昭和10年後半 鉄道ニュース
前年度のページ top 次年度のページ
総武線千葉まで電車運転延長 7/1
房総西線 気動車運転開始(本千葉 〜 大網間)7/1
東金線 気動車(ガソリンカー)運転開始(大網 〜 成東間)7/1
宮崎県営線油津〜飫肥間ほか計 12.1km を買収
京阪電鉄京阪本線 七条駅以南運転再開 7/1>
博多湾鉄道汽船【臨時停留場新設】海ノ中道 7/1
宮崎県営鉄道飫肥線【買収・国有化】油津線 飫肥〜油津(6.8km)、星倉〜大藤(5.3km) 7/1
山陰本線【新駅開業】馬堀 7/2
京阪電鉄京阪本線 全線運転再開 7/3
志摩電気鉄道 鉄道免許失効(1928年6月8日免許志摩郡鳥羽町〜度会郡二見町間 指定ノ期限マテニ工事ニ着手セサルタメ)7/5
京阪電鉄に対し、名古屋急行電鉄開業の見込み無しとして免許失効 7/8
光明電気鉄道 高鳥順作への競売落札承継許可 7/9
京浜電気鉄道 湘南電気鉄道 東京湾汽船との連絡運輸開始。これに伴い、伊豆大島航路連絡のため、「大島号」運行開始 7/10
東京〜下関間特急「富士」寝台車1両にシャワーパスを設置、使用料1回30銭 7/15
東海道本線 高島線【開業】入江〜千若信号場〜瑞穂間 (2.8km)
塩原電車 軌道特許失効(塩谷郡箒根村〜同郡塩原町間 指定ノ期限マテニ工事施行認可申請を為ササルタメ) 小瀬川電気(岩国駅〜港間)は中外電気に統合 7/16
- (入江〜千若信号場間は本線と支線の二重戸籍区間)
- 【新駅開業】(貨)瑞穂
茨城鉄道 御前山〜長倉間鉄道免許取消(指定の期限まで工事竣工せさるため)7/17
富山電気鉄道 鉄道免許状下付(下新井郡石田村〜同郡三日市町間)7/17
関門海底トンネル計画の実測に着手 7/18
紀勢中線【延伸開業】紀伊勝浦〜下里間開業 7/18
山陰本線【新駅開業】馬堀、並河、千代川、吉富 7/20
光明電気鉄道 新中泉〜田川間廃止 7/20
東武日光線【新駅開業】新古河7/21
七尾線【延伸開業】津幡〜輪島間全通 7/30
姫津東線 【延伸開業】三日月〜佐用間 開業 7/30
軽石軌道 花畔〜石狩間、未着工のまま特許失効 (指定ノ期限マデニ工事竣工セサルタメ石狩郡石狩町地内5哩49鎖)7/
広島鉄道局設置 8/1
知多鉄道【開業】河和口〜河和間 8/1
愛知電気鉄道と名岐鉄道が合併【社名変更】名古屋鉄道 8/1
名鉄各務原線【駅名改称】各務原補給部前→航空廠前 8/1
名古屋鉄道【駅名改称】愛電築港→名電築港 8/1
名古屋鉄道 【駅名改称】各務補給部前→航空廠前 8/1
南海鉄道【駅名改称】西村→初芝 8/1
山陽電気鉄道【駅名改称】舞子→舞子公園、山田→舞子 8/1
京成本線 【新駅開業】中山鬼越(現在の鬼越駅) 8/3
伊万里線【延伸開業】志佐〜平戸口(現在のたびら平戸口) 8/6【新駅開業】肥前御厨、田平、平戸口新三河鉄道 鉄道免許失効(1926年10月9日免許 愛知郡天白村植田〜名古屋市東区東大曽根町間 指定ノ期限マテニ工事ニ着手セサルタメ)8/7
南海鉄道平野線 中野変電所新設 8/10
京阪電気鉄道(初代) 水害(宇治川氾濫)で中書島〜枚方東口間、宇治線が運転不能、同月13日復旧 8/11
銚子鉄道【新駅開業】灯台前 8/14
札幌郊外電気軌道 南一條〜琴似駅前間の軌道敷設特許失効(既設線休業により成業至難と認められるため) 8/19
光明電気鉄道 鉄道免許取消(1923年7月2日免許 磐田郡二俣町〜同郡光明村間 指定ノ期限マテニ工事ニ着手セサルタメ)8/19
鉄道省、東北・北海道地方を含めた鉄道新線建設計画の方針を決定 8/20
相模鉄道 座間新戸停車場から側線1.0kmを延長 8/20
仙台市電 河原町〜新河原町(0.2キロ)開通 8/21
東野鉄道 乃木神社前停留所設置 8/21
京都市電 大宮線 七条大宮〜旧大宮九条間【延伸開業】 8/21
愛知県豊川鉄道の従業員、最低賃金制の確立・増給などを要求し争議に人る(日本主義労働組合のスト)8/25
宮之城線【新駅開業】広橋 8/28
日向軌道 軌道特許失効(児湯郡西米良村大字越野尾〜同村大字村所間 指定ノ期限マデニ工事施工ノ認可申請ヲ為ササルタメ) 8/28
水郡線【新駅開業】常陸津田、後台、中菅谷、常陸中里、常陸村田、常陸酒出、佐竹 9/1
総武本線【新駅開業】本八幡 9/1
能美電気鉄道 寺井西口 〜 本寺井間【新駅開業】自動車連絡自動車連絡駅 9/1
夕張鉄道 上江別〜石狩間および上江別〜江別間の鉄道敷設免許申請 9/3
上信電気鉄道【新駅開業】下和田 9/9
富山市営 古手伝町停留場を移設 9/10
北海道拓殖鉄道鉄道免許取消(1923年11月22日免許 河東郡士幌村〜中川郡居邊村間 指定ノ期限マテニ工事竣工セサルタメ) 9/12
上田温泉電軌 起業廃止許可 9/12
南海鉄道平野線 平野〜柏原間の軌道敷設免許失効 9/13
興浜南線【開業・全通】興部〜雄武(19.9km) 9/15
奈良電気鉄道 寺田球場開場 9/15
長野電鉄 鉄道起業廃止許可(長野市〜更級郡八幡村間)9/19
鉄道省、シャワーバスの営業を中止 9/20
雄別炭礦鉄道新釧路〜平戸前間の釧路川信号所廃止 9/20
東武伊勢崎線【新駅開業】東武和泉 9/20
筑豊本線【信号所廃止】底井野 9/21
鉄道省、渋谷〜新橋間を10分余りで結ぶ東京高速鉄道。5987mを認可 9/21
路面電車化に伴い、社名を塩原電車に変更 9/23
大船渡線一ノ関〜盛間全通 9/29【延伸開業】大船渡〜盛(2.6km) 【新駅開業】盛
上野〜青森間常磐線経由急行201・202列車に特別室付2等寝台車連結 10/1
能登線 省営自動車奥能登線(穴水〜能登飯田間)開通 10/1
山陰本線【新駅開業】梶栗 安岡〜綾羅木間 10/1
山口線【新駅開業】矢原 10/1
伊田線【信号所廃止】御館山 10/1
筑豊本線【信号所廃止】御館山、南良津 10/1
日豊本線【駅名改称】次郎ヶ別府→日向住吉 10/1
東武鉄道東上本線【駅名改称】菅谷→武蔵嵐山 10/1
箱根登山鉄道鉄道線、小田原駅〜箱根湯本駅間開業。600V電化。並行路線となる軌道線を廃止 10/1箱根登山鉄道鉄道線の箱根湯本駅〜小田原駅間開業に伴い、早川口〜箱根湯本間は用地をそれに転用して廃止。残存区間を小田原町内線として、早川口〜箱根板橋間を延伸し鉄道線箱根板橋駅に乗り入れ福武電気鉄道【新駅開業】鳥羽中【駅廃止】西鳥羽 兵営 〜 鳥羽中間 10/1
特別小口扱を宅扱に改称 10/1
糸満馬車軌道 運行を休止 10/1
片町線【新駅開業】河内磐船 10/2
石狩当別〜浦臼間開業で札沼線(36.8km)全通。10/3札沼線【延伸開業】桑園〜石狩沼田間(札沼南線を改称、札沼北線を編入)京成本線 【新駅開業】(臨)中山競馬場 10/4
【線名改称】札沼線 桑園〜石狩沼田(札沼北線を札沼南線に編入)
【新駅開業】石狩金沢、本中小屋、中小屋、石狩月形、札比内、晩生内
小川町〜寄居間開業 10/6八高線八王子〜倉賀野間全通(八高南線を改称、八高北線を編入)愛媛線 1067mm軌間に改軌。五郎駅分岐となり内子線と改称 10/6愛媛線 下灘〜伊予長浜間が開業。愛媛線の伊予長浜〜伊予大洲間を1067mmに改軌して予讃本線に編入予讃線 伊予上灘〜伊予長沼 10/6
大阪市営地下鉄 梅田駅本駅開業。(+0.1km) 10/6
伊予上灘〜伊予長沼 10/6
内務省帝都交通統制委員会、東京の全交通機関合併の原案を可決。10/8
湘南軌道 秦野〜二宮間全線営業休止 10/9
【開業】湧網東線 網走〜卯原内(13.2km) 【新駅開業】二見ヶ岡、卯原内 10/10
大湊線 二等復活 10/10
東京都交通労働組合、中央執行委員会で「全従業員の日給3割引上げ」要求書提出など闘争方針を決定 10/10
新橋〜渋谷間を結ぶ地下鉄工事が開始、総工費4500万円、新橋で浅草行きの地下鉄と連絡の予定 10/11
東藻琴村営軌道【開通】藻琴 〜 東藻琴間 10/11
札幌郊外電気軌道 北海道庁長官より鉄道大臣・内務大臣に「再開の見込みなく、廃止妥当」との副申 10/12
鉄道省・日本航空輸送会社・満洲航空会社間に鉄道 10/14
航空連帯運輸を開始 10/14
省営自動車白中線(白石駅 (宮城県)〜磐城角田〜舘矢間〜常磐線中村駅〜原釜間)運輸営業開始 10/15
相模鉄道 重油動力併用認可を受ける 10/16
富山市営 特許状下付(富山市東田地方町字指引割〜同市同町字宮下割間)10/16
名寄線【支線開業】湧網西線 10/20
【開業】湧網西線 中湧別〜計呂地(16.5km) 【新駅開業】芭露、計呂地飯山鉄道【新駅開業】静間(停留場。蓮〜飯山間) 10/20
東武鉄道東上本線【新駅開業】武蔵常盤(現ときわ台) 10/20
鶴見臨港鉄道 海水浴前停留場が臨時営業化される 10/21
上毛電気鉄道上毛線 東武鉄道が太田〜中央前橋間の直通運転廃止 10/21
東海道本線【仮信号場開設】桜井仮信号場 山崎〜高槻間 10/23
宇高連絡船、旅客便二往復増発、10往復運行に改正 10/23
日高線【延伸開業】日高三石〜浦河間(24.5km) 10/24
【新駅開業】本桐、荻伏、浦河【開業】古江東線(後の大隅線) 志布志〜東串良(16.2km) 10/28
【新駅開業】菱田、大隅大崎、東串良網走本線【線名改称】釧網本線 10/29
室蘭本線【新駅開業】母恋 10/29標津線【開業】標茶線 標茶〜計根別(31.9km) 【新駅開業】西春別、計根別 10/29
東武鉄道東上本線 【複線化】上板橋〜成増間 10/29
米坂東線 【延伸開業】羽前沼沢〜小国間(14.4km)開業 10/30
【新駅開業】伊佐領、羽前松岡、小国省営バス【開業】山川線(山川港 枕崎) 10/
省営バス【開業】国分線(隼人〜国分〜古江10/
大阪市営高速軌道 地下鉄1号線【延伸開業】梅田〜難波間 10/30【延伸開業】心斎橋〜難波間(0.9km)。2両編成運転開始美深町営軌道【開業】運行組合の手で、美深駅 〜 仁宇布駅間 10/
三山電気鉄道 谷地軌道を買収し、神町〜谷地間のバスの運行 10/
関西線名古屋〜湊町間準急3往復(うち1住復亀山乗換え)新設、名古屋〜天王寺間約1時間短縮の3時間運転とする 11/1
一部の列車に指定営業人を乗込ませ、弁当・すし・茶の車内販売を行なう 11/1
函館本線【支線廃止】白石〜東札幌(貨物線)11/1【駅廃止】東札幌 【新駅開業】発寒目黒蒲田電鉄【廃止】雪ヶ谷〜新奥沢間 11/1
【臨時乗降場新設】稲穂、稲積公園、発寒中央、高砂
高野山電気鉄道 鉄道起業廃止(許可)(明治44年7月18日免許 椎出-大門間)11/5
宇高連絡船、貨物便を第一第二宇高丸で12往復運行 11/7
相模鉄道【駅名改称】相模横山→本上溝 11/7
佐世保線【延伸開業】佐世保〜北佐世保【新駅開業】北佐世保 11/9
京王電気軌道【新駅開業】臨時競馬場前 11/12
能勢電鉄妙見線 矢問 〜 皷ヶ滝間、平野 〜 一の鳥居間、隧道東口 〜 妙見間の曲線改良 11/14
阿仁合線【延伸開業】米内沢 〜 阿仁前田 (10.2km) 【駅新設】桂瀬、阿仁前田 11/15
山手線 高田馬場〜新大久保間の戸山ヶ原信号場廃止 11/15
阿仁合線【延伸開業】米内沢〜阿仁前田(10.2km)11/15【新駅開業】桂瀬、阿仁前田福塩北線【延伸開業】上下〜吉舎間(17.0km) 11/15【新駅開業】備後安田・甲奴・上下三信鉄道【延伸開業】 門島〜温田間 (5.7km) 11/15【新駅開業】田本停留場、温田山田線【延伸開業】宮古〜陸中山田(26.5km) 11/17【新駅開業】磯鶏、津軽石、豊間根、陸中山田播但線【新駅開業】砥堀 11/20
温泉電軌 鉄道免許失効(江沼郡大聖寺町〜同郡三木村間 指定ノ期限内ニ工事着手セサルタメ 11/20
呉線【延伸開業・全通】三津内海〜広。三呉線を呉線に編入 11/24
【新駅開業】安登、安芸川尻、仁方、川原石宇高連絡船、貨物船【第一宇高丸型船】夜間運行開始 11/24
従来山陽本線経由東京〜下関聞各等急行7・8列車ほか普通列車8本を呉線経由に変更。京都〜広島間(呉線経由)準急新設
三信鉄道 温田〜門島間開業 11/25士幌線【延伸開業】上士幌〜清水谷(10.4km) 【新駅開業】萩ヶ岡、清水谷 11/26
土讃線 三縄〜豊永(多津〜須崎間) 全通 11/28高知線【延伸開業】三縄〜豊永間が開業(旧高知線区間が多度津側と一続きになる)。多度津〜須崎間を土讃線とする11/28
徳島本線【終点変更】徳島〜阿波池田(74.1km)(阿波池田〜三縄(3.8km)を土讃線に編入)
高松桟橋〜高知間準急1往復新設。所要4時間
愛媛線 多度津〜阿波池田間を土讃線として分離
大糸南線【延伸開業】信濃森上〜中土間 11/29
小海線【延伸開業・全通】11/29清里〜信濃川上(14.0km)国東鉄道【開業】 武蔵〜国東間7.0km 11/30
【線名改称】小海南線・小海北線→小海線【新駅開業】野辺山
省営バス 都城線(都城〜飫肥)11/
浅野川電鉄 乗合自動車運行開始(金沢駅前〜大根布間)
北海道鉄道札幌線 苗穂駅 〜 苫小牧駅間にて内燃気動車(ガソリンカー)501形(国鉄40350形)運行開始 12/1
新宿〜甲府間不定期準急1往復を定期列車とし松本まで延長。12/1
上野〜長野間不定期準急(高原列車)を定期列車とし、新潟まで延長(準急区問上野〜長野)、下り約3時間、上り約2時間短縮。上野〜長野間夜行不定期準急1往復を直江津まで延長広浜鉄道 横川町〜広浜可部間を軌道法に基づく軌道から地方鉄道法に基づく鉄道に変更(13.8km)。可部駅を広浜可部駅に改称 12/1
成田線に行商人専用車を連結 12/1朝の上り三本に専用客車2両を連結鶴見臨港鉄道 弁天橋〜鶴見川口間(貨物線(1.2km) )を開業 12/1
【新駅開業】乙原・石見簗瀬東武鉄道 太田〜中央前橋間の直通運転廃止 12/1
石見川本 〜 石見簗瀬間気動車運転開始上毛電気鉄道上毛線 東武鉄道が太田 〜 中央前橋間の直通運転廃止広浜鉄道 地方鉄道法に基づく鉄道に変更 (13.8km)【停留場→駅】大芝公園口【駅→停留所】緑井 12/1
広島電鉄宮島線【新駅開業】塩浜 【駅廃止】隅ノ浜 12/1
片町線【新駅開業】河内磐船 12/2
三江線 【延伸開業】石見川本〜石見簗瀬間(10.1km) 12/2 堀之内軌道 廃止 12/4
名松線【延伸開業】家城〜伊勢奥津間 (17.7km) 12/5
【新駅開業】伊勢竹原、伊勢鎌倉、伊勢八知、比津、伊勢奥津佐世保鉄道 重石駅を肥前池野に改称届出 12/9
上磯線 【延伸開業】木古内〜湯ノ岱間(21.4km) 12/10
富山地方鉄道本線【開業】滑川〜越中中村間 12/14
福塩南線 福山〜府中間改軌工事完成 12/14両備 福山〜府中町(現・府中)間廃止、同時に横尾〜府中町(現・府中)間を1067mm軌間に改軌余市臨港軌道 蒸気動車譲受認可(大阪電気軌道より譲受、申請:1934年1月17日) 12/14
水戸線(ガソリンカー)運転開始(小山 〜 下館間)12/15
真岡線(ガソリンカー])運転開始(下館 〜 茂木間)12/15
名松線 比津駅開業 12/15
伊那電気軌道【停留場→駅】認可 上郷 12/16
庄原線 【延伸開業】備後西城〜備後落合間 12/20
山口線 周防下郷【新駅開業】12/20
山野東線【延伸開業】山野〜薩摩布計(9.7km) 12/20【新駅開業】薩摩布計 【改キロ】薩摩大口〜山野(-0.2km)江当軌道 積雪のため1936年4月30日まで運休 12/20
京都市電 西大路線【延伸開業】千本北大路〜わら天神前間 12/20
芸南電気軌道 【延伸開業】 一門前〜長浜間開業 12/21
伊勢電気鉄道 関西急行電鉄に鉄道敷設権(桑名〜名古屋間)譲渡許可 12/23
大糸北線 【延伸開業】根知〜小滝間 12/24
相模鉄道 省線横浜線に乗り入れ八王子駅までの直通運転の承認を受ける 12/24
東海道本線【新駅開業】摂津本山 12/25
神戸市電気局 路面電車としては日本初のクロスシート車(ロマンスカー)700形を投入 12/25
播電鉄道 鉄道免許取消(1919年9月29日免許新宮〜山崎間 指定ノ期限マテニ工事竣工セサルタメ)12/26
伊勢電気鉄道 鉄道免許失効(名古屋市中区長良町〜同市西区枇杷島町間 元旭電気鉄道 工事施工ノ認可ヲ受ケサルタメ)12/26
西武鉄道(旧社)、東京乗合自動車(青バス)に新宿軌道線 新宿〜荻窪間の経営を委託 そののち昭26年東京都へ譲渡 12/27
広島電鉄宇品線 専売局前〜向宇品口(現在の元宇品口)間ルート変更 12/27
名古屋市交通局 名古屋乗合自動車のバス事業を継承 12/28
室蘭本線【新駅開業】母恋 12/29
東武鉄道 【複線化】 上板橋〜成増間 12/29
関西本線【複線化】藤井信号場 〜 河内堅上駅間【信号場廃止】藤井信号場 12/30
国有鉄道甘木線の建設が正式決定 12/
伊勢電気鉄道 桑名〜大神宮前間で特急「はつひ」・「かみぢ」運行開始 12/
伊那電車軌道 上郷駅を伊那上郷駅に改称 12/
前年度のページ top 次年度のページ
昭和10年後半 鉄道関連事件、事故
磐越東線で土砂崩れによる列車脱線事故 10/2718時28分、豪雨の磐越東線、川前〜小川郷間で、20レ(機関車28622 (8620形)8両編成)が鞍掛トンネル付近で発生した土砂崩れに気づかず突っ込み、客車3両が8m下の磐城街道に転落、12人死亡、50人負傷
前年度のページ top 次年度のページ
昭和10年後半 世相
内務省、選挙粛正運動徹底のため、パンフレット「選挙粛正の精神」五万部を全国自治団体に配布。7/1
閣議、裁判の敏速化・訴訟の合理化・検察の適正化等のため、司法制度調査会設置を決定する 7/2
外務省予算省議、フィンランド・ベネズエラ・イラクの三公使館ほか三総領事館、五領事館の新設を決定 7/3
法律第44号 府県制中改正法律 7/3
法律第45号 市制中改正法律 7/3
法律第46号 町村制中改正法律 7/3
法律第47号 北海道会法中改正法律 7/3
瀬戸内海で、大阪〜別府航路緑丸(1724t)、千山丸(2775t)と衝突し沈没、死者86人7/3
東京朝日・東日・読売・報知・時事新報・中央・国民・中外商業の新聞八社、七日から日曜タ刊を廃止と発表 7/4
アメリカで、労働者の団結権を認めたワグナー法が成立 7/5
全仏テニス選手権を制したフレッド・ペリーが、ウィンブルドンの全英選手権でも優勝し、最優秀テニスプレイヤー 7/5
全国労働組合同盟中央委員会で、日本労働組合総同盟との合同折衝開始を決定、委員7人を選任 7/5
ダライ・ラマ14世となる子がチベットのアムドククシェ村に誕生 7/6
東京・横浜・川崎の三市防空演習。愛宕山放送局、第二放送は全部休止とし、三市地区に徹夜で中継放送。7/6
大阪角一ゴムの従業員約350人、臨時工員の本工員への採用を要求して争議に入る 7/8
改正著作権法施行規則・著作権審査会官制各公布7/9→7/15施行
オーストリアで反ハプスブルク法が撤廃される。1919年に没収したハプスブルク家の財産を返却し、一族の帰国も認める 7/10
ブラジルの民族解放同盟が弾圧により解散 7/11
静岡地震。マグニチュード6.4、死者・行方不明者9人、家屋損失814戸 7/11
士官学校事件で停職中の村中孝次・磯部浅一、「粛軍に関する意見書」を配布 7/11
林陸相、陸軍人事に関する三長官会議を開催(15日の同会議で陸相、真崎教育総監更迭の強行を決定)。 7/12
米ソ通商条約が締結 7/13
午後8時50分頃、福岡県伊田町の三井鉱業所田川第三坑でガス爆発事故が発生、66人が死亡する 7/13
午前9時半頃、高知県足招岬沖で、演習中の航空母艦赤城の三人乗り攻撃機が不時着大破、一人死亡。 7/13
【画像は、航空母艦赤城】wikipdedia 参照
パリで反ファシズムの40万人大デモが行われる。人民戦線が成立7/14
中央気象台、50年ぶりに天気予報の大改正を実施(予報を3種類にするほか用語なども改正) 7/15
イギリス国王ジョージ5世の即位25周年奉祝の大観艦式 7/16
陸軍省、真崎甚三郎教育総監を更迭 7/16
東京市愛国婦人会の隣保館女中養成所が主体となり、家庭動労婦人共済会がつくられる 7/16
在郷軍人の娘ら235人が参加したニカ月間の日本婦道講習会第一回修業式が行われる 7/17
明倫会(国家主義団体)総裁田中国重、同会役員260余人連署の国体明徴貫徹勧告書を、林陸相に手 7/19
日本労働組合全国評議会(全評)、総同盟、全労の合同に対し、統一戦線強化の方針を決定 7/21
反満抗日集団500人が奈曼旗公署を襲撃し、日本人署員ら5人を射殺して囚人54人を解放 7/23
軍需景気と繭の高値などで、この日郵便貯金額が31億円(預金者、4450万人)を突破 7/24
ユーゴがバチカンとコンコルダート(宗教協約)を締結 7/25
モスクワでコミンテルン第7回大会が開催される。人民戦線テーゼ採択 7/25
輸出業者の六六組舎が舎同し、商工省で輸出組含中央会創立総会を開会。
日本経済連盟理事会、産業統制問題に関する意見書を決議 7/26(27日、総理・大蔵・外務など6大臣に建議)
内務省、社会保険調査会設置官制公布施行。国民生活の安定と医療負担の軽滅をはかるのが目的 7/27
呉海軍工廠で、巡洋艦最上(11,169トン、最大速力37ノット、15センチ砲15門)が竣工 7/28
陸軍航空技術研究所令・陸軍航空枝術学校令・陸軍航空廠令各公布 7/30→8/1、各施行
イギリスのボードリ・ヘッド社がペンギン・ブックスを発売 7/30
政友会、議員総会で天皇機関説排撃を決意し、タ刻「日比谷公会堂で機関説排撃・国体明徴演説会を開催 7/31 中共が8.1抗日救国宣言 8/1
警視庁が無線自動車の利用を開始 8/1
インド統治法が成立し、インドからビルマを分離 8/2
政府、国体明徴徴図るため、講習会などによる国体明徴運動の諸対策を発表。8/5→国体明徴声明
ハンガリーで開催された第6回国際学生競技大会(のちのユニバーシアード)で慶應義塾大学体操チームが銀メダル獲得 8/6
俳人の種田山頭火が自殺未遂 8/6
内務省、選挙粛清のため官憲からの政治情報収集を全廃、報告は選挙結果等3項に限定と地方長官に通牒。8/7
内務省、改正選挙法を地方警察官に体得させるため、全国の警察署等にパンフレット5万部を送村 8/8
農林省、農村工業奨励規則を公布施行。農山漁村の経済更正を図るため、奨励範囲など新計画概要を規定 8/9
満洲国に於ける帝国の治外法権の撤廃及南満洲鉄道附属地行政権の調整乃至移譲に関する件、閣議決定 8/9
自動車工業確立ニ関スル件、閣議決定 8/9
東京の軍隊に潜入の共産党運動員を捜査中の警視庁、憲兵隊と協力し、この日までに7人を逮捕 8/10
永田鉄山少将(陸軍軍務局長)が、相沢三郎中佐(47)に軍刀で刺殺 8/12
画像wikipedia
アメリカで社会保障法が制定 8/14
朝鮮北部に豪雨が襲い、雄基市が水没し交通が途絶8/14
ヒトラーが天皇に「嵯峨天皇宸影」を贈呈 8/15
池上鉄工所が、超硬合金刃物の超高速旋盤を発表 8/17
パリで開かれていたエチオピア問題解決のための英伊仏会談が決裂 8/18
阿野勝太郎が、ロンドン−東京間の単独飛行に成功 8/18
第12回の一高対三高のテニスの試合で、三高の応援団150人がコートに乱入して大乱闘となり数人が負傷 8/19
日本初の女性アナウンサー 翠川秋子が入水自殺 8/20
スイング・ジャズのベニー・グッドマンがデビュー 8/21
全国中等学校野球大会で、松山商が初優勝 8/21
オランダ領インドシナ政府が、日本移民の新渡航を禁止 8/23
吉川英治の「宮本武蔵」の連載が朝日新聞で連載開始 8/23
東大の三田村篤志郎教授、岡山医大で、「嗜眠性脳炎は小形赤家蚊の伝染媒介による」と語る 8/25
社会大衆婦人同盟・YWCA・矯風会など5団体、女子結婚退職者への退職金適用などを内務省に陳情 8/25
陸軍の軍司令官・師団長会議、陸軍省第一会議室で開催さ九、林陸相が粛軍を耕示する 8/26
帝国在郷軍人会、東京九段の軍人会館で、対時局全国大合会を開き、天皇機関説排撃を宣言する 8/27
東京市教育局、「眠り病」の幼児死亡率増加に伴い、全市各小学校に屋外運動中止などの指示通達を決定 8/27
大蔵省と海軍省、予算編成に先だって懇談。吉田善吾軍務局長は、要求子算が国防の最小限度と力説 8/28
陸軍の九三式双発軽爆機一機が雷雨の青森県上空で僚機から離れ福島県夏井村の海岸に墜落、二人死亡 8/28
巡洋艦最上(もがみ)・三隈(みくま)就役、第七戦隊が臨時編成される(海軍大学校長井上継松中将が司合官兼務)8/29
理研が富士山頂で観測された宇宙線の解析を始める 8/30
ウクライナのドネツ炭鉱で、アレクセイ・スタハーノフがノルマ超過達成で英雄となる 8/31
アメリカで中立法が制定される 8/31
閣議、朝鮮に殖産契令施行を決定。檗落ごとに組合を結成させ、自力更生による農業振興を図るのが日的
紡績運合会・綿工連・輸出綿糸布同業会のご一団体、綿業界今山般の続制強化のため、綿業中央協議会を結成。
政友会、一本植密院議長・全森法制局長官の学説は天皇機師問説ではないかとの質問害を岡円首相に送付
青森・秋田県下に、21日からの豪雨ぞ被書が続出。午前5時まぞに判明の死者9人、行方不明35人。
兵庫県下の晴眠性脳炎(眠り病)患者、牛後二時現在累計178人と判明。 世界的指揮者小澤征爾が奉天に誕生 9/1
ワルワル事件で、連盟の仲裁委員会がイタリア・エチオピア双方に責任なしと報告する 9/3
文部省、転向した「左翼学生救済のため」高等学校規程を改正。除籍者の再入学出願期間を二年に延長する 9/3
林銑十郎陸相、永田鉄山軍務局長刺殺事件の責任をとり辞職 9/4
陸軍省、「転換期の国際情勢と我が日本」10万部を全国の学校などに配布 9/5
中学生の約一割、5,858人が病気により死亡・退学。大半が結核と文部省体育局が発表 9/7
ポーランドの国会選挙で、サナツィア派が敗北 9/8
大阪の岸和田田紡績で労働争議。女子の監督の解雇に対し、女子工員139人が復権要求のストに入る 9/9
ルイジアナ州知事で弁護士 ヒューイ・ロング(Long,Huey Pierce)がバートン・ルージュの州議事堂で医師に射殺される 9/10
ドイツの宣教師で東京帝大独語教授をつとめた ハース(Haas,Hans)没 9/10
東電の尾瀬が原での発電所計画、文部省の湿原植物の天然記念物指定内定により頓挫と、新聞に 9/12
新潟県新発田町で大火があり、780戸が焼失 9/13
美濃部達吉、東京地裁検事局に再召喚され、政府の国体明徴声明後の心境の変化等を聴取 9/14
巡洋艦足柄(あしがら)で射撃訓練中、午前9時50分砲塔に火災発生し、死者4、重軽傷者37人 9/14
ドイツでニュルンベルク法が公布され、ユダヤ人の市民権が剥奪 9/15
ブラジルが移民法を緩和し、年内1万人増と判明 9/16
東京刑事地裁、神兵隊事件の予審終結。54被告に「内乱罪を適用し大審院の管轄とする 9/16→9/23
フィリピン総選挙が行われ、ケソンがコモンウェルスの初代大統領に選出 9/17
天皇機関説問題で、美濃部達吉の起訴猶予処分決定、貴族院に辞表を提出するも学説は変えずと声明 9/18
閣議で、18日の美濃部声明が司法拠分と予盾するとして問題視する声が続出する。9/20
東京商大の学生が、教授会の内紛に対して抗議集会を開催 9/20
仁科芳雄、朝永振一郎、小林稔が、電子対発生の研究について発表 9/20
軍部・司法省などで機開説排撃が強まる中、美濃部達吉、18日の声明を「世上の誤解を生んだ」と取り消し 9/21
選挙粛正婦人連合会(三五団体、約一○万人)、この日を婦人選挙粛正デーとし、全国でビゼプを配布。
大審院検事局、神兵隊事件の五四被告を「内乱罪」で改めて起訴(一六年三月刑免除の判決)
ジュリアン・デュヴィヴィエ監督、ジャン・ギャバン主演の「地の果てを行く」が公開 9/25
台風下の三陸沖で演習中の第四艦隊艦船が遭難、駆逐艦初雪、夕霧が大破。他の3隻も破損し54人が殉職(第四艦隊事件) 9/26
横浜に着いた竜田丸で、リヒャルト・ゾルゲが日本に帰ってくる 9/26
首相・外務・陸軍・海軍、四相間で、対中国方針を検討 9/27
全産連、工業クラブで常任委を開催。退職金法案には反対、解雇手当制度は継続して審議することを決定 9/27
大審院、五私鉄・売勲・合同毛織の三疑獄事件に判決、小川元鉄相らの五私鉄事件は再審理となる 9/28
日本労働組合総連合、メーデー廃止等の動議が日本労働組合会議定期大会に採用されず、組合会議を脱退 9/29
アメリカ南西部に、世界一のボールダー・ダムが完成 9/30
貴族院研究会の常務委員会、国体明徴運動に対して同研究会は静観するとの態度で意見が一致 9/30 第4回国勢調査実施 10/1
政府、大学の講義から天皇機開説を排除するなどの、国体明徴に関する「処置概要を発表」 10/1
宗教教育審議会、明治32年以来の一般学校における宗教教育禁止を緩和する答申案をまとめる。 10/2
イタリア進攻による第2次エチオピア戦争が起る 10/3
全国製糸連合会、原料繭の高騰を間題視して全国の製糸組合に対し繭の高値買いあさり自重を警告 10/3
外務・陸軍・梅軍三省、対中国政策要綱を決定(排日停止・満州国承認・防共のいわゆる広田三原則 10/4
永田鉄山陸軍省軍務局長刺殺事件当時の兵務課長由田長一郎が事件の責任を感じ、自宅で自殺。 10/5
綏芬河事件。ソ連と満州の国境付近で衝突事件が勃発 10/6
海軍デー、芝浦岸壁には軍艦見物に50万の人出。五日演習を終えた連合艦隊将兵で銀座、浅草等賑わう 10/6
国際連盟理事会で、イタリアのエチオピア侵入は侵略であると断定 10/7
広田弘毅外相、將作賓中日中国大使と会談し、広田三原則を提示 10/7
内務省帝都交通統制委員会、東京の全交通機関合併の原案を可決。10/8
全国の小学校児童の一人一銭献金(軍用機献納)第一回分37,000円を、愛宕小学校長が海軍省に献納 10/9
ギリシャでコンディリスクがクーデターを起こし、首相に就任 10/10
国際連盟がイタリアへの制裁を決議 10/10
ニューヨーク、ブロードウェイのアルヴィン劇場で、ガーシュウィンの「ボギーとベス」が初演 10/10
宮城坂下門内の宮内省新庁舎の落成式 10/10
陸軍被服本廠の創立五十周年記念祝賀会、従業員1,500余人が参列して東京赤羽の廠内広場で行われる 10/11
陸・海軍、国体明徴に関する政府声明に天皇機関説排撃を盛り込むよう再度要求。政府は難色 10/13
陸軍の対中国政策を検討する大連会議、軍部中央と現地各責任者の間で意見一致、広田三原則を確認 10/13
カナダ総選挙で、自由党が勝利 10/14
第一回紀元二千六百年式典準備委員会、首相官邸で開催される 10/14
政府国体明徴に関する第二次声明を発表.天皇機関説を排し、「天皇は統治権の主体」を明確にする 10/15
内務省、無医町村対策として公立病院600ヶ所建設を含む「医療中枢機関設置案」作成、と新聞に 10/16
オーストリアのシューシュニクが無血クーデターでナチスを抑える 10/17
駐満日本大使館、満鉄付属地内における満州国の法権執行に関し、関東局と協議。日満共助方針決定 10/18
川島陸相、在東陸軍大将を官邸に招待し、国体明徴についての陸軍の方針を説明、運動徹底のため 10/19
ジョージ・ギャラップ(34)が設立したアメリカ世論研究所が、政治・社会・経済問題についての調査結果を新聞に発表 10/20
紅軍第1方面軍が、陝西省呉起鎮で第15軍団と合流し、長征が終了 10/20
日本文化協会、第一回思想講習会を東京で開催。左翼から転向、失職謹慎中の本小学校教員18人が受講 10/20
日本・エジプト通商会議が開かれる 10/22
全国職業紹介所大会、約250人が参加して、東京芝区公会堂で開催。紹介事業国営化の促進を決議 10/22
カナダで第3次キング内閣が成立 10/23
トルコのエティ銀行が発足 10/23
日本ペンクラブ誕生 10/23→日本ペンクラブ
大審院5.15事件民間被告の大川周明ら3名に判決。反乱罪を適用し禁錮5年から3年の刑 10/24
陸・海軍と満鉄が共同で燃料液化会社(資本全1,500〜2,000万円)を設立する方針を決定 10/24
中ソ文化協会が設立 10/25
福岡県の明治鉱業赤池炭鉱で夜11時30分頃ガス爆発。入抗中の162人のうち83人が死亡 10/26
内務省警保局、コミュンテルンによる「対日赤化工作」に対処し、外事警察教科の方針と新聞に 10/27
閣議がロンドン海軍軍縮会議への参加を決定 10/29
イタリア政府が、1940年のローマ五輪開催を断念し、開催権を日本に譲ると発表 10/31 中国で、汪精衛が狙撃 11/1
三浦環がイタリアから帰国して日比谷で独唱会を開催 11/2
ギリシアで国民投票が行われ、王制が復活 11/3
フランス社会主義共和国同盟が結成される。後に人民戦線に発展 11/3
中国で幣制改革が実施 11/3
満洲国の国幣価値安定及幣制統一に関する件、閣議決定 11/4 日本無政府共産党の二見敏雄らが、東京・目白の銀行で強盗未遂事件を起こす 11/6
フランスの美男俳優、アラン・ドロン(Delon,Alain)誕生 11/8
鹿児島と宮崎で陸軍大演習が開始 11/9
アメリカ労働総同盟(AFL)内に、産業別労働組合会議(CIO)が組織 11/10
東京・芝浦に日本初の車庫付きのアパートが完成 11/11
浜松高工教授の高柳健次郎が、アイコノスコープ式のテレビの送受信機を完成し公開実験を行う 11/13
ドイツで、ユダヤ人の血を引く子孫の分類法が決まる 11/14
ドイツとカナダが互恵通商条約に調印 11/15
フィリピン連邦共和国が正式に成立 11/15
ドイツが、石油・銅を除く工業原料と主要食料品の輸出を禁止 11/16
五輪のフィギュア代表に稲田悦子(12)が決定 11/17
イタリアのエチオピア侵攻に対して、国際連盟が経済制裁を発効 11/18
三田村篤志郎が、眠り病は赤家蚊が媒介すると発表 11/21
ブラジルで、共産党弾圧に抗議してナタール市駐屯歩兵大隊が反乱を起こす 11/23
中国で、日本の策動で翼東防共自治委員会が成立 11/25
日本ペンクラブが創立される。初代会長には島崎藤村が就任 11/26
ニュージーランドで、初の労働党政権のサヴェジ政権が成立 11/27
ブラジルのナタール市駐屯歩兵大隊の反乱が鎮圧 11/28
昭和天皇の第2男子、義宮正仁(よしのみやまさひと)親王誕生(常陸宮) 11/28
閣議が予算案を決定する。軍事費は全体の47% 11/30 年賀郵便用切手が発行 12/1
中国の行政院長の汪兆銘が辞職 12/1
澄宮崇仁の成年式が挙行される。三笠宮家が創立 12/2
ニューヨークに、アメリカ初の公共住宅が建設 12/3
生理学者 リシェ(Richet,Charles Robert)没 12/4
ニュージーランドで初めての労働党内閣が成立 12/5
蒋介石が行政院中を兼任 12/7
各国の選手やアメリカのフェアプレイ委員会の呼び掛けで「オリンピック理念擁護委員会」が結成 12/7
エチオピア戦争をめぐってイギリスとフランスのホーア・ラヴァル案が成立 12/8
大本教の幹部が逮捕 12/8
日英米仏伊によるロンドン海軍軍縮会議が開催 12/9
北京で学生の大抗日デモが行われる(12.9運動)12/9
大阪野球倶楽部(大阪タイガース)が創設 12/10
内務省が、次回選挙の取締緩和を通牒 12/11
中国で、翼察政務委員会が成立 12/11
エジプトで、民族主義者が要求していた1923年憲法が復活 12/12
化学者 グリニャール(Grignard,Francois Auguste)没 12/13
ダグラス社のDC3が初飛行 12/17
チェコスロバキア大統領にベネシュが就任 12/18
ベゼズエラ大統領 ゴメス(Gomez,Juan Vicente)大統領、没 12/18
対華北経済工作を行う興中公司が設立 12/20
ダグラス社の双発プロペラ機が初飛行する。後にDC3と命名 12/21
内モンゴルの徳王が独立を宣言 12/22
大インドネシア党が結成 12/24
藤原歌劇団がプッチーニの「トスカ」を上演 12/24
国民政府が、抗日運動が激化している上海に戒厳令 12/25
東京の省線田端駅前に、田端大橋が開通 12/27
日劇地下に初のニュース・短編映画専門館の第一地下劇場が開場 12/30
物理学者 寺田虎彦没 12/31
前年度のページ top 次年度のページ
昭和11年 ラジオ番組
昭和10年 CM・雑誌等
昭和11年 漫画
昭和11年 流行歌
昭和11年 映画
前年度のページ top 次年度のページ