明治4年 鉄道ニュース


前年度のページ       top      次年度のページ
横浜乗降場落成 3/
京都〜大阪間の測量を始まる 6/16
エ部省内の鉄道掛を鉄道寮とし、その長官を鉄道頭とする 8/14
初代鉄道頭に井上勝就任 8/15

前年度のページ       top      次年度のページ

明治4年 世相

普仏戦争: パリ砲撃開始 1/5
参議広沢真臣暗殺される 1/9
普仏戦争: ヴェルサイユ宮殿でヴィルヘルム1世がドイツ皇帝に即位(ドイツ帝国成立) 1/18
前島密の提案により、東京、京都、大阪で郵便事業が決定する 1/24
普仏戦争: パリ陥落,休戦協定 1/28
横浜毎日新聞創刊(日本初の日本語日刊新聞) (明治3年12月8日)1/28
大江卓、民部省にえた・非人の呼称をやめるよう建議 1/

浅草で大火があり初めて消防ポンプが使用される 2/8
政府、薩長土3藩兵を元に親兵編成を決定 2/13
造幣寮開業 2/15
普仏戦争: ベルサイユ条約(en, fr)により終戦.フランスがドイツにアルザス・ロレーヌを割譲 2/26
陸軍繰練場(日比谷練兵場)開場 (明治4年1月8日)2/26
廣澤参議が暗殺さる (明治4年1月9日) 2/27

郵便制度施行 3/1
外山光輔、謀反容疑で逮捕 3/7
菊間藩で廃仏運動に対する護法一揆が起こる 3/8
愛宕通旭、謀反容疑で逮捕 3/14
全米プロ野球選手協会設立 3/18
パリ・コミューンの成立宣言 3/28
ロイヤル・アルバート・ホール開場 3/29
伊達邦直、家臣の石狩郡移住を始める 3/
慶應義塾、三田に移る 3/

戸籍法制定 4/4
発明者に一定期間専売権を与える専売略規則制定 4/7
御親兵勅令(明治4年2月22日) 4/11
政府、大井川など3河川の渡制を定める 4/15
ドイツ帝国でユダヤ人が公民権を得る 4/16
御親兵編成(明治4年2月28日) 4/17
平民の乗馬が許可される 4/18
東京・京都・大阪に郵便役所を設置し業務を開始(明治4年3月1日) 4/20
プライアン・ピアソン・クロスビーが来日 4/28
仮名垣魯文「安愚楽鍋」出版 4/
大阪府、大貧院を開設 4/

米国でプロ野球リーグ最初の試合開催 5/4
普仏戦争: フランクフルト講和条約締結 5/10
新貨条例を制定し、通貨の単位を円とし、金本位制となる 5/10
金単位が円、銭、厘となる
フランス政府軍、パリ市内に入りコミューンを弾圧(「血の1週間」)5/21
戸籍法制定(明治5年実施 壬申戸籍)(明治4年4月4日)5/22
パリ・コミューンが崩壊 5/28
売春業者の新規開業が禁止され、また検診の実施が命ぜられる 5/
木戸孝允、「新聞雑誌」を創刊 5/

長崎−上海間の海底電線が開通 6/18
木戸孝允以外の参議が辞職し、西郷隆盛が参議に任命される 6/25
民部省、対海外電信を開始 6/26
新貨条例制定(円・銭・厘の採用)(明治4年5月10日)6/27
刑部省、弾正台が廃止されて、新たに司法省が設置される 7/9
紀州藩岡山兵学寮で午砲を開始 7/12
天皇、56藩知事を召して廃藩置県の詔書を出す。これにより261藩は1使3府302県となる 7/14
大隈重信と板垣退助が参議に任命される 7/14
文部省が設置される 7/18
ブリティッシュコロンビアが自治領カナダに加盟 7/20
鑑札制度が廃止され、旅行が自由化される 7/22
太政官制を改正し、正院・左院・右院が設置される 7/29
清帝国と日清修好条規を締結 7/29
市川権十郎、原田きぬの事件に連座して逮捕される 7/
神祇官を神祇省に格下げする 7/
石屋川トンネルが完成 7/
横浜・神戸・長崎・函館・新潟の開港場に郵便役所が設置される 7/

広島県で、旧藩主の東京移住に反対する騒動が起こる 8/4
樺太開拓使と北海道開拓使を再統合 8/7
散髪・廃刀の自由が認められる 8/9
階級間の結婚が自由化される 8/23
京都留守官制が廃止され、事実上東京が首都となる 8/23
司法省設置(明治4年7月9日) 8/24
えた・非人の称が廃止され、身分は平民と同じ扱いとなる 8/28
廃藩置県断行(明治4年7月14日) 8/29
宮中の仏教関係品が一掃される 8/

熊本洋学校開校 9/1
官吏月給制が実施される 9/2
江戸城旧本丸で午砲を撃つことが布告される 9/2
湯島聖堂内に文部省設置(明治4年7月18日) 9/2
田畑勝手作(栽培の自由化)が許可される 9/7
午砲が実施される 9/9
民部省廃止(大蔵省に吸収)(明治4年7月27日) 9/11
日清修好条規締結(明治4年7月29日) 9/13
築地の海軍兵学寮が新築(明治4年7月29日) 9/13
アルプス山脈のモン・スニ峠にトンネルが開通 9/17
文部省編輯寮開設 9/18
散髪脱刀令布告(明治4年8月9日) 9/23
山尾庸三が盲・聾学校の設立建白書を提出 9/

東京鎮台設置(明治4年8月18日) 10/2
米国シカゴで大火(?10月11日) 10/8
クロスビー、横浜にミッションホームを設立 10/12
穢多非人の称廃止(明治4年8月28日) 10/12
生野県でえたの解放や地租改正反対を訴えて5000人が一揆を起こす 10/13
東京府で午砲が始(明治4年9月9日)る 10/22
東京で羅卒3000人を新採用 10/23
府県官制を制定。府知事・県知事が定められる 10/28
普化宗・虚無僧特権が廃止され、尺八も一般化 10/28
北海道有珠郡の本願寺道路が完成する 10/

県知事を県令と改める 11/2
岩倉具視を特命全権大使とする欧米視察団が横浜を出発し、同行する形で初の女子留学生5人や田中不二麿、中江兆民も留学に出発 11/12
府県改廃により1使3府72県とする 11/13
スタンレーがリビングストン博士に遭遇し"Dr. Livingstone, I presume?"と呼びかける 11/10
全米ライフル協会設立 11/17
府県を三府七十二県とする 11/22
廃藩置県後の県の整理統廃合に伴い、岸和田・伯太・吉見・丹南4県(全域)と五條県の一部を編入合併。「堺県」が正式名称として確定
学校が文部省管轄となる 11/25

外山光輔と愛宕通旭、切腹 12/3
東京−長崎間の郵便業務開始 12/5
東京で邏卒を新置(明治4年10月23日) 12/5
東京・長崎間に電信が架設(明治4年10月24日) 12/6
スリエ曲馬団公演(サーカスの日)(明治4年10月26日) 12/8
普化宗を廃止(明治4年10月28日) 12/10
治水事業・道路補修などが民間に開放される 12/14
東京招魂社に燈台が設置(明治4年11月10日) 12/21
岩倉具視ら107名が欧米に派遣さる(岩倉使節団)(明治4年11月12日)12/23
ヴェルディ歌劇「アイーダ」初演(カイロ) 12/24
新橋停車場完成(リチャード・ブリジェンス設計)日(明治4年11月14日)12/25
司法機関として最初の東京裁判所設置 12/26
共立女学校の設置が決まる 12/

前年度のページ       top      次年度のページ