昭和9年前半 鉄道ニュース
前年度のページ top 次年度のページ
庄原線【駅名改称】塩町(初代)→神杉、田幸→塩町(2代) 1/1
江当軌道 積雪のため3月10日まで運休 11/1
能登鉄道 能登線、国鉄七尾線からの直通初詣列車が能登一ノ宮まで乗入れ 1/1
福塩北線【駅名仮称】田幸→塩町 1/1
京都駅で臨時列車見送人が混雑のため跨線橋から乗降場に墜落、乗客・見送人圧死77・負傷113 1/8
筑豊本線【信号所廃止】東藤ノ木、藤ノ木、吉田 1/15
札幌郊外電気軌道 1933年12月21日より1934年4月30日までの営業休止許可 1/19
京王電気軌道【駅名改称】代々幡→幡ヶ谷本町 1/19
水間鉄道 貝塚〜貝塚南間の貨物線を旅客線化し、貝塚南駅廃止 1/20
筑波鉄道 鉄道免許失効(西茨城郡岩瀬町〜宇都宮市間 指定ノ期限マテニ工事施工認可申請ヲ為ササルタメ)1/23
東京市電、女子車掌200人の採用試験実施 1/25
明知線【延伸開業】阿木〜岩村間(5.0km) 1/26【新駅開業】岩村
東北本線 【駅名改称】川口→岩手川口 2/1
日本製鐵設立により、釜石製鉄所は同社の経営となる 2/1
足尾線 C12形蒸気機関車の使用開始 2/1
東武鉄道東上本線 【新駅開業】 新倉(現和光市駅) 2/1
信濃鉄道【新駅開業】昭和(現在の南大町駅) 2/1
日向軌道 工事施工認可申請期限延期許可(期限1934年10月17日) 2/1
名寄本線【駅名改称】社名淵→開盛 2/5
湧別線 【駅名改称】社名淵→開盛 2/5
網走本線【駅名改称】上相ノ内→相ノ内、相ノ内→東相ノ内 2/5
静岡電気鉄道静岡清水線【複線化】桜井戸〜清水相生町(この頃、江尻新道から改称)間 2/11
【駅名改称】 有度学校前→御門台野上電気鉄道 紀勢西線との連絡運輸営業を開始 2/11
佐世保鉄道【貨物営業開始】〜吉井〜世知原 【新駅開業】祝橋(停留場) 2/11
関東鋼索鉄道【社名変更】伊香保ケーブル鉄道 2/12
仙南温泉軌道 島津自動車を吸収合併 2/13
東北本線【駅名改称】 川口町→川口 2/15
島原鉄道瓦斯倫動力併用実施 2/15
靖国神社に参拝旅行する遺族1人に無賃乗車証交付 2/22
東海道本線【新駅開業】清洲(2代目) 2/24
名岐鉄道【駅名改称】清洲→清洲町(国鉄清洲駅の開業による) 2/24
布引電気鉄道 電気料の不払いによる送電の停止で運休、乗客には「モーターの故障」と通知 2/〜
東海道本線 高島線【開業】入江〜新興間 (2.7km) 3/1
【新駅開業】(貨)新興三国線 福井 〜 金津 〜 三国港間にガソリンカー(気動車)を運転開始。後に武生まで延長運転。蒸気機関車列車も併用運行 3/1
久大線【延伸開業】夜明〜日田 【新駅開業】日田 3/3
3等客車内の軽便枕営業を廃止 3/3
東京地下鉄道 【開業】京橋〜銀座間(0.7km) 3/3
東京鉄道職員の採用試験が実施される。30倍の競争率 3/4
湧別軌道株式会社 丁寧〜上芭露間軌道敷設特許願取下(申請:1930年10月27日)3/5
庄原線 【開業】備後庄原〜備後西城間 3/15
京阪本線【区間急行新設】天満橋〜枚方東口間 3/15
東京鉄道局職員(日給55銭)採用試験実施。千余人募集に受験者三万余人
(旧)京阪電気鉄道 日本初の連接車60形電車3編成竣工、「びわこ号」と命名 3/19
青函連絡船、函館地方大暴風のため青森丸沈没、函館市大火災 3/21「飛鸞丸」は浸水による操舵困難に加え、アンテナ線が切れたため通信不能となって一時遭難が疑われる事態函館水電 函館大火により、電車48両および新川車庫等の運行に必要な諸施設が焼失 3/21
八高南線【延伸開業】越生〜小川町間(13.2km) 3/24
【新駅開業】明覚、小川町【開業】有明西線 諫早〜湯江 3/24
【新駅開業】東諌早、肥前長田、小江、湯江姫津線 【延伸開業】播磨新宮〜三日月間(14.5km) 【新駅開業】千本・西栗栖・三日月 3/24
【線名改称】有明線→有明東線
八高南線 【開業】越生〜小川町間(13.2km) 3/24
【新駅開業】明覚・小川町西成線 ガソリンカーが運行開始 3/25
法律第16号 秋田鉄道株式会社所属鉄道外三鉄道買収ノ為公債発行ニ関スル法律 3/27
法律第17号 播電鉄道株式会社所属鉄道ノ経営廃止ニ対スル補償ノ為公債発行ニ関スル法律 3/27
法律第18号 鉄道敷設法中改正法律 3/27
岩徳西線【延伸開業】周防花岡〜高水(11.0km) 3/28
【新駅開業】周防久保、勝間、高水函館水電 一部路線の運行が再開され、同月31日までに全線復旧し運行を再開 3/28
岩徳西線【延伸開業】 周防花岡 〜 高水間 (11.0km) 【新駅開業】周防久保・勝間・高水 3/28
法律第22号 地方鉄道法又ハ軌道法ニ依リ交付スル国債証券ニ関スル法律 3/28
琴平急行電鉄 鉄道免許失効(綾歌郡坂出町地内 指定ノ期限マテニ工事施工ノ認可申請ヲ為ササルタメ)3/29
松尾鉱業鉄道 専用鉄道開業(松尾村 〜 大更村間)3/30
山陽本線 笠岡〜大門間【仮信号場開設】金浦仮信号場 3/31
富山電気鉄道 起業目論見変更許可(1933年6月24日免許 起点音杉村を浜加積村変更)3/31
軽便枕業、3等寝台車の」普及により廃止 3/31
東海道本線 名古屋〜稲沢間4線化(稲沢線【複線化】) 3/
山陽本線【仮信号場開設】金浦仮信号場 笠岡〜大門間 4/1
召集兵に対し運賃・急行料金を割引・後払扱とす 4/1
南武線 宿河原不動駅(久地梅林〜宿河原間。現在廃止)開業 4/1
呉線 ガソリンカーの運行開始 4/1
唐津線【駅名改称】莇原→多久 4/1
志布志線【新駅開業】岩北 4/1
播丹鉄道休止中の横田村停留場廃止
夕張鉄道 新二岐駅接続の北炭角田炭砿専用鉄道4.6km運輸開始 4/1
総武鉄道 船橋〜海神間を廃止 4/1
小田原急行鉄道【新駅開業】梅ヶ丘 4/1
東武鉄道 川越地区でバス事業開始 4/1
東武鉄道東上本線 【新駅開業】玉淀 4/1
南武鉄道 【新駅開業】宿河原不動(久地梅林〜宿河原間。現在廃止) 4/1
帝都電鉄井の頭線(現京王・井の頭線)【延伸開業・全通】渋谷〜吉祥寺間 4/1
京王相模原線【複線化】調布〜多摩川原間 4/1
明知線に平行する、矢作水力線運転休止 4/1
中央線 国分寺〜東京競馬場前間必要の時期に限り旅客運輸開始 4/2
(電化路線。国分寺〜北府中間は国分寺〜下河原間貨物支線と二重戸籍)宇高連絡船、本航路貨物運賃を低減 4/2
王子軽便鉄道 千歳村が当鉄道上千歳駅から市街地までの延長を王子製紙に請願 4/2
京阪電気鉄道(初代) 三条(三条大橋)経由、天満橋(京阪本線) 〜 浜大津(京津線)間直通特急「びわこ号」運転開始(戦時中消滅) 4/2
東武野田線【廃止】船橋 〜 海神間 4/3
伊勢電気鉄道【駅名改称】 部田→伊勢電津 4/3
播丹鉄道【駅廃止】長〜北条町間の横田停留場 4/5
播丹鉄道【駅廃止】休止中の播鉄中津停留場・粟島停留場 4/5
羽越本線 【仮乗降場新設】加治川 4/6
鉄道省東京鉄道局、管下各駅に対して駅頭有料広告の厳選、俗悪広告の即時撤去を通達 4/12
多摩湖鉄道 国分寺 〜 萩山間蒸気動力廃止 4/12
富山電気鉄道 鉄道免許状下付(下新川郡道下村〜同郡石田村間)4/13
日豊本線【駅名改称】浜脇→東別府 4/15
丸子鉄道 長瀬〜下丸子間【新駅開業】上長瀬 4/15
【延伸開業】有明西線 肥前浜〜多良 【新駅開業】肥前七浦、肥前飯田、多良 4/16
京津線、山科駅前駅の待避線が完成 4/17
三条大橋〜浜大津間の急行運転が開始され、三条大橋〜浜大津間の所要時間を最速21分に短縮京成本線 (上野線)【新駅開業】 道灌山通 4/18
下津井鉄道、下津井駅構内で火災が発生し車庫などが焼失 4/18
佐世保鉄道【駅名改称】吉井→肥前吉井 4/18
東京山手線渋谷駅駅前、忠犬ハチ公の銅像が完成し、ハチ公も参加して除幕式挙行 4/21
山野線【線名改称】山野線→山野東線(山野西線開業による) 4/22
【開業】山野西線 水俣〜久木野(14.3km) 【新駅開業】東水俣、肥後深川、深渡瀬、久木野三信鉄道【駅名改称】三輪村→三信三輪 4/23
大阪市電 初めて女子車掌を採用
北海道巡り乗車券(東京・名古屋・大阪・神戸各市内駅発売)、九州巡り乗車券(東京市内駅発売)新設 5/1
水郡南線【気動車運転開始】水戸〜常陸大宮、上菅谷 〜 常陸太田間 5/1
東武鉄道東上本線 【新駅開業】東武堀之内(現北池袋)5/1
愛知電気鉄道、神宮前駅本屋を東海道線の西側に新築移転 5/1
福武電気鉄道 蒸気瓦斯倫動力併用認可 5/1
阪神電鉄 【新駅開業】春日野道5/1
小倉鉄道【新駅開業】湯川(仮停留場。5月4日まで招魂祭参拝客取扱のため開設) 5/2
北海道巡り乗車券(東京・名古屋・大阪・神戸市内駅発売)・九州巡り乗車券(東京市内駅発売)新設 5/11
新京阪線【新駅開業】上牧桜井ノ駅 5/13
庄内電気鉄道【社名変更】庄内電鉄 5/14
石巻線 小牛田駅 〜 石巻駅間でガソリンカー運転開始 5/15
陸羽東線 小牛田〜陸前古川間でガソリンカー運転開始 5/15
福知山線【複線化】 神崎〜塚口間 5/15
仙北鉄道 ガソリン動力併用認可。以後気動車を導入 5/17
指宿線【延伸開業】五位野〜喜入 【新駅開業】平川、瀬々串、中名、喜入 5/20
鉄道省、利用率低く無料乗車券での利用者が多いことから特急「つばめ」などを除き1等車を廃止の方針と新聞に 5/23
長野電鉄河東線 【新駅開業】象山口 5/24
東海道本線【信号場開設】歌島信号場 大阪〜神崎間 5/25
岩国電気軌道(岩国駅〜港間)は小瀬川電気に吸収合併 5/25
高松琴平電気鉄道長尾線 【駅廃止】林道(旧駅)、東前田、妙徳寺 5/31
沖縄県営鉄道糸満線 【新駅開業】屋宜原 5/
八戸線【ガソリンカー運転開始】尻内〜古間木間 6/1【新駅開業】長苗代・小中野・白銀梅田貨物線 福島〜梅田間が【開業】(営業キロの設定なし) 6/1
秋田鉄道、大館〜陸中花輪間/37.2km 買収 6/1
東海道線大阪駅高架工事完成 6/1
小浜線 【仮停車場→駅】若狭和田 6/1
西成線 ガソリンカー運行開始 6/1
秋田鉄道(大館〜陸中花輪)買収、花輪線とする 6/1
【停留所→駅】沢尻・南扇田、【停留所廃止】鏡田・池内・片山の各季節停留場。機関車5両、ガソリンカー6両、客車16両、貨車23両を引き継ぐ布引電気鉄道 送電停止により運行停止 6/1
長岡鉄道【新駅開業】有栗 6/1
富士身延鉄道【停留場→駅】塩之沢 6/1
伊勢電気鉄道養老線 【新駅開業】美濃青柳駅開業 6/1
京阪本線 蒲生に急行停車 6/1
南薩鉄道【駅名改称】毘沙門→上日置 6/1
梅田貨物線 上淀川仮信号場廃止、上淀川仮信号場〜梅田間の路線の起点を吹田駅に変更 6/1
東海道本線【信号場廃止】上淀川仮信号場 6/2
鹿児島本線 【信号場→駅】旭信号場→肥前旭 6/7
沖縄県営鉄道与那原線【駅移転】真玉橋 6/8
山陽本線【開業】貨物支線 下関〜下関港間 (1.3km) 【新駅開業】下関港 6/11
新駅開業】下関港新潟電鉄【新駅開業】新大野
東海道本線 高島線【開業】 高島〜山内町間 (2.6km)、高島〜表高島間 (1.3km) 6/15
【新駅開業】(貨)山内町駅(後の横浜市場駅)(貨)表高島福塩南線【仮信号場開設】高屋川 神辺〜湯田村間 6/15
秋田鉄道 鉄道免許失効(1930年12月8日免許 鹿角郡錦木村〜同郡大湯町間 指定ノ期限マテニ工事著手セサルタメ) 6/15
新潟電鉄【新駅開業】 新大野 6/15
布引電気鉄道 電車の運行は休止したままの状態となった 6/18
東京地下鉄道浅草〜新橋間全通 6/21
京成谷津支線【廃止】全線 6/22
那須人車軌道 特許取消 6/22
列車のスピードアップ・停車時間の短縮に伴い、12月1日から列車内での弁当販売を実施、と新聞に 6/23
明知線【延伸開業】岩村〜明知(現・明智)間(10.2km) 6/24
【新駅開業】遠山、明知久大線【新駅開業】光岡 6/25
北勢鉄道【社名変更】北勢電気鉄道 6/27
山陽本線【仮信号場廃止】金浦仮信号場 6/29
九州鉄道(国有化された九州鉄道とは別)が太宰府軌道を合併。太宰府線となる 6/30
草津電気鉄道【駅名改称】小瀬→小瀬温泉駅、新嬬恋→新鹿沢温泉口、石津平→万座温泉口 昭和9年以前
沙流軌道【新駅開業】去場昭和9年以降
主夕張森林鉄道 大夕張貯木場(通洞・後の大夕張炭山駅隣接)〜熊曳沢7.9km竣功
光明電気鉄道 和議が不成立
愛知電気鉄道【駅名改称】傳馬→傳馬町
田口森林鉄道椹谷線【延伸開業】
三河鉄道岡崎線(後の挙母線)上挙母から岡崎駅前まで直通ガソリンカーの運転開始
伊那電気鉄道【停留所名改称】入舟町停留場→入舟停留場
王子製紙馬車鉄道 上川事業所のみ立木払下げ復活により事業再開
主夕張森林鉄道 大夕張貯木場(通洞・後の大夕張炭山駅隣接) 〜 熊曳沢間 7.9km竣功
小坂森林鉄道本線が全通。若栃線が一部開通
千頭森林鉄道 大間川支線が開通
光明電気鉄道 和議が不成立
大阪電気軌道四条畷線、工事凍結
岩井町営軌道 運行休止
高松琴平電気鉄道長尾線【駅廃止】林道(旧駅)、東前田、妙徳寺
島原鉄道【駅名改称】湯江→島鉄湯江
芦別森林鉄道 上芦別駅に隣接の上芦別貯木場設置
芦別森林鉄道 上芦別貯木場?奥芦別事業区・二股 31.2km竣功
大杉谷森林鉄道【開通】上里〜不動谷間 全線
設楽森林鉄道【開通】田口椹尾線
千頭森林鉄道【開通】大間川支線
前年度のページ top 次年度のページ
昭和9年前半 鉄道に関する事件・事故
京都駅将棋倒し事故 1/8
呉海兵団入営者を乗せた臨時列車発車間際に殺到した110数人の見送り人が折り重なって倒れ、77人が圧死東京の地下鉄工事現場で土砂崩落、4人死傷 1/28
函館大火災で、市電受難。新川町車庫、東雲変電所全焼。保有車両68両中52両が焼失
前年度のページ top 次年度のページ
昭和9年前半 世相
東京宝塚劇場が開場 1/1
綿花と綿布の日印会商が合意 1/2
名古屋の中村遊廓で、松の内3日間の登楼者は2万7624人を数える。娼妓は1700人 1/3
新潟県西部の積雪が5メートルを超え、家屋損壊が続出 1/4
スタヴィスキー疑獄事件が政治問題化 1/5
法政大学で、野上豊一郎予科長の復職を要求して教授47人が辞表を提出 1/5
インド政府が綿布の関税引き下げを通告 1/6
霧ケ峰スキー場にボブスレーコースの新設が決まる 1/7
トルコで第1次5ヵ年計画が始まる 1/8
連邦大審院が、カリフォルニアの排日移民法は違憲であるとして提訴していた日本人に対して勝訴の判決を下す 1/8
フランスでアクシオン・フランセーズが初のデモ 1/9
代々木練兵場で在郷軍人大会が行われ、8万人が参加 1/9
仏ソ通商協定調印 1/11
講道館で、初の女子有段者3人の昇段式 1/11
日本沃土(後の昭和電工)が、国産アルミニウムの本格的生産に初めて成功 1/12
日本放送協会、第一回全国アナウンサー採用試験実施、25人採用に、728人応募 1/12
チャップリンの「街の灯」が封切 1/13
スペインのカタルーニャの選挙で穏健派が勝ち、ルイス・コンパニス(51)が自治政府の大統領 1/14
法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職 1/14
第1回全国ラヂオ青年雄弁大会が全国中継 1/14
ジョリオ・キュリー夫妻が、誘導放射能の発見を報告 1/15
北インドのビハールで大地震 1/15
小畑達夫殺害の共産党スパイ査問事件が発覚 1/15
京都の円山公園に、坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像建立 1/15
三河湾の漁民2000人余りが、人造羊毛工場建設で水質が汚濁したととて、工場を誘致した豊橋市に抗議文を提出 1/16
「時事新報」で、財界の不正を暴露する「『番町会』を暴く」の連載開始 1/17→4/18 帝人事件の発端
ポルトガルで、共産党と労働総同盟が指導する反政府ゼネストが起こる 1/18
東京の向島で天然痘が発生したため、警視庁と市衛生課が2万6000人に強制種痘を実施 1/18
エチオピア皇太子妃候補に黒田雅子が決定する。しかし後にイタリアの干渉で破談となる 1/19
築地小劇場の美術座の第1回公演でトルストイの「復活」が上演 1/19
イタリアで協同組合国家組織法が公布 1/20
富士写真フィルム設立。社長浅野修一 1/20
作家の中条百合子(宮本百合子)が検挙 1/21
中国共産党が瑞金で第2回全国ソヴィエト代表者大会 1/22
空母「赤城」で着艦訓練中、艦載機が墜落 1/22
荒木貞夫陸相が病気で辞任、陸相に林銑十郎、教育総監に真崎甚三郎就任 1/23
静岡県土肥金山で、待遇改善争議 1/23
宮内省が、松浦伯爵家の浅草の蓬來園の売却を許可 1/24
ブラジルのサンパウロ大学が創立 1/25
ベルリンで、ドイツとポーランドが10年間の期限で不可侵条約 1/26
フランス、極右団体がパリの民衆を動員してデモを行い、カミーユ・ショータン急進社会党内閣を辞職 1/27
帝人が、退社した3人を産業スパイとして告訴 1/27
アメリカのルーズベルト大統領が、ラテン・アメリカへの善隣外交声明 1/28
ドイツの化学者 フリッツ・ハーバー(Haber,Fritz)没 1/29
内務省警保局局長松本学・直木三十五らが文芸懇話会結成のため初会合 1/29
日本製鉄(現新日鐵)設立。官営八幡製鉄所と釜石鉱山など民間五社が合併 1/29
アメリカで金準備法が制定 1/30
ドイツで国家新建設法が成立 1/30
ルーズベルト大統領にドル切り下げの権限が与えられる 1/30
ルーズベルト大統領が平価切り下げの声明 1/31
陸軍初の少年航空兵合格者170人が決定 1/31
原敬を暗殺した中岡艮一が12年ぶりに出獄 1/31
勅令第13号 船舶安全法施行令 2/1
逓信省令第 6号 船舶設備規程 2/1
日劇4階で福島繁太郎コレクション展 2/2
5.15事件の民間側判決が下る。で、軍人側に比べて重刑となる 2/3
「五・一五事件」民間人被告・橘孝三郎に無期懲役、大川周明に懲役15年、本間憲一郎に同10年、頭山秀三に同8年の重刑判決(軍事ノ最高は禁固15年)衆院予算委員会で中島久満吉商工相の随筆「足利尊氏」が「逆賊賛美」と追及される。2/3→2/9 辞任
軍人に対する処罰が甘すぎると批判集中)
ソ連がハンガリーと国交を樹立 2/4
イタリアで協同体設置法が制定 2/5
新潟県河内村で、雪崩に埋まった主人を猟犬が掘出して救助 2/5
逓信省・農林省令 漁船特殊規則 2/5
逓信省・農林省令第 1号 漁船特殊規程 2/5
パリでスタヴィスキー事件に抗議した右翼のデモが起り、警官隊との衝突で死者16人、重軽傷者200人 2/6
ベルリン政治大学が日本研究科の設置を決定 2/6
中島久万吉商相が貴族院で「足利尊氏論」を追及される 2/7
パリがデモのために無警察状態に陥る 2/7
内務省が多摩川の砂利を無断で採取することを禁止 2/8
フランス、前大統領ドゥーメルクが右翼中心の挙国一致内閣を組織 2/9
バルカン協商結成条約が調印 2/9
「足利尊氏論」を追及された中島久万吉商相が辞任 2/9
コロンビアで、ロペス・プマレホ自由党政権が成立 2/10
小唄勝太郎らの「さくら音頭」がビクターから発売 2/10
イギリスとサウジアラビアの間に40ヵ年の友好条約が調印される(サヌアー条約) 2/11
フランス、社会党、共産党、労働総同盟、統一労働総同盟のよびかけに応じて全国450万人の労働者が整然たる秩序のもとに、ファシズム反対の24時間ストライキを行う 2/12
オーストリアで反ファシズム労働者が武装闘争を開始 2/12
フランスが対英通商条約を破棄 2/12
ローソップ島で皆既日食の観測が行われ成功 2/14
東海林太郎の「赤城の子守歌」が発表 2/15
ロンドンで英ソ新通商協定が調印 2/16
ドイツで映画法が成立し、検閲が強化 2/16
ベルギー王 アルベール1世(Albert I)没 2/17
松江市に小泉八雲記念館が完成 2/18
→小泉八雲記念館 蒋介石が、新生活運動を提唱 2/19
経済学者で共産党員の野呂栄太郎、東京・品川署の拷問で虐殺される。34歳 2/19
ガートルード・スタイン脚本の歌劇「4人の聖者の3つの行為」がニューヨークで初演 2/20
岡山県教育疑獄事件の記事が解禁 2/20
ニカラグアで、国家警備隊が元ゲリラ指導者アウグスト・セサル・サンディーノを殺害 2/21
広田弘毅外相が、アメリカのハル国務長官に対して「日米間に根本的に解決不能の問題なし」との非公式メッセージを送る 2/21
静岡県下田町役場で、開港当時の古文書が発見 2/21
東京の青松寺で「肉弾三勇士」の銅堂除幕式 2/22
イギリスの作曲家 エルガー(Elgar,Edward)没 2/23
昭和天皇から内閣総理大臣斎藤実子爵に対し御沙汰書伝達 2/23
本文
「皇太子殿下御誕生ニ際シ本邦児童及母性ニ対スル教化並ニ養護ニ関スル諸施設ノ資トシテ金七拾五万円下賜候旨御沙汰アラセラレ候」
→3/13 恩賜財団愛育会
文部省が初の国策トーキー映画「皇国の栄」を試写 2/24
作家 直木三十五、没 2/24
インドネシア国民教育協会の指導者が逮捕 2/25
早大の山本忠興教授がテレビジョン研究室で黄色をのぞく天然色の映出に成功」と新聞に。2/25
日本刀を持った男が、大臣室に居た鳩山一郎文相を襲う 2/26
文部省が国策映画「皇国の栄」の常設映画館への無料貸与を開始 2/26
政友会の久原房之助が政党合同が急務と述べる 2/27
ヒトラーが国防軍、突撃隊、親衛隊の指導者会議を開き、エルンスト・レームの民兵思想を退けようと図る 2/28
早稲田中学が教師留任を求めて試験ボイコットが起こる 2/28 「満州国」帝政を実施、溥儀が皇帝に即位。年号を大同から康徳に改元 3/1
東京市青年連合団が新聞雑誌の「御真影」で包装しないように切りぬいて奉納を提唱と新聞に。3/2
広田外相の非公式メッセージに対して、ハル国務長官が、いずれの国をも害さぬ解決を望むと回答 3/3
鳩山一郎文相が綱紀問題で辞任 3/3
フランスで、反ファシズム知識人監視委員会が結成 3/5
統制派の永田鉄山、陸軍省軍務局長に就任 3/5
警視庁が、前年の自殺総件数は2551件であったことを発表 3/6
番町会を追及していた時事新報相談役で前鐘紡社長の武藤山治が北鎌倉で狙撃される。犯人の福島新吉はその場で自殺 3/9
政治家で鐘紡社長 武藤山治が前日の狙撃により死亡す 3/10
神奈川県水産会が、払い下げの廃艦「楓」を「魚のアパート」として相模湾に沈める 3/11
エストニアのペーツ首相が独裁制を樹立 3/12
海軍水雷艇「友鶴」五島列島沖で転覆、100人死亡。過大な兵装と重量バランスの設計ミスと言われている。 3/12
→友鶴事件 wikipedia
JST失敗知識データ-ベース
法律第1号 農業倉庫業法中改正法律 3/12
2月23日、昭和天皇からの御沙汰書を受け、恩賜財団愛育会を設立 3/13
映画統制委員会規程、閣議決定 3/13
三上参次が貴族院で、中等学校の英語の授業時間減少を主張し論議が起こる 3/14
法律第2号 裁判所構成法中改正法律 3/14
法律第3号 非訟事件手続法中改正法律 3/14
ソ連国境警備隊が、日本漁船をスパイ容疑で抑留 3/15
瀬戸内海・雲仙・霧島が日本初の国立公園に指定 3/16
衆議院が治安維持法改正案を修正可決 3/16
政府が、関税休戦決議脱退を通告 3/16
東郷青児、宇野千代、広津和郎らが賭博で検挙 3/16
第6回アカデミー賞の受賞式が行われる。チャールズ・ロンドンが男優賞、キャサリン・ヘプバーンが女優賞 3/16
ローマで、イタリア、オーストリア、ハンガリーが政治経済協定に調印する(ローマ協定)3/17
東京でビールが値上げ 3/17
法律第4号 兵役法中改正法律 3/17
警視庁保安部、バー、カフェなどの扇情的な客室照明は風紀上問題と東京市の特殊飲食店に警告 3/19
貴族院治安維持法改正特別委員会で、丸山鶴吉、松本旨隆ら、右翼引導の取り締まり不徹底と当局を追求 3/20
法律第5号 昭和九年度一般会計歳出ノ財源ニ充ツル為公債発行ニ関スル法律 3/20
法律第6号 昭和七年法律第一号(満洲事件ニ関スル経費支弁ノ為公債発行ニ関スル件)中改正法律 3/20
法律第7号 満洲事件ニ関スル一時賜金トシテ交付スル公債発行ニ関スル法律 3/20
法律第8号 大蔵省預金部特別会計法中改正法律 3/20
函館市で大火、死者・行方不明2716人、焼失個数2万4186戸 3/21
文部省国語調査会、日本の国名名称を「ニッポン」とすることを決め内閣・外務省に報告(正式決定せず)3/22
三井合名・三菱合資の両会社、函館大火災罹災者救護のため、各々5万円を、住友が3万円を北海道庁あて寄付 3/23
アメリカのルーズベルト大統領が、フィリピン独立法を承認 3/24
法律第9号 旭川市旧土人保護地処分法 3/24
法律第10号 台湾官設鉄道用品資金会計法中改正法律 3/24
法律第11号 台湾事業公債法中改正法律 3/24
東京工大染料化学科で、初の女性工学士が誕生 3/25
東京九段の軍人会館落成式、在郷軍人会総裁、閑院宮載仁親王・林陸相・大角海相らが出席 3/25
治安維持法改正法案、審議未了で廃案 3/25
三木武吉が、贈賄幇助確定により代議士資格を失う 3/26
法律第12号 廃兵院法中改正法律 3/26
法律第13号 健康保険法中改正法律 3/26
松竹少女歌劇学校の第1回卒業式 3/27
法律第14号 不正競争防止法 3/27
法律第15号 商標法中改正法律 3/27
法律第16号 秋田鉄道株式会社所属鉄道外三鉄道買収ノ為公債発行ニ関スル法律 3/27
法律第17号 播電鉄道株式会社所属鉄道ノ経営廃止ニ対スル補償ノ為公債発行ニ関スル法律 3/27
法律第18号 鉄道敷設法中改正法律 3/27
石油業法交付、政府許可制とし、業者に貯油を義務付け 3/28→7/1施行
法律第19号 会計検査院法中改正法律 3/28
法律第20号 河川法中改正法律 3/28
法律第21号 函館市ノ火災被害者ニ対スル租税ノ免除猶予等ニ関スル法律 3/28
法律第22号 地方鉄道法又ハ軌道法ニ依リ交付スル国債証券ニ関スル法律 3/28
法律第23号 朝鮮事業公債法中改正法律 3/28
法律第24号 昭和九年度一般会計歳出ノ財源ニ充ツル為公債追加発行ニ関スル法律 3/28
法律第25号 原蚕種管理法 3/28
法律第26号 石油業法 業者の貯油が義務付け 3/28
法律第27号 朝鮮私設鉄道補助法中改正法律 3/28
法律第28号 台湾私設鉄道補助法中改正法律 3/28
直木三十五らが文芸懇話会を結成 3/29
輸出組合法、政府による統制を強化、ダンピングの取り締まり強化が目的(6/1施行)・臨時米穀移入調節法台湾・朝鮮などの外地米の移入制限を強化(5/20施行)公布 3/29(戦前は台湾・朝鮮は日本に併合されていました。)
法律第29号 米穀需給調節特別会計法中改正法律 3/29
法律第30号 大正九年法律第十二号(所得税法ノ施行ニ関スル件)中改正法律 3/29
法律第31号 昭和九年度一般会計歳出ノ財源ニ充ツル為公債第二次追加発行ニ関スル法律 3/29
法律第32号 政府所有米穀特別処理法 3/29
法律第33号 臨時米穀移入調節法 3/29
法律第34号 日本銀行特別融通及損失補償法中改正法律 3/29
法律第35号 糸価安定融資担保生糸買収法中改正法律 3/29
法律第36号 輸出水産物取締法 3/29
法律第37号 鉱業法中改正法律 3/29
法律第38号 輸出組合法中改正法律 3/29
法律第39号 軍用電気通信法 3/29
日満経済統制方策要綱、閣議決定 3/30
東京市会が、女中税などの新増税案を可決 3/30
日本航空学会発会式、東京神田の学士会館で行われ80余人出席、会長に横田正午東京帝大教授 3/31
法律第40号 製鉄所特別会計法廃止法律 3/31 陸軍が年々増加するガソリン消費を抑えるために薪自動車を開発、宣伝を兼ねた試運転に出発 4/2
法隆寺の昭和の大修理に着手 4/2
皇居前広場で全国小学校教員精神作興大会が開催される。参加者3万6000人。天皇臨席のもと皇太子誕生の奉祝歌を合唱 4/3
産業労働倶楽部・総連合などが第1回日本労働祭を挙行 4/3
ソ連がバルト諸国との不可侵条約を更新 4/4
商工省、製紙連合会代表者を招致し、洋紙価格暴騰に関して警告 4/4
法律第41号 金銭債務臨時調停法中改正法律 4/4
デビスカップに遠征途上の佐藤次郎選手が、マラッカ海峡で箱根丸から投身自殺 4/5
海軍省、水雷艇友鶴遭難査問委員会の報告書を発表。転覆原因は大傾斜に対する復元力不足 4/5
第1回女医学会総会が開催される。300人の女医が出席 4/6
マハトマ・ガンジーが、第2次非暴力的抵抗運動(サティヤーグラハ運動)の停止を宣言 4/7
ソ連がフィンランドとの不可侵条約を更新 4/7
法律第42号 農会法中改正法律 4/7
法律第43号 輸出生糸取引法 4/7
法律第44号 日本銀行金買入法 4/7
法律第45号 貿易調節及通商擁護ニ関スル法律 4/7
法律第46号 市街地建築物法中改正法律 4/7
マニラでの極東競技大会に「満州国」を参加させるかどうかの問題で、日中比の3国会議が開かれる 4/9
中国共産党が「全国民衆に告ぐるの書」を発表 4/10
極東競技大会参加問題を討議している三国会議で、満州国参加を否認 4/10
内務省首脳会談、司法警察の設置反対で意見一致、警察省あるいは警察員の新設を申し合わせる。 4/11
三菱造船所が三菱重工業と改称 4/11
朝鮮農地令が公布 4/11
日本プロレタリア文化連盟(コップ)が解散 4/12
アメリカで、対米戦債不払い国への融資を禁止するジョンソン債務不履行法が成立 4/13
大阪府特高課検閲係、グリコの景品「恵比寿大黒天人形」を大人の好奇心を煽るとして15万個を押収 4/14
駆逐艦「峰風(ミネカゼ)」、種子島南西海上の夜間訓練中、僚艦「沢風(サワカゼ)」と接触して損傷 4/15
陸軍三長会議が、実弟の疑獄事件連座で辞表を提出した林銑十郎陸相の留任を決定 4/15
東大医学部で、初のスポーツ医学特別講座が開講 4/16
国際連盟が全会一致でドイツの再軍備を非難 4/17
トロツキーが亡命地のパリを国外追放 4/17
外務省情報部長の天羽英二(47)が、日本は列国共同の中国への援助に反対であるとの声明を出す(天羽声明)4/17
帝人事件。高木帝人社長が背任容疑で逮捕 4/18
日本・インド通商条約および議定書がシムラで仮調印 4/19
フランスのシトロエンが新型車「7CV」を発売 4/19
ドイツでハインリッヒ・ヒムラーがゲシュタポ長官に就任 4/20
帝人事件 4/18
忠犬ハチ公銅像が渋谷駅前に完成 4/21
静岡県下田町で、日米修好80年の黒船祭りが行われる 4/22
嘉納治五郎が、オリンピックの東京招致のためアテネに向かう 4/23
ドイツで、民族裁判所設置法が制定 4/24
東京の神田明神の本殿再建工事が終る 4/24
米穀生産費調査会規程、閣議決定 4/24
司法省に思想検事が設置 4/25
北満鉄道譲渡交渉のソ連・満州中国間会議が開かれる 4/26
新京神社で、満州事変以来の戦没者招魂祭が行われる 4/27
海軍、艦政本部長を大将職とし、軍令部長・海軍大臣と共に三長官制とする改革を企図、と新聞に 4/27
拓務省が、治安が安定したとして満州移民計画策定を開始 4/28
松谷与二郎らが勤労日本党の結成、東京芝の強調会館で開催。国家社会主義を目指す。 4/29
オーストリアで新憲法が成立し、エンゲルベルト・ドルフス首相の独裁が追認 4/30
アメリカで人絹が値下がりし、絹織物が生産過剰となり生糸市場が大暴落 4/30 オーストリアで、5月憲法が施行され、職能身分が基本となる 5/1
オーストリアがバチカンと政教協約を締結 5/1
フィリピン議会が、タイディングズ・マクダフィ法を受諾 5/1
紀州犬が天然記念物に指定 5/1
出版法が改正公布され、皇室の尊厳冒涜などの取締まりが強化される。著作権法も改正公布 5/2
出版法改正公布、 5/2
法律第47号 出版法中改正法律 5/2→8/1施行
皇室の尊厳冒涜・安寧秩序の妨害などの取締りを強化法律第48号 著作権法中改正法律 5/2
ドイツで司法制度が改革され、人民法廷が新設 5/3
孫文の未亡人の宋慶齢(41)らが、中国人民対日作戦基本綱領を発表 5/3
海運好況のため、日本郵船が3年半ぶりに配当を復活 5/4
転覆した水雷艇「友鶴(トモヅル)」の同形艦「千鳥(チドリ)」「真鶴(マナヅル)」改装のため京都府舞鶴港に回航 5/5
東京井の頭公園に動物園が開園 5/5
電力連盟が火力発電拡充方針を決定 5/7
東京市が、多摩川に鮎の稚魚2万匹を放流 5/8
ソ連がポーランドとの不可侵条約を更新 5/10
転向した佐野学ら5人に2審判決が下る。1審判決が大幅に減刑 5/11
マニラで極東選手権競技大会が開かれる 5/12
ラジオ初の海外実況中継が行われる(マニラの第十回極東選手権競技会) 5/12
日満両軍が、吉林省の謝文東軍への総攻撃を開始 5/13
パトナーで、第1回全インド社会主義者会議が開かれ、全議会派社会党が結成 5/15
ラトビアのウルマニス首相がクーデターで憲法を停止し、独裁者となる 5/15
商工省、ビール醸造業・石炭鉱業を重要産業統制法による重要産業に指定 5/15
勅令第131号 昭和9年勅令第131号(農業倉庫業法第19条第2項ノ規定ニ依ル物品指定ニ関スル件)5/15
川村清雄、没 5/16
新聞で、自殺が急増して5月だけで20件余りの心中があったことが報道 5/16
羽田で、アメリカの旅客機を試験するが、着陸に失敗して胴体を切断 5/18
松本警保局長、警察本部長会議で司法警察の設置に反対と言明 5/18
ブルガリアのヴェルチェフ将軍がクーデターで独裁制を樹立 5/19
エルサルバドルが満州国を承認する。日本以外では初 5/19
サウジアラビアとイエメンがタイス講和条約を締結する。サウジアラビアはイエメンの占領地の併合を断念 5/20
癌研究会癌研究所が開所 5/20
スペインの王党派が、共和政打倒のためムッソリーニに援助を要請 5/21
イラクでのキルクーク油田からパレスチナのハイファ港までの送油管が完成して原油の輸送が開始 5/21
帝人事件で大蔵省人事移動が行われる。主計局長に賀屋興宣が就任 5/22
米海軍長官、日本が来年開催されるワシントン軍縮会議で比率変更を主張すれば太平洋根拠地を強化と発言 5/23
ブラジルで排日移民法が成立 5/24
イギリスの作曲家 ホルスト(Holst,Gustav)没 5/25
大蔵省、預金・貸付など事実上の銀行業務を行っているモリス式金融会社の業務廃止を各地方長官に命令 5/26
三重県長島−桑名間の伊勢大橋が開通 5/26
画像wikipedia
拓務省所管清津郵便局其他建造物等火災復旧費及新営費を朝鮮総督府特別会計第2予備金より支出す、閣議決定 5/28
アメリカとキューバの間に新たに条約が締結され、アメリカのキューバに対する軍事干渉が廃棄 5/29
東京・渋谷で犬に噛まれて顔に負傷した女性が5000円の損害賠償を求めて飼い主を提訴 5/29
朝鮮で、土地改良事業が中止 5/30
国葬令第3条ニ依ル特旨ニ依リ国葬ヲ賜フノ勅書案、閣議決定 5/30<> 東郷平八郎海軍元帥が喉頭がんのため死去 5/30→動画
恩賜財団愛育会、母子の健康は殆ど省みられない状況であったため、愛育調査会を発足させる。5/ ドイツ・ユーゴ間に通商協定が調印 6/1
自動車製造が「日産自動車」と改称 6/1
文部省、学生部を昇格し、思想局設置。学校・社会教育機関における思想上の指導監督、調査にあたる 6/1
国際絹業連合会が、日本品の進出阻止を決議 6/2
陸軍浜松飛行学校の開校式 6/3
羽田漁業組合が、味の素に工場汚水改善を要求 6/4
連合南アフリカ国民党が結成 6/5
東郷平八郎元帥の葬儀、国葬法に基づく初の国葬として東京日比谷公園で挙行 6/5
アメリカで、商品取引法が制定 6/6
インドで、国民会議派が合法化 6/6
藤原歌劇団が第1回公演として「ラ・ボエーム」を上演 6/7
バタビヤで日蘭会商第1回公式会議が開会 6/8
イギリス・ファシスト連合がロンドンで大衆集会を開く 6/8
ソ連がルーマニア、チェコと国交を樹立 6/9
武装共産党委員長の田中清玄に懲役15年の判決 6/9
作曲家 ディーリアス(Delius,Frederick)没 6/10
イギリス議会が、南アフリカ連邦地位法を可決する。南アフリカを独立主権国家と規定 6/12
アメリカで、互恵通商法が可決 6/12
日本製マグロ製品輸入割当の日米会商が決裂 6/13
ベネツィアで、ヒトラーとムッソリーニが会見する。物別れに終る 6/14
ブルガリアで全政党が廃止 6/14
国際労働会議が、週40時間労働条約草案を採択 6/15
女子教育振興会、女子教育振興委員会を改組し東京神田一ツ橋の帝国教育会館で発会式を挙行 6/15
東京の品川で大学対抗ヨットレースが開催 6/17
東京市が公金横領対策として、信用保険制度を採用 6/19
東京〜台北間で初の外地無線電話開業、1通話3分間で料金は6円 6/20
トルコで、姓名法が制定 6/21
大日本国防婦人会関西本部、婦人国家総動員演習開始。家庭から不要品を回収し売却 6/21
ドイツで、フォルクスヴァーゲン生産組織のRDAが完成 6/22
フランス共産党のイヴリー協議会が、統一戦線政策を採択 6/23
法律第49号 衆議院議員選挙法中改正法律 6/23
ウクライナ共和国の首都がハリコフからキエフに移る 6/24
商工省、国産自動車の普及を図るため奨励の主力を中級車から下級車(大衆車)へ転換と新聞に 6/24
東洋史 内藤湖南、没 6/26
昭和10年度予算編成方針、閣議決定 6/26
フランスのバルトゥー外相が「東方ロカルノ」安全保障案を提案 6/27
法律第50号 所得税法中改正法律 6/28
農林省が、飯米飢饉救済のため政府保有米払い下げを各県に通牒 6/29
ナチスの血の粛清事件が始る。ヒトラーが、同志のエルンスト・レーム(47)ら突撃隊幹部を処刑
前年度のページ top 次年度のページ
昭和9年 生活関連
昭和9年 流行語
和協外交/革新派/精神作興/昭和9年 こんなものが発売
花王石鹸が洗濯用洗剤「ビーズ」を発売 3/7開襟シャツ
前年度のページ top 次年度のページ