昭和6年後半 鉄道ニュース
八高北線【開業】八高北 線倉賀野〜児玉間(16.1km) 7/1【新駅開業】群馬藤岡、丹荘、児玉 【信号場新設】小野相模鉄道 宮山駅、門沢橋駅開業、現在の入谷駅〜相武台下駅間に本座間駅開業 7/1
広島電気、広浜鉄道へ譲渡 7/1
総武鉄道【臨時駅→常設駅】 永沼 7/3
金名鉄道 瓦斯倫動力併用 7/3
里見軌道 書類上の開業日 7/3
京浜電気鉄道 大船 〜 片瀬間にて日本初の有料道路事業開始(京浜急行線) 7/4
参宮急行電鉄【新駅開業】小俣 明野〜外宮前(現在の宮町)間 7/4
津軽鉄道線【新駅開業】 毘沙門 7/5
関西本線【仮停車場開業】午起仮停車場 富田浜〜四日市間 7/7
山陰本線 【新駅開業】諸寄 7/8
関西本線【信号場開設】正覚寺信号場(初代)加美〜平野間 7/8
北勢鉄道 【延伸開業・全通】六石〜阿下喜間。全線電化 7/8【駅名改称】大山田→西桑名、大泉→大泉東、阿下喜東→六石駅伊予鉄道高浜線【全線複線化】 7/8
西大寺鉄道 ガソリンカー導入 7/9
長野電鉄 指定の期限まで工事竣工せさるため鉄道免許取消(下高井郡平穏村地内、湯田中〜渋安代間)7/10
湘南電気鉄道【新駅開業】杉田 7/10
三重鉄道八王子線【新駅開業】清水橋 西日野 〜 室山間 【京阪電気鉄道】名古屋急行電鉄の工事施工認可申請 7/10
信越線 【操車場新設】長岡操車場 7/11【複線化】宮内〜長岡久大線【延伸開業】筑後吉井〜筑後大石 7/11【新駅開業】筑後千足、筑後大石東武鉄道東上本線【新駅開業】 中板橋 7/12
東北本線 貨物支線【駅名改称】下十条→北王子 7/15
小松島線【気動車運行開始】小松島 〜 阿波川島間 7/15
芸備鉄道【停留場開業】青河停留場 7/15
三角線【仮停車場新設】肥後長浜(ひごながはま)7/17
山陰本線【仮停車場開業】 諸寄仮停車場 7/18
中央線甲府電化に伴う時刻改正。7/20飯田町〜甲府間不定期準急431・432列車(所妻3時間32分)、夜行1往復新設片上鉄道 【新駅開業】杖谷 7/20
八王子〜甲府間速度向上により30〜60分所要時間短縮
鉄道省、京成電車の浅草乗入れを許可。疑獄事件は起こしたが交通政策上の見地から裁断 7/21
門真駅 〜 萱島駅間の併用軌道3区間2.5kmと、香里駅 〜 枚方駅間の併用軌道1.5kmなど7区間を専用軌道化 7/21
宇部鉄道【貨物線開業】宇部新川〜沖ノ山旧鉱(のちの宇部港)間 7/21
布引電気鉄道「指定の期限までに工事竣功の見込みなし」という理由により、島川原から先の免許について取消処分 7/22
三岐鉄道【開業】富田〜東藤原 7/23
(旧)京阪電気鉄道京津線【臨時駅開業】緑ヶ丘運動場前 四宮〜追分間 7/23
芦屋鉄道旅客営業休止 7/24
北海道鉄道札幌線【電化】 定山渓鐡道 苗穂駅への電車乗り入れを開始 7/25
苗穂〜東札幌(定山渓鉄道の片乗り入れ用で直流1500V、戦後撤去される)鶴見臨港鉄道 安善通〜渡田間の大川支線分岐点 【新駅開業】武蔵白石
大川駅への支線の起点を安善通駅から武蔵白石停留場に変更 (〜0.6km) 7/25
山梨電気鉄道 軌道特許状下付(南巨摩郡増穂村〜南巨摩郡鰍沢町間)7/25
東武宇都宮線 昭和恐慌により、単線化に計画を変更 7/
東京郊外鉄道渋谷線(渋谷駅 〜 吉祥寺駅間)の工事が着工 7/
北勢鉄道【駅名改称】 大泉→大泉東、阿下喜東→六石 7/
京阪本線 門真〜萱島間の併用軌道3区間2.5kmと枚方公園〜香里園間の併用軌道1.5kmの専用軌道化 7/
東北本線【新駅開業】下十条(現在の東十条) 王子〜赤羽間 8/1
貨物支線【駅名改称】下十条→北王子 8/1東海道本線【新駅開業】神足(現在の長岡京) 8/1
大山鋼索鉄道【開業】追分〜下社間 8/1
金沢電気軌道 上野々市駅(2代)開業 8/1
上州鉄道【新駅開業】瘤観音 8/2
9月1日の完成を前に、上越線清水トンネルで電気機関車を用いて全通試運転 8/3
金石電気鉄道【延伸開業】松原〜涛々園前間(0.39km) 8/7
米坂東線【延伸開業】今泉〜手ノ子間(11.7km) 8/10【線名改称】米坂線→米坂東線【新駅開業】白川信号所、荻生、羽前椿、手ノ子米坂西線【開業】米坂西線坂町〜越後下関間(11.0km) 8/10【新駅開業】越後大島、越後下関片町線 貨物支線【開業】放出〜 正覚寺信号場 〜 平野間 (8.4km)、放出 〜 吹田間 (10.7km) 。関西本線との分岐点に正覚寺信号場(初代)開設 8/10
京都市電千本線 壬生車庫一部改築し、無軌条電車車庫共用開始/無軌条電車入庫開始 8/10
東武宇都宮線【開業】新栃木〜東武宇都宮間 8/11
金沢電気軌道【新駅開業】上野々市(現在の野々市工大前)(2代) 8/11
留萠線【延伸開業】鬼鹿〜古丹別(15.6km)(のちに羽幌線に編入)【新駅開業】力昼、古丹別 8/15
鶴見臨港鉄道 武蔵白石駅〜渡田駅間に【新駅開業】(臨)海水浴前駅開業 8/15
富山電気鉄道【開業】富山田地方〜上市口間 8/15
富山電気鉄道【開業】寺田〜五百石間。軌間1067mm、1500V電化 8/15【駅名改称】旧立山鉄道の寺田→沢端富山鉄道 稲荷町、富山電気鉄道との共同使用駅となる 8/15
富山電気鉄道【開業】富山田地方(とやまでんぢかた、電鉄富山 〜 稲荷町間にあったが後に廃止) 〜 上市(2代。後に上市口駅、現在の上市)間が開業。軌間1067mm、1500V電化。旧立山鉄道【駅名改称】寺田→沢端 8/15
武蔵中央電気鉄道 起業廃止許可 8/17
三河鉄道 鉄道免許取消(額田郡岩津村門立〜東加茂郡松平村九久平間 指定ノ期限マテニ工事竣工ササルタメ)8/15
伊勢電気鉄道【複線化】楠〜塩浜間 8/19
南海天王寺支線【複線化】天下茶屋〜天王寺間【新駅開業】大門通 8/20
札幌郊外電気軌道 ガソリン客車設計認可(南一條〜南九條間に限り3ヶ月間のみの期限使用、のちに延期申請と許可を重ねる) 8/21
札幌郊外電気軌道 ガソリン動力併用認可 8/21
横荘鉄道株式会社羽後大森〜八沢木間【新駅開業】上溝 8/21
富山電気鉄道【延伸開業】電鉄魚津〜新魚津間 8/25
東武鉄道東上本線【新駅開業】大山8/25
三井鉱山神岡軌道線 神通川橋梁架橋に伴い、飛越線猪谷駅前へ乗り入れ 8/25
札幌郊外電気軌道 ガソリン動力併用実施 8/26
佐世保鉄道【開業】(実盛谷〜)四ツ指〜臼ノ浦(2.9km)【新駅開業】四ツ指、黒石(停留場)、大悲観(停留場)、臼ノ浦 8/29
大多喜〜総元間の工事認可指令 8/29
仙山東線【延伸開業】愛子〜作並間(13.5km) 8/30【新駅開業】陸前白沢、熊ヶ根、作並福島交通 福島 〜 藤田間の乗合自動車運転開始 8/31
地元の関係者が国会に請願書を提出し、鉄道敷設運動が始まる(後の北越急行ほくほく線)
鉄道省建設局が芦別〜深川で測量を実施 8/
(芦別線)鉄道省建設局が芦別〜深川で測量を実施 8/
江ノ島電気鉄道 納涼電車運転開始 8/
布引電気鉄道 再免許を申請 8/
宇島鉄道株式会社 八屋〜友枝間の乗合自動車営業を開始 8/
室蘭本線【駅名改称】東輪西→東室蘭 9/1
上越線全通 9/1【延伸開業】水上〜越後湯沢(35.1km)(清水トンネル開通) 全通上越線 高崎〜宮内(162.6km)(上越南線に上越北線を編入し改称。高崎〜新前橋間(7.3km)を編入し、同区間は両毛線との二重戸籍となる)水上〜石打間電気運転開始上越線【新駅開業】湯檜曽、土合(信号場)、土樽(信号場)、越後中里
上・信越線時刻改正。 9/1
両毛線 上越線全通(新前橋〜高崎間が上越線と二重戸籍になる) 9/1
- 上越線
上野〜秋田・新潟聞急行701・702列車(和食堂車付、所要時間秋田まで11時間56分、新潟7時問10分)
夜行703・704列車(2等寝台車付)
上野〜新潟間3往復直通運転- 信越線
上野〜新潟間急行・普通各1往復廃止
上野〜金沢間急行601・602列車の速度向上、所要11時間10分
既設列車を配合、上野〜富山間およぴ名古屋〜新潟間(中央線経由、2等寝台車付)新設
八日市鉄道【新駅開業】川合寺 八日市中野〜飛行場間 9/1
鉄道省名松線開業により、中勢鉄道 伊勢川口駅で接続を図るようになる 9/1
富山電気鉄道【新駅開業】西新庄、経田(現在の駅とは別。1936年までに相ノ木(初代)と改称) 9/1
各務原鉄道【新駅開業】安良町 長住町〜田神間 9/5
鉄道省、鉄道公傷者・永年勤続者のため財団法人弘済会(現在の財団法人鉄道弘済会)を設立し、授産所・駅の売店を経営する計画 9/6
夢香山鋼索鉄道、卯辰山公園への観光客の輸送目的であったが、鉄道省により採算性の疑問から却下 9/8
宮崎県営鉄道飫肥線【延伸開業】飫肥(2代)〜東飫肥(0.4km) 9/8【新駅開業】飫肥(2代) 宮崎県営鉄道飫肥線【駅名改称】飫肥(初代)→東飫肥原脩次郎、鉄道大臣に就任 9/10
鞆軽便鉄道【延伸開業】福山 〜 三ノ丸間【駅名改称】鞆鉄福山→三ノ丸 9/10
名松線【延伸開業】井関〜家城間(10.2km) 9/11
【新駅開業】伊勢川口、家城鉄道省名松線開業により、中勢鉄道 伊勢川口駅で接続を図るようになる 9/11
因美南線【延伸開業】美作加茂〜美作河井間 (7.3km) 9/12【新駅開業】知和、美作河井仙南温泉軌道 大河原自動車を吸収合併
尾道鉄道【延伸開業】御所橋〜西尾道 9/12
雨龍線【延伸開業】幌加内〜添牛内(24.9km) 【新駅開業】雨煙別、政和、添牛内 9/15
北陸本線【新駅開業】法性寺(現:坂田駅) 9/15
白棚鉄道【停留場→駅】関山口 9/15
成田鉄道【新駅開業】十倉9/15
南武鉄道【仮停車場→駅】グラウンド前 9/16
三井鉱山神岡軌道線 笹津〜東猪谷間廃止 9/16
迫鉄道 築館〜金田村間免許失効 9/16
飯山鉄道【新駅開業】上桑名川(停留場) 9/16
米子電車軌道 軌道起業廃止許可(米子市角盤町〜西伯郡福米村間)9/16
京都市電 今出川線【延伸開業】河原町今出川〜百万編間 9/18
徳島本線【延伸開業】阿波池田〜三縄(3.8km) 【新駅開業】三縄 9/19
ジャパン・ツーリスト・ビューローで東亜遊覧券の発売を開始 9/20
網走本線 東釧路〜網走間全通 9/20【延伸開業・全通】川湯〜札鶴(22.8km)富士身延鉄道【駅名改称】井出側線→井出福士側線 9/20
【区間統合】釧網本線 東釧路〜網走(166.3km)(網走本線網走〜札弦間を釧網線に編入)
【新駅開業】上札鶴
六甲登山架空索道 六甲山登り口〜六甲山上間で営業を開始 9/22
藤相鉄道 瓦斯倫併用認可。12月24日実施 9/23
佐賀線【開業】矢部川〜筑後柳河(8.6km) 9/24【駅開業】三橋、筑後柳河大阪電気軌道が伊賀線を参宮急行電鉄に譲渡9/26
東武鉄道東上本線【新駅開業】金井窪(現下板橋〜大山間)9/27
陸海軍施兵部の無賃運送を開始 9/29
各務原鉄道 瓦斯倫動力併用認可 9/29
秋葉原駅高架線下を利用して倉庫営業を開始 10/1
東海道・関西線時刻改正。 10/1仙石線管理所発足 10/1京都〜鳥羽間3往復、
名古屋・神戸・姫路およぴ大阪〜鳥羽間、
明石およぴ糸崎〜山田間各1往復列車増発
速度向上
総武本線【駅名改称】両国橋→両国 10/1
東海道本線【駅名改称】程ヶ谷→保土ヶ谷 10/1
水戸電気鉄道 【延伸開業】柵町〜下水戸間 10/1
富士山麓電気鉄道【新駅開業】月江寺 10/1
島原鉄道【新駅開業】松尾町 10/1
富山電気鉄道【駅名改称】浦田→稚子塚 10/1
藤相鉄道 鉄道免許失効(榛原郡地頭方村〜小笠郡池新田村間、榛原郡地頭方村〜同郡御前崎村間 指定ノ期限マテニ工事着手セサルタメ)10/2
富山電気鉄道【延伸開業】電鉄富山駅〜富山田地方駅間、富山駅前に乗り入 10/3
富山電気鉄道【延伸開業】新魚津〜西三日市(電鉄桜井駅を経て現電鉄黒部駅)間、黒部鉄道と連絡 10/3
青森〜函館間直通の荷物車を航送開始 10/5
京阪電気鉄道石山線 石山〜坂本線坂本間直通運転開始。三井寺駅乗り換えを解消 10/5
伊予鉄道森松線 762mmから1067mmに改軌 10/6
伊予鉄道横河原線 軌間を762mmから1067mmに改軌 10/6
札沼北線【開業】石狩沼田〜中徳富(現・新十津川)(34.9km) 間 10/10
【新駅開業】北龍、和、石狩追分、雨龍、上徳富、石狩橋本、中徳富(初代)留萠線【区間分離・線名改称】深川 〜 留萠 〜 増毛間 (66.8 km) 留萠線→留萠本線 留萠〜古丹別(44.1km)を分離。留萠線→羽幌線 10/10
雨龍線【線名改称】幌加内線 10/10
水郡南線【延伸開業】東館〜磐城塙 【新駅開業】磐城石井、磐城塙 10/10
山陽本線 【3線化】兵庫〜鷹取間。【高架化】神戸〜鷹取間 10/10
阪和電気鉄道【停留場→駅】六十谷 10/10
伊予鉄道森松線【改軌】軌間が762mm→1067mm 10/12
総武鉄道【新駅開業】加倉 七里〜岩槻町間 10/13
鉄道開業60周年を迎え、鉄道省が功労者を表彰 10/14
北陸本線【新駅開業】田村 10/14
京阪電気鉄道(初代) 京阪本線【専用軌道化】蒲生(現在の京橋)〜守口(現在の守口市)間(通称『野江の七曲がり』)を直線化 10/14茨城鉄道 那珂郡野口村〜同郡玉川村鉄道免許失効(指定の期限まで工事施行認可申請を為さざるため)10/14
- 【高架化】野江〜土居付近
- 【新駅開業】野江、関目、新森小路、森小路、滝井
- 【駅廃止】旧線の野江、森小路
阪急電鉄 阪急神崎川ゴルフ場を開場 10/15
和歌山鉄道 鉄道免許失効(1928年5月10日免許 和歌山市太田〜同市蔵間 指定ノ期限マテニ工事施工認可申請ヲ為ササルタメ)10/15
飯山鉄道【新駅開業】平滝(停留場) 10/16
花輪線 田山 〜 陸中花輪間を延伸開業、兄畑・湯瀬・小豆沢の各駅を新設(陸中花輪は秋田鉄道の駅として既設)10/17
五能線【延伸開業】陸奥赤石〜北金ヶ沢 【新駅開業】北金ヶ沢 10/20
富士身延鉄道【新駅開業】寄畑 10/21
池田鉄道 ガソリン動力併用認可。実際の気動車導入は1936年下期 10/22
宮城電気鉄道 【駅名改称】野蒜→東北須磨 10/23
東京市、地下鉄敷設権の民間譲渡を正式に決定 10/23
神中鉄道【延伸開業】平沼橋〜西横浜間10/25
京成電気軌道 谷津支線休止(1934年(昭和9年)6月22日廃止)10/27
芦屋鉄道 臨時株主総会において会社解散を決議 10/27
古江東線(後の大隅線)開業 10/28
信貴山電鉄【社名変更】信貴山急行電鉄 10/29
水郡北線【延伸開業】谷田川〜川東【新駅開業】川東【駅名改称】笹川→安積永盛 10/30
東北本線【駅名改称】 笹川→安積永盛 10/30
五日市鉄道【停留場→駅、格上げ認可】熊川 10/30
山田線【延伸開業】松岸〜平津戸間 10/31
北海道線函館〜札幌間急行3・4列車増発 11/1
国都東線【延伸開業】財部〜大隅大川原 【新駅開業】北俣、大隅大川原 11/1
東武宇都宮線 【新駅開業】 新大平下、野州大塚 11/1
東武日光線 【新駅開業】新大平下 11/1
湘南電気鉄道 高輪駅〜京浜蒲田駅間で急行列車運転開始 11/1
富士身延鉄道 【新駅開業】寄畑停留場 11/1
南武鉄道 【新駅開業】本宿(分倍河原〜西府間。現在廃止)11/5
常総鉄道【新駅開業】南石下、玉村 11/5
富山電気鉄道【延伸開業】上市(2代)〜滑川間 11/6【廃止】旧立山鉄道の上市(初代) 〜 新宮川間 【新設】上市駅(2代) 〜 新宮川間、新宮川〜西滑川間 1067mmに改軌、1500V電化、西滑川 〜 滑川間は北陸本線沿いにルート変更【駅名改称】晒屋→を本滑川 新ルート上に開業(現在の中滑川駅の北西約200mにあった)富山電気鉄道【延伸開業】上市口 〜 上市(3代。現在の上市駅の東約600mにあった)【新駅開業】島村(現在の越中荏原)、大永田(後に廃止)【駅名改称】 上市(2代)→上市口 11/7
西成線 貨物支線【開業】野田〜大阪市場間 (1.3km) 【新駅開業】大阪市場11/8
成田線【延伸開業】佐原〜笹川間 11/10
日高線【改軌】佐瑠太〜静内1067mm軌間、同時に改キロ(+0.8km) 11/10
山陽本線【信号場廃止】西原信号場 11/12
東海道・北陸線彦根〜長浜間に試作大型ガソリン車運転開始 11/15
美禰線【延伸開業】宇田郷〜奈古間11.0km) 11/15【新駅開業】木与、宇田郷北海道拓殖鉄道【延伸開業】中音更〜上士幌間 11/15
青梅電気鉄道 【新駅開業】 (貨)西立川 11/15
常総鉄道 南石下駅、玉村【新駅開業】 11/15
南武線【延伸開業】新丸子〜グラウンド前、立川〜西立川(立川〜武蔵上ノ原を五日市鉄道と共用) 11/15
一畑軽便鉄道 【新駅開業】武志 11/16
京成本線【駅名改称】高砂→京成高砂、中山→京成中山、船橋→京成船橋、花輪→京成花輪、津田沼→京成津田沼、大久保→京成大久保、大和田→京成大和田、臼井→京成臼井、佐倉→京成佐倉、酒々井→京成酒々井、成田→京成成田 11/18
札幌市電【開業】 山鼻線 一中前〜師範学校前(現:中央図書館前)間(単線) 11/21
東京地下鉄道【開業】万世橋(仮)〜神田間(0.5km) 11/21
五所川原線【延伸開業】鰺ヶ沢〜陸奥赤石 【新駅開業】陸奥赤石 11/26
茅沼炭礦株式会社により選炭場 〜 岩内港[5]間(約10km)に索道が完成 11/27
茅沼炭鉱軌道【廃止】11/27
新三河鉄道 八事〜東八事間廃止公告 11/28
芸備鉄道【停留所→駅】大河地蔵前→大河 11/29
五日市鉄道 認可 【停留場→駅】熊川 11/30
芦屋鉄道 貨物営業休止 11/30
相模線 厚木起点5.6km以北から橋本までの区間において軌条敷設及び省線橋本停車場連絡工事、通信設備、停車場等の諸工事も完了 11/
札幌市電一条線【開業】単線 11/
函館本線【支線開業】美唄〜南美唄(貨物線) 【新駅開業】南美唄 12/1
東北本線 【複々線化】蕨〜与野間貨物線2線増設 12/1
宮城電気鉄道【新駅開業】東名 12/1
富士身延鉄道【駅名改称】井出福士側線→第二井出福士 12/1
大井川鐵道大井川本線 【延伸開業】青部〜千頭間 12/1
阪急電鉄 梅田阪急ビルの第2期工事が竣工 12/1
大井川鐵道大井川本線 横岡分岐点〜横岡間廃止、【駅廃止】横岡 12/2
信貴山急行電鉄 信貴山門駅からの延長線、南畑から勢野までの区間0.95kmの免許失効 信貴山門 〜 勢野間の起業廃止 12/3
野上電気鉄道 鉄道免許失効(那賀郡小川村〜伊都郡高野町間中那賀郡上神野村〜伊都郡高野町間 指定ノ期限マテニ工事施工認可申請ヲ為ササルタメ)12/4
破壊された満州各地の鉄道修理のため、千葉の鉄道連隊が約3,000人の見送りを受け東京駅を出発 12/6
秋葉原駅に、初の客用エレベーター設置が決まる 12/8
五日市鉄道 貨物支線開業 武蔵田中〜拝島多摩川 12/8
【駅名改称】 多摩川→武蔵多摩川【駅開業】(貨)拝島多摩川中ノ口電気鉄道 新潟電力より新潟駅前 〜 白山浦間の軌道敷設権(1919年9月特許)を譲受 12/8
八高南線八王子〜東飯能間(25.6km)開業 12/10
【新駅開業】小宮・(拝島)・東福生・箱根ヶ崎・金子・東飯能鶴見臨港鉄道【新駅開業】安善橋停留場 安善通〜石油間 12/8
豊州鉄道 四日市町出身の京王電気軌道取締役の渡辺孝が社長に就任。1941年に死去するまで現職 12/9
東武日光線【新駅開業】北鹿沼 12/10
祐徳軌道 会社解散 12/10
下之一色電車軌道 下之一色〜長良町間(下之一色〜長良町間 下之一色から長良町字見代佐に至る 4.0 km の路線)特許申請 12/11
床次竹二郎、鉄道大臣に就任 12/13
紀勢西線【延伸開業】印南〜御坊間 12/14
山陽本線【信号場廃止】梨ヶ原信号場 上郡〜三石間 12/15
秋田電車【延伸開業】秋田駅前 〜 県庁前(後の産業会館前)間 開通区間を市内線、既存路線を市外線とする 12/17
京成電気軌道本線 【延伸開業】(上野線) 日暮里〜青砥間、成田まで直通で1時間 12/19
南海鉄道【複々線化】粉浜〜住吉公園(現在の住吉大社)間 12/19
東武(大師線)西板線【開業】西新井〜大師前間 12/20
鉄道免許状下付(虻田郡虻田村〜同郡東倶知安村間)12/22
姫津線 【延伸開業】余部〜東觜崎間 (11.7km) 12/23【新駅開業】太市・本竜野・東觜崎渡島海岸鉄道 鉄道延長線敷設免許状下付(茅部郡鹿部村〜同郡臼尻村間)12/23
布引電気鉄道 再免許を申請は認可 12/23ただし、以下の条件が付けられていた、三岐鉄道 【延伸開業】東藤原〜西藤原 12/23
- 工事資金について未払込株金を整理し、調達方法について誓約書を提出すること
- 中信電気鉄道より線路の共用や会社の合併などの申し出があったら応じること
宇治川電気 大蔵谷〜明石駅前〜西新町間新線に切り替え、明石駅前駅を旧神戸姫路電気鉄道の駅の位置に戻す。【駅移転】人丸前、遊園地前 12/23
奈良電気鉄道 大阪線(京都府久世郡小倉村 〜 大阪市東成区中道町)鉄道敷設譲渡許可 12/24
東海道線東京〜大阪間臨時特急1011・1012列車「燕」(和食堂車付)運転 12/25
京都市電 北大路線【延伸開業】大徳寺〜上総町間 12/25
肥前電気鉄道 廃止 12/25
京浜・湘南電鉄(現京急)【延伸開業・全通】品川〜日の出町〜浦賀間 12/26横浜駅〜黄金町駅間は湘南電気鉄道の軌間である、1435mmで敷設九十九里軌道【軌道を地方鉄道に変更】東金〜上総片貝 12/26
東武鉄道大谷軽便線【延伸開業】西川田〜新鶴田間 【新駅開業】新鶴田 12/27
佐世保鉄道【延伸開業】四ツ指〜佐々(1.7km) 【新駅開業】佐々12/27
京阪本線【駅名改称】 森小路→森小路千林 12/28
東武鉄道東上本線【新駅開業】東武練馬 12/29
中央本線 飯田町〜八王子間電気機関車による列車運転開始 12/
藤相鉄道、内燃動力併用認可を取得 12/
昭和6年後半 鉄道に関する事件・事故
京阪電鉄(初代) 京阪本線 伏見稲荷駅南側の京都市電稲荷線との平面交差で衝突事故 7/19
昭和6年後半 世相
ワイリー・ポストとハロルド・ゲティの乗る「ウィニー・メイ号」が8日15時間51分の世界一周飛行記録を達成してニューヨークに帰還 7/1
スペインで農村労働者に8時間労働制を適用する法令が発令 7/1
陸軍省、軍事参議官会議で決定した軍事改善を内容とする軍制改革案を承認し発表 7/1
アフリカ横断鉄道が初めて開通 7/1
中国共産党軍に対する第3次包囲攻撃戦が始まる 7/1
満州在住の朝鮮人農民の水田が中国側農民の手で破壊される 7/1
満州で、朝鮮人と中国人が大衝突する(万宝山事件) 7/2
警視庁、営業時間の延長禁止に続き、カフェ女給のチップ強要取締りに乗り出す 7/3
全国労農大衆党結成、労農・全国大衆・社会民衆党合同賛成派の3党が合同、書記長は麻生久 7/5
農林省が、有畜農業奨励規則を公布 7/6
鉄塔書院刊行の「プロレタリア・エスペラント講座」第5巻が発行禁止となる 7/6
ノルウェーが、デンマーク領グリーンランド東海岸の併合を宣言する。デンマークが抗議して常設国際司法裁判所に提訴 7/10
東京地裁が、第2次共産党事件の公判を公開 7/11
日本卓球会設立 7/12
警視庁などが、ひとのみち教団(後のPL教団)の本部を捜索し、開祖の御木徳一らを取調べ 7/13
陸相官邸で陸軍首脳会議、軍制改革による大蔵省要求の1500万円節約は不可能との方針で合意 7/13
警視庁と大阪府特高課、大阪布施町のひとのみち教団本部(PL教団の前身)を家宅捜索。教祖三木徳一らを召還し取り調べ 7/13
ドイツの銀行や金融機関の支払いが不能 7/13
ドイツの銀行、金融機関が閉鎖 7/14
エチオピア皇帝ハイレ・セラシエが初の憲法を公布する。奴隷制廃止 7/16
東京地裁で第二次共産党事件公判。開廷前に傍聴希望者が革命歌を合唱し、9人検束 7/16
山田耕作がレニングラード・フィルを指揮 7/17
鎌倉署と葉山署が、水着での街の散歩を禁止 7/18
司法省令第22号 抵当証券法施行細則 7/18
上海市商会が日貨排斥運動を開始 7/19
東北電気協会、扇風機税廃止に関し仙台で協議会。「実用品となった今日、課税するのは不穏当」と 7/19
明治神宮で全国廃兵連合会代表40人が、「我等に恩給を与えよ」と絶食祈願。4人倒れるなど病人続出 7/20
新二十円札が発行される。最後の兌換紙幣 7/21
廃兵連合会の代表7人、若槻首相と官邸で会見、首相は恩給要求に対し「同情を以って考慮する」と回答 7/22
恩給を求めて絶食中だった廃兵が、病人続出で絶食を中止 7/22
蒋介石が「全国同志に告ぐるの書」で排日運動の中止を勧告 7/23
金融恐慌がイギリスなど全ヨーロッパに波及 7/23
埼玉県所沢の陸軍飛行学校上空300メートルで、偵察機2機による空中給油に日本で初めて成功 7/23
恩給を求めて絶食してきた廃兵の代表が若槻首相と会見し、「考慮する」を約束させる 7/23
大審院が、夫の不品行のため家出した妻の日用品には夫の管理権はないとの新判断を示す 7/24
社会事業調査会、児童虐待防止法案要綱を発表。対象児童は14歳未満、曲芸などに児童に使用を禁止 7/25
「大空に飛ぶ」のジャーナリスト 北村兼子 没 7/26
チリで、経済危機のためイバネス独裁政権が崩壊 7/27
中国国民政府が、排日運動取締令を発布 7/27
東京婦人子供服製造卸商組合などが、既製品の全国規格や標準寸法を協定 7/28
大蔵省令第27号 昭和6年大蔵省令第27号(特別会計ノ恩給負担金ヲ一般会計ニ繰入ルルコトニ関スル法律施行事務取扱細則)7/28
勅令第203号 昭和6年勅令第203号(特別会計ノ恩給負担金ヲ一般会計ニ繰入ルルコトニ関スル法律ノ施行ニ関スル件)7/28 ドイツのシュミット兄弟が、マッターホルン北壁の初登攀に成功 8/1
日本初の本格的トーキー映画「マダムと女房」が封切 8/1
アムステルダム五輪の800メートル銀メダリスト 人見絹枝が肺結核のため没 8/2
安達内省が、推定で50人に1人が結核に感染していると発表 8/3
陸軍省制定の軍事に遺族記章が制定される。 8/3
南次郎陸相が、軍縮反対などを訓示する。軍の外交関与であると問題化 8/4
南陸相、軍司令官・師団長会議で軍縮反対・満蒙問題の積極的解決を訓示。軍の外交関与と問題化 8/4
恩給法改正で、陸相は、「軍人恩給は一種の待命給で、文官の養老金のような恩給とは異なる」と強調 8/4
文部省、学制改革案大綱を発表。文理大学・高等師範・高等学校の廃止、小学校を国民学校と改称など 8/5
杉山陸軍次官、前日の軍司令官・師団長会議での陸相の演説は政府の方針に反対するものではないと釈明 8/5
幣原外相、4日の陸相発言は「二重外交・武力外交」になると陸相に言明、陸相の反論で真っ向から衝突 8/6
神宮で、第1回日米対抗水上競技大会が開催 8/7
宮古島で風速65メートルを観測し、民家7000戸が倒壊 8/9
帝国飛行協会が、国産機での太平洋無着陸横断飛行に成功した者に10万円の賞金を出すと発表 8/10
内務省警保局、自動車の最高速度を時速16マイルから30マイル(約48km/h)、貨物車を20マイル(約32km/h)に改正と決定 8/11
内務省が、青年訓練所を廃し、補習学校を創設することを決定 8/13
揚子江の氾濫で、漢口の日本租界が完全に浸水 8/14
フランスが講和条約改正運動の中止を条件に、ハンガリーに借款 8/15
仏ソ不可侵条約が成立 8/18
青島で、中国人2000人が国粋会本部を襲撃 8/18
ハンガリーのベトレイン首相が財政危機のため辞任する。後任にカーロイが就任 8/19
初の三色灯の自動信号機が設置 8/20
全国中等学校野球大会で、中京商業が台湾の嘉義農林を破って初優勝 8/21
東京市の調査で、市内の浮浪者は2500人と判明 8/22
若松港の沖仲仕1500人が救済金問題でストに入る 8/23
イギリスでマクドナルド労働党内閣が総辞職 8/23
ペルーのアヤ・デラ・トーレが、ペルー・アプラ党の基本綱領を発表 8/23
リンドバーグ夫妻が水上飛行機シリウス号で根室に到着 8/24
エクアドルで国民が蜂起し、アヨラ大統領が退陣 8/25
イギリスで挙国一致内閣が成立する(マクドナルド首相) 8/25
東京飛行場(後の羽田空港)が開港する。大連行きの1番機がスズムシとマツムシ6千匹を乗せて出発 8/25
リンドバーグ夫妻が80時間33分の純飛行時間で北太平洋横断に成功して霞ケ浦に着水 8/26
28代首相 浜口雄幸、没 8/26
アムステルダムで、国際反戦大会が開催 8/27
秀才児師範学校給費制の廃止が決定 8/28
ソ連とリトアニアの間に通商経済条約が成立 8/29
東西中学対抗競技会の800メートル自由型で、牧野正蔵が10分16秒6の短水路世界新記録 8/30 上越線の清水トンネルが開通する。工事期間は9年4ヶ月。全長9702mで世界最長。これで上越線が開通 9/1
法律第66号 違警罪即決例中改正法律 9/1
東洋学、数学学者でパリ・カトリック学院数学科教授 ノー(Nau,Abbe Francois)没 9/2
ユーゴで新憲法が施行され、ユーゴスラビア王国と改称 9/3
大丸百貨店が、女子店員を第1回服飾研究生としてパリに派遣 9/3
法律第67号 国際決済銀行ニ租税等ヲ課セザルコトニ関スル法律 9/4
横浜港停泊中の特務艦能登呂の揮発油庫が爆発。飛行機3機が大破、死者9人、重軽傷34人 9/5
国際無産デーのこの日、反戦を叫ぶ130人が検挙 9/6
ロンドンで、第2回英印円卓会議が開催 9/7
大川周明、津久井竜雄らが日本国家社会主義研究所を設立 9/7
行政整理準備委員会、拓務省の廃止、農林省・商工省の合併などを内容とする行財政整理案を決定 9/9
イギリスで緊縮財政法案が成立する。ロンドンとグラスゴーで失業手当削減反対の暴動が起こる 9/10
「赤化教員」の続出に東京府学務部は府下二郡の小学校校長60人を招集、警察庁特高係長を呼び思想教育 9/10
帝大航空研が開発した飛行船の水素ガス爆発防止法に対して、フランス政府が権利買収を正式に申込む 9/11
オーストリアで護国団の蜂起が失敗 9/13
ロンドンの英印円卓会議に、ガンジーが会議派代表として出席 9/14
東京市電気事業調査会、市内外の極貧家庭1万5000戸の電灯料金半額値下げ案を可決 9/14
関東軍が、奉天駐屯部隊を非常召集 9/16
ロンドンで第2次英印円卓会議が開かれる。ガンジーが出席するが、協定は不成立 9/17
関東軍参謀ら、奉天郊外柳条湖付近で、満鉄線路を爆破。関東軍全面出動 9/18
関東軍、奉天占領。緊急閣議で、満州での事態不拡大の方針を決定 9/18
昭和6年9月18日夜生起セル事件ヲ事変ト看做ス 9/18
ヒトラーの姪のゲリ・ラバウルがミュンヘンのヒトラー宅で見つかる。自殺として処理されるが謎が残っている 9/19
満州事変の第一報が初のラジオ臨時ニュース 9/19
満州事変勃発の影響で、株式、商品相場が暴落 9/19
関東軍が奉天を占領 9/19
南陸相が本庄関東軍司令官に訓令 9/19
ソ連で、金属・石炭工業での賃金制度改組が決定 9/20
オーストラリアの極地探検家ジョージ・H・ウィルキンズが潜水艦「ノーチラス」で北極到達を試み、この日ノルウェーに帰着 9/20
古賀政男の「酒は涙か溜息か」がコロムビアレコードから発売 9/20
中国国民政府が、柳条湖事件を国際連盟に提訴 9/21
イギリス議会が、金本位制停止を決定 9/21
西埼玉地震。マグニチュード6.9、死者・行方不明者は16人、家屋損失は206戸 9/21
上海抗日救国大会が、満州武力奪回などを決議 9/23
三井物産が、広東政府との武器供給契約を解除 9/24
日本政府が満州事変に関して不拡大方針の第1次声明を発表 9/24
中支及南支居留民保護ニ関スル件、閣議決定 9/24
日本放送協会が聴取者激増のため70銭値下げを決定 9/28
全国労農大衆党が、対中出兵反対闘争委員会を結成 9/29 モスクワのリハチョフ自動車工場とハリコフのトラクター工場の操業が開始 10/1
ニューヨークにウォルドーフ・アストリア・ホテルが開業 10/1
作曲家 ニールセン(Nielsen,Carl August)没 10/3
トルコで、共和国中央銀行が発足 10/3
シカゴ・トリビューン紙で漫画「ディック・トレーシー」の連載が始まる 10/4
日本航空輸送が、福岡−台湾間の試験飛行を実施 10/4
20年で3万人を治療したという東京の偽医者が取調べられる 10/6
日銀が公定歩合を2厘引き上げて1銭6厘とする 10/6
石原莞爾中佐が関東軍の航空隊12機を指揮して錦州の張学良軍の兵舎を爆撃 10/8
日本軍の撤兵前に根本的大綱の脅威を先決とする方針決定について 10/9
法律第68号 耕地整理法中改正法律 10/10
法律第69号 農会法中改正法律 10/10
シカゴ連邦裁判所が、ギャングのボスのアル・カポネに対し、所得税脱税で懲役11年、罰金5万ドルの判決 10/11
ドイツで右派諸政党が結集し、ハルツブルク戦線が成立 10/11
石川島自動車が、スミダTB型軽戦車を完成 10/13
サモーラが、スペイン憲法草案の宗教条項をめぐって閣僚を辞任する。マヌエル・アサーニャが首相に就任 10/14
大阪・松島遊廓の娼妓13人がハンストに突入 10/15
労農党・日本労働組合評議会・全日本無産青年同盟による結社禁止処分取消し請求訴訟で、敗訴判決 10/15
昭和7年度予算編成方針 10/16
橋本欣五郎陸軍中佐らによる軍部内閣樹立のクーデタが未然に発覚、関係者が逮捕。(10月事件) 10/17
発明王 トーマス・エジソン(Edison,Thomas)没 10/18
陸軍中央部、関東軍の独走を説得するため、軍事参議官白川義則大将を満州に派遣 10/18
ドイツ映画「会議は踊る」がヨーロッパで封切り 10/20
陸軍中央部から派遣された白川義則大将、奉天に到着 10/21
東京六大学野球で、立大が初優勝 10/21
上海で、蒋介石、汪兆銘らの和平会談が始まる 10/22
ムッソリーニがドイツの軍備平等権を支持 10/23
文部省、大蔵省行財政整理案による人員1割減の方針に従い、教授117人の整理を関係各大学に内示 10/23
アメリカ暗黒街の帝王、ギャングのアル・カポネに有罪判決が下る 10/24
。 長野県生糸同業組合連合会、翌春から女子工員の一日最低賃金を10銭引き下げるなどの合理化案を決定 10/24
画像 wikipedia
長さ世界一のサスペンション・ブリッジのジョージ・ワシントン橋が完成 10/25
日本無産者医療同盟が創設される。 10/25
パピヨン、胸に蝶の入れ墨の男、アンリ・シャリエールが、パリの重罪裁判所で無実の殺人罪で終身刑を宣告され南米仏領ギアナの刑務所に送られる 10/26
政府が、撤兵条件など満州事変に関する第2次声明を発表 10/26
政府、満州事変に関する第二次声明を発表 10/26
イギリスで総選挙が行われる。労働党が大敗し挙国一致内閣派が大勝 10/27
ペルシャが、ソヴィエトとの最初の通商協定に調印 10/27
愛国学生連盟、右翼団体愛国社の指導のもとに結成 10/27
南部忠平が、走り幅跳びで7メートル98の世界新記録を出す。織田幹雄が三段跳びで15メートル58の世界新記録 10/27
東京放送劇団が結成される。友田恭介、東山千栄子らが団員 10/28
ソ連が、満州事変には中立・不干渉を表明 10/29
読売新聞社の招待で米大リーグ選抜チームが来日 10/29
リトビノフがアンカラを訪問する。ソ連・トルコ条約が5年間更新 10/30
レントゲン学に捧げた医学者 ホルツクネヒト(Holzknecht,Guido)が、レントゲン線による障害で没 10/30
アフガニスタンで憲法が発布 10/31
大審院、新潟県大島村の小作争議で、立入禁止の田畑を耕作するのは警察反処罰令違反との、新判決 10/31
北海道・東北の農村で冷害・凶作飢饉 10/31
大凶作で欠食児童が溢れ、多くの娘たちが家族を救うため都会に売られて行くことに、東京では宗教団体や学生が救援活動に立ち上がるモスクワに、マルクス・エンゲルス・レーニン研究所が設置 11/3
療養中の宮沢賢治が「雨ニモマケズ」を記す 11/3
全国労働組合同盟、日本労働倶楽部参加を可決。同夜、反対派が倶楽部排撃同盟結成 11/3
関東軍が嫩江で馬占山軍と衝突 11/4
全国労農党の松谷与二郎ら、国家社会主義への転向を主張し、同党を脱党 11/5
愛国学生連盟7千人余りが第1回愛国祭 11/6
中国江西省南部の瑞金で、毛沢東を主席とする中華ソヴィエト共和国臨時政府の樹立を宣言 11/7
東京科学博物館が開館 11/7
大阪城天守閣が再建され、竣工式 11/7
パナマ運河が、大規模な地滑りで不通 11/8
イタリアで、大学教授の体制への忠誠宣誓に関する法律ができる 11/8
行政整理並軍制改革実施ノ時期ニ関スル件 11/9
日本政府、国際連盟事務総長に対し、事務局の行動は中国側に立った越権であると抗議 11/9
陸軍兵卒等級表改定及び陸軍省令第15号の公布により、一等卒は、一等兵、二等卒は、二等兵となる 11/10
満蒙航路設定ニ関スル件 11/11
清国廃帝の溥儀(愛新覚羅溥儀)、日本軍の工作により天津を脱出 11/10
アメリカの物理学者フレデリック・アリソン(49)が新元素を発見する。アロゲンと名付けられる 11/11
大阪中央卸売市場が開場 11/11
実業家 渋沢栄一、没 11/11
全日本無産者芸術団体協議会が解散する。27日に日本プロレタリア文化連盟が新たに結成 11/12
大阪地裁が、ビル建設の地下工事による隣接地の被害に対しての初めての賠償命令を下す 11/12
アメリカでホイットニー美術館が開館 11/13
南陸相、本庄関東軍司令官にあて、馬占山軍のチチハル以北への撤退を含めた中国側との交渉条件を電訓 11/13
川島芳子、鳥打帽に背広服の男装で上海から、満州へ向かう
画像 wikipedia
中央社会事業協会主催の、第一回児童栄養週間始まる 11/15〜22
サヤー・サンが処刑される。ビルマの農民指導者 11/16
閣議、南陸相のチチハル占領案を否決、しかし陸軍中央部、関東軍にチチハル占領後の撤退を命令する 11/16
ドイツで「ヴェルトビューネ」誌のオシエツキーらの反逆罪に対する裁判が始まる 11/17
政府が、チチハル攻撃を追認し、不拡大方針が崩壊 11/17
関東軍、馬占山軍に総攻撃 11/18
ドイツのアドルフ・ウィンダウスがビタミンDを発見 11/19
二宮治重陸軍参謀本部次長、満州の視察のため、奉天に到着 11/20
小結武蔵山がボクシングへの転身を断念 11/21
社会民主党中央委員会、満州事変支持を決議 11/22
坂東三津五郎が劇界の公職を辞任する。借金が莫大であるため 11/23
日ソ小包郵便物交換に関する協定に調印 11/23
経営紛争中の東京王子高女で、全生徒が退学 11/24
平凡社が『大百科事典』全24巻の刊行を開始 11/25
天津で日中両軍が再衝突 11/26
中国、瑞金で中華ソヴィエト共和国臨時政府が樹立する。主席は毛沢東 11/27
関東軍が天津に増援部隊を派遣 11/27
1940年のオリンピックの東京開催のための懇談会が発足 11/27
行政並軍備整理又ハ軍制改革ニ伴フ人員整理実施要綱 11/27
地方費支弁ノ官吏又ハ待遇官吏ニ対スル退職特別賜金等ニ関スル件 11/27
12日解散した、ナップが母体となり、コップ(日本プロレタリア文化連盟)結成。11/27
日赤が、満州事変の傷病者救済のため看護婦を派遣 11/28
ドイツで、出演者全員が女性の映画「制服の処女」が公開 11/29
満州に向けて「在満同胞慰安の夕」の放送が開始 11/29
日本放送協会、全国各放送局を動員し「在満同胞慰安の夕」を編成。満州へ向け放送開始 11/29
ペルシャで、議会司法制度が非イスラム化 11/30
女性に弁護士資格を認める法改正案の上程が決定 11/30
司法省、女性に弁護士資格を与える弁護士法改正案を第60議会に上てすることを決定 11/30 ロンドンで、ガンジーが出席して第2回英印円卓会議が開催される。成果なし 12/1
作曲家 ダンディ(D'Indy,Vincent)没 12/2
行政並軍備整理又ハ軍政改革ニ伴フ人員整理実施ノ時期 12/2
長野県丸子町金十製糸の女子工員、賃金不払いに抗議して争議団を結成 12/2
軍事参議官会議、陸軍軍制改革案を可決。内地の師団、朝鮮・満州への移住計画が確定 12/3
弁護士で政治家 花井卓蔵、没 12/3
山形県から銘酒屋に売られた20歳と17歳の姉妹がにげだして西神田署に保護 12/4
商工省、綿糸紡績業など19産業を重要産業統制法による重要産業にはじめて指定と告示 12/5→4/1
破壊された満州各地の鉄道修理のため、千葉の鉄道連隊が約3,000人の見送りを受け東京駅を出発 12/6
アメリカの失業者が800万人を超し、「飢餓大行進」がホワイトハウスに押し掛ける 12/7
フーヴァー大統領は代表者との会見を拒否 12/7
今回ノ行政整理等ニ因リ職ヲ退キタル者ノ再就職ニ関スル件 12/7
大蔵省、農村の失業救済のため預金部資金500万円の融資を決定 12/7
ドイツで、物価引き下げなどの大統領緊急令 12/8
硫酸アンモニア輸出入許可規制公布・施行。内閣に硫安管理に関する委員会を設置し国内生産を保護 12/8
スペイン憲法制定議会が、共和国憲法を採択 12/9
スペインでサモーラが大統領に就任 12/10
全国水平社第10回全国大会開催、九州連合会が水平社解消意見書を発表 12/10
イギリスでウェストミンスター法が制定される。帝国会議宣言の法制化 12/11
若槻内閣が閣内不統一のため総辞職 12/11
横浜正金銀行が為替売却を中止 12/11
南京国民政府の蒋介石主席が広東軍の圧力で下野 12/12
大阪で、新婚の井上千代子が満州出征の夫のためと自殺 12/12
犬養毅政友会内閣成立 12/13
犬養毅内閣が成立する。蔵相に高橋是清が就任する。最後の政党内閣犬養毅新内閣が、初会議で金輸出再禁止を決定 12/13
安達謙蔵前内相らが民政党を脱党 12/13
新内閣、金輸出再禁止を閣議決定、大蔵省令公布・施行 12/13
金輸出再禁止により、株式・商品相場が暴騰し、株式市場が立ち合いを停止 12/14
銀行券ノ金貨兌換ニ関スル件 12/14
株式、商品相場は買いが殺到 12/14
中国国民党中央臨時会議が蒋介石の辞任を承認する。林森が首席代理に 12/15
中島飛行機設立 12/15
ドイツで、ナチスに対抗して「鉄の戦線」が結成 12/16
金輸出再禁止の影響で、金地金相場1匁(3.75g)6円30銭と急騰、4日で2割5分の値上がり 12/16
榎本健一の劇団ピエル・ブリヤントがオペラ座で旗揚げし、松竹少女歌劇団と人気を二分することになる 12/16
銀行券金貨兌換停止、金貨引き換えはこの日限り、日銀本店前に早朝から列 12/17
姫路市の北中皮革争議団演説会で、被差別部落民労働者と警官隊が衝突 12/17
昭和7年度予算編成ニ関スル件 12/17
東京株式取引所が再開される。株が暴騰し売買の新記録 12/18
ゲッベルスがヨハンナ・マリア・マグダレーナ・クヴァントと結婚 12/19
軽油に続いてガソリン・石油が1ガロンにつき各3銭の値上げ 12/19
関東軍が錦州攻撃を開始 12/20
行政並軍備整理又ハ軍制改革ニ伴フ人員整理実施ノ件、閣議決定 12/21
右3委員会規則廃止ノ件 12/21
農林省、凶作地への政府払下げ要綱を公表。代金は1年延納を認め、総計約7万石の救済計画 12/21
ソ連のモロトフが「日本の満州進出を重視し挑発に備えよ」と演説 12/22
満州派遣軍のうち東京、千葉の三部隊が品川駅を出発。駅は在郷軍人や婦人会の見送りで混雑 12/22
ジョージア・オキーフ(44)が個展を開き、「頭蓋骨」シリーズを展示 12/23
東京中央放送局、座談会「来年の景気は?」を放送、出席者6人中5人が金輸出再禁止に反対 12/23→12/26
陸軍省、中島91式戦闘機の制式採用を発表 12/24
横山エンタツと花菱アチャコが満州慰問から帰る 12/24
社会民衆党が共同闘争デー。 12/25
吉田鉄郎らの設計した東京中央郵便局が完成 12/25
画像wikipedia
ジョージ&アイラ・ガーシュウィンのミュージカル「わが歌君がために」が初演 12/26
>関東軍、遼西作戦を開始 12/26
閣議、23日放送の「来年の景気は?」に関し、政府の既定方針に反するとして逓相に取締りを厳命 12/26
閣議が、満州へ朝鮮軍の一時的増派を決定 12/27
満州軍造兵を閣議決定、陸軍省は朝鮮軍司令官に、師団司令部及び1旅団の関東軍への増派を指令 12/27
関東軍、錦州に進撃を開始 12/28
戦旗社が解散し、「戦旗」「少年戦旗」が廃刊 12/30
東京深川扇橋署で「細民救済」の配給(白米・餅・雨具・下駄など)を実施 12/30
新宿、ムーランルージュ開場 12/31
昭和6年 ラジオ番組
昭和6年 CM・雑誌等
昭和6年 漫画
のらくろ2等卒