幣交換基金特別会計法 3/28
法律第26号 官立学校及図書館会計法 3/28
法律第27号 陸軍給与ニ関スル委任経理ノ件 3/31
帝国ホテル完成 3/

第3回内国勧業博覧会開催 4/1
第1回日本医学会開催 4/1
皇紀2550年、橿原神宮創建 4/2
ラフカディオ・ハーン来日 4/4
法律第30号 証券印税規則中追加ノ件 4/5
法律第31号 蹄鉄工免許規則 4/5
法律第28号 民法財産編財産取得編債権担保編証拠編 4/21
法律第29号 公示催告手続ニ関スル法律 [平8までの題名:民事訴訟法][平15までの題名:公示催告手続及ビ仲裁手続ニ関スル法律]4/21
法律第32号 商法 4/26

欧米でメーデー始まる 5/1
法律第33号 米穀供給ノタメ中央備荒儲蓄金運用ノ件 5/2
板垣退助、総選挙に備えて、愛国公党大会で自由党と大同倶楽部の合同を提唱 5/5
上野公園パノラマ館が開業。戊辰戦争を描いて評判 5/7
利根運河が完成。利根川と江戸川がつながる 5/10
府県制・郡制が公布 5/17
第一高等中学校と明治学院の野球試合で第一高等中学校の応援団が明治学院教授インブリーに暴行して問題 5/17
法律第34号 兌換銀行券条例中改正ノ件 5/17
法律第35号 府県制 5/17
法律第36号 郡制 5/17
浅草に日本パノラマ館が開業 5/22
法律第37号 沖縄県及小笠原島地方費ノ件 5/22
東京音楽学校奏楽堂が竣工 5/23
法律第38号 水路測量標条例 5/27
法律第39号 市町村会議員選挙罰則 5/30
法律第40号 衆議院議員選挙法罰則補則 5/30
法律第41号 府県会議員選挙ニ衆議院議員選挙法罰則補則ヲ適用スルノ件 5/30
三菱長崎造船所で日本最初の鋼製商船筑後川丸が完成 5/31
米価高騰により東京で餓死者 5/

経済不況を受けて、大日本綿糸紡績連合会は、一月8昼夜休業の第1次操業短縮をはじめる 6/15
法律第42号 明治十年第五号布告(裁判所ノ呼出ヲ受ケ無届ニテ遅参不参等ノ者罰金処分)廃止ノ件 6/17
農商務省水産局を廃止 6/20
法律第43号 官吏恩給法 6/21
法律第44号 官吏遺族扶助法 6/21
法律第45号 軍人恩給法 6/21
法律第46号 水利組合条例 6/21
佐渡の相川町で米騒動 6/30
法律第47号 軽罪ニ係ル控訴規則中改正削除ノ件 6/30
法律第48号 行政裁判法 6/30
長崎でコレラ発生 6/

第一回衆議院議員選挙が本州、四国、九州で実施 7/1

選挙権資格者数は約45万人(総人口3938万人の1.14%)。結果は、民党(反政府系)の立憲自由党130、同じく民党系の立憲改進党が41で定数300のうち171を占める。このほか大成会79、国民自由党5、無所属45。

法律第49号 酒造税則中改正ノ件 7/9
第1回貴族院伯子男爵議員互選選挙が行われる 7/10
法律第50号 民事訴訟法施行条例 7/17
法律第51号 執達吏規則 7/25
法律第52号 執達吏手数料規則 7/25
法律第53号 集会及政社法 7/25
法律第54号 土地収用協議会規則 7/26
法律第55号 日本坑法中改正ノ件 7/30
法律第56号 紙幣交換基金特別会計法中追加ノ件 7/30

法律第57号 会計法補則 8/4
法律第58号 電信線電話線建設条例 8/7
法律第59号 商法施行条例 8/8
法律第60号 商法第二百六条ニ依リ発行スヘキ債券ニ関スル件 8/9
法律第61号 日本銀行条例中改正ノ件 8/9
法律第62号 裁判所位置及管轄区域改定ノ件 8/12
法律第63号 郵便貯金条例 8/13
法律第64号 民事訴訟費用法 8/16
法律第65号 民事訴訟用印紙法 8/16
法律第66号 商事非訟事件印紙法 8/16
法律第67号 陸海軍軍法会議私訴裁判強制執行法 8/16
法律第68号 判事懲戒法 8/21
法律第69号 家資分散法 8/21
法律第70号 陸海軍出師準備ニ属スル物品検査ノ件 8/21
東京電灯会社の電柱広告が警視庁から許可される 8/23
法律第71号 軌道条例 8/25
法律第72号 銀行条例 8/25
法律第73号 貯蓄銀行条例 8/25
法律第74号 地方税経済ニ於テ非常災害ノ為メニ要スル土木費借入ノ件(明二三法三)ニ関スル件 8/28
法律第75号 預金ニ制限ヲ置キ整理公債証書ニ交換ノ件 8/28
法律第76号 獣医免許規則 8/28
法律第77号 市町村名及市役所町村役場ノ位置変更ニ関スル件 8/30

法律第78号 登記法中改正追加ノ件 9/2
法律第79号 屯田兵土地給与規則 9/6
法律第80号 税関法 9/8
川上音二郎、東京で初の壮士芝居を行う 9/11
商業会議所条例 9/12
小包郵便ヲ以テ外国ヘ輸出スル物品関税免除ノ件 9/13
軍港要港規則違反者処分ノ件 9/13
愛国公党、自由党などが統合して立憲自由党が結成される 9/15
命令ノ条項違犯ニ関スル罰則ノ件 9/18
府県制郡制施行ニ際シ衆議院議員並府県会議員ノ選挙区域地方税収支予算地方税財産備荒儲蓄金処分方郡費支弁方法及府県ノ急施事業ニ関スル諸件ニ関スル法律 9/20
日本法律学校開校。後の日本大学 9/21
間接国税犯則者処分法 9/22
鉱業条例 9/26
逓信省、女性電話交換手を募集。資格は小学校高等科修了。この募集で7人を採用する 9/29

府県税徴収法 10/1
地方学事通則 10/3
市町村立小学校教員退隠料及遺族扶助料法 10/3
府県立師範学校長俸給並ニ公立学校職員退隠料及遺族扶助料法 10/3
増価競売法 10/4
裁判上代位法 10/4
財産委棄法 10/4
非訟事件手続法 10/4
岡倉天心が東京美術学校長となる 10/7
刑事訴訟法 10/7
法例 10/7
民法財産取得編人事編 10/7
窃盗ノ罪ニ関スル件 10/9
公署、公吏並公署ノ印、文書及免状鑑札ニ関スル件 10/9
商法ニ従ヒ破産ノ宣告ヲ受ケタル者ニ関スル件 10/9
刑法附則中改正追加ノ件 10/9
沖縄県ニ商法施行延期ノ件 10/9
婚姻事件養子縁組事件及ヒ禁治産事件ニ関スル訴訟規則 10/9
訴願法 10/10
行政庁ノ違法処分ニ関スル行政裁判ノ件 10/10
英国人スペンサー、横浜で落下傘を実演 10/12
貴族院初代議長に伊藤博文が就任 10/24
教育勅語発布 10/30

浅草に凌雲閣が開業する。日本初のエレベータも運用を開始 11/13
帝国ホテル開業 11/20
國學院開院 11/22
第1回帝国議会召集。議長に中島信行、副議長に津田真道を選出 11/25
第1回帝国議会開院式が天皇親臨のもと行われる 11/29
スペンサーの落下傘公演天覧 11/

北里柴三郎、ドイツのコッホ研究所において、ベーリングと共同で破傷風とジフテリアの血清療法を開発 12/4
東京・横浜両市で市内及び市間の電話交換業務を開始する 12/16
東京盲唖学校の石川倉次らが50音点字表を完成 12/23
特別輸出港規則中追加ノ件 12/27
商法及商法施行条例施行期限法律 12/27
商法ニ関スル法律施行期限法律 12/27


前年度のページ       top      次年度のページ

年表