../ 国立国会図書館から引用

米穀ノ増産及供出奨励ニ関スル特別措置

昭和19年4月28日 閣議決定

第一 方針
 大東亜戦争ノ現段階ニ於ケル食糧確保ノ重要性ニ鑑ミ農家ノ生産及供出ニ対スル熱意ノ昂揚及郷土食ノ励行ニ資スル為米穀供出量ノ事前割当ヲ為スト共ニ、一定量ヲ超ユル供出ニ対シ報奨的措置ヲ講ジ以テ食糧需給計画所要量ノ充足ヲ図ラストス
第二 要領
一 稲ノ植付前ニ左ニ依リ供出割当ヲ行ウ
(一)供出割当数量ハ食糧需給計画所要量ニ照応シテ昭和十八年産米ノ実収高ニ土地改良事業ノ効果、肥料事情等ヲ勘案シテ本年ノ生産高ヲ推定シ、且ツ多クモ現在ノ自家用保有米ノ数量程度ヲ超エザル範囲内ニ圧縮シタル自家用米数量ヲ想定シテ之ヲ算定スルコト
 尚従来政府ノ買入レザリシ酒米及販売用種籾モ原則トシテ政府ニ於テ之ヲ買入ルルコト
(二)供出割当ノ単位ハ部落トシ政府ハ都道府県ニ対シ、都道府県ハ市町村ニ対シ、市町村ハ部落ニ対シ夫々供出量ノ割当ヲ為スコト
(三)左ノ各号ノ一ニ該当シ一定ノ手続ヲ経タル場合ノ外当初ノ割当量ハ之ヲ滅額セザルコト
 (イ) 格段ノ災害ニ依リ著シキ減収アリタルトキ
 (ロ) 工場敷地ヘノ転換等已ムヲ得ザル事由ニ由リ相当面積ノ耕地ガ他ノ用途ニ供セラルルニ至リタルト二 地方長官ハ都道府県農業会ノ協力ヲ得テ市町村ニ対シ割当ヲ為シ、市町村長ハ市町村農業会ノ協カヲ得テ部落ニ対シ割当ヲ為シ部落ニ於テハ区長又ハ実行組合長ヲ中心トスル協議ニ依リ各生産者及地主ノ分担量ヲ取極メ以テ増産ノ確保並割当ノ均衡其ノ他供出ノ適正ナル実施ヲ期スルモノトス前項ノ部落ニ対スル割当及部落内ノ分担量ノ取極ニ付テハ其ノ均衡ヲ得シムル様長官ニ於テ監督スルモノトス
三 生産者及地主ガ自己ノ分担量ノ供出ヲ完了シタルトキハ其ノ余ノモノニ付テハ保有並消費ノ自由ヲ認ム、但シ之ガ売却ハ政府ニ対スルノ外之ヲ為スコトヲ得ザルモノトス
四 供出米ニ付テハ政府ハ左ニ依リ部落ニ対シ奨励金及報奨金ヲ交付ス但シ在村セザル地主ノ供出米ニ付テハ之ヲ交付セザルモノトス
(一)部落内ノ生産者及地主ノ供出総量ガ当該部落ニ対スル当初ノ供出割当量(一ノ(三)ノ(ロ)ニ依リ減額シタルトキハ当該改訂供出割当量)ノ九〇%ヲ超エタルトキハ一〇〇%以下ノ範囲ニ於テ其ノ超過供出分ニ対シ生産者ノ供出米ニ付テハ石当四〇円、地主ノ供出米ニ付テハ石当一五円ノ奨励金ヲ交付スルコト
 災害ノ為一ノ(二)ノ(イ)ニ依リ部落ニ対スル当初ノ供出割当ヲ減額シタル場合ニ於テ当該部落内ノ生産者及地主ノ供出総量ガ当該改訂供出割当量ノ九〇%ヲ超エタルトキハ其ノ超過供出総量ニ対シ生産者ノ供出米ニ付テハ石当四〇円、地主ノ供出米ニ付テハ石当一五円ノ奨励金ヲ交付スルコト
 前二項ノ奨励金ニ付テハ部落内ノ生産者及在村地主各自ノ当該超過供出量ニ按分シテ生産者及在村地主ニ配分スルコト
(二)部落内ノ生産者及地主ノ供出総量ガ当該部落ニ対スル当初ノ供出割当量(一ノ(三)ノ(ロ)ニ依リ減額シタルトキハ当該改訂供出割当量)ノ一〇〇%ヲ超エタルトキハ超過供出総量ニ対シ生産者ノ供出米ニ付テハ石当一〇〇円、地主ノ供出米ニ付テハ石当七五円ノ報奨金ヲ交付スルコト、但シ災害ノ為一ノ(三)ノ(イ)ニ依リ部落ニ対スル当初ノ供出割当量ヲ減額シタル場合ニ於テハ報奨金ハ之ヲ交付セザルコト
 前項ノ報奨金ニ付テハ部落内ノ生産者及在村地主各自ノ当該超過供出量ニ按分シテ生産者及地主ニ配分スルコト
五 都道府県ニ対スル供出割当量ヲ超エタル供出米ハ其ノ一部ヲ当該都道府県内ニ於テ保管シ置キ必要アル場合ニ於テハ地方長官ノ申請ニ依リ応急操作米トシテ供出スルモノトス
六 特別管理米制度ハ之ヲ廃止スルモノトス
七 増産及供出ニ関シ特ニ功績アリタル者ニ対シテハ農商大臣賞ヲ授与スルモノトス
八 所謂還元米ノ配給ハ従来通厳ニ之ヲ為サザルモノトス、但シ必要已ムヲ得ザル事由ニ依リ還元配給ヲ要スル場合ニ於テハ補給金、奨励金又ハ報奨金ヲ不当ニ取得セシメザルガ如キ措置ヲ講ズルモノトス
九 本措置ニ依ル農家取得金ノ浮動化防止ニ付従来ノ補給金ノ場合ニ準ジ適切ナル措置ヲ講ズルモノトス
十 本措置ハ米穀以外ノ物資ニ之ヲ拡張セザルモノトス、但シ麦類ニ付テハ別途考慮ス
十一 本措置ニ関連シ昭和十九年産麦類ノ供出ヲ碓保スルノ措置ヲ併セ講ズルモノトス
十二 外地ニ於テモ米殻ノ増産及供出奨励ニ関シ其ノ特殊事情ニ応ジテ別途適宜ノ措置ヲ講ズルコトアルモノトス

昭和19年前半

昭和19年前半のページに戻ります

blackcat写真館もご覧ください