昭和4年前半 鉄道ニュース


前年度のページ       top      次年度のページ

大沼電鉄【開業】大沼〜新本別間 1/5
大阪電気軌道(現近鉄)桜井線【開業】布施〜桜井間 1/5
桜井線として八木(現在の大和八木)〜桜井間開業。八木線を桜井線に改称。畝傍線(現在の橿原線)との交差地点に八木駅開業
稲荷山ケーブルカー 中国稲荷山鋼索鉄道へ社名変更届出 1/7
京浜電鉄値上げに反対の川崎市議会、会社との交渉を決定 1/10
京都市電 河原町線【延伸開業】河原町七条〜塩小路高倉間木屋町線 1/10
塩小路高倉〜七条高倉間、塩小路東洞院〜七条東洞院間休止。東洞院車庫廃止
堀川線を除く、旧京都電気鉄道全路線の広軌化、及び並行路線への置き換えが完了
形式上の朝倉軌道田代線運転開始日 1/11
京都市電伏見線 京都駅前−塩小路高倉河原町線編入 1/16
信貴山電鉄、起点・終点を工事の都合で変更 1/17→6/17認可
起点 大阪府中河内郡高安村大字黒岩に変更、終点は奈良県生駒郡三郷村大字勢野に変更
愛知電気鉄道 全線の架線電圧を1500Vに昇圧 1/18
御殿場馬車鉄道 会社解散 1/19
三菱鉱業【駅名改称】二股→南大夕張、北部→大夕張 1/22
名古屋鉄道今渡線【延伸開業】今渡(現・日本ライン今渡)〜広見(現・新可児)間 広見駅に乗り入れ 1/22
東美鉄道【電化】広見〜御嵩(現在の御嵩口)間 1/22
  • 東美鉄道が今渡〜広見(現在の新可児)間を【開業】
  • 今渡線が広見線に改称し、広見駅に乗り入れ
東肥鉄道【社名改称】九州肥筑鉄道 1/22
中央本線【信号場開設】野尻〜三留野(現在の南木曽)間に十二兼信号場、三留野(現在の南木曽)〜坂下間に田立信号場 1/23
洞爺湖電気鉄道株式会社【開業】虻田〜湖畔間 1/23
京都市電休止中の木屋町線 塩小路東洞院〜七条東洞院間を正式に廃止 1/23
東海道本線【複々線化】茨木〜吹田間 1/24
中央本線【仮信号場開設】三鷹仮信号場 吉祥寺〜 武蔵境間 1/26
洞爺湖電気鉄道、国鉄との連絡運輸開始 1/28
東海道、中央、関西の各線で続発した列車内窃盗事件の犯人は鉄道省の役人であったことが判明 1/29
伊勢電気鉄道【延伸開業】(現近鉄)四日市〜桑名間(複線) 1/30
大沼電鉄【延伸開業・全通】新本別〜鹿部間が開通 1/31
三国芦原電鉄【延伸開業】芦原〜三国町(現在の三国)間 1/31
京浜電気鉄道 現在の線路に付け替え 1/
(旧)名古屋鉄道と愛知電気鉄道の共同で名古屋地下鉄道を設立し、免許の申請 1/
尾張電気軌道がバス事業を開始 1/
駄知鉄道 ガソリン動力併用認可 1/
愛宕山鉄道 鋼索線建設資材運搬用の貨物用架空索道開業 1/


関西本線【信号場→駅】善太信号場→永和 2/1
日豊本線【新駅開業】西小林 2/1
【開業】金宮鉄道 糸田〜金田 【新駅開業】糸田 2/1
山陽本線【駅名改称】岩国→麻里布(現在の岩国駅) 2/3
愛知電気鉄道平坂線【新駅開業】住崎 2/7
北海道鉄道軌道が余市駅と余市市街地(沢町)とを結ぶ電気軌道の特許を取得 2/8
中国稲荷山鋼索鉄道【開業】2/9
三国芦原電鉄【駅名改称】三国町→電車三国 2/10
富士身延鉄道 【新駅開業】芦川停留場 2/11
十勝鉄道【】南太平 〜 戸蔦間、帯広大通駅 〜 新帯広間 2/12
陸羽東線 長沢〜瀬見駅間で、吹雪のため小牛田行き列車が立ち往生。12時間後134人救出 2/13
小田原急行鉄道片瀬線として藤沢駅〜片瀬江ノ島駅を着工 2/13
門司築港(1943年(昭和18年)12月に門築土地鉄道に改称)により、門司(現・門司港)駅 〜 門築大久保駅間 (1.5km) が開業 2/13
山陽本線【仮信号場開設】福田仮信号場 厚狭〜埴生間 2/14
神中鉄道【延伸開業】西横浜〜北程ヶ谷間 2/14
愛知電気鉄道平坂線 【新駅開業】住崎 2/17
竹鼻鉄道【駅名改称】竹鼻(初代)→栄 2/19
新京阪鉄道 京都地下線、道路下区間工事準備 2/20
高野山電気鉄道【延伸開業】紀伊神谷〜極楽橋間 2/21
養老電気鉄道 【新駅開業】美濃松山 2/24
東北本線 【新駅開業】船岡 2/25
奥羽北線【信号場名称改称】船岡信号場→大張野信号場 2/25
中央本線小仏トンネルに排煙装置を完成 2/28
破産した佐久諏訪電気鉄道 強制和解によって債務を弁済 2/
北恵那鉄道大井線 【新駅開業】 金竜温泉 2/
筑波高速度電気鉄道、上野延伸線免許 2/


中央本線 【複線化】国立〜立川間 3/1
上田温泉電軌【駅名改称】五加→中塩田 3/3
流山鉄道 流山駅〜万上みりん工場間の引込線(万上線)が完成 3/3
下之一色電車軌道 長良〜北一色町間 (長良から分岐し、国有鉄道関西本線南側の北一色町へ至る 0.8km の路線)特許を取得 3/4
宮崎県営鉄道飫肥線【停留場新設】妻手橋、宮之前 3/5
湧別軌道株式会社設立 3/7
中央本線 【直流電化】国分寺〜国立間 3/10
中央線国立まで電車運転延長
富士身延鉄道【停留場開業】沼久保停留場 3/10
金名鉄道 鶴来〜神社前間を金沢電気軌道に譲渡。【駅統合】鶴来町と鶴来 3/11
京王電気軌道 屋敷分→南武鉄道(現・南武線)交差地点に移転 3/12
鶴見臨港鉄道 浅野〜浜川崎間【新駅開業】渡田 3/14
東海道本線貨物支線【信号場開設】千里信号場 吹田〜淀川間(6.2M≒9.98km)3/15
中間に巽信号場併設
片町線貨物支線(城東貨物線)【開業】放出〜千里信号場間 3/15
吹田操車場第2期工事に着工 3/
中央本線 【複々線化】飯田町〜新宿間 3/16
総武本線越中島支線【開業】亀戸〜小名木川間 【新駅開業】小名木川 3/15
鳳来寺鉄道【駅名改称・届出】鳳来寺→鳳来寺口 3/15
中央線【複々線】新宿〜飯田橋間 3/16
越中島支線【開業】亀戸 〜 小名木川間 3/20
南武鉄道 【複線化】川崎〜矢向間 3/20
武蔵野鉄道(現西武)武蔵野線 【複線化】練馬〜保谷間 3/20
芸備鉄道 【新停留所開業】矢賀、上深川 3/20
瓦斯倫動力併用、停留場の新設は、並行道路を走るバスとの競合対策で、ガソリン動力併用認可を受けて気動車(ガソリンカー)を導入したことに伴うものである。これらの停留場およびその後広島駅 〜 三次駅間に設置された停留場は、ホームの長さが車両1両分のガソリンカー専用駅で、「飛乗り駅」と呼ばれた
東武大叶線 鉄道免許状下付 3/22
筑後軌道全線廃止 3/24
富士身延鉄道 【新駅開業】井出福士(現・井出駅) 3/26
筑後軌道【全線廃止】(久留米市〜豆田間、国分支線、御井町支線、草野支線)3/26
下湧別軌道社名変更→湧別軌道株式会社 3/27
大阪電気軌道 山上線【開業】宝山寺〜生駒山上間 3/27
大阪電気軌道が生駒山上遊園地を開園
筑後軌道「廃止に対する補償の為公債発行に関する件」公布 3/27
浜松鉄道 電力工事認可(東田町〜気賀間)3/28
阪急電鉄 梅田阪急ビル(新館)の第1期工事が竣工 3/28
大阪鉄道(現近鉄)【延伸開業】古市 〜〜久米寺間 (現在の橿原神宮前駅) 3/29
吉野鉄道(現・近鉄吉野線)と直通運転開始
奈良電気鉄道 ダイヤ改正。スピードアップ 3/30
大阪電気軌道が伊賀電気鉄道を合併。伊賀線とする 3/31
大阪鉄道(現近鉄)【新駅開業】橘寺、大阿太 3/31
吉野鉄道【新駅開業】橘寺・大阿太 3/31
松尾鉱業鉄道 内燃化。車両はアメリカプリマス1台、ホイットコム2台 3/
相模鉄道【停留所新設】宮山、門沢橋 3/
信貴山電鉄、工事施行認可を申請 3/


青函連絡船船内で公衆電報取扱開始 4/1
津軽鉄道線 白棚鉄道【新駅開業】登町(停留場)、番沢(停留場)、三森(停留場)4/1
一部列車でワンマン運転開始 東武日光線 【延伸開業】杉戸〜新鹿沼間 4/1
東武大叶線【延伸開業】上白石〜大叶間 4/1
京王電気軌道【複線化】関戸(聖蹟桜ヶ丘)〜北野間 4/1
竹鼻鉄道 【延伸開業】栄町〜大須間 4/1
小田原急行鉄道小田原線【新駅開業】玉川学園前 4/1
小田原急行鉄道江ノ島線【開業】大野信号所〜片瀬江ノ島駅を全線複線、駅数13 4/1
京王電気軌道 【複線化】関戸(聖蹟桜ヶ丘)〜北野間 4/1
神中鉄道【延伸開業】厚木〜中新田口間 4/1
静岡電気鉄道【延伸開業・全通】中町〜呉服町間 4/1
静岡電気鉄道 港橋〜安西間直通運行開始 4/1
愛知電気鉄道西尾線【改軌】岡崎新〜西尾間の軌間を762mmから1067mm 4/1
  • 600V電化
  • 【駅廃止】八ツ面、碧電西尾口
鯖浦電気鉄道【延伸開業】鯖江〜東鯖江間 4/1
琵琶湖鉄道汽船が近江八幡〜新八日市間を八日市鉄道へ譲渡 4/1
伊予鉄道城南線【延伸開業】古町〜萱町間 4/1
高知鉄道 手結 〜 安芸間着工 4/1
北九州鉄道【延伸開業】東唐津〜山本(東唐津駅でスイッチバックして松浦川の東岸を通り、山本駅で唐津線に接続) 【新駅開業】久里(初代)、山本(既設駅)4/1
指宿線 【延伸開業】喜入〜指宿間 4/1
武蔵中央電気鉄道を設立 4/3
阪堺電鉄【延伸開業】三宝車庫前〜竜神通間 4/3
岩徳線【延伸開業】麻里布(現・岩国)〜岩国(現・西岩国)(2.3M) 4/5
岩国駅(2代目、現在の西岩国)開業。ガソリン動車(キハニ5000形)運行
開業と同時に、1909年に岩国町で運行が開始されていた路面電車の岩国電気軌道が、並行路線となるため廃止
秋田鉄道【新駅開業】片山停留場、鏡田停留場 4/5
岩徳東線(後、岩徳線)の部分開通に伴い山口県営鉄道(旧・岩国軌道)廃止 4/5
中遠鉄道 ガソリン動力併用認可を取得 4/5
四国水力電気【複線化】築港前〜高松駅前間 4/5
京王電気軌道 【複線化】府中〜中河原間 4/7
踏切事故で顔に負傷した女性(21)、警笛鳴らさぬ電車のためと東京区裁に1000円の賠償提訴 4/8
東海道本線【仮信号場開設】露橋仮信号場 熱田〜名古屋間 4/9
中国稲荷山鋼索鉄道【開業】山下〜奥ノ院間0.4km 4/9
小川鉄相の指令で駅名の仮名遣いを復古調に変更。
鉄道公報で公表 例 東京(とうきょう)→(とうきゃう)4/10
甲府電車軌道【社名改称】山梨電気鉄道 4/11
京阪電気鉄道(初代)琵琶湖鉄道汽船を合併 4/11
船舶部門(旧太湖汽船)は湖南汽船に譲渡
石山〜浜大津間を石山線、浜大津〜坂本間を坂本線
それ以外は八日市鉄道に売却
高山線【延伸開業】 飛騨金山〜焼石間(5.6M≒9.01km) 4/14
【新駅開業】焼石
作備西線【延伸開業】 岩山〜新見間(5.2M≒8.37km)。作備線は作備東線と改称 4/14
【新駅開業】岩山
阪神尼崎海岸線【開業】出屋敷〜東浜間 4/14
房総線が安房鴨川に延伸され全通。北条線を房総線に編入 4/15
  • 北条線【延伸開業】上総興津〜安房鴨川間、房総東・西線全通
  • 両国橋〜安房北条〜安房鴨川〜勝浦〜両国橋間5往復2時間等間隔環状運転
中央線 【複々線化】飯田町〜信濃町間
東京駅所在地名を永楽町から丸ノ内に変更 4/15
【駅廃止】牛込(現・飯田橋駅東口付近) 4/15
阪急電鉄 梅田阪急ビル(新館)に阪急百貨店が開店、阪急直営マーケットを閉店 4/15
駄知鉄道 土岐津〜土岐口間【新駅開業】神明口 4/15
東海道本線【信号場廃止】梅橋信号場 4/17
広瀬鉄道【新駅開業】西中津 4/18
日向軌道 軌道特許状下付(児湯郡三納村〜同郡西米良村間)4/18
山陽本線【新駅開業】柳井港【駅名改称】柳井津→柳井 4/20
大阪市電 手荷物輸送を休止 4/20
佐世保鉄道【駅名改称】大野→左石 4/20
北見鉄道 旭川にて設立総会開催。商号を北見鉄道に変更 4/21
紀勢西線【延伸開業】御坊〜紀伊由良間(5.1M≒8.21km)、貨物支線紀伊由良〜由良内間(1.2M≒1.93km) 4/21
【新駅開業】紀伊由良、御坊、(貨)由良内
四国水力電気【駅名改称】屋島登山口→屋島 4/21
屋島登山鉄道【開業】屋島神社前(現在の屋島登山口)〜屋島南嶺(現在の屋島山上)間 4/21
日出生鉄道 相模鉄道社長南俊二が社長に就任 4/22
美禰線【延伸開業】奈古〜東萩間(7.4M≒11.91km) 4/24
【新駅開業】長門大井、奈古
日出生鉄道【社名変更】豊州鉄道 4/24
讃予線 【開業】讃岐財田〜徳島線佃間 4/28
讃岐財田〜佃信号場間
徳島本線辻〜阿波池田間に佃信号場開設
徳島本線【信号場新設】佃(予讃本線との分岐点) 4/28
国都東線【延伸開業】西都城〜財部 【新駅開業】五十市、財部 4/28
四国線時刻改正。 4/28
列車速度向上と増発を図る
高松桟橋(現高松)〜松山間1往復増発
準急列車所要時分42分短縮4時間53分運転
多度津〜河波池田間7往復(うち1往復高松桟橋へ直通)
吹田操車場第二期拡張工事開始 目標取り扱い数 3500両/日 4/
武蔵中央電気鉄道を設立 4/
中遠鉄道、内燃動力併用認可を取得 4/
甲府電車軌道起工式 4/
竹鼻鉄道【延伸開業】栄町 〜 大須間 4/
出石鉄道 建設工事再開 4/
三蟠鉄道 三蟠駅構内に水族館を開館 4/


高崎線【複線化】熊谷〜籠原 5/1
関西本線 営業距離の単位をマイルからメートルに変更 5/1
(名古屋〜湊町間 108.8M→175.1km、四日市〜四日市港間 1.1M→1.7km、今宮〜大阪港間 5.2M→8.2km)
武蔵野鉄道山口線【開業】 西所沢〜村山公園間(4.8km)開業(直流1200V) 5/1
九州水力電気が福岡市内の軌道事業を分離し、博多電気軌道(二代目)が発足 5/1
別府大分電鉄【延伸開業】別府桟橋前〜境川間、北浜〜別府駅前間 5/1
【複線化】警察署前〜かんたん間、東別府駅前〜別府桟橋間
京都市電東山線 田中変電所開設 5/3
青梅鉄道【社名変更】青梅電気鉄道 5/4
鳳来寺鉄道【新駅開業】柿平停留場 5/5
角田軌道 休止許可 5/6
留萠鉄道 太刀別 〜 佐々木沢間の鉄道敷設免許を申請 5/8
夕張鉄道 起業目論見書記載事項変更認可(起点を江別から野幌に変更、野幌〜栗山間14M24C(23.0km)) 5/8
【線名改称】水郡線→水郡南線(水郡北線開業にともない) 5/10
【開業】水郡北線 笹川〜谷田川【新駅開業】磐城守山、谷田川 5/10
富岩鉄道【停留場→駅】越中岩瀬 5/10
豊州鉄道 競売期日決定 5/13
京都市電 今出川線【延伸開業】百万編〜銀閣寺間 5/14
白山電気鉄道【開業】小松〜遊泉寺(後に鵜川遊泉寺)間 5/15
鹿島参宮鉄道 【延伸開業】玉造町〜鉾田間 全通 5/16
宇部電気鉄道【延伸開業】新沖山〜沖ノ山旧鉱(のちの宇部港)間(5.0M≒8.05km)。600V電化 5/16
【新駅開業】沖ノ山旧鉱、西沖山停留場、助田停留場、花河内停留場、居能停留場、新開作停留場、妻崎、長沢停留場(現在の長門長沢)、雀田停留場、松原停留場、新沖山
北勢鉄道 阿下喜東(後の六石)〜阿下喜間延長免許 5/17
口之津鉄道【新駅開業】布津新田、龍石 5/17
九州肥筑鉄道 強制管理手続開始、強制競売手続開始の決定(抵当権者第一徴兵保険) 5/17
関西本線【新駅開業】 井田川 5/20
東京鉄道局、6年ぶりに省線電車、62全駅の交通調査を実施。乗降客数は91万人余りで新宿駅が第1位 5/22
鳳来寺鉄道【駅名改称】鳳来寺→鳳来寺口(現在の本長篠駅) 5/22
田口鉄道【開業】鳳来寺口(後、本長篠)〜三河海老間 5/22
武蔵野鉄道武蔵野線【新駅開業】上り屋敷 5/25
京阪電鉄(初代) 京阪本線【新駅開業】 御殿山 5/25
大阪電気軌道がバス営業開始(奈良春日奥山周遊線) 5/25
米子電車軌道 自動車部を設置 5/27
京阪電気鉄道宇治線 観月橋付近の併用軌道 0.110km が宇治川の堤防改修に併せて専用軌道化 5/31
小倉電気軌道枝光線【延伸開業】 牧山〜沖台通 5/31
雪裡線完成 5/
豊橋電気軌道支線 中柴 〜 柳生橋間に松山停留場開業 5/


神戸有馬電気鉄道【駅名改称】電鉄有馬→有馬温泉【新駅開業】大池 5/
舞鶴線【信号場開設】中筋信号場 梅迫〜舞鶴間 6/1
三菱鉱業【延伸開業】南大夕張〜通洞間9.6km 6/1
【買収・編入】陸奥鉄道を買収し五所川原線に編入(五所川原線 川部〜鰺ヶ沢)6/1
宮城電気鉄道【新駅開業】鹿妻 東七番丁 6/1
松阪電気鉄道【電化】平生町〜大口間 電力供給が不安定なため蒸気機関車を併用 6/1
三国芦原電鉄【新駅開業】中角 6/1
新三河鉄道が尾張電気軌道を買収、同社の運営とする 6/1
江若鉄道 【延伸開業】大溝〜安曇(後の安曇川)間 6/1
京阪電気鉄道株式会社和歌山支店【延伸開業】東浜〜海南間 6/1
和歌山水力電気【延伸開業】東浜 〜 海南駅前(当時は内海) 【譲渡】金宮鉄道→九州産業鉄道 6/1
東京府目黒町町会議員に当選した玉川電鉄の労働者、「社規を乱す」を理由に解雇 6/7
富山県営鉄道【新駅開業】上滝公園下 6/10
熊本市電幹線 古川町〜花畑町間路線変更 6/13
若松市、路線バス事業を開始 6/15
中央本線 【直流電化】国立〜立川間 6/16
中央線立川まで電車運転延長
和歌山水力電気【延伸開業】公園前 〜 和歌山駅前(当時は東和歌山駅前)間 6/17
大沼電鉄 北海道駒ヶ岳噴火により被災し約2ヶ月間運休 6/17
弘南鉄道弘南線【駅名改称】 松森町→南弘前(現在の弘前東高前)6/17
信貴山電鉄、変更認可 6/17→1/17
富士山麓電気鉄道【延伸開業】大月〜富士吉田間(23.6km) 6/19
軌間1,067mm。当初から電化。元富士電気軌道の大月〜上吉田間廃止
笠原鉄道 鉄道免許状下付(土岐郡下石町〜東春日井郡水野村間)6/19
伊勢電気鉄道 鉄道免許状下付(三重郡日永村 〜 同郡塩浜村間)6/19
東北線 【新駅開業】尾久 6/20
日暮里〜赤羽間の尾久駅経由の路線が開業(複線)
王子駅〜赤羽駅間貨物線2線増設し6線化
中国鉄道【仮乗降場→駅】原仮乗降場→原 6/20
北九州鉄道 【延伸開業】東唐津〜山本間開業 6/20
熊本市電気局【延伸開業】春竹線辛島町 〜 春竹駅前(のちの南熊本駅前)間および上熊本線辛島町 〜 段山町間が開通 6/20
広瀬鉄道【新駅開業】 植田、温泉前 6/21
京浜電気鉄道【延伸開業】神奈川〜横浜間。横浜駅は仮駅で、月見橋付近に設置 6/22
【駅廃止】(旧)神奈川
横山鉱業部 尾小屋鉄道株式会社発足 6/22
尾小屋鉄道株式会社設立(取締役横山芳松)6/22
富士山麓電気鉄道大月〜富士吉田間開通式挙行 6/23
奈良電気鉄道 大阪線(京都府久世郡小倉村 〜 大阪市東成区中道町)鉄道敷設免許 6/26
渡島海岸鉄道 鉄道延長線敷設免許状下付(茅部郡砂原村〜同郡鹿部村間)6/29
越中鉄道 鉄道免許状下付(射水郡新湊町〜高岡市下関間)6/29
京都電燈【駅営業再開】壬生 6/26
奈良電気鉄道 桜井線(奈良市〜奈良県磯城郡桜井町)鉄道敷設免許 6/29
越中鉄道 鉄道免許状下付(射水郡新湊町〜高岡市下関間)6/29
京阪電気鉄道、名古屋急行電鉄免許 6/29
(南和電気鉄道)鉄道免許状下付(宇智郡五條町〜伊都郡学文路村間) 6/29
札幌温泉電気軌道開業 6/30
中ノ口電気鉄道設立 6/30
筑波高速度電気鉄道は松戸延伸線の免許 6/
小川鉄道大臣、東大阪電鉄に免許交付 6/


士幌線 上士幌 〜 十勝三股間の測量・設計を開始
殖民軌道根室線動力化
国鉄大沼駅へ乗り入れ開始【駅名改称】大沼→大沼公園、鬼柳→池田園、溜の沢→大沼温泉称 宇都宮石材軌道 (瓦作) 〜 立岩間を廃止
静岡鉄道 自動車会社、船舶会社計10社を1941年(昭和16年)にかけて相次ぎ買収
南武鉄道【停留所→駅】尻手停留所→尻手駅
浜松鉄道 内燃動力併用開始
大阪電気軌道【駅名改称】 片江今里→今里
長岡鉄道 日本で初めてディーゼルカーを導入
宇都宮石材軌道(瓦作) 〜 立岩間を廃止
京浜電気鉄道大師線【新駅開業】(臨)河川事務所前 六郷橋〜川崎大師間
愛宕山鉄道〜 平坦線・鋼索線を順次開業。愛宕山にテント村、スキー場を順次開業
日本鉄道事業(磐城軌道) 営業休止
東京大学演習林軌道、林道の一部に軌道を敷設
中央本線 東京〜 国分寺間の架線電圧が1200Vから1500Vに昇圧
住吉村営人車軌道【廃止】
耶麻軌道 気動車を導入
布引電気鉄道 年間1万トンの輸送があったが、貨物輸送では経費も多額となるため、経営にはあまり寄与していなかった
北恵那鉄道【新駅開業】 上苗木
栃尾鉄道 【駅名改称】上北谷(初代)→太田、上太田→上北谷
江ノ島電気鉄道 【駅名改称】片瀬→江ノ島、土橋→腰越、腰越浜上→小動
田口鉄道【延伸開業】鳳来寺口(後、本長篠駅)〜三河海老間
中勢鉄道名義で久居駅〜参急中川駅(現、伊勢中川駅)間の免許申請
後に参宮急行電鉄へ免許を譲渡し、同社の津支線(現、近鉄名古屋線)の一部として開業
神戸電鉄有馬線【駅名改称】電鉄有馬→有馬温泉【新駅開業】大池
住友別子鉱山鉄道 旅客輸送開始・地方鉄道へ転換
浜松鉄道 内燃動力併用開始
播電鉄道 バス事業を開始
大阪電気軌道 片江今里→今里【駅名改称】
尼宝電鉄は開業延期を申請し、既に完成している路盤を使ってバスの営業を行う方針に転換
赤穂鉄道 自動車兼業許可
筑摩鉄道 島々〜龍島間の免許失効
九州電気軌道、折尾〜福岡間の計画を熊手〜福岡間、城山峠経由を唐津街道古門往還経由に変更
民間の大河内土工保護森林組合が設立、上里−柚ノ木間の森林鉄道着工
魚梁瀬森林鉄道 七々川線・南栃谷線敷設

前年度のページ       top      次年度のページ

昭和4年前半 鉄道に関する事件・事故

午前3時32分頃、姫路駅構内で品川発下関行き急行貨物列車が脱線転覆、機関車は横倒しになり上下線が一時不通となった、現場は以前にも事故があり魔の線路と言われていた。 1/26
D50117が脱線 午後3時半頃、信越本線黒井〜直江津間の橋梁上で青森発列車と除雪車が衝突、死者4人負傷者19人 2/1
午後1時頃、吹雪のため陸羽東線長沢〜瀬見駅間で、吹雪のため小牛田行き列車が立ち往生、12時間後134人を救出 2/13
兵庫県の福知山線6号トンネル工事場で、氷結したダイナマイトが乾燥中に爆発、朝鮮人労働者4人が死傷 3/26
大鉄電車三重衝突事故 4/14

3月29日に開業したばかりの大阪鉄道(現在の近鉄南大阪線)上ノ太子駅-二上山駅間(上ノ太子駅東方250mで行楽客で満員の花見客で満員の阿部野橋発吉野行き電車(6両編成、最後尾デニ500形529号[12])が上り急勾配で故障して停車
午後12時10分、古市駅から派遣された検車係が2両ずつ発車させようと連結器を切り離した所、最後部の2両が突然後退し始めた。乗務員が乗り合わせていなかったためブレーキ操作はされず、あるいはすぐ飛び乗りエアブレーキ、ハンドブレーキを必死にかけたが効かず、急勾配で加速し、上ノ太子駅に停車中の久米寺行き後続電車(デハ100形114号)に衝突、後方3尺の所に停車していた吉野行き後続電車(4両連結、先頭デニ500形502号)を巻き込み三重衝突となった。
嵐山電車御室駅-妙心寺駅間でタブレットの扱いの誤りにより正面衝突事故(運転士1名死亡)が発生 4/16

前年度のページ       top      次年度のページ

昭和4年前半 世相

午前1時、佐世保港外で、石炭輸送中に汽船が低気圧に巻き込まれて沈没、乗員30人死亡 1/1
日本海側で大吹雪となり、富山県を中心に多数の死者 1/2
午前7時頃、吹雪の日本海沿岸に津波襲来、住宅300戸が全壊、北陸本線も不通 1/2
天皇、即位後初めての新年政始の儀 1/4
ユーゴでアレクサンドル王の独裁政権が樹立 1/5
する。 ソ連、トロツキーが亡命 1/5
セルビア・クロアチア・スロベニア王国で、国王独裁が開始 1/6
出初式に全国代表が参加する。天皇が初めて観閲 1/6
岐阜県犀川切り落とし反対の町村民約3500人知事に会見を求め県庁へデモ 1/7→1/11工事中止声明
天皇、即位後初めての陸軍始観兵式が、代々木練兵場で行われ、近衛・第一両師団1万の将兵を観閲 1/8
奉天に「東北政務委員会」が成立する。主席は張学良 1/9
犀川切り落としに反対の民衆3500人が暴動化し、軍隊が出動 1/9
上海市民アンケートで、「敵国」の1位は日本であることが判明 1/11
奥多摩スケートリンクが開業 1/13
朝鮮の元山石油工場でストライキが起こる。ゼネストに発展 1/14
武蔵野音楽学校(後の武蔵野音大)が開校 1/16
臨時電気事業調査会官制を公布施行(電気事業の統制に関する調査実施のため) 1/17
旧労農党の水谷長三郎ら、労農大衆党を結成 1/17
警視庁、説教強盗警戒で警官2000人を動員 1/18
中国の思想家、政治家 梁啓超(Liang Qi-chao)没 1/19
新渡戸稲造宅にピストル強盗 1/19
二つの女性団体が合同し「無産婦人同盟」を結成 1/20
ドイツのチューリンゲンで最初のナチス大臣が誕生 1/23
ソ連のジガ・ヴェルトフ監督の「これがロシアだ」が公開 1/23
文部省、小学校での模擬試験等中学入試のための準備教育は禁止する。と地方長官に通達 1/24
生化学者 オズボーン(Osborne,Thomas Burr)没 1/25
民政党、中野正綱、衆議院予讃総会で「満州某重大事件」につき首相を追及。首相「調査中」と答弁 1/25
国民政府軍が紅軍の根拠地の井崗山に進攻 1/27
スペインで、プリモ・デ・リベーラ政府に反対する軍事暴動 1/29
無人飛行実験中の海軍水上機が、コントロールを失って三浦半島上空を迷走して墜落 1/30

東亜キネマの女優の香川良子が、男優との恋路の邪魔になると、夫を泥酔させて京都の五条大橋下に転落させる。警官が救助したため夫は助かり、犯行が明らかに 2/2
改造社、改造文庫の刊行を開始(社会主義関連の出版が中心) 2/3
資源統制運用計画設定ニ関スル件、閣議決定 2/5
日本児童遊園協会設立、「都会の喧騒から子供を解放し、健全な育成を図ることを目的とする。」 2/5
アメリカ・スペイン戦争のスペイン王妃 マリア・クリスティナ(Maria Cristina)没 2/6
東欧諸国間の不可侵条約のリトビノフ議定書が調印 2/9
日本プロレタリア作家同盟(ナルプ)が結成 2/10
ムッソリーニがバチカン市国を承認する(ラテラン条約) 2/11
シカゴでギャング7人が惨殺される事件が起こる(聖バレンタインの虐殺事件) 2/14
アメリカのユニバーサル航空が初めて機内で映画を上映 2/17
小作争議続出の山梨県で、地主400人が農民組合に対抗し、争議の一切を折衝する山梨土地株式会社を設立 2/17
ソ連で、党政治局がブハーリンらの反対を押切ってトロツキーのトルコ追放を決定 2/18
阪急宝塚大劇場で、30歳くらいの男が花道に飛び出し発砲。逃走途中含め3人殺傷し自殺 2/20
茨城県で海軍機が水田に爆弾を誤って投下し、爆発 2/21
東京商工会議所議員の選挙に、初めて婦人の選挙権が行使される 2/21
貴族員が、優諚問題に関して田中義一首相の問責決議案を可決 2/22
3年近くにわたって東京市民を震え上がらせた説教強盗がついに捕まる。犯人は左官職人の妻木松吉 2/23
作曲家 メサジュ(Messager,Andre)没 2/24
宮城県気仙沼で大火があり、970戸焼失 2/24
大日本紡績尼崎工場の男女工員1800人、深夜業廃止による賃下げを恐れて、待遇改善の嘆願書提出 2/26
トルコがリトビノフ議定書に調印 2/27
与党政友会代議士会で、伊藤仁太郎議員、治安維持法改正緊急勅令事後承諾案に反対表明 2/28

メキシコで、国民革命党が結成 3/1
千葉県津田沼消防部長が、11件の放火を自供 3/3
アメリカ合衆国第31代大統領にフーヴァーが就任 3/4
山野千枝子が「日本マネキン倶楽部」を結成 3/4
新国劇の創設者 沢田正二郎が急性中耳炎で没 3/4
レニングラードの工場労働者集団が「プラウダ」に社会主義競争の呼びかけを発表 3/5
労農党代議士で院内最左派 山本宣治が神田神保町の旅館「光栄館」で右翼の黒田保久二に刺殺される 3/5
衆院本会議、治安維持法改正緊急勅令事後承諾案を可決 3/5→3/19貴族院可決
トルコ・ブルガリア友好条約が調印 3/6
埼玉県の製糸工場で火災があり、18棟が全焼 3/7
沢田正二郎の民衆葬が日比谷音楽堂で行われ2万人が詰めかける 3/8
ベルリンで反ファシズム国際大会が開催 3/9
イラン・ソヴィエト新関税協定が調印 3/11
福井銀行が銀行合併を拒否し、日銀特融を返還 3/11
白装束の男が首相に辞職を迫って官邸門前で割腹をはかる 3/13
普通選挙による初の東京市議会議員選挙、37の投票所で実施 3/16
ユーゴとギリシャとのテッサロニキ紛争が解決 3/17
衆議院本会議、自作農創設維持、助成金、特別会計法案を可決 3/19
インド全国で、労働運動の指導者が大量に逮捕 3/20
警視庁が、日本橋のダンスホールの手入れ 3/20
初の麻雀全国大会が開催され、日本麻雀協会が設立 3/21
霞ケ浦航空隊の飛行船が名古屋まで夜間飛行 3/22
東京の大学・専門学校卒業生約2万人のうち、4割強は就職できず 3/23
イタリアで新選挙法による第1回総選挙が行われる。当選者は全員ファシスト 3/24
ギリシャ・ユーゴ友好条約が締結 3/27
法律第1号 大正十一年法律第五十二号(統計資料実地調査ニ関スル件)中改正法律 3/27
法律第2号 樺太町村制 3/27
法律第3号 開墾助成法中改正法律 3/27
法律第4号 学校及図書館特別会計法中改正法律 3/27
法律第5号 裁判所ノ設立ニ関スル法律 3/27
法律第6号 大正二年法律第九号(裁判所管轄区域表)中改正法律 3/27
法律第7号 借地借家臨時処理法中改正法律 3/27
法律第8号 競馬法中改正法律 3/27
法律第9号 馬ノ伝染性貧血ニ罹リタル馬ノ殺処分ニ関スル法律 3/27
中国共産党三全大会で蒋介石の指導権が確立 3/28
法律第10号 明治四十年法律第十一号(癩予防ニ関スル件)中改正法律 3/28
法律第11号 家畜再保険特別会計法 3/28
法律第12号 健康保険特別会計法中改正法律 3/28
法律第13号 帝国鉄道会計法中改正法律 3/28
法律第14号 糸価安定融資補償法 3/28
法律第15号 台湾事業公債法中改正法律 3/28
法律第16号 山口県営軌道及筑後軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ関スル法律 3/28
法律第17号 国宝保存法 3/28
法律第18号 蚕糸業法中改正法律 3/28
法律第19号 家畜保険法 3/28
法律第20号 健康保険法中改正法律 3/28
法律第21号 工場法中改正法律 3/28
インドでメーラト共同謀議訴訟事件が起こる 3/29
法律第22号 会計検査院法中改正法律 3/29
法律第23号 賠償金特別会計法中改正法律 3/29
法律第24号 造幣局特別会計法中改正法律 3/29
法律第25号 大正十三年法律第十号(高等諸学校震災復旧諸費ニ属スル予算ノ施行ニ関スル件)中改正法律 3/29
法律第26号 神戸商業大学移転改築費ニ関スル法律 3/29
法律第27号 借入金整理ニ関スル法律 3/29
法律第28号 製鉄所特別会計ニ於テ大蔵省預金部ノ横浜正金銀行ニ対スル債権ノ譲渡ヲ受クルコトニ関スル法律 3/29
法律第29号 取引所法中改正法律 3/29
画家の東郷青児が愛人と自宅で心中を図る(未遂) 3/30
法律第30号 米穀需給調節特別会計法中改正法律 3/30
法律第31号 噸税法中改正法律 3/30
法律第32号 関税定率法中改正法律  法律第33号 関税定率法中改正法律 3/30
法律第34号 大正十三年法律第二十四号(贅沢品等ノ輸入税ニ関スル件)中改正法律 3/30
法律第35号 大正九年法律第五十三号(関税法関税定率法保税倉庫法及仮置場法等ノ朝鮮ニ於ケル特例ニ関スル件)中改正法律 3/30
壽屋(現サントリー)が、初の国産ウイスキー発売 4/1
法律第36号 同盟及連合国ト独逸国及其ノ同盟国トノ戦争ニ因リ損害ヲ被リタル帝国臣民ノ追加救恤ニ関スル法律 4/1
法律第37号 昭和二年法律第十五号(国有財産整理資金特別会計法ノ特例ニ関スル件)中改正法律 4/1
法律第38号 鉄道営業法中改正法律 4/1
法律第39号 救護法 4/2
法律第40号 電話事業公債法中改正法律 4/2
法律第41号 昭和二年及三年ニ於ケル支那事件ニ関スル一時賜金トシテ交付スル公債発行ニ関スル法律 4/2
法律第42号 大礼記念帝室博物館復興翼賛会事業費ノ補助ニ関スル法律 4/2
法律第43号 日本興業銀行法中改正法律 4/2
法律第44号 大正十四年法律第二十九号(染料製造奨励ニ関スル件)中改正法律 4/2
法律第45号 無線電信法中改正法律 4/2
法律第46号 船舶職員法中改正法律 4/2
ソリン自動車を発明 カール・ベンツ(Benz,Karl Friedrich)没 4/3
ペルシャがリトビノフ議定書に調印 4/3
東京市営バスの従業員がノロノロ運転のサボタージュを行う 4/4
法律第47号 特許法中改正法律 4/4
法律第48号 実用新案法中改正法律 4/4
法律第49号 意匠法中改正法律 4/4
法律第50号 商標法中改正法律 4/4
法律第51号 陪審法中改正法律 4/4
長崎県諌早高女で御真影が紛失し、町民4000人余りが出て同の裏山一帯を捜索 4/5
陪審法が改正公布される。治安維持法関係事件は陪審に付さないこととなる 4/5
法律第52号 製塩地整理ニ関スル法律 4/4
阪神電鉄、兵庫県西宮市に甲子園娯楽場開設 4/7
ソ連で、宗教団体についての決定がなされる 4/8
インドで労働争議法、公安法が施行 4/12
政府、不戦条約の閣議決定。「人民の名に於いて」の字句は「わが国に関係なし」の留保付き。 4/12
法律第53号 資源調査法 4/12
政治家 後藤新平没 4/13
法律第54号 酒造組合法中改正法律 4/13
第1回モナコ・グランプリ開催 4/14
日本初のターミナル・デパート、阪急百貨店が開店 4/15
法律第55号 府県制中改正法律 4/15
法律第56号 市制中改正法律 4/15
法律第57号 町村制中改正法律 4/15
法律第58号 北海道会法中改正法律 4/15
法律第59号 北海道地方費法中改正法律 4/15
ソ連の党中央委員会が、ブハーリン、トムスキーを非難 4/16
共産党の全国一斉検挙(4・16事件)関係者を含む約400人が逮捕、党組織に壊滅的打撃 4/16
東本願寺前法主の大谷光演が僧籍を削除される。多額の負債を作ったという理由 4/18
法律第60号 非訟事件手続法中改正法律 4/18
法律第61号 軌道法中改正法律 4/18
法律第62号 地方鉄道法中改正法律 4/18
プロレタリア解放をめざした傾向映画、内田吐夢監督の「生ける人形」が封切 4/19
中国国民政府が、治外法権の撤廃を各国に要求 4/20
イタリアで、協調組合会議が設置され、協調組合国家の編成に着手 4/21
大日本麦酒の「シーズンビール」発売 4/21
襟裳岬沖で漁船が沈没し、100人余りが行方不明 4/22
モスクワで第16回党協議会が開幕 4/23
法律第63号 登録税法中改正法律 4/24
日本鋼管など鉄鋼6社が鋼材連合会(業界カルテル)を設立、丸鋼の生産、価格の調節がその目的 4/26
日本で最初のロータリークラブ大会が、京都で開催される。 4/27
明治大学の法科と商科に女子部が新設され、開校式が行われる。160人が入学 4/28
モスクワで開かれた第16回共産党協議会で、第1次5ヵ年計画が採択 4/29
デンマークで、第2次スタウニング内閣が成立 4/30

東京の昼を告げる午砲の「ドン」が廃止され、この日からサイレンに代わる。 5/1
ブラジルで、労働総同盟が結成 5/1
香港で、ベトナム青年革命同志会の第1回全国大会が開幕 5/1
映画の主題歌「東京行進曲」(佐藤千夜子歌)が発売 5/1

石川島自動車製作所(現・いすゞ自動車)、石川島造船所(現・石川島播磨重工業)から分離独立。自動車の製作を開始 5/1
法律第64号 大正十四年法律第五十一号(関東州ノ生産ニ係ル物品ノ輸入税免除ニ関スル件)中改正法律 5/1
南京事件、漢口事件の解決の文書が調印 5/2
法律第65号 朝鮮簡易生命保険特別会計法 5/4
法律第66号 朝鮮簡易生命保険ノ事務ニ関スル郵便物ニ関スル法律 5/4
大学書林が『語学四週間叢書』の刊行を開始 5/5
イギリスとエジプトが、ナイル水利協定を締結 5/7
水戸公会堂で火災が起こり、横山大観らの絵画が焼失 5/7
東京音楽学校に長唄科が新設され、授業が開始 5/8
東京で、アメリカのトーキー映画「進軍」が初公開 5/9
細菌学者アレクザンダー・フレミングが、前年発見した殺菌物質を「ペニシリン」と命名 5/10
インドの詩人で思想家のタゴールが来日 5/12
馮玉祥が、反蒋戦争を開始 5/16
アメリカ映画最大のフェスティバル、アカデミー賞の第1回の授与式が行われる。ドイツの俳優エミール・ヤニングスが最優秀男優賞、ジャネット・ゲイナーが最優秀女優賞、作品賞に「つばさ」が選ばれる。チャップリンは拒否 5/16
ペルーで、ペルー労働総同盟が結成 5/17
シカゴのギャングのアル・カポネが武器隠匿で1年の禁錮刑 5/17
国民政府正式承認方ニ関スル件、閣議決定 5/17
モンテビデオで、ラテンアメリカ労働組合会議が開催 5/18
神宮の早慶戦であふれた客が警官隊と乱闘 5/18
石原莞爾永田鉄山東条英機板垣征四郎ら陸軍の中堅将校が一夕会を結成、陸軍人事の刷新、「満蒙問題の解決」などを申し合わせる。→統制派 5/19
岐阜県船津町で大火があり、620戸が焼失 5/20

米穀調査会官制公布(即日施行) 5/22
中央気象台が関東に初めて雷の予報を出し、的中 5/23
アイスランドで独立党が設立 5/25
中国で、民法総則が公布 5/25
ベルギーで選挙があり、カトリック党が勝利 5/26
リンドバーグが、駐米大使ドワイト・モローの娘アンと結婚 5/26
シカゴ穀物市場の小麦相場が1915年以来の安値 5/27
張学良軍が、ハルピンその他のソ連領事館およびロシア系北満鉄道各機関が共産主義の宣伝を行っているとして包囲・捜索 5/27
ニューヨークで、初の総天然色トーキー「オン・ウィズ・ザ・ショー」が封切 5/28
小作調停法を宮城・岩手・青森3県に施行する旨公布 5/29→7/1施行
イギリスで総選挙があり、労働党が初めて第1党となる 5/30
三土忠造蔵相、「金解禁は実行せず。」と日本経済連盟会代表と会見し言明 5/30

ブエノスアイレスで、第1回ラテンアメリカ共産党会議が開催 6/1
法律第67号 信託業法中改正法律 6/1
逓信省令第17号 昭和4年逓信省令第17号(船舶積量ニ関シ独逸国船舶取扱ニ関スル件)6/1
S国の8局を結んで、初めてのラジオリレー放送が実施 6/2
ドイツとイタリアが中国国民政府を正式に承認 6/3
チリとペルーの間に国境に関する協定が調印される。タクナ・アリカ紛争が解決 6/3
日本政府が中国国民政府を正式に承認 6/3
舞鶴の海軍工廠で魚雷用圧搾空気の実験中、圧搾空気が破裂、従業員2名が重傷 6/3
政府、中華民国国民政府を正式承認 6/3
イギリスで第2次マクドナルド労働党内閣が成立する。イギリス初の女性大臣としてマーガレット・ボンドフィールド(56)が労働相となる 6/5
ドイツ賠償問題に関するヤング案発表 6/7
農林省、母船式鮭鱒漁業取締り規則を公布施行 6/8
佐野学が上海で逮捕 6/10
拓務省新設、植民地の事務を統括する中央機関として発足 6/10
東京電力従業員組合、8時間労働制の確立等を求めて「体を大切に仕事は丁寧に」を標語に怠業を開始 6/10
万国統計会議本邦ニ開催方提議ニ関スル件、閣議決定 6/11
民政党が山梨半造朝鮮総督の収賄・詐欺疑惑を公表 6/13
呉軍港で、海軍の特務艦朝日による沈没潜水艦引揚げ実験が行われ、1時間で浮上に成功 6/13
日本大衆党、旧無産大衆党の除名取消分裂反対実行委員長の堺利彦ら4名を除名 6/14
アメリカで、農業市場法が制定 6/15
東京に航空資料を展示する6階建ての「航空館」が開館 6/15
朝鮮で渇水が深刻化し、22時間の断水となった釜山で100人余の女性が府庁に押し掛ける 6/18
総動員計画設定処務要綱、閣議決定 6/18
逓信省、局長会議で配達人通信事務員の8時間3交代制の導入や、15日に1日の休暇を認めることを決定 6/18
南アフリカで第2次ヘルツォーク内閣が成立 6/19
南満州鉄道株式会社改正勅令公布。組織を社長制から総裁制へ改変 6/19→6/21施行
日本航空輸送が、東京−大連間の郵便飛行を開始 6/21
内務省、「工場危害予防及衛生規則」公布 6/20→9/1実施(科研費補助金特定領域研究「日本の技術革新」)を参照しています。)
朝鮮総督府高山鎮郵便局庁舎其他火災復旧及新営費第2予備金支出ニ関スル件、閣議決定 6/21
世界最大級の駆逐艦「敷波」の進水式が、京都府舞鶴の海軍工廠で行われる、参加者約2万人 6/22
世界最大級の駆逐艦「敷波」画像wikipedia
画像wikipedia
大阪、京都、兵庫で軍需品の戦時生産・調達を想定した国家総動員演習開始 6/24
枢密院、本会議で不戦条約を字句留保付きで可決。内田康哉顧問官、同件に関する引責で辞表を提出 6/26
鳩山一郎がサマータイムの7月実施を提案 6/27
田中首相が、張作霖爆殺事件処理について天皇に違約を正され、辞意を表明 6/28
軍備制限ニ関スル帝国ノ方針、閣議決定 6/28
田中首相、満州某重大事件(張作霖爆殺事件)処置の上奏で天皇に違約を糺され総辞職の決意表明 6/28
作家 内田魯庵、没 6/29

前年度のページ       top      次年度のページ

昭和21年 生活関連

大日本麦酒の「シーズンビール」発売 4/21

昭和21年 流行語

昭和21年 こんなものが発売

標準型本縫いミシン(昔よく見かけた、黒塗りのミシン)

前年度のページ       top      次年度のページ

年代別

blackcat写真館

blackcat写真館

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatのアメーバーブログです。随時更新

blackcatブログ

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの元祖gooブログです。内容はかなり硬派です。随時更新

国鉄があった時代ブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの思索帳

日本国有鉄道 労働運動史Hatena blogです。主に労働運動を中心に社会学的視点から検討するblog、6日に0回の更新を目標としています。

日本国有鉄道 労働運動史

blackcatブログ

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話アメーバーブログです。鉄道とは一切関係なし、少しみんなが元気になってくれればと毎日更新にチャレンジ中

鉄道ジャーナリストblackcatの鉄じゃない話